メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 主食」 の検索結果: 1792 件中 (941 - 960)
下準備 ・スパゲティはタイミングを見計らって、塩(材料外)を加えた熱湯(材料外)で茹で(茹で時間はパッケージの表示+1分)、ザルに上げて水気を切り、冷水でしめて水気をしっかりと除いておく。 1.フライパンにアンチョビペースト・おろしにんにく・オリーブオイルを入れ、よい香りがするまで加熱する(弱火)。 2.トマトジュース・砂糖を加えて加熱し(強火)、沸騰したら中火にし、ときどき混ぜながら加熱する(約5分)。 3.ボウルに移して塩こうじ・プチトマト・黄プチトマトを加え混ぜ、粗熱
調理時間:約30分 カロリー:約257kcal 
ABC cooking Studio
(1)枝豆はゆで、さやから出し、薄皮をむく。(2)ボウルに温かいご飯、さけフレーク、(1)の枝豆を入れて混ぜ合わせ、三角形に握る。(3)オーブントースターで(2)のおにぎりを約5分焼く。(4)鍋に「ほんだし」、Aを入れてサッと煮立て、汁を作る。(5)器に(3)の焼きおにぎりを入れ、(4)の汁をかける。
枝豆・正味100g 180g温かいご飯・茶碗軽く 4杯分さけフレーク 大さじ2「ほんだし」 小さじ1A水 11/2カップAしょうゆ 大さじ1A酒 大さじ1/2
カロリー:約269kcal 
味の素 レシピ大百科
1鶏肉は4~5cmの一口大に切り、塩・こしょう・おろしにんにくをからめる。ピーマン、パプリカは乱切りにする。2フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉の両面にしっかりと焼き色がつくまで焼く。(中火約5分)余分な油はキッチンペーパーでふき取る。3ピーマン、パプリカを加えて軽く炒め、鶏肉のトマト煮用ソースを加える。時々混ぜながら煮込む。(中火約5分)4鶏肉に火が通ったらできあがり。ワンポイントアドバイス*ガーリックを追加した鶏肉のトマト煮は、ご飯のおかずにおつまみにおすすめ
調理時間:約15分 カロリー:約267kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
1. 油揚げは3等分に切り、表面に練りからしを薄く塗る。 2. シュレッドチーズと焼豚をのせ、マヨネーズをかけてオーブントースターで3~4分焼く。 3. お好みで、きざみのり、万能ねぎをトッピングする。
もう切ってますよ! 焼豚 6枚 油揚げ 2枚 シュレッドチーズ 40g マヨネーズ 適量 練りからし 適量 きざみのり 適宜 万能ねぎ(小口切り) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約216kcal 塩分:約1.3g
日本ハム レシピ
1食パンにジャムをぬり、マシュマロをのせる。2①をオーブントースターで焼き、3等分に切る。

調理時間:約5分 カロリー:約246kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1ホットサンドメーカーにマヨネーズを少量塗り、割った卵を入れてふたをし、弱火で3分焼いて目玉焼きを作る。2目玉焼きがない方のプレートにマヨネーズを少量塗り、はんぺん、キャベツ、豚バラ肉、塩、こしょう、目玉焼きの順にのせてふたをし、中火で片面2分ずつ焼く。3肉に火が通ったら、お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、削り節をかける。
材料(2人分)はんぺん(大判)1枚マヨネーズ適量卵1個キャベツ(せん切り)70g豚バラ薄切り肉2枚塩少々こしょう少々お好み焼きソース適量青のり
調理時間:約10分 カロリー:約205kcal 塩分:約1.3g
紀文 笑顔のレシピ
1 チーズは1cm角に切る。 2 ご飯に、①、しょうゆ、かつお節を加え、よく混ぜる。 3 4等分にして、おにぎりを作る。
材料(2人前) ご飯(あたたかいもの) 250g しょうゆ 小さじ2 ベビーチーズ 2個 かつお節 1
調理時間:約5分 カロリー:約269kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)米は洗って、ザルに上げて水気をきる。(2)まいたけは食べやすい大きさにほぐす。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のまいたけ、「香味ペースト」を入れ、2合の目盛りまで水を注いで、炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、バターを加えてよく混ぜ、器に盛り、好みで黒こしょう、バジルをふる。
米 2合まいたけ 1パック(65g)「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)水 適量バター 10g黒こしょう・好みで 適量ドライバジル・好みで 適量
カロリー:約296kcal 
味の素 レシピ大百科
1赤パプリカは細切りにする。小ねぎは長さ3等分に切る。2鶏ささみは筋を取って器に並べ、酒、塩・こしょうをしてラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら3等分にさく。3巻きすの上にラップを敷いて、玄米を広げてのりを敷き、①と②をのせてキユーピーハーフをしぼって巻き、食べやすい大きさに切る。

調理時間:約10分 カロリー:約241kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1小松菜はラップに包んでレンジ(600W)で約30秒加熱し、水にとって水気をしぼる。 ベーコンは縦半分に切り、フライパンで油をひかずにカリカリになるまで炒める。2巻きすの上にラップを敷いて、サラダ菜を少し重ねておき、五穀米を広げる。①と細切りにしたゆずの皮をのせ、キユーピーハーフをしぼって巻き、食べやすい大きさに切る。

調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1.トマトは粗みじん切りにする。青じそはせん切りにする。2.小鍋にだし汁、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)、みりん各大さじ1とトマトを入れ、火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。3.「肉巻きおにぎり」を半分に切って器に盛り、2をかけてしそをのせる。
「肉巻きおにぎり」…2個トマト…1個青じそ…5枚だし汁…1/2カップうす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉、みりん…各大さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各小さじ2
カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
1食パンにチョコホイップでリボンの輪郭を描き、その中にジャムを塗る。

調理時間:約10分 カロリー:約291kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1(1)きゅうりは葉と茎、蝶の形に切り、ウィンナーは輪切りにする。2(2)食パンに完熟トマトのピザソースを塗り、チーズ、(1)をのせ、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
材料(1人分)食パン(6枚切り)1枚カゴメ完熟トマトのピザソース20g溶けるスライスチーズ1枚ミニトマト1個きゅうり適量ウインナーソーセージ1本※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合
調理時間:約5分 カロリー:約283kcal 塩分:約1.8g
カゴメのレシピ
[1] きのこはそれぞれ食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り、青じそはせん切りにする。[2] 鮭を3~4等分に切り、こしょうをふる。フライパンにサラダ油をひき、鮭を中火で両面をこんがり焼く。焼けたら一度取り出す。[3] 同じフライパンにきのことにんにくのみじん切りを入れ、強火でサッと炒め、[2]の鮭をもどす。仕上げにバターと「味ぽん」を入れ、全体に味をサッとなじませる。[4] 皿に盛り付け、せん切りにした青じそを盛る。
生鮭 (切り身) 2切れ(200g
カロリー:約240kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
薄焼き卵を焼く。卵は溶いて塩少々を混ぜる。卵焼き器を熱してサラダ油を薄くひき、卵液の1/6量を流し、上面が乾くまで弱火で焼く。はしで裏返してサッと焼き、取り出して冷ます。残りの卵液も同様にして焼く。さやいんげんはサッと塩ゆでする。にんじんも柔らかく塩ゆでする。米は洗い、同量の水に約1時間浸し、昆布を加えて炊く。炊き上がったら昆布を除き、鍋底から大きく混ぜる。熱いうちに、混ぜ合わせた【A】を回しかけ、ふたをして20秒間蒸らす。盤台またはボウルにあけ、しゃもじで切るように混ぜ
調理時間:約40分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)焼きおにぎりは表示時間通りに電子レンジで加熱する。(2)器に(1)の焼きおにぎりを入れ、「クノール 中華スープ」をのせ、湯をかける。(3)焼きのりをちぎりながらのせ、ごまを散らす。
焼きおにぎり(冷凍) 1個焼きのり 1枚(3g)いり白ごま 大さじ1「クノール」中華スープ 1食分湯 160ml
カロリー:約252kcal 
味の素 レシピ大百科
1. どんぶりに温かいごはんを盛りつけ。ビビンバの【具材】を温めずにそのままご飯にのせる。 2. キムチ、温泉たまごを盛り付け、ごまをふり完成。 ※1.【具材】の中の調味液も一緒に入れてください。※2.お好みで付属のたれをかけてお召し上がりください。
アジア食彩館 ビビンバ 1パック ごはん 200g キムチ 50g 温泉たまご 1個 ごま 少々
調理時間:約10分 カロリー:約243kcal 塩分:約1.4g
日本ハム レシピ
1.器に麺を盛り、添付のつゆをかけてあえる。レタス、ハム、わかめをのせ、マヨネーズ適量をかける。
ハム…3枚〈細切りにする〉フリルレタス…2~3枚(約20g)塩蔵わかめ…15g〈水でもどして水けをきり、食べやすく切る〉豆腐麺…1食分〈水けをきる〉マヨネーズ
カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
鍋に中華麺の袋の表示の2倍量の水を入れて火にかけ、沸騰したら削り節(市販のだし用パックに詰める)を入れ、中火で2~3分間煮出す。削り節を取り出し、スープの素を加えて温めておく。ねぎは縦半分に切って、斜め薄切りにする。にらは5cm長さに切る。チャーシューは細切りにする。別の鍋に湯を沸かし、もやしとにらを入れる。サッとゆでて引き上げ、湯をよくきる(鍋の湯はとっておく)。ボウルに移し、チャーシュー、一味とうがらしとごま油小さじ1を加えて、あえる。**3**の鍋の湯で麺をゆでる。袋
調理時間:約10分 カロリー:約276kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
食パンに「ごはんですよ!」を塗り、軽く色が付くまでオーブントースターで焼く。温かいうちにバターをのせる。
材料(1人分)食パン(6枚切り)1枚「ごはんですよ!」大さじ1バター10g
カロリー:約240kcal 塩分:約2.0g
桃屋 かんたんレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加