メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「20~30分 > 和食」 の検索結果: 2382 件中 (481 - 500)
さばはジッパー付き保存袋に入れて【A】を加え、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫に入れて30~40分間つけておく。米は洗ってざるに上げ、約15分間おいて水けをきり、炊飯器で普通に炊く。炊き上がったご飯に【すし酢】を回しかけ、切るように混ぜて粗熱を取る。**1**のさばの汁けをきって(つけ汁はとっておく)。皮側を上にして金網にのせ、200℃のオーブンで10~12分間焼く(または魚焼きグリルで10~14分間焼く)。途中、1~2度つけ汁を塗って照りを出す。焼き上がったら粗熱を取る。幅30cmのラップを広げ、中心より少し奥にさばの皮側を下にして置く。青じそを裏面を上にして3枚並べ、汁けをきったしょうがの甘酢
・米 180ml・酢 大さじ3・砂糖 大さじ3/4・塩 小さじ1/4・さば 2枚・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・酒 大さじ1・砂糖 小さじ1・青じそ 6枚・しょうがの甘酢漬け 適量・わさび 適宜・すだち 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約700kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
周りにあさりを入れ、にんにく、しょうがの輪切りを散らして酒大さじ2をふる。ふたをして強めの中火にかけ、沸いてきたら中火にして10~13分間、貝が開くまで蒸し煮にする。全体を軽く混ぜ、**1**のたれを適量かけて取り分ける。
・もやし 2袋・にら 1ワ・にんにく 1かけ・しょうが 1かけ・すりごま 大さじ1・豚薄切り肉 120g・あさり 400g・しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ2・塩 少々・酒
調理時間:約25分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
ラップを外し、しゃもじで全体をサックリと混ぜる。白っぽいもち米があった場合は、同様に、さらに電子
・もち米 2合・鶏ささ身 3本・梅干し 12コ・だし カップ1+1/2・酒 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1/2・塩 ひとつまみ・酒 大さじ1・塩 少々
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 とうがんは5cm角に切り、種をワタごと除いて皮を厚めにむく。 2 フードプロセッサーにAを入れてすり身にする。 3 鍋にだし汁を入れて煮立て、①のとうがんを加える。やわらかくなったら、Bを加え、②のすり身をだんご状に落とし入れて5分ほど煮る。
材料(人前) とうがん 1/4個 (750g) Aえび 12尾 A卵白 1個分 A片栗粉 大さじ1 A塩 少々 だし汁 カップ3 Bみりん 大さじ2 Bうす口しょうゆ 大さじ1 B塩 少々 C片栗粉 大さじ1 C水 大さじ3 かつお節 6g ※だし汁の作り方
調理時間:約30分 カロリー:約120kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
冷めれば、フキを煮汁に戻し、味を含ませる。出来れば1日置いておくと、美味しくなりますよ。フキを煮汁で煮たままで冷ましておくと色が悪くなるので別々に冷まします。 作り方3. 鯛の子は3~4cmの長さの筒
フキ 1束塩 大2だし汁 300ml酒 大4みりん 大1砂糖 大1塩 小1/2薄口しょうゆ 大1鯛の子 300〜400gだし汁 300ml酒 大4みりん 大2砂糖 大4薄口しょうゆ 大3ショウガ 1片木の芽 4〜8枚
調理時間:約30分 カロリー:約219kcal 
E・レシピ
・鶏もも肉 1枚・甘酒 カップ3/4・れんこん 100g・ごぼう 1/2本・にんじん 1/2本・しょうが 1かけ分・昆布 8枚・しょうゆ 大さじ2・水 カップ3/4・ごま油 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約264kcal 
NHK みんなの今日の料理
おろしたさんま(半身で6枚)は、それぞれ長さを半分に切る。【合わせ調味料】の材料を混ぜておく。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにし、冷水につけてシャキッとさせる。 **1**のさんまの両面に小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、さんまの皮を上にして並べ入れる。香ばしい焼き色がついたら裏返し、皮めも焼いて【合わせ調味料】を回しかけ、中火で煮立てて煮詰めながら調味料をからめ、つやよく仕上げて器に盛る。粉ざんしょうをふり、水けをき
・さんま 3匹・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2・きゅうり 1本・粉ざんしょう 適量・小麦粉 ・サラダ油 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
土鍋(直径約20cm/底が平らな土鍋のほうが焦げつきにくい)にオリーブ油を入れ、**1**、**2**、**3**、溶けるチーズを各適量ずつ、3層くらいになるよう重ね入れ、混ぜ合わせた【B】を回しかける。最後に溶けるチーズとモッツァレラ
・たまねぎ 1コ・セロリ 1本・トマト 2コ・エリンギ 1本・にんにく 1かけ・バジル 適量・もちきび 大さじ2・牛肩ロース肉 200g・塩 少々・こしょう 少々・好みの溶けるチーズ 100g・モッツァレラチーズ 75g・みそ 大さじ1・酒 大さじ2・こしょう 少々・一味とうがらし 少々・小麦粉 ・オリーブ油 少々
調理時間:約30分 カロリー:約1550kcal 塩分:約6.3g
NHK みんなの今日の料理
[たね] 。鶏挽き肉 150g。酒 大さじ1。塩こしょう 少々。[] 。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml。水溶き片栗粉 適量。小ねぎ(小口切り) 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約123kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
の材料を加え、煮たったらキャベツ、玉ネギ、エリンギを加え、煮えた物から取り分けていただく。
水煮トマト(缶) 200gトマトジュース 200ml水 150mlカレー粉 大さじ1/2〜1みりん 大さじ1塩 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1バジル(ドライ) 小さじ1粗びき黒コショウ 適量鶏もも肉 1枚ニンニク(薄切り) 1片分キャベツ 1/4個玉ネギ 1/2個エリンギ 1〜2本サラダ油 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約510kcal 
E・レシピ
揚げ油を160~170℃に熱して**4**のあじを入れ、色づくまで3分間ほど揚げる。熱いうちに【南蛮酢】に入れ、たまねぎも加えて
・小あじ 24匹・米酢 カップ3/4・砂糖 120g・だし 大さじ6・しょうゆ 大さじ2・塩 小さじ1/2・赤とうがらし 2本分・たまねぎ 1コ分・塩 ・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約30分 カロリー:約1160kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら弱めの中火にし、落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔(はく)を鍋の口径よりもひと回り小さい円形に切り、中央に直径約1cmの穴をあけたもの)をして約5分間煮る。再び中火にして調
・鶏もも肉 1枚・ゆでたけのこ 1本・サラダ油 小さじ2・顆粒だしの素 小さじ1/2・砂糖 小さじ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ3/4
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは縦半分に切ってしんを取り、小口から薄切りにする。青じそはせん切りにする。それぞれ冷水にさらし、水けをよくきる。**2**のさんまに小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を弱めの中火で熱し、さんまを皮側から入れる。色よく焼けたら裏返し、**2**の【つけ汁】を加えて煮からめながら火を通す。ご飯に**3**の青じそ、
・さんま 4匹・ご飯 800g・ねぎ 1本分・青じそ 10枚・白ごま 大さじ2・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・しょうが汁 大さじ1・粉ざんしょう 適宜・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
強火にし、煮立ったらふたをして、弱火で6~7分間煮て火を止める。
・鶏もも肉 1枚・なす 3コ・さやいんげん 80g・しょうが 20g・赤とうがらし 1本・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・水 カップ1/2・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
沸いてきたら弱火にし、15分間ほど蒸し煮にし、火を止めて5分間ほど余熱で火を通す。鶏肉に竹ぐしを刺してみて、透き通った汁が出てきたら、汁につけたまま粗熱を取る。
・鶏もも肉 2枚・ねぎ 1本分・しょうが 3枚・昆布 1枚・酒 カップ1/4・水 カップ1/4・塩 少々
調理時間:約25分 カロリー:約830kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
黒ゴマをかける。
お米 11.5合サツマイモ 1/4本チリメンジャコ 大さじ2薄口しょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1黒ゴマ 適量
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 
E・レシピ
エビは殻と背ワタを取り、塩水で洗い、水気をきる。 下準備7. ちくわは輪切りにする。 作り方1. を焼く。中華鍋を強火で熱して油を引き、豚肉、エビを炒め、塩コショウし、肉の色が変わればいったん取り出す。 作り方2. 野菜、ちくわを加えて炒め、しんなりすれば
卵 4個中華そば 4玉キャベツ 1/2個玉ネギ 1/2個ニンジン 1/3本ピーマン 2個豚バラ肉(薄切り) 200gエビ 4〜8尾塩(洗う用) 少々ちくわ 2〜3本塩コショウ 少々サラダ油 大2粉かつお 小1焼きそばソース 適量青のり 小1紅ショウガ 適量
調理時間:約30分 カロリー:約654kcal 
E・レシピ
器に盛っていんげんをのせ、好みで粉ざんしょうをふる。
・牛こま切れ肉 100g・じゃがいも 3コ・たまねぎ 2コ・にんじん 60g・さやいんげん 2~3本・黄金だれⅡ カップ1/2・粉ざんしょう 適宜
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
さばは半身をそれぞれ半分に切り、4切れにする。塩をふって5分間ほどおき、水けを拭く。昆布は酒でしめらせ、1枚をバットに敷く。**1**のさばを昆布の上に並べてもう1枚の昆布をのせ、ラップをかけて冷蔵庫で5~6時間おく。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**のさばの両面をこんがりと焼く。鍋に【しょうがみそ】の材料を入れて弱火にかけ、5~6分間煮る。**3**のさばを加え、3~4分間煮る。
・さば 2枚・昆布 2枚・みそ 200g・しょうが 30g・酒 大さじ3・みりん 大さじ3・砂糖 カップ1/3・だし カップ2・塩 少々・酒 少々・サラダ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
大きめの鍋に器の半分強の高さの湯を沸かし、器を入れる。蓋をして、中火で15分前後蒸す。卵液が十分に固まっていたらみつばを飾って完成。※器を傾けて、汁が透明な
材料(2人前) 卵 1個 ゆでうどん 1玉 鶏もも肉 40g かまぼこ 薄切り2枚 しいたけ 1/2個 みつば 適量 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】水 170ml
調理時間:約25分 カロリー:約211kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加