メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華」 の検索結果: 1952 件中 (701 - 720)
\ POINT / 「麻婆豆腐の素(甘口)」でも美味しくいただけます。豆腐は絹豆腐でも木綿豆腐でもお好みで作ることができます。カレー粉の量はお好みでご調整ください。
材料 [ 3人分 ]「麻婆豆腐の素(中辛)」1袋豆腐1丁カレー粉小さじ2温かいごはん3杯分糸唐辛子適宜
調理時間:約10分 カロリー:約364kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
フライパンにたっぷりの水と大豆もやしを入れて中火にかけ、煮立ってから1~2分間ゆで、ざるに上げる。熱いうちにごま油小さじ1をからめる。とうもろこしはラップをかけ、電子レンジ(600W)に約3分間かけ、包丁で削って実を外す。青じそはせん切りにする。**1**、**2**をボウルに入れ、ごま油大さじ1、しょうゆ、酢、ラー油を加えて手であえてなじませる。丼に盛ったご飯にのせ
・鶏ささ身 1本・酒 小さじ1/2・大豆もやし 1/2袋・とうもろこし 1/4本・青じそ 2枚・ごま油 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ1・酢 大さじ1・ラー油 小さじ1/2・白ごま 適量・ご飯 丼2杯分
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
足は目の際でワタごと切り落とし、くちばしを取って足の長さを切り揃え、2本ずつに切る。 下準備2. ジャガイモ、ニンジンは皮をむき、厚さ5mmの半月切りにする。 下準備3. グリーンアスパラはピーラーで皮とハカマを削ぎ取り、茎の付け根の固い部分を切り落とす。分量外の塩を入れたたっぷりの熱湯でサッとゆで、ザルに上げて食べやすい大きさに切る。 下準備4. 、、の材
イカ 1パイ白ネギ(みじん切り) 1/2本分ショウガ(みじん切り) 1/2片分ニンニク(みじん切り) 1/2片分ジャガイモ 1個ニンジン 1/4本グリーンアスパラ 4本顆粒チキンスープの素 小さじ1.5水 100mlケチャップ 大さじ2チリソース 小さじ1.5酒 大さじ1しょうゆ 小さじ2塩 小さじ1/2片栗粉 小さじ2水 大さじ1.5サラダ油 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 
E・レシピ
中華鍋に揚げ油を入れ、180℃に予熱する。 作り方1. を作る。耐熱
エビ 中1パック(20尾)塩(洗う用) 小2塩 小1ゴマ油 小2溶き卵 大3片栗粉 大4〜5レモン汁 1個分塩 小1コンデンスミルク 大5マヨネーズ(約48g) 大4ジン 大1レタス 1/2個ブロッコリー 1/2個オレンジ 1個キウイ 1個クルミ 適量揚げ油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約476kcal 
E・レシピ
1.ねぎは長さを半分に切って芯(しん)を除いてせん切りにし、しらがねぎにする。きゅうりは長さを半分に切って、せん切りにする。2.食パンは耳を切り落とし、めん棒で薄くのばして、半分に切る。3.鍋に湯を沸かし、とり皮を入れる。再び煮立ったらざるにあけて湯をきり、食べやすい大きさに切る。4.フライパンに油をひかずに3を入れて火にかけ、表面がカリッとして焼き目がつくまで、上下を返して焼く。5.出てきた余分な脂をペーパータオルで拭き取る。火を止め、たれの材料を混ぜて加え、余熱で炒めからめる。6.器に1、2、5を盛り合わせる。
カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
あん用の材料を加えて、肉を潰すようにしてもみながら全体になじむまで混ぜる。2.フライパンに油を薄くひき、餃子の皮10枚を少し重ねながら敷き詰める。1を平らに広げ、残りの皮をすき間なく重ねる。3.中火にかけ、湯1/2カップを縁から加えてふたをし、約4分蒸し焼きにする。ふたを取り、水けがなくなるまで約1分焼く。油大さじ1を縁から回し入れ、約1分こんがりと焼く。フライ返しで上下を返し、約2分焼く。包丁またはキッチンばさみで食べやすく切って器に盛り、たれを添える。
あん用 ・豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200g ・おろししょうが、おろしにんにく…各小さじ1/2 ・片栗粉、オイスターソース…各大さじ1 ・こしょう…少々キャベツ…4枚(約200g)餃子の皮(大判)…20枚たれ〈混ぜる〉 ・粗びき黒こしょう、酢…各適量塩、サラダ油 
調理時間:約18分 カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏もも肉は一口大に切る。キャベツはざく切りにする。[2] フライパンにを入れて混ぜ合わせたら、鶏もも肉を入れて中火にかける。[3] 煮立ったらふたをして弱火で5分煮る。鶏もも肉の上下を返し、ふたをしてさらに5分煮る。[4] 鶏もも肉に火が通ったら中火にし、キャベツを入れてサッと煮る。[5] 器に[4]を盛り付け、かつお節を全体にかける。
鶏もも肉 大1枚(300g)、キャベツ 1/4玉(170g)、かつお節 1/2カップ(5g)、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、しょうゆ 大さじ2、豆板醤 小さじ1/2
カロリー:約385kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
手羽先は3つに切り、しょうゆをまぶして2~3分間おく。セロリはみじん切りにする。しょうがはよく洗って皮付きのままみじん切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱して手羽先を並べ全体に軽く焼き色をつける。水カップ1を加え、煮立ったら【A】を加える。ひと煮立ちしたらセロリとしょうがを加え、弱火で10分間煮る。火を止めてそのまま約5分間おいて器に盛り、煮汁をかける。
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
分量外の塩を加えてもみ込み、汚れが出てきたら分量外の片栗粉を加えてもみ込み、水が濁らなくなるまでよく洗う。水気を拭き取り、の酒、塩をまぶして片栗粉をもみ込む。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. 玉ネギは粗いみじん切りにする。 下準備4. 細ネギは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 下準備6. サニーレタスはせん切りにして水に放ち、水気をきる。 作り方1. フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、強火でエビを炒めて赤くなったら
エビ(大) 10尾酒 大さじ1/2塩 少々片栗粉 小さじ2〜3白ネギ 1/2本玉ネギ 1/2個細ネギ 1/4束マヨネーズ 大さじ1.5プレーンヨーグルト 大さじ1砂糖 小さじ1生クリーム 大さじ1しょうゆ 小さじ1/2サラダ油 大さじ1サニーレタス 2〜3枚プチトマト 4個
調理時間:約20分 カロリー:約327kcal 
E・レシピ
【肉そぼろの作り方(作りやすい分量)】[1]鍋に油小さじ1を熱し、しょうがのすりおろし10g、豚ひき肉300gを入れてほぐしながら中火で炒める。ひき肉に火が通ったら泡立て器で上からつぶすようにしてかたまりをほぐし、パラパラにする。[2]水・みりん・しょうゆ各大さじ3、砂糖大さじ2を加え、弱火で汁が少し残るくらいまで煮詰める。
温かいご飯 400g溶き卵 1個分ねぎのみじん切り 1/2本分肉そぼろ 40g「丸鶏がらスープ」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3こしょう 少々しょうゆ 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約457kcal 
味の素 レシピ大百科
いわしは頭と腹ワタを除いて手開きにし、腹骨をすき取って縦半分にし、一口大に切り分けて塩・こしょう各少々をふる。にんじんはマッチ棒大に切る。たまねぎは薄切りにする。にらは3~4cm長さに切って葉先と根元に分けておく。いわしの水けをふき、かたくり粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して両面を焼き、取り出す。同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、にんにくと豆板醤を炒める。香りが出たら、にんじんを加え、しんなりとしたら、たまねぎ、にらの根元を順に加え、炒め合わせる。にらの葉先、いわし、【A】を加えてサッと炒め合わせる。
調理時間:約20分 カロリー:約318kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
再び弱火にかけ、一
・絹ごし豆腐 1丁・豚ひき肉 100g・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1/2・紹興酒 小さじ1・ねぎ 1/2本・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1・にんにく 小さじ1・チキンスープ カップ3/4・しょうゆ 大さじ1・紹興酒 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・こしょう 少々・水溶きかたくり粉 大さじ2・ごま油 小さじ2・花椒粉(ホワジャオフェン) 適宜・サラダ油
調理時間:約30分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
※中華名菜®回鍋肉1パックで4個分のどんぶりが作れます。
中華名菜® 回鍋肉 1パック キャベツ 250g ピーマン 40g マヨネーズ 適量 ごはん 160g×4 サラダ油 大さじ3
調理時間:約25分 カロリー:約444kcal 塩分:約1.3g
日本ハム レシピ
(1)セロリはスジを引っ張って取り除き、5cm長さに切って薄切りにする。にらは4cm長さに切る。ねぎはタテ半分に切り、3mm幅の斜め切りにする。(2)ささ身はスジを取り、長さを半分に切って、包丁を寝かせて入れ、厚みを半分に切る。さらにタテに5mm幅に切る。(3)ボウルに(2)のささ身を入れ、「味の素®」をふって混ぜる。ささ身に「味の素®」のうま味がなじみ、コクが出る。Aを加えてさらによく混ぜる。 (4)小さめのボウルにBを入れて、溶いておく。
カロリー:約408kcal 
味の素 レシピ大百科
・春キャベツ 140g・豚バラ肉 160g・にら 40g・にんにく 1かけ分・豆板醬(トーバンジャン) 小さじ1強・甜麵醬(テンメンジャン) 大さじ1/2・紹興酒(または酒) 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/3・砂糖 小さじ1/3・塩 1つまみ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)砂肝は白い部分を取り除き、ひと口大に切り、2~3か所切り込みを入れる。鶏肉、鶏皮はひと口大に切り、混ぜ合わせたAの1/3量で漬ける。(2)鍋にAの2/3量を入れて火にかけ、少し煮詰める。(3)しいたけは軸を切って半分に切る。ねぎ、アスパラは3~4cm長さに切る。(4)(1)の砂肝・鶏肉・鶏皮、ししとう、(3)の野菜をそれぞれ串に刺す。オーブンは200℃に予熱する。(5)オーブンの天板に網をのせ、(4)を並べ、200℃のオーブンで8分焼く(BBQは網焼き)。
カロリー:約426kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯は堅めに炊いた、炊きたてのものを用意する。フッ素樹脂加工のフライパンを温め、多めのサラダ油を入れてなじませ、一度取り出す。フライパンに新たにサラダ油大さじ1を入れて強火にし、溶きほぐした卵を加える。卵の周囲がフワフワしたら、すぐにご飯を卵の上にのせる。手早く返して卵を上にする。卵が焼けて堅くならないうちに素早く返すこと。玉じゃく・・・
調理時間:約5分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)にら、しいたけは粗みじん切りにする。(2)長いもはすりおろし、「丸鶏がらスープ」を加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンを熱し、ひき肉を入れ、肉の色が変わったら、(1)のにら・しいたけ、「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、しょうゆを加えてサッと炒める。(4)丼にご飯をよそい、(2)の長いも、(3)の順に盛り、好みで卵黄をのせる。
豚ひき肉 100gにら 1/2束(50g)しいたけ 5枚(50g)「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)しょうゆ 小さじ1長いも 200g「丸鶏がらスープ」 小さじ1ご飯 2杯分卵黄・好みで 2個分
カロリー:約472kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜キムチはみじん切りにして軽く汁気をきる。 下準備2. ニラは細い小口切りにして塩でもみ、水気を絞る。 下準備3. 白ネギは縦に6本位切り込みを入れ、みじん切りにする。 下準備4. の材料を混ぜ合わせておく。 作り方1. ボウルに豚ひき肉、白菜キムチ、ニラ、白ネギ、の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。 作り方2. 餃子の皮に(1)を大さじ1位のせ、皮のフチに水をグルッと薄くぬり、ひだを取りながら包む。 作り方3.
調理時間:約40分 カロリー:約314kcal 
E・レシピ
鍋に熱湯を用意し、砂肝を入れて1分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。鍋をきれいにして【煮汁】の材料を入れ、強火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にし、**1**の砂肝を入れる。4〜5分間煮たら火を止めて、そのまま冷ます。**2**を薄切りにして、しょうが、赤とうがらしとともにボウルに入れる。しょうゆ・ごま油各少々を加えてからめ合わせ、器に盛り、香菜を添え・・・
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加