メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華」 の検索結果: 1957 件中 (641 - 660)
厚揚げは横長に置いて横半分に切ってから、端から2cm幅に切る。ねぎは5mm間隔に浅い切り目を斜めに入れ、反対側からも同様に入れて3cm長さに切る。ミニトマトはヘタを除く。ボウルに練りごま、豆板醤を入れて混ぜ、しょうゆ、ごま油の順に加えて混ぜる。厚揚げと、ねぎ、ミニトマトを交互に竹串で刺す。オーブントースターの天板に並べ、約8分間焼く。いったん取り出して**2**を塗り、白ごまをふって、さらに約2分間焼く。
・厚揚げ 1枚・ねぎ 2/3本・ミニトマト 4コ・練りごま
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
ゴーヤーは縦半分に切り、スプーンで種とワタをすくい取り、端から約3mm幅に切る。なすはヘタを取って縦半分に切り、5mm厚さの半月形に切って水に1~2分間さらす。いかは4cm長さ、5mm幅の細切りにする。中華麺は耐熱皿に広げてラップをし、電子レンジ(600W)に約1分30秒間かける。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ゴーヤー、なすを中火で炒める。油が回ったら、ふたをして弱火にし、2分間蒸し焼きにする。中華麺を加えて中火にし、麺をほぐしながら炒める。麺がほぐれ
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは一口大に、ピーマンは一口大の乱切りにする。豚肉は、塩、こしょう各少々、片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、キャベツ、ピーマンを加えてさっと炒める。「液みそ」、おろしにんにく、とうがらしを加えて炒め合わせる。
豚こま切れ肉…250gキャベツ…200gピーマン…2個赤とうが・・・
カロリー:約445kcal 
レタスクラブ
(1)ささ身は筋を取って耐熱皿にのせ、Aをふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱を取って手で食べやすい大きさに裂く。蒸し汁はとっておく。(2)鍋にBを入れて混ぜ合わせ、(1)の蒸し汁を加え、火にかける。(3)そうめんは表示通りにゆで、ザルに上げて流水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(2)をかけ、(1)のささ身をのせ、しょうがを飾り、小ねぎを散らす。好みでラー油をたらす。
そうめん 2束鶏ささ身 2本(100g)A
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏むね肉は耐熱皿にのせ、塩・こしょうをし、酒(分量外)をふってラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、細く裂く。[2] トマトはさいの目に切り、きゅうりはせん切りにする。もやしは根を取ってゆでる。[3] 麺をゆでて冷水にとって冷まし、具をのせ、を混ぜ合わせてかける。にんにく(10かけ)をつぶし、広口ビンに「純玄米黒酢」(500ml)、しょうゆ(250ml)とともに漬ける。(一晩から食べられます。)
冷やし中華用めん
カロリー:約493kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1.トマトは縦半分に切ってそれぞれ5等分のくし形切りにし、にらは5cm長さに切る。豚肉は4~5cm幅に切る。卵は溶きほぐす。2.フライパンにごま油大さじ1/2を強火で熱し、溶き卵を回し入れてさっと炒め、半熟状になったら取り出す。3.フライパンにごま油大さじ1/2を足して強火で熱し、豚肉を炒めて色が変わったらトマトを加えて炒める。トマトの皮がはじけてきたらにらを加えてさっと炒め合わせる。4.合わせ調味料を回し入れ、卵を戻し入れてさっと炒め合わせる。器に盛り、粗びき黒こしょう
カロリー:約442kcal 
レタスクラブ
オマールえびは頭と胴体を切り離す。頭は縦半分に切って下側にある胃袋を取り除き、胴は3等分する。はさみの部分はブツ切りにする。オマールえびの下処理は、鮮魚店に頼んでも。**1**にかたくり粉をまんべんなくまぶし、180℃の揚げ油で色よくカラッと揚げる。春雨は熱湯で約1分間ゆでてざるに上げ、食べやすい長さに切る。中華なべを熱してサラダ油大さじ1をなじませ、にんにく、しょうが、赤とうがらしを入れていため、香りがたったら湯カップ6を注ぎ、【A】の調味料を順に加える。続いて**2
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 鶏もも肉は細切りにして耐熱ボウルに入れ、をもみ込む。 下準備2. つきコンニャクは、鍋にたっぷりの水と加えて強火にかけ、煮立ったらザルに上げて臭みを抜き、食べやすい長さに切る。 下準備3. ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切って、種とヘタを取り、鶏もも肉に合わせて細切りにする。 下準備4. 水煮タケノコも鶏もも肉に合わせて細切りにする。 下準備5. ニンニクはみじん切りに、ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 下準備6. 水溶き片栗
調理時間:約20分 カロリー:約339kcal 
E・レシピ
小豆こしあんと黒ごまペーストを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。白玉粉をボウルに入れ、分量の水を加えて練り、砂糖を加えてさらにしっかりと練る。浮き粉をボウルに入れ、湯せんにかけて温める。分量の熱湯を一気に加えて、はしで混ぜてから手で練る。**2**と**3**を合わせて混ぜ、ラードを加えてよく練る。【生地】を丸くまとめて、冷蔵庫で冷やす。くるみと分量の水をミキサーにかける。水は何回かに分けて加え、徐々になめらかになるようにする。**5**をなべにこし入れて中火にかけ、残りの材料
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 牛もも肉は幅5mmの細切りにし、の材料を順番通りに入れてもみ込み、15分置く。太モヤシは水に放ち、パリッとしたら水気をきる。 下準備2. ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切って、種とヘタを取り、牛もも肉に合わせて細切りにする。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油大さじ1/2を入れて強火にかけ、下味をつけた牛もも肉を炒める。肉の・・・
調理時間:約15分 カロリー:約406kcal 
E・レシピ
(1)鍋に鶏肉を入れ、かぶるくらいの水、「丸鶏がらスープ」を加えて火にかける。肉に火が通ったら、粗熱を取ってそぎ切りにする。(2)きゅうり、大根はせん切りにする。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、怪味ソースを作る。(4)器に(2)のきゅうり・大根を盛り、(1)の鶏肉をのせ、(3)の怪味ソースをかける。
鶏むね肉 1枚水 適量「丸鶏がらスープ」 小さじ1きゅうり 1/2本大根 1/6本Aしょうがのすりおろし 小さじ1/2Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2Aしょうゆ
カロリー:約308kcal 
味の素 レシピ大百科
大さじ1を中火で熱し、白身魚の両面を焼いて火を通す。**2**を温めて器に盛り、白身魚をのせる。
・白身魚 2切れ・にんじん 1/4本・ピーマン 1コ・たまねぎ 1/2コ・チキンスープ カップ1/2・砂糖 大さじ3弱・酢 大さじ1+2/3・しょうゆ 大さじ1+1/3・水溶きかたくり粉 大さじ2・ごま油 小さじ1・しょうが汁 大さじ1・水 大さじ1・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油 ・かたくり粉 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は開いて厚さを均一にし、「丸鶏がらスープ」、酒をまぶして10分ほどおく。レタスは1cm幅のせん切りにする。 (2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、香味だれを作る。 (3)(1)の鶏肉の水気をキッチンペーパーなどで軽く拭き、片栗粉をまぶして余分な粉を払い落とす。(4)160℃に熱した油で(3)の鶏肉を皮目から入れ、表面がかたまってきたら裏返しながら中まで火を通す。揚げ上がりは強火にし、1分ほど揚げてカラッとさせる。(5)器に(1)のレタスを盛り、(4)を熱いうちに食べ
カロリー:約412kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパーで包んで、重石をのせ、1時間おく(時間外)。きゅうりはタテ半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。玉ねぎは薄切りにする。ポークランチョンミートは1cm角の棒状に切る。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンにごま油大さじ1、(1)のポークランチョンミート・豆腐を手でちぎりながら入れて、表面が色づくように炒める。(3)(1)の玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら、(1)のきゅうりを加えて油をなじませるように手早く炒め合わせる。(4)残りのごま油を加え
カロリー:約353kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に水を入れて沸騰させ、顆粒鶏がらスープ・1cm角に切った木綿豆腐を入れて再度沸騰するまであたためます。 器にごはんを盛り一口サイズに切ったたらこをのせ、(1)を注ぎます。 (2)に具だくさんラー油・小口切りにした小ねぎをトッピングします。 \ POINT / たらこの代わりに明太子を使う場合は、ラー油をごま油に代えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]たらこ60g・・・
カロリー:約369kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
(1)鶏肉は1cm厚さくらいに切る。キャベツは十字に4等分に切る。しめじは小房に分ける。(2)フライパンに(1)のキャベツを断面を上にして入れ、葉の間に(1)の鶏肉をはさみ、すき間に(1)のしめじを加える。(3)「丸鶏がらスープ」をまんべんなくふり入れ、酒を加えて火にかけ、フタをして10~15分加熱する。*お好みでしょうがのせん切り、ごま油、粗びき黒こしょうをつけてお召し上がりください。
鶏もも肉 1枚(300g)キャベツ 1/2個しめじ 1パック(100g)「丸鶏
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょうをする。キャベツはひと口大のザク切りにし、ピーマンは乱切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ・ピーマンの半量を入れて炒め、皿にとる。残りのキャベツ・ピーマンを入れて炒め、皿にとる。(3)フライパンに油大さじ1/3を熱し、(1)の鶏肉・ねぎを入れて炒め、肉に焼き色がついたら、いったん火を止め、「Cook Do」を加えて再び火にかけ、肉によくからませる。(2)のキャベツ・ピーマン
カロリー:約312kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm厚さに切り、油をもみ込んでおく。じゃがいも、にんじんは少し大きめの乱切りにし、玉ねぎはくし形に切る。(2)ボウルにAを合わせておく。(3)圧力鍋を熱し、(1)の豚肉に軽く焼き色をつけ、余分な脂が出たら、キッチンペーパーで拭き取る。(2)を加え、ひと煮立ちしたらアクを取る。(4)(1)のじゃがいも・にんじん・玉ねぎ、結びしらたきを加え、フタをして強火にかける。(5)圧力が上がり始めたら中火にし、3~4分そのままの状態を保つ。火を止め、中の圧力が完全に下がる
カロリー:約396kcal 
味の素 レシピ大百科
1.白菜(外側の部分)は軸と葉に切り分け、ともにざく切りにする。長ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、とりひき肉、おろししょうが、片栗粉大さじ2、酒大さじ1、塩小さじ1/4を加えて粘りが出るまでよくこねる。2.鍋に水2カップ、酒、オイスターソース各大さじ1、とりガラスープの素小さじ2を入れて中火にかける。煮立ったら1の肉だねを一口大ずつスプーンですくい、鍋に落とし入れて約2分煮る。3.白菜の軸を加えてふたをし、弱めの中火にして5〜6分煮る。白菜がしんなりしたら、白菜の葉
カロリー:約313kcal 
レタスクラブ
ラム肉は一口大に切る。白菜、水菜はザク切り、大根、にんじんはいちょう形に切り、ねぎは小口切りにする。しめじは石づきを除いて小房に分ける。春雨はたっぷりの水に10分間つけて戻し、食べやすい長さに切る。とうがらしは半分に切る(種は取り除かない)。鍋に昆布と水カップ4を入れて弱火で煮、沸騰直前に昆布を取り出す。【A】を加え(とうがらし、花椒、にん・・・
調理時間:約30分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加