「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (281 - 300)
|
1 米は洗って10分ほど浸水させ、ザルに上げて10分ほどおく。 2 炊飯器に①とAを入れて炊く(時間外)。 材料(4人前) 米 2合 Aしょうがのせん切り 30g A減塩だしつゆ 大さじ1 A水 440ml 調理時間:約15分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 わかめは水洗いしてから水で戻し、食べやすい大きさに切る。レタスは一口大にちぎる。豆苗は根元を切り落とす。長いもは千切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。梅干しを散らす。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆにご飯を入れて煮立てる。大葉を散らす。 材料(4人前) レタス 4枚 豆苗 1パック わかめ(塩蔵)※乾燥わかめでも可 25g 長いも 250g 豚肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白だし 100 調理時間:約20分 カロリー:約391kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは粗みじん切りにし、豚肉は2〜3等分に切る。 2 ボウルに米粉、卵、【A】を入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。 3 ②にキャベツを加えて混ぜ合わせる。 4 フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、③を流し入れる。丸く形を整えて3分ほど焼く。 5 ④の生地の上に豚肉を全体に広げてのせる。 6 焼き目がついたら裏返し、蓋をして弱火で3〜4分蒸し焼きにする。蓋を取って中火にし、再度裏返して蒸気を飛ばすように1〜2分焼く。 7 火が通ったら器に盛り、ソースを塗り 調理時間:約15分 カロリー:約634kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋に800ml程度の湯を沸かす(分量外)。かけつゆ【A】を混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。 2 沸騰した湯に酒(分量外)大さじ1を加え、弱火にして豚肉をさっと色が変わるまで茹で、ざるにあげてしっかり水気をきり冷ます。 3 うどんは、表記通り電子レンジ加熱して冷水でしっかり冷やしてしめる。加熱している間に、玉ねぎはスライスして5分ほど水にさらし水気をきる。わけぎは小口切りにする。 4 器にうどん、大葉、玉ねぎ、豚肉を半量ずつ盛り付け、かけつゆを注ぐ。仕上げに天かす、かつお節 調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 塩分:約5.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間ほどおく。塩ざけは大きな骨があれば除き、酒大さじ1/2をふる。炊飯器の内釜に米を入れ、水カップ1を注ぎ、塩ざけをのせて普通に炊く。炊き上がったら、塩ざけの皮と残った骨を除き、ほぐしながらサックリと混ぜる。味をみて、足りなければ塩少々で調える。おにぎりにして、好みで焼きのりを巻く。 ・米 カップ1・塩ざけ 1切れ・焼きのり 適量・酒 ・塩 調理時間:約20分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルに納豆を入れ、【A】を加えてよく混ぜる。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、水気をきり、バターをからめる。 3 器に盛り、①の納豆をのせる。卵黄のせて、のりを散らす。 材料(2人前) スパゲッティ 200g 納豆 80g 【A】万能ねぎの小口切り 4本(20g) 【A】かつお節 1パック(3g) 【A】めんつゆ 大さじ1 バター 10g 卵黄 2個分 刻みのり 少々 調理時間:約15分 カロリー:約585kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. サーモンは幅1cmに切り、ガスバーナーで炙る。アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取り、皮をむいて幅1cmに切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。分量外のサラダ油を薄くひいた卵焼き器に2~3回に分けて流し入れ、卵焼きをつくる。冷めたら3~4本の棒状に切る。 下準備3. を作る。ご飯に作り置き甘酢、白ゴマを切るように混ぜ、お皿、またはバットに広げて冷ます。 作り方1. 巻きすに焼きのりをのせ 調理時間:約20分 カロリー:約696kcal
E・レシピ
|
|
1 ピーマン、赤ピーマンは細切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが出たら中火にし、ひき肉を加えて炒める。 3 ひき肉の色が変わったら強火にし、①のピーマン・赤ピーマン、もやしを加えて炒め合わせ、しんなりしたら「めんつゆ」を回しかける。 4 卵あんを作る。鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰したら【B】の水溶き片栗粉を加える。とろみがついたら溶きほぐした卵を回し入れ、フタをし、火を止め2〜3分蒸らす。 5 器にご飯をよそい、③をのせ、④ 調理時間:約20分 カロリー:約504kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ねぎは1cm幅の斜め切りにする。鶏肉は一口大に切る。鍋にだしと**1**を入れて中火で煮立て、アクを取る。弱火にして7分間煮る。[[レンチンかぼちゃ|rid=43965]]とゆでうどんを加え、かぼちゃが少し煮くずれるくらいまで煮る。みそとめんつゆを入れてさらに1~2分間煮て、味をなじませる。 ・レンチンかぼちゃ 200g・ゆでうどん 2玉・ねぎ 1本・鶏もも肉 1/2枚・だし カップ4・めんつゆ 大さじ2・みそ 70g 調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
大きめの鍋に水2リットルを入れ、ふたをして強火にかける。しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、5~6本ずつにほぐす。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて端から2mm幅に切る。ボウルに卵を溶く。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ2を加えてよく混ぜ、溶いておく。そばは、余分な粉を落とす。**1**の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、そばをほぐしながら入れる。中火にして袋の表示時間どおりにタイマーをセットし、菜ばしで大きく混ぜる。ゆで上がったらざるに上げ、流水を当て 調理時間:約20分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 塩ざけは焼いて皮と骨を除いてほぐし、皮は刻む。卵は溶きほぐし、塩・こしょうをふる。 2 フライパンに油を熱し、①の溶き卵を流し入れる。 半熟になったらご飯を加えてパラパラになるまで炒める。 3 ①のさけの身・皮、長ねぎを加えて炒め合わせ、鍋肌から「めんつゆ」を回し入れる。 4 塩・こしょうで味を調え、仕上げにごま油を鍋肌から回し入れて風味をつける。 材料(4人前) 塩ざけ・切り身 2切れ 卵 2個 ねぎのみじん切り 1/2本分 ご飯 茶碗4杯分 めんつゆ 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約501kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
であえる(【きゅうりとキャベツのおかかあえ】の完成)。エリンギは切り込みのところから、5~6等分に縦に裂き、長さを半分に切 ・ご飯 80g・紅しょうが 6g・牛もも肉 2枚・焼き肉のたれ 大さじ1・エリンギ 1本・ごま油 小さじ1/2・白ごま 小さじ1/2・きゅうり 1/2本・キャベツ 1/8コ・削り節 3g・レタス 適量・好みの漬け物 適量・サラダ油 ・しょうゆ 小さじ1/2・塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 鶏肉は小さめのひと口大に切り、「割烹白だし」大さじ1/2でもみ、10分ほどおく。 3 ごぼう、にんじんはささがきにする。絹さやはゆでて細切りにする。 4 炊飯器に①の米、「割烹白だし」大さじ2を入れ、2合の目盛りまでの水を注ぐ。③のごぼう・にんじん、②の鶏肉をのせて普通に炊く(時間外)。 5 茶碗に盛り、③の絹さやをのせる。 材料(4人前) 鶏肉 200g ごぼう 1/2本 にんじん 1/2本 絹さや 8本 割烹白 調理時間:約20分 カロリー:約408kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 豚バラ肉は長さ4cmに切る。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、ザク切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備4. エリンギは横半分に切り、さらに縦4~6つに切る。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、豚バラ肉、白ネギ、エリンギを炒め、豚バラ肉の色が変わったらを加え、時々混ぜながら、汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。 作り方2. 汁気がほとんどなくなったら、大葉を加え 調理時間:約20分 カロリー:約491kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. ご飯が熱いうちに手を水(分量外)でぬらし、塩少々をつけてご飯を三角のおにぎり型に8個にぎる。お好みの漬け物は食べやすい大きさに切る。 作り方2. フライパンにサラダ油を敷いておにぎりをのせ、両面おいしそうな焼き色をつける。両面に味しょうゆをぬり、香ばしく焼く 作り方3. 器に盛り、お好みのお漬け物を添える。 ご飯(炊きたて) 茶碗5〜6杯分塩 少々サラダ油 少々お漬け物(お好みのもの) 適量味しょうゆ 大さじ2酒 大さじ1みりん 大さじ1/2しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約354kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豚肉にの材料をもみ込む。 下準備2. 玉ネギは縦幅5mmに切る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、半月切りにする。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、豚肉の色が変わるまで炒め、玉ネギ、ニンジンを炒め合わせる。 作り方2. を加えて全体に炒め合わせ、ご飯をよそった器に盛る。刻みネギを散らし、練りからしを添える。 豚肉(細切れ) 150〜200g酒 小さじ2しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約604kcal
E・レシピ
|
|
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを袋の表示時間どおりにゆでる。トマトはヘタを取ってさいの目に切る。細ねぎは小口切りにし、キムチは粗く刻む。めんつゆに水カップ1+1/2を混ぜ、トマト、ごま油を加えて混ぜる。そばがゆで上がったら流水でもみ洗いし、ざるに上げて水けをよくきる。器に盛り、キムチをのせて**2**をかけ、細ねぎを散らして温泉卵を割り落とす。 ・そば 1ワ・トマト 2コ・細ねぎ 2本・白菜キムチ 50g・めんつゆ カップ1/2・温泉卵 2コ・ごま油 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は炊く30分以上前に洗い、ざるに上げる。炊飯器の内釜に米、分量の水、塩を入れ、普通に炊く。梅干しは種を除く。のりはキッチンばさみで横4等分に切り、さらに長さを半分に切る。ご飯茶わんにラップを敷き込み、【ご飯】80~100gを入れる。ご飯茶わんに八分目くらいが目安。【ご飯】の中央に梅干し1コをのせて軽く押し、【ご飯】少々を梅干しの上にのせる。ラップで【ご飯】を包み、キュッとひねる。ラップの上から軽くにぎる。熱いときはさらに布巾などで包むとよい。下の手で軽くつぶし、上の手 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. 素麺は袋の指示通りにゆでて流水でもみ洗いし、氷水に放ってしっかり水気をきる。 作り方2. フライパンに揚げ油を2cm程入れて火にかけ、低め(150℃位)になったら素麺を数回に分けて加え、揚げる(最初は広げるように入れ、少しかたまったら形を整える)。揚げ色がついたら油をきり、器に盛る。 作り方3. 牛カルビは細切りにし、コチュジャンをからめる。ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。 作り方4. 鍋にゴマ油を熱して牛カルビを炒め、色が変わっ 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
鶏肉は厚い部分を切り開いて厚みを均一にし、軽くたたく。皮側はフォークで全体を刺す。塩・こしょう各少々をふってガラムマサラをまぶし、食べやすい大きさに切る。なすは7~8mm厚さの輪切りにし、水にさらす。トマトは1cm厚さの輪切りにする。フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて中火にかけ、鶏肉を皮側から入れる。カリッと香ばしい焼き色がついたら返す。鶏肉を端に寄せてなすを加え、軽く焼き色がついたら返す。なすも端に寄せてトマトを加え、なすとともに塩少々をふる。なすは両面焼け 調理時間:約20分 カロリー:約730kcal
NHK みんなの今日の料理
|