メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6969 件中 (981 - 1000)
材料(2人前) ピーマン 3個 塩 少々 こしょう 少々 玉ねぎ 1/2個 かつお節 2袋(5g) 豚バラ肉 100g ごま油 大さじ11個 にんじん 3㎝分 大豆もやし 1/2袋
調理時間:約15分 カロリー:約355kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[[冷凍丸ごと豆腐|rid=12394]]は冷蔵庫に半日から一晩おいて半解凍し、水けをきって8等分に切る。牛肉は大きければ食べやすく切る。まいたけは小さく裂く。ねぎは大きめの斜め切りにし、春菊は4㎝長さに切って茎と葉に分ける。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、牛肉をサッといためて取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、ねぎを強火で焼く。焼き色がついたらまいたけを加えていため、フライパンの中央をあけて**1**を並べ、その上に**3**を広げ入れる。【A】をよく混ぜて**4**の肉に回しかけ、春菊の茎を周囲に、葉を肉の上にのせる。ふたをして中火で4~5分間、汁けがほとんどなくなる
・冷凍丸ごと豆腐 全量・牛こま切れ肉 100g・まいたけ 1/2パック・ねぎ 1本・春菊 1/2ワ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ1・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは皮付きのまま、大きければ半分に切る。れんこんは皮をむいて大きければ半分に切る。ししとうは切り目を入れる。ししとう以外の**2**と帆立てに小麦粉を薄くまぶし、**1**をつけて180℃の揚げ油でカリッと揚げる。ししとうを素揚げする。器に盛り、全体に塩をふって、レモンを添える。
・えび 4匹・帆立て貝柱 4コ・ごぼう 1/2本・エリンギ 2本・さつまいも 4枚・れんこん 4枚・ししとうがらし 8本・天ぷら粉 カップ1・水 カップ1・釜揚げしらす 40g・塩 少々・こしょう 少々・パセリ 大さじ2・レモン 適量・小麦粉 ・揚げ油 ・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ボウルに納豆を入れ、【A】を加えてよく混ぜる。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、水気をきり、バターをからめる。 3 器に盛り、①の納豆をのせる。卵黄のせて、のりを散らす。
材料(2人前) スパゲッティ 200g 納豆 80g 【A】万能ねぎの小口切り 4本(20g) 【A】かつお節 1パック(3g) 【A】めんつゆ 大さじ1 バター 10g 卵黄 2個分 刻みのり 少々
調理時間:約15分 カロリー:約585kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
・春菊 2ワ・ねぎ 1本分・煮きり酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1・だし 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは5~6cm長さに切り、4cm幅に切る。ピーマンは縦半分に切り、一口大の乱切りにする。厚揚げは水けを拭き、一口大にちぎる。2.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、厚揚げを入れて少し色づくまで全体を焼き、取り出す。3.同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、キャベツ、ピーマンを入れて炒める。しんなりとしたら2を戻し入れ、削りがつおの2/3量を加えて炒める。
調理時間:約15分 カロリー:約365kcal 
レタスクラブ
・えのきだけ 約7g・オクラ 1/2本分・パプリカ 約10g・しいたけだし 大さじ2・昆布だし 大さじ6・アガー 3g・青じそ 4枚・酒 小さじ2・塩 1つまみ・うす口しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約5kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
トマト(完熟)2コは横半分に切って種を取り、4つに切って冷凍する。そうめん3ワをゆで、ざるにあけて冷やす([[薬味たっぷりそうめん|rid=41823]]のつくり方**3**参照)。根元を切り落としたスプラウト1パック分を混ぜ、水けをきって器に盛る。**1**、オリーブ油、塩・砂糖、たまねぎをフードプロセッサーでなめらかにする。**2**にのせ、温泉卵を1人分1コずつのせる。黒こしょう(粗びき)をふり、好みでバジルを飾る。
・そうめん 3ワ・トマト 2コ・スプラウト 1パック分・温泉卵 2コ・オリーブ油 大さじ2・塩 小さじ1・砂糖 小さじ1・たまねぎ 少々・黒こしょう 少々・バジル 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
「紅ずわいがにほぐし身」は缶汁を切り、身の半量にマヨネーズを混ぜます。きゅうりは縦半分の斜め薄切りにします。 あたたかいごはんに【合わせ酢】を振りかけ、うちわであおいで冷ましながら混ぜます。 (1)を半分に切って中を開き、(3)を詰めて形をととのえます。上に(2)・ホールコーン・残りの「紅ずわいがにほぐし身」・(2)・錦糸たまご・きざみのりを彩りよくのせます。 \ POINT / レジャーやおもてなしなどの場面におすすめのいなりずしです。錦糸たまごやホールコー
材料 [ 2人分 ]「紅ずわいがにほぐし身」1缶ごはん茶碗2杯分いなりずし用油揚げ2枚きゅうり少々ホールコーン大さじ2マヨネーズ大さじ1錦糸たまご(市販品)適宜きざみのり適宜だし汁顆粒昆布だし小さじ1/2水200cc砂糖大さじ2酒・しょうゆ各大さじ1みりん小さじ1合わせ酢酢大さじ1.5砂糖大さじ1.5塩小さじ1/3
調理時間:約20分 カロリー:約506kcal 塩分:約3.6g
ニッスイ レシピ
**5**を器に盛って煮汁をかける。ミニトマトを添え、柚子の皮をの
・生ざけ 2切れ・絹ごし豆腐 100g・れんこん 40g・たまねぎ 40g・かたくり粉 大さじ1+1/2・ごま油 大さじ1/2・しょうが 小さじ1・みりん 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・さやいんげん 12本・ミニトマト 2コ分・柚子(ゆず)の皮 少々・酒 大さじ1・塩 少々・ごま油 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 鍋にだし汁、白ネギを入れて中火にかけ、煮立ったらエノキと生シイタケを加えてしんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れて豆腐を加え、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
豆腐 1/2丁エノキ 1/2袋シイタケ 1〜2枚白ネギ 1/2本刻みネギ 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
小麦粉が全体に行き渡ったら、分量の冷水を回し入れ、紅しょうがの漬け汁を加え
・ごぼう 100g・豚肩ロース肉 100g・紅しょうが 30g・小麦粉 カップ1/2・冷水 カップ1/2弱・紅しょうがの付け汁 小さじ2・すだち 1コ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.なすは1cm厚さの輪切りにする。バットに薄く塩をふってなすを並べ、上からも薄く塩をふる。約3分おき、出てきた水けを拭く。2.みょうがと万能ねぎは小口切り、しそは粗みじん切り、新しょうがはせん切りにする(しょうがの場合は水に5分さらす)。3.フライパンにごま油大さじ11/2を中火で熱し、なすの両面にしっかり焼き目がつくまで焼く。
調理時間:約13分 カロリー:約87kcal 
レタスクラブ
えのきがしんなりしてきたら、白菜の軸、葉を順に加える。弱火で5分間ほど煮て、うす口しょうゆで味を調え、火を止める。器に盛って煮汁をかけ、好みで粗く刻んだこしょうを添える。
・えのきだけ 1袋・白菜 1/6~1/4コ・だし カップ2・干しえび 大さじ1・好みのこしょう 適宜・酒 大さじ3・塩 小さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
【A】をボウルに入れてよく混ぜ、保存容器に半量を入れてならす。その上にガーゼを敷いて鶏肉をのせ、ガーゼで覆う。【A】の残りを平らにのせてふたをし、冷蔵庫に入れて1~2日間おく。ねぎは5cm長さに切る。表面加工のしてあるフライパンに、鶏肉を皮側を下にして入れる。弱火にかけてふたをして5分間焼き、裏返してねぎを加え、さらに5分間焼く。鶏肉を食べやすい大きさに切り、ねぎとともに器に盛る。
・鶏もも肉 1枚・戻した酒かす 150g・みそ 大さじ3・みりん 大さじ2・ねぎ 1
調理時間:約20分 カロリー:約680kcal 塩分:約4.2g
NHK みんなの今日の料理
ひき肉がパラパラになったら、たまねぎとにんじんを加えて炒め合わせ、【A】を加える。時々混ぜながら、混ぜる前のみそくらいの堅さになるまで中火で5~6分間炒め煮にする。ピーマンを加えてさらに約1分間炒め煮にする。器に盛り、大きくちぎったレタスやサラダ菜に肉みそをのせ、包んで食べる。
・鶏ひき肉 150g・たまねぎ 1/2コ・にんじん 1/2本・しょうが 1かけ・ピーマン 2コ・みそ 大さじ4・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・水 大さじ1・レタス 適量・サラダ菜 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約650kcal 塩分:約9.2g
NHK みんなの今日の料理
汁けが少なくなったら、とり肉を戻し入れ、すりごまを加えてさっと混ぜる。
とりむね肉(皮なし)…1枚(約200g)大豆の水煮…50gにんじん…30gひじき(もどしたもの)…150g白すりごま…大さじ1A ・酒、しょうゆ…各大さじ1/2B ・だし汁…1カップ ・しょうゆ、みりん…各大さじ2塩、こしょう、ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約505kcal 
レタスクラブ
さやいんげんは筋を取り、熱湯でゆでて広げて冷まし、4cm長さに切る。ピーマンは細切りにし、サッとゆでてざるにとり、広げて冷ます。豚肉は1枚ずつ熱湯に通し、ざるに広げる。【からし酢みそ】の材料を混ぜ、**1**、**2**を加えてあえる。
・酢 大さじ2・砂糖 小さじ1・だし 大さじ1・白みそ 大さじ4・練りがらし 小さじ1/2~1・さやいんげん 150g・ピーマン 1コ・豚肉 150g
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、好みで【黄身酢】を上からかける。
・水菜 1/2ワ・大根 正味100g・ピーマン 1コ・貝割れ菜 1パック・卵黄 8コ分・酢 90ml・砂糖 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ2・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げておく。そら豆は、さやをねじってひびを入れ、豆を取り出す。薄皮の黒い部分に包丁で切り目を入れ、手で薄皮をむく。薄皮を除くと色よく炊き上がる。ハムは1cm四方に切る。**1**の米を炊飯器の内釜に入れ、【A】を加えてサッと混ぜる。そら豆とハムを加え軽く混ぜて普通に炊く。炊き上がったら、形のよいそら豆を6粒ほど取り分ける。ご飯を大きめのボウル、またはバットに移し、しゃもじで切るようにサックリと混ぜる。器に盛り、取り分けたそら豆をのせる。
・米 360ml・そら豆 7本・ハム 4枚・だし カップ2・酒 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加