「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (221 - 240)
|
【自家製めんつゆ】をつくる。煮干しは頭とワタを取り除き、大きければ半分に割る。鍋に水カップ1、煮干し、昆布を入れて中火にかける。沸騰したら火を止めて10~15分間おく。**1**にしょうゆとみりんを加えて再び火にかける。沸騰したら削り節を加えて火を弱め、5分間煮る。火を止めてざるに紙タオルをのせてこし、紙タオルで包んで上から木べらなどで押して絞る。粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。鍋に1.5リットルの湯を沸かし、そうめんを入れて箸で混ぜる。火を止めてそのまま2分間おく。ゆで加減 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは1切れを4つくらいにそぎ切りにし、【下味】の材料で下味をつけ、5~6分間おく。小松菜は塩少々を入れたたっぷりの湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。ねぎの外側はせん切りにして水にさらし、白髪ねぎにする。ねぎの芯はみじん切りにして【たれ】の調味料と混ぜる。**1**のさばの汁けをきり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、さばの両面をカリッと焼く。ご飯にしょうがの甘酢漬けを混ぜて皿に盛り、**2**の小松菜を添え、**3**のさば 調理時間:約20分 カロリー:約535kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに卵を溶きほぐす。フライパンにサラダ油を薄く塗って中火で熱し、溶き卵の1/2量を流し入れ、縁が焼けたら、火を止める。菜箸を卵の下に差し込んで返し、再び中火にかけてサッと焼く。火を止め、フライパンを返して平らなざるなどにとって冷ます。残りも同様に焼く。【甘酢】の材料を混ぜ合わせておく。みょうがは縦半分に切り、端から2~3mm幅に切る。鍋に熱湯を沸かし、みょうがを入れてサッとゆで、ざるに上げて水けをきる。熱いうちに【甘酢】に入れて混ぜ、10分以上おく。きゅうりは縦半分に 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、規定の目盛りまでだし(約400ml)を加え、昆布をのせておく。ごぼうはささがきに、にんじんは5mm厚さのいちょう形に切る。しいたけは軸を切り落とし、四つ割りにする。軸は石づきを除き、斜め薄切りにする。鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ・酒をもみ込む。**3**にしいたけと軸を加えて混ぜる。**1**の昆布を1cm四方に切り、内釜に戻す。塩、ごぼう、にんじんを加え、**4**を汁ごとのせ、普通に炊く。炊き上がったら軽く混ぜる。器に盛り、みつばを散らす 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは、カップ1+1/2の水に3時間~一晩つけて戻し、軸を除いてかさを薄切
りにする(戻し汁はとっておく)。にんじんはせん切り、ごぼうはたわしでこすり洗いし、ささがきにして水にさらす。油揚げはサッと熱湯をかけて細切りにする。薄焼
き卵はせん切りにし、錦糸卵にする。絹さやはヘタと筋を取り、サッとゆでてせん切りにする。米は洗って炊飯器の内釜に入れ、干ししいたけの戻し汁、砂糖、しょうゆ、塩を加え、2合の目盛りまで水加減し、ひと混ぜする。昆布、しいたけ、ごぼう、にんじん 調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 フライパンにサラダ油を薄くひいて中火にかけ、溶いた卵を流し入れて薄焼き卵を焼き、ロースハムと一緒に星形に型抜きする。きゅうりはピーラーでリボン状の薄切りにする。オクラは解凍する。サーモンは1cm幅に切る。 2 米はといで炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水(分量外)を注ぎ、昆布をのせてかために炊飯する。 3 ご飯が炊けたら昆布を取り出し木桶に移し、合わせた【A】、かつお節を加えて切るように混ぜる。 4 ③のご飯を整え、もみのり、ごまを全体にかける。 5 中央にきゅうり 調理時間:約15分 カロリー:約671kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はゆでて冷水に取り、水気をきって5mm幅に切る。 2 きゅうりはヘタを取り、斜め薄切りにしてからせん切りにする。にんじんはせん切りにする。 3 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、ごまたれを作る。 4 鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華めんをゆで、ザルに上げてしっかり水気をきって器に盛る。 5 ①の鶏肉、②のきゅうり・にんじん、白髪ねぎをのせ、③のごまだれを回しかける。 材料(2人前) 中華めん 200g 鶏むね肉 1枚(120g) にんじん 30g きゅうり 30 調理時間:約15分 カロリー:約411kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 うなぎは酒をふりかけてグリルで香ばしく焼く。粗熱が取れたら短冊に切る。 2 鍋に【A】を合わせて温める。 3 器にご飯をよそい、①のうなぎを盛り、のり、あさつき、わさびをのせる。アツアツの②のだしをかける。 材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 うなぎのかば焼き 1/2串 酒 小さじ1/2 【A】水 カップ1 【A】割烹白だし 大さじ2 刻みのり 少々 あさつき・小口切り 少々 わさび 少々 調理時間:約15分 カロリー:約355kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
キャベツとにんじんはせん切りにする。むきえびは背ワタを取り、いかは細く切る。酒少々、かたくり粉小さじ1をまぶしておく。なべに1.5~2リットルの熱湯を沸かし、そうめんをほぐし入れる。沸いてきたら**2**、**1**を加え、かき混ぜながら約2分間ゆでる。**3**をざるにとり、手早く冷水にさらして器に盛る。めんつゆに水カップ1/2、いりごまを合わせて添える。 ・そうめん 150g・キャベツ 150g・にんじん 50g・むきえび 80g・いか 80g・めんつゆ カップ1 調理時間:約15分 カロリー:約405kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
そら豆、グリンピースはさやから出す。そら豆の薄皮はむかずに、包丁で黒い部分に切り目を入れる。スナップえんどう、さやいんげん、モロッコいんげんはヘタと筋を除き、1cm長さに切る。水カップ4と塩16g(約大さじ1)を鍋に入れ、2%の塩水をつくる。鍋を火にかけて沸騰させ、同じ湯で豆を1種類ずつゆで(スナップえんどう、さやいんげん、モロッコいんげんは歯ごたえが残るくらいがよい)、ざるに上げて冷ます。ゆで汁は大さじ1をとりおく。**2**でとっておいたゆで汁と【ドレッシング】の材料 調理時間:約20分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 きゅうりはタテに4等分に切る。アボカドは半分に切って種を取り、皮をむいて4等分に切ってレモン汁をかける。 2 巻きすにのりをおき、すし飯を広げる。その上にラップをのせ、ラップが下になるようひっくり返す。 3 巻きすを取り、かに風味かまぼこと①のきゅうり・アボカドをのせ、混ぜ合わせたAをのせてマヨネーズをかける。 4 ラップを巻き込まないようにしながら、手前からしっかり巻く。巻いたら、巻きすで包み、全体をぎゅっと押さえて固める。 5 巻きすとラップをはずし、かつお節を全体 調理時間:約15分 カロリー:約331kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たけのこ水煮は穂先は薄切りに、それ以外は角切りにする。にんじんは短冊切りにする。 2 小鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら①のたけのこ・にんじんを加えて煮汁がなくなるまで煮る。 3 炊きたてのご飯に②、汁気をきったツナ缶を加えてしゃもじで切るように混ぜ、小口切りにした青ねぎを散らす。 材料(4人前) たけのこ水煮 1/2個 にんじん 6㎝ 【A】めんつゆ 80ml 【A】水 90ml ツナ缶 1缶 ご飯 600g 青ねぎ 適量 調理時間:約20分 カロリー:約298kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 耐熱皿にたらをのせ、「割烹白だし」をかけてラップをし、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。(火が完全に入って無くてもよい)骨と皮を取り、軽くほぐす。 2 .鍋にAとご飯、(1)のたらを汁ごと入れ、ひと煮立ちしたら豆腐をすくいながら加えて火を止める。 3 茶碗に盛り、万能ねぎとかつお節をのせていただく。 材料(2人前) 甘塩たら 1切れ 割烹白だし 大さじ1/2 絹ごし豆腐 1/2丁 ご飯 茶碗1杯分 Aしょうが・すりおろし 1/4かけ分 A水 カップ1 A 調理時間:約15分 カロリー:約209kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ねぎは1cm厚さの輪切りにする。豚肉は小さめに食べやすく切る。卵はボウルに割りほぐす。小さめのフライパン(直径18cm程度)にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ねぎを入れて焼き目がつくまで炒める。**2**を火から下ろしてフライパンを冷まし、丼だし、豚肉を加え、再び中火にかけて煮る。豚肉にほぼ火が通ったら、煮立っているところに溶き卵を少しずつ流し入れる。卵がクツクツとしてきたら、ふたをしてごく弱火で2~3分間蒸し焼きにする。卵ごとフワッとふくらめばでき上がり。器にご飯 調理時間:約15分 カロリー:約510kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは端から2~3mm幅に切る。耐熱ボウルに【調味料】の材料を入れ、よく混ぜる。砂糖が溶けたら、ねぎ、すりごまを加えて混ぜ合わせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約20秒間かける。水をはったボウル、ご飯茶碗(わん)を用意する。ご飯の1/2量を茶碗に入れ、手に塩をつけずに三角おにぎりをつくる(下記参照)。残りも同様にする。フッ素樹脂加工のフライパンを中火で約30秒間熱する。弱火にし、おにぎりを入れて約3分間焼き、裏返してさらに約3分間焼く。表面にねぎみそを1/4量 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 2 豚肉は熱湯にくぐらせ、冷水にとって水気をきる。キャベツはせん切り、トマトは輪切りにする。オクラは色よくゆでて小口切りにする。 3 鍋に湯を沸かし、そうめんと②のキャベツをゆでて冷水にとり、水気をきる。 4 器に①のソースを注ぎ、③のそうめん・キャベツを盛り、②の豚肉・トマト・オクラをのせる。 材料(2人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 100g キャベツ 1枚 フルーツトマト 1個 オクラ 2本 そうめん(乾) 3束 調理時間:約15分 カロリー:約466kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ご飯はざるに入れ、熱湯を回しかけて菜箸でほぐし、湯をきる。かぶは1cm角に切り、茎は2cm長さに切る。土鍋(または鍋)に水カップ3とかぶ、帆立ての缶汁を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火で約2分間煮て、**1**のご飯、【A】を加えてさらに約2分間煮る。かぶの茎、帆立てを加え、約2分間煮る。 ・ご飯 茶碗(わん)1+1/2杯分・帆立て貝柱 1缶・かぶ 2コ・かぶの茎 7~8本・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルに【A】を入れて合わせもみだれを作り、牛肉を加えて手で軽く混ぜる。 2 なすは食べやすい大きさに切って水にさらし、水気を拭く。 3 フライパンにごま油を熱し、①の牛肉を焼く。肉を裏返して②のなすを加えて焼き、もみだれをからめるように焼く。 4 そうめんはゆでて水気をきり、「めんつゆ」をからめる。 5 レタスやサンチュの上に、青じそ、④のそうめん、③の焼き肉・なす、お好みでキムチをのせ、包んでいただく。 材料(2人前) 牛カルビ肉 200g 【A】めんつゆ 調理時間:約15分 カロリー:約451kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 牛肉は焼く30分前に冷蔵庫から出し、スジ切りをして両面に塩、粗びき黒こしょうをふる。 2 マカロニは表示通りにゆで、薄切りにして水にさらした赤玉ねぎとともに【A】で和えて皿に盛る。 3 じゃがいもは皮ごとくし形切りにして、サラダ油を熱したフライパンで揚げ焼きにする。②の皿に盛り、塩、粗びき黒こしょうをふる。 4 小さめのフライパンに【B】を入れてひと煮立ちさせ、弱火~中火で3~4分、とろみがつくまで煮詰める。 5 フライパンにサラダ油を熱し、中火~強火で牛肉を1分 調理時間:約20分 カロリー:約718kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすはヘタを取り、縦半分に切って菜ばしではさむようにして、格子状に切れ目を入れる。 2 ボウルに水(分量外)、焼きみょうばんを入れ、①のなすを浸してアクを抜き、色止めをする。 3 揚げ油を170℃に熱し、水気を拭き取った②のなすを皮面からじっくりと色よく揚げる。 4 ③のなすに「めんつゆ」を回しかけ、揚げびたしにして冷ましておく。 5 青じそはせん切りにして水にさらし、水気をきる。あさつきは小口切りに、しょうがはすりおろす。大根はおろして水気を軽くきる。 6 そうめん 調理時間:約18分 カロリー:約416kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|