メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 1170 件中 (581 - 600)
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約4分加熱し、皮をむいてボウルに入れ、熱いうちにフォークなどで粗くつぶす。2ゆで卵は4等分のくし形切りにし、さらに半分に切る。ベーコンは1cm幅に切り、油をひかずに熱したフライパンでカリカリになるまで焼く。3ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①と②を加えて和える。

調理時間:約10分 カロリー:約461kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
作り方1. テンペはひとくち大に切ってをからめる。水煮タケノコはひとくち大の乱切りにする。ニンジンは皮をむいて、小さめのひとくち大の乱切りにし、熱湯で下ゆでする。玉ネギはくし切りにする。ピーマンはヘタと種を取り、ひとくち大の乱切りにする。干しシイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を落とし、削ぎ切りにする。 作り方2. テンペに小麦粉をまぶし、フライパンにサラダ油を熱して焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。 作り方3. フライパンにを入れて強火に
カロリー:約380kcal 
E・レシピ
(1)ささ身は筋を取ってフォークなどで数ヶ所穴をあけ、Aをもみ込み、10分ほど置く(時間外)。キウイは1cm角に切り、ミニトマトはタテ4等分に切る。ゆで卵、くるみは粗みじん切りにする。(2)耐熱皿に(1)のささ身をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。中まで火が通ったら、粗熱を取ってほぐす。(3)皿に麦ご飯を盛り、リーフレタスを食べやすい大きさにちぎってのせ、(1)のキウイ・ミニトマト・ゆで卵・くるみ、(2)のささ身をのせ、混ぜ合わせたB
カロリー:約457kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 卵は割りほぐし、牛乳を加え、軽く塩・こしょうをする。ピーマンは輪切りにする。[2] フライパンにバターを溶かし、ピーマンを加えてサッと炒める。[3] [2]に[1]の卵を加え、卵がお好みの固さになったら火を止め、納豆を加える。
卵 2個、納豆 1パック、ピーマン 1個、牛乳 大さじ1、バター 小さじ2、塩・こしょう 適量
カロリー:約301kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1...いかは5mm幅のそぎ切り、セロリーは5mm幅の斜めスライス、ベーコンは2cm幅の短冊切りにする。2...カリフラワーは一口大の小房に分け、固めに塩ゆでする。3...フライパンにサラダ油をひき、ベーコンを炒め、色がついてきたら、いかを加える。4...いかの色が白くなってきたら、2とセロリーを加えてさらに炒める。5...調味料(A)を加えて軽く炒め、味をなじませる。
4人分 ロールいか...1枚セロリー...1本カリフラワー...1株ベーコン...4枚サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約305kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
下準備1. 鶏レバーはサッと水洗いし、煮立った熱湯に入れ、表面の色が変われば水に取り、きれいに洗う。水気をきり、一口大に切って血合いを取り、をからめて10分置く。 下準備2. 高野豆腐はおろし金ですりおろし、粉状にする。フードプロッセサー又はミキサーなどでも粉状に出来ます。 下準備3. サニーレタスは食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放ってシャキッとすれば水気をきって、食べる直前まで抗菌ビニール袋に入れ、冷やしておく。 下準備4. トマトはヘタをくり抜いて8つに
調理時間:約25分 カロリー:約336kcal 
E・レシピ
1黄パプリカは1cmの角切りにする。ミニトマトは4等分のくし形切りにする。ロメインレタスは冷水にさらして水気をきり、5mm幅の細切りにする。2グレープフルーツは皮と薄皮をむき、1.5cmの角切りにする。アボカドは横に5mm幅に切る。3ハムは1cmの角切りにする。4器に①~③、ブルーベリー、クルトンを盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約365kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1鶏もも肉はひと口大に切り、塩・こしょうをする。2ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。エリンギは長さ半分に切り、縦に薄切りにする。3レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。4フライパンに油をひいて熱し、①を入れ、皮目からこんがりと焼き、裏面も弱火で火が通るまで焼き、食べやすい大きさに切る。同じフライパンで②も焼く。5器に③を敷き、④とミックスビーンズを盛りつけ、温泉卵をのせ、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約304kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
下準備1. の材料をよく練って粘りを出し、のり状にする。 下準備2. 揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. 春巻きの皮にレトルトカレー、スライスチーズを1/4量ずつのせる。春巻きの皮のふちにをぬって巻き、巻き終わりをしっかり留める。 作り方2. 170℃の揚げ油で(1)をキツネ色になるまで揚げ、器に盛る。
カレー(レトルト(200g)) 1袋スライスチーズ(溶けるタイプ) 2〜3枚春巻きの皮 4枚小麦粉 大さじ2水 適量揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約334kcal 
E・レシピ
1うどんは茹でて冷水で洗い、水気をよくきる。トマトは半月の薄切りに、サラダチキンは食べやすく割いておく。2皿にうどんを盛り付け、サラダチキン、トマトを飾る。3上からぶっかけトマトを掛け、お好みで大葉やごまをトッピングする。
材料(1人分)ゆでうどん1玉サラダチキン(プレーン)30gカゴメ 高リコピントマト1個カゴメぶっかけトマトガーリック&トマト120g1袋しその葉・ごま等適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分
調理時間:約10分 カロリー:約377kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
1.ピーナッツは粗く刻む。ごぼうはたわしでこすり洗いし、鍋に入る長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.鍋にごぼうを入れ、かぶるくらいの水を注いで塩少々を加えて中火にかけ、約10分ゆでる。やわらかくなったらごぼうをざるに上げる(湯は捨てずにおく)。続けて鍋を中火にかけ、沸いたら弱火にし、豚肉を入れてゆでる。色が変わったらざるにあけて水けをきる。3.ごぼうの粗熱がとれたら、めん棒などでたたき、3cm長さに切る。4.ボウルにあえごろもの材料を混ぜ合わせ、2と3を加え
カロリー:約470kcal 
レタスクラブ
下準備1. 白菜キムチは食べやすい大きさに刻む。 下準備2. 焼きのりはガス火でサッとあぶり、細かく刻む。(ヒント)焼きのりは大きくちぎってビニール袋に入れ、袋ごともむとキッチンを汚さず、もみのりが作れますよ! 下準備3. 小鍋にの材料を入れ、ひと煮たちさせて冷ましておく。 作り方1. 器に食べやすい大きさに切った絹ごし豆腐を盛り、白菜キムチ、焼きのり、刻みネギをのせる。 作り方2. 小さなフライパンにゴマ油とチリメンジャコを入れ、中火にかける。ジュワジュワと大きな
調理時間:約15分 カロリー:約339kcal 
E・レシピ
下準備1. ショウガは皮ごときれいに洗い、薄切りにする。 下準備2. 水煮大豆はザルに上げて汁気をきる。 下準備3. レタスはせん切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水気をきる。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にたっぷりの水、白ネギ(緑の部分)、ショウガ、酒を入れて火にかけ、煮たったら鶏もも肉を加えて15分ゆでる。身の厚い部分に竹串を刺し、透明な煮汁が出たらそのまま常温まで冷ます。(ヒント)調理時間に冷ます時間は含んでいません。ゆで
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 
E・レシピ
さつまいもは1cmの角切りにし、水にさらしてから500Wのレンジで3分30秒加熱し、冷ます。プロセスチーズは小さな角切りにし、Aは合わせておく。ベビーリーフとSTEP1、チーズをAで和えて塩・こしょうで味を調える。生ハムを乗せ、レーズンを散らす。
さつまいも小1本(150g)ベビーリーフ1袋プロセスチーズ30g生ハム6枚レーズン適量塩・こしょう適量Aオリーブオイル大さじ1ヤマサすき焼専科小さじ2レモン汁小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約318kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約5分30秒加熱し、皮をむいてフォークなどでつぶす。2玉ねぎは薄切りにし、ラップをかけてレンジ(600W)で約1分加熱する。にんじんは皮をむいていちょう切りにし、ラップをかけてレンジ(600W)で約50秒加熱する。きゅうりは輪切りにする。3①に②を加え、マヨネーズで全体を和え、塩・こしょうで味をととのえる。4器に③を盛りつけ、かつお節をのせて、しょうゆをかける
調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
さんまは、[[焼きさんまのエスカベッシュ風|rid=17110]]のつくり方**1**と同様に、頭と内臓を除く。長さを3~4等分に切り、水で洗って水けを拭く。両面に塩・こしょう各少々をふる。[[焼きさんまのエスカベッシュ風|rid=17110]]のつくり方**2**と同様に焼く。取り出して粗熱を取り、粗くほぐしながら骨を除く。水菜は根元を切り落とし、3~4cm長さに切る。冷水に約5分間つけてパリッとさせ、水けをきる。ボウルに水菜、さんまを入れてサックリと混ぜる。器に盛り
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、皮つきのままひと口大に切る。2かぼちゃは5mm幅に切り、さらに長さ半分に切る。耐熱容器にのせてレンジ(600w)で約2分30秒加熱する。3ズッキーニは縦5mm幅に切る。4リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさに切る。5フライパンに多めの油をひいて熱し、面を返しながら①~③を揚げ焼きする。6器に④を敷き、⑤をのせ
調理時間:約15分 カロリー:約409kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包んでふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約3分加熱し、皮をむいて4等分に切る。2器に①、汁気をきったツナ、フライドガーリック、マヨネーズを入れ、ドライパセリを散らす。3②のじゃがいもをお好みの大きさにくずしながら、混ぜ合わせていただく。

調理時間:約10分 カロリー:約395kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
下準備1. 水菜は根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 下準備2. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 下準備3. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. クルミはフライパンで軽く煎り、粗熱が取れたら手で食べやすい大きさに砕く。 作り方2. ボウルに水菜とハムを入れ、混ぜ合わせる。器に盛ってクルミを散らし、をかける。
水菜 1/2束クルミ 40gハム 2枚マヨネーズ 大さじ2作り置き甘酢 大さじ1オリーブ油 大さじ1粗びき黒コショウ
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
E・レシピ
1リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2ミディトマトは4等分のくし形切りにする。にんじんは皮をむき、長さ4cmの細切りにする。マッシュルームは石づきを取り、薄切りにする。3じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水(分量外)を加えてゆで、皮つきのままひと口大に切る。4ベーコンは厚さ5mm、2.5cm幅に切る。フライパンに油をひいて熱し、表面に焼き色がつくまで焼く。5器に①を敷き、②~④を盛りつけ、半分に切ったゆでたまをのせ
調理時間:約20分 カロリー:約403kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加