メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > おかず」 の検索結果: 1238 件中 (241 - 260)
下準備1. レンコンは皮をむき、薄い輪切りか半月切りにして水に放ち、水気をきる。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、豚肉をからめる。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、豚肉とレンコンを炒め合わせる。 作り方2. を加えて炒め合わせて器に盛り、ゴマ油をかけ、すり白ゴマとネギを散らす。
レンコン 200g豚肉(こま切れ) 150g酒 小さじ2砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ1サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約359kcal 
E・レシピ
1 豆腐は一晩置いてしっかりと水切りする。 2 玉ねぎは薄切り、しょうがはせん切り、赤唐がらしは種を取って輪切りにする。豆腐は食べやすい大きさに切り、ペーパータオルで水分をしっかりとふく。 3 小鍋に【A】と赤唐がらしを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。 4 保存容器に移し、玉ねぎ、しょうがを加える。 5 フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、豆腐に薄力粉を薄くまぶして加え、両面を焼く。取り出して④に加える。 6 同じフライパンに、薄力粉を薄くまぶした豚肉を加えて両面
調理時間:約15分 カロリー:約244kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.さつまいもは皮つきのまま1cm四方、5cm長さの棒状に切り、さっと水にさらして水けをきる。2.フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、さつまいもを広げて入れる。約3分焼いたら上下を返し、約2分焼く。3.フライパンの端に寄せ、あいたところに牛肉、しょうがを加え、肉の色が変わるまで炒める。4.煮汁の材料を加えて全体をざっと混ぜる。煮立ったら弱めの中火にし、時々混ぜながら約3分煮る。
牛切り落とし肉…150gさつまいも…大1本(約300g)しょうがのせん切り…1かけ分
調理時間:約15分 カロリー:約465kcal 
レタスクラブ
1 鶏肉をひと口大にカットし、混ぜ合わせたAでもみ込み、10分おく。 2 Bの調味料を合わせて、マヨネーズソースを作る。 3 1を片栗粉でまぶして、160℃の油で約4分揚げる。鶏肉を引き上げ、180℃の油でさっと揚げる。 4 お皿に盛り、2のソースを添え、から揚げをつけていただく。
材料(4人前) 鶏もも肉 200g Aしょうゆ 大さじ2 A酒 大さじ2 A豆板醤 小さじ1 Aにんにく・すりおろし 小さじ1 Aしょうが・すりおろし 小さじ1 Aかつお節 適量 片栗粉
調理時間:約15分 カロリー:約387kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1.赤パプリカは縦4等分に切って斜め半分に切る。長いもは1cm厚さの輪切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにし、塩ひとつまみ、こしょう少々をふって小麦粉を薄くまぶす。2.バットにしょうゆ、酢各大さじ11/2、砂糖小さじ2、水大さじ3を入れて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、パプリカ、長いもを並べ入れる。途中上下を返しながら、焼き色がつくまで3~4分焼き、2に漬ける。4.続けてフライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を約2分焼く。焼き色
調理時間:約15分 カロリー:約343kcal 
レタスクラブ
パクチーは2cm幅に切る。なすはヘタを取り、1cm厚さに切る。紫たまねぎは薄切りにする。ボウルに紫たまねぎ、桜えび、【A】を入れて混ぜる。フライパンに1cm深さに揚げ油を入れて中火にかける。180℃(なすを入れるとシュワシュワと音がたつくらい)になったら、なすを半量ずつ入れ、少し色がつくぐらいまで上下を返しながら2~3分間揚げる。バットに取り出し、油をきる。**1**のボウルになす、パクチーを加えて軽くあえる。
・パクチー 2株・なす 3コ・紫たまねぎ 1/4コ
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1 しいたけは石づきを切り落として汚れを拭き取る。玉ねぎはみじん切りにする。くるみは粗く刻む。 2 フライパンに油小さじ1を熱し、①の玉ねぎをしんなりするまで炒めて冷ます。ボウルに入れ、①のくるみとAを加えて練るようによく混ぜ合わせる。 3 ①のしいたけの内側に薄く小麦粉をまぶし、②のタネを詰めて全体に薄く小麦粉をまぶす。 4 フライパンに油小さじ1を熱し、③の肉詰めの両面を中火で焼き色がつくまで焼く。フタをして弱火で5分程度火を通したら、「めんつゆ」を回しかけてからめる
調理時間:約20分 カロリー:約309kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 さばは腹骨を削ぎ落して表面に浅く切り込みを入れ、熱湯をまわしかける。粗熱が取れたらキッチンペーパーで水気を拭き取る。 2 しめじは根元を落としてほぐし、豆苗は2cm長さに切る。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、しめじ、豆苗も加え、よく和える。 3 クッキングシートに①のさばを並べ、②、ピザ用チーズをのせ、オーブントースターで8~12分、さばに火が通り焼き色がつくまで加熱する。※お好みでパン(分量外)を添えてお召し上がりください。
材料(2人前) さば 4切れ しめじ
調理時間:約20分 カロリー:約546kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
牛肉は長さを半分に切り、【A】を合わせた中で下味をつける。れんこんは5mm厚さくらいの輪切りにし(1人分6枚)、水にさらす。れんこんの水けをきり、牛肉と青じその葉をのせてもう1枚ではさむ。溶き卵、かたくり粉各少々を順につけて、180℃の揚げ油できれいに色づくまで揚げる。皿に盛り、くし形に切ったすだちを添える。
・れんこん 240g・牛薄切り肉 200g・しょうゆ 小さじ2・酒 大さじ1・カレー粉 少々・青じその葉 12枚・卵 1コ・すだち 適宜・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約218kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこすり洗いし、大豆と同じくらいの大きさの乱切りにし、酢水に5分間つけ、水けをきる。ボウルに大豆、ごぼう、小麦粉カップ1/2強を入れて混ぜる。さらに冷水カップ1/2強を加え、大豆とごぼうがくっつく感じに混ぜてまとめる。揚げ油を170℃に熱し、**2**を大さじ1くらいずつ静かに入れる。カリッと軽い感じになるまで揚げる。好みで塩をふって食べる。
・ゆでた大豆 カップ1・ごぼう 1本・酢 ・小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは縦半分に切る。水に入れ、竹串で茎の間に詰まった土を除く。葉は3~4cm長さに切る。にんじんは7~8mm厚さの輪切りにし、あれば梅型で抜く。厚揚げはペーパータオルで包み、押しつけるようにして余分な油を除き、4等分に切る。鍋に【A】、かぶ、にんじん、厚揚げを入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にして落としぶたをし、約15分間煮る。鍋の端にかぶの葉を加え、12分間煮る。
・かぶ 2コ・かぶの葉 50g・にんじん 約5cm・厚揚げ 1/2枚・だし カップ2・酒
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
/2・みりん 大さじ1+2/3・うす口しょうゆ 小さじ1・みつばの軸 適量・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 大根おろしはザルに上げ、軽く水気をきる。 下準備2. ユズは4つに切る。 下準備3. グリルを予熱しておく。 作り方1. 焼き網に薄くサラダ油をぬり、アジの皮を下にして並べ、表面に焼き色がつくまで焼く。器に盛り、大根おろし、ユズを添え、お好みでしょうゆをかける。
アジ(干物) 2枚大根おろし 1/2カップユズ 1個しょうゆ 適量サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約145kcal 
E・レシピ
きんめだいは塩をふり、約10分間おいてペーパータオルで水気をふきます。 \ POINT / 塩をふった後に出てくる水分は魚特有のくさみを含んでいるので、ていねいにふき取ります。 かぶは茎を約3cm残して皮を薄くむき、くし形に切ります。茎に付いたごみや砂はつまようじで取りのぞきます。 器に(1)・(2)を入れ、きんめだいに酒をふります。フライパンに蒸し皿または上げ底を置いて深さ約2cmまで水をはって強火にかけます。沸騰したら器をのせてふたをし、7~8分間蒸します
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
1 大根は皮をむき、5〜6mm厚さのいちょう切りにする。耐熱容器に【A】と一緒に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。 2 加熱している間に、豚肉は5〜6cm幅、大根の葉は2cm幅に切る。しょうがはせん切りにする。 3 ①を取り出したら、しょうが、大根の葉、豚肉の順に広げてのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。 4 具材に火が通ったら全体に混ぜ合わせ、そのままラップをかけた状態で5分ほどおく。器に盛り付け
調理時間:約15分 カロリー:約214kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 もやしは洗って水気をよく切り、耐熱皿にこんもりと盛りつける。 2 ①を覆うように豚肉を1枚ずつ重ね、ドーム状にする。 3 全体に割烹白だしをまわしかけ、ふんわりとラップをかける。 4 電子レンジ(600W)で7分加熱し、ラップをはずす。ちぎった三つ葉をのせて出来上がり。
材料(2人前) 豚バラ肉(薄切り) 200g もやし 小1袋 割烹白だし 大さじ2 三つ葉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約416kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. リンゴは皮をむいて3mm厚さのイチョウ切りにする。 作り方2. を作る。フライパンにバターを入れて火にかけ、溶けてきたらリンゴを炒める。リンゴに火が通ったら白ワインを加えて強火にし、アルコールがとんだら、シナモンパウダー、塩コショウで味を調え、最後にレモン汁をまわし掛けて火をとめる。 作り方3. 豚ロース肉は筋切りして、両面に塩コショウを振り、小麦粉をまんべんなくまぶす。フライパンにサラダ油を強火で熱して豚肉を焼き、焼き色がついたら裏返して中火に
調理時間:約20分 カロリー:約609kcal 
E・レシピ
**5**を2コずつ盛り、**3**をのせ、一味とうがらし少々をふる。**2**のかけ汁適量を注ぐ。
・絹ごし豆腐 1/2丁・八方だし 160ml・みりん 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・削り節 一つかみ・大根おろし 適量・焼きのり 少々・ねぎ 少々・一味とうがらし 少々・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマトを湯むきにする。トマトはヘタをペティナイフなどでくりぬく。小鍋に湯を沸かし、トマト1コを入れ、皮がめくれてきたら引き上げ、氷水にとり、皮をむく。残りのトマトも同様に皮をむく。鍋に【A】とさつま揚げを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせたら火を止める。トマトと殻をむいたゆで卵を加え、再び火にかける。もうひと煮立ちさせたら、ふたをして、弱火で5分間ほど煮る。火を止めてそのまま粗熱を取り、冷蔵庫で3時間以上冷やす。
・トマト 4コ・さつま揚げ 4枚・ゆで卵 2コ・だし
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。さけは紙タオルで水けを拭き、小骨があれば除く。塩・こしょうをふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に【衣】をつける。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、170℃に熱する。さけを入れて時々返しながら3~4分間揚げる。油をきり、食べやすい大きさに切る。別のフライパンに【A】を合わせ、たまねぎを入れて中火にかける。煮立ったら混ぜながら2分間ほど煮る。**2**を加えてサッと煮る。卵を軽くほぐし、フライパンの中心から回し入れる。ふたをして半熟状に
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加