メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2333 件中 (21 - 40)
1.じゃがいもは半分に切ってから1cm厚さに切る。鍋にひたるくらいの水とともに入れてふたをし、中火にかけて煮立ってから約10分ゆでる。ふたを取ってへらで混ぜながら水分を完全にとばす。熱いうちにおろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、酢小さじ2、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々を加え、さっと混ぜる。2.アボカドは一口大に切って1に加え、アボカドに粉チーズ・・・
カロリー:約286kcal 
レタスクラブ
1.耐熱皿にささ身を入れ、砂糖、塩各小さじ1/4を順にもみ込む。酒大さじ1をふってラップをかけ、3分30秒レンチンする。2.電子レンジから取り出し、ラップをかけたまま粗熱をとる。食べやすく裂いてボウルに入れ、「白菜の甘酢べんり漬け」、ごま油小さじ2を加えてあえる。
とりささ身(筋なし)…4本(約240g)「白菜の甘酢べんり漬け」…150g〈汁けをきって使う〉砂糖、塩、酒、ごま油
カロリー:約204kcal 
レタスクラブ
1きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。キャベツはせん切りにする。2赤パプリカはみじん切りにする。長ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。3鶏むね肉はフォークなどで穴をあけ、塩と砂糖をもみこむ。4鍋に水を入れて沸騰させ、酒と③を入れ、ふたをしてゆでる。再び沸騰したら弱火で2~3分ゆで、粗熱をとって、食べやすい大きさに切る。5器に①を敷き、④を盛りつけ、②をのせ、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約239kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
[1] えびは背ワタを取り、塩ゆで(分量外)して殻をむき、厚みを半分に切る。[2] 豆もやしは気になるようなら、ひげ根を取り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。[3] 余分な水を捨て、「やさしいお酢」(大さじ2)をかけて粗熱が取れるまで置き、水分を捨てる。[4] 残りの具を全て混ぜ、「やさしいお酢」(大さじ2~3)をかける。
豆もやし 1袋、えび 6尾、、いりごま (白) 大さじ2、おろしにんにく 小さじ1/3、ごま油 大さじ1、ミツ
カロリー:約241kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] パンは柔らかくなるまで水に浸してふやかす。[2] たまねぎは薄切りにして水にさらし、ミニトマトは半分に切る。きゅうりは乱切りにする。[3] [1]のパンがふやけたら、水けを手でしっかりしぼり適当な大きさにちぎる。[4] [2]と[3]をボウルに入れ「リンゴ酢」とオリーブオイルであえ、塩で味を整える。冷蔵庫で冷やしてから最後に黒こしょうをかける。
パン 1枚(固くなったもの)、ミニトマト 5個、きゅうり 1本、たまねぎ 1/4個、ミツカン リンゴ酢 大さじ2
カロリー:約279kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
ゴーヤーは縦半分に切って種とワタを取り、端から5mm厚さに切る。ボウルに入れ、塩をふってサッと混ぜる。貝割れ菜は根元を切る。鶏肉は7~8mm厚さの大きめのそぎ切りにする。鍋に湯を沸かし、ゴーヤーを塩がついたまま入れ、鮮やかな緑色になるまで30秒間ほどゆでる。網じゃくしで引き上げ、氷水にとる。鶏肉にかたくり粉を薄くまぶして同じ湯に入れ、2分30秒間・・・
調理時間:約7分 カロリー:約290kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむき、背開きにして、背ワタを取り、サッとゆでる。帆立は1.5cm角に切る。きゅうり、パプリカ、玉ねぎは1cm角に切り、玉ねぎは水にさらして水気をきる。(2)Aを混ぜ合わせる。(3)ボウルに(1)の帆立・きゅうり・パプリカ・玉ねぎを入れ、(2)を大さじ1加えてあえる。(4)グラスに盛り、(1)のえびを飾り、好みでディルを散らし、残りの(2)を添える。*えびは切らずに丸ごと、グラスのフチにかけて盛りつけましょう。
帆立貝柱(刺身) 100
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 油揚げはカリッと両面を焼き、ちりめんじゃこは油で炒める。[2] 大根とにんじんは細い棒状に、レタス、貝割れ菜は適当な大きさに切る。[3] 器に、[1]、[2]を盛り付け「味ぽん」をかける。
油揚げ 1枚、ちりめんじゃこ 20g、サラダ油 大さじ2、大根 20g、にんじん 10g、レタス 2枚、貝割れ菜 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約235kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。えのきだけは石づきを取り、ほぐす。エリンギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。2鮭は4等分のそぎ切りにする。3器に乾いたクッキングペーパーを敷いて、①、②の順に重ねる。ぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、レンジ(600W)で約6分30秒加熱する。4③のクッキングペーパーを全て取り除いた後、再度盛りつけ、みじん切りにしたパセリを散らし、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約264kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
(1)レタスは1枚を残して細切りにし、きゅうり、にんじん、ピーマンはせん切りにする。玉ねぎは薄切りにする。ボウルに入れて混ぜ合わせる。(2)豚肉はゆでて、食べやすい大きさに切る。(3)ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」、ポン酢しょうゆを入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。(4)器に(1)のレタスの葉、(1)の野菜、(2)の豚肉を盛りつけ、(3)のソースをかけ、ごまをふる。
レタス 1個きゅうり 1本にんじん 8cm(70g)ピーマン 1個玉ねぎ 1/2個(120g)豚
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 刺身は食べやすい大きさに切る。 作り方2. レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、ベビーリーフと一緒に水洗いしてザルに上げ、しっかり水気をきる。 作り方3. ゴボウはタワシでこすって水洗いし、ささがきにして水に放つ。しっかり水気を拭き取り、揚げ油に入れてパリッと揚げる。 作り方4. 器にレタス、ベビーリーフ、刺身を盛り、(3)をトッピングする。の材料を混ぜ合わせ、食べる直前にかける。
刺身(お好みのもの) 2人分レタス 2枚ベビーリーフ 1/2袋ゴボウ 1
調理時間:約10分 カロリー:約204kcal 
E・レシピ
1.ちくわ、にんじんは一口大の乱切りにする。じゃがいもは大きめの一口大に、玉ねぎは4等分のくし形に切る。いんげんは5~6cm長さに切る。2.鍋に煮汁の材料、にんじん、じゃがいも、玉ねぎを入れて中火にかける。煮立ったら、落としぶたをして約10分煮る。3.ちくわ、いんげんを加え、落としぶたをしてさらに約3分煮て火を止める。そのまま約10分おいて、味をなじませる。
ちくわ…4本にんじん…1/2本じゃがいも…大1個(約200g)玉ねぎ…1/2個さやいんげん…5本煮汁 ・みりん
カロリー:約207kcal 
レタスクラブ
下準備1. ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、ぬれたままラップで包んで、電子レンジで4~5分(途中で向きを変えて)竹串がスッと刺さるまで加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 下準備2. 芽ヒジキは水で柔らかくもどし、ザルに上げて流水で洗う。(ヒント)調理時間にヒジキをもどす時間は含みません。 下準備3. キュウリは薄い輪切りにして塩で軽くもみ、しんなりしたら水気を絞る。 作り方1. ジャガイモが熱いうちに皮をむき、マッシャー等でつぶし、塩コショウをして混ぜ合わ
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
E・レシピ
で、焼いた卵の下側にも卵液を流す。3.再び半熟になったら気泡を菜箸で潰し、手前から奥へくるくると巻き、巻いた卵は手前に移す
たらこ…1/4腹(約20g)卵…2個大根おろし…適量だし汁…60ml片栗粉、サラダ油、しょうゆ
カロリー:約271kcal 
レタスクラブ
1.カリフラワーは小房に分け、ラップで包んで2分レンチンする。レタスは一口大にちぎる。トマトは1cm角に切り、ミックスナッツは粗みじん切りにする。2.器にレタス、カリフラワーを盛り、トマト、ミックスナッツを散らし、シーザードレッシングをかける。
カリフラワー…100gレタス…大1/3個トマト…1個(約150g)ミックスナッツ(素焼き)…大さじ2シーザードレッシング ・おろしにんにく…少々 ・牛乳、マヨネーズ…各大さじ3 ・粉チーズ…大さじ2
カロリー:約243kcal 
レタスクラブ
1ラム肉は室温に戻しておく。フライパンに油をひいて熱し、両面を焼く。こんがりと焼き色がついたらいったん取り出し、アルミホイルに包んで、焼いた時間と同じ時間ねかす。粗熱がとれたら、ひと口大のそぎ切りにする。2赤パプリカは長さ半分の薄切りにする。 アボカドは横に厚さ8mmの薄切りにする。プロセスチーズは1.5cmの角切りにする。3器にベビーリーフを敷き、①と②を盛りつけ、砕いたくるみを散らし、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約276kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1レタスは食べやすい大きさにちぎる。2エリンギは長さ半分に切り、縦に薄切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。3ゆで卵は6等分のくし形切りにする。4フライパンに油をひいて熱し、鶏もも肉を皮目から入れ、②を加えて焼く。②は全体に焼き色がついたら取り出す。鶏もも肉は皮目に焼き色がついたら、裏面も弱火で火が通るまで焼き、取り出して、大きめのひと口大に切る。5④のフライパンの余分な油をキッチンペーパーなどでふき、①を入れてさっと炒める。6器に③~⑤を盛りつけ、ドレッシングをかける
調理時間:約15分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
(1)かじきは4等分に切る。水気を拭き、塩・こしょうする。(2)セロリはスジを取って長さを3等分にしてタテ薄切りにし、水にさらし、よく水気をきる。にんじんは1cm幅の短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(3)バットにAを入れ、よく混ぜ合わせ、(2)の野菜を加え、マリネ液を作る。(4)フライパンに油を熱し、(1)のかじきを両面返しながら焼き色がつくまで焼き、すぐに(3)のマリネ液に漬ける。
かじき 1切れ(120g)「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々セロリ 1/2本
カロリー:約250kcal 
味の素 レシピ大百科
1ズッキーニはヘタ部分を切り落とし、ベジヌードルカッターで麺状にカットし、長さ15cmに切る。2にんじんは皮をむき、せん切りにする。紫玉ねぎは輪切りにし、切れ目を入れ、麺状にする。3アボカドは横に薄切りにする。4器に1と2をのせ、3とゆでえびを盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約214kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
鍋にカップ5~6の熱湯を沸かして豚肉を広げ入れ、火を止めてそのままおく。ミニトマトは半分に切り、サラダ菜は大きめにちぎる。豚肉の色が変わったら湯をきってボウルに入れ、ザクザクにんにくしょうがじょうゆを加えて全体にからめる。**2**を加えてざっと混ぜ合わせる。
・ザクザクにんにくしょうがじょうゆ 大さじ4・豚肩ロース肉 200g・ミニトマト 8コ・サ・・・
調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加