メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > おかず」 の検索結果: 1915 件中 (61 - 80)
大根は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。フライパンにめんつゆ、水カップ1を入れて中火で煮立て、鶏肉のから揚げを加える。再び煮立ったら、時々菜ばしで上下を返しながら、12分間煮る。大根おろしを加えてサッと煮、煮汁ごと器に盛る。
・鶏肉のから揚げ 8コ・大根 10cm・めんつゆ カップ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
アクとくさみを取ったら水にとり、ザルに上げて等分に4本の串に刺す。(4)鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、Aを合わせて煮立てる。(5)(1)の大根・しらたき、(2)のがんもどき・ごぼう巻き・焼きちくわ・ゆで卵、(3)の牛スジ肉、結び昆布を加えて弱火で
大根 1/2本結びしらたき 8個(200g)がんもどき 4個(200g)ごぼう巻き 4個焼きちくわ 1本卵 4個牛スジ肉 120g結び昆布 4個「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」 1袋A水 8カップAうす口しょうゆ 大さじ4Aみりん 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4練りがらし 適量
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豚肉は筋切りをして小麦粉を薄くまぶし、フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して両面をこんがり焼く。玉ねぎの薄切りを加えて炒め、ジンジャーソースをからめる。
豚しょうが焼き用肉…6枚(約200g)玉ねぎの薄切り…1/2個分サラダ油…大さじ1/2ジンジャーソース ・おろししょうが…2かけ分 ・中濃ソース…大さじ3 ・酒…大さじ1小麦粉
調理時間:約10分 カロリー:約367kcal 
レタスクラブ
作り方1. タケノコに炒め色がつけば取り出し、塩コショウを振りかける。 作り方2. サラダ油小2を加えてプチトマトを炒め、トマトの皮が破れるくらいまで炒めたら取り出し、塩コショウを振りかける。
牛ひき肉 500〜600g塩コショウ 少々サラダ油 大1水煮タケノコ 小1本バター 10gプチトマト 4個サラダ油 小2塩コショウ 少々ソラ豆 4〜8サヤ塩 少々玉ネギ(すりおろし) 1/2個赤ワイン 大3しょうゆ 大3
調理時間:約25分 カロリー:約405kcal 
E・レシピ
4.1のボウルにひき肉、3の玉ねぎ、塩小さじ1/2を加え、手で握るようにしながら麩とひき肉がしっかり一体化するよう、よくこねる。4等分し、円盤形にまとめる。5.フライパンに油大さじ1を熱し、4を並べ入れる。約2分焼いて、こんがりおいしそうな焼き目がついたら、上下を返して同様に
麩…50g合いびき肉…100g卵…1個牛乳…1/2カップ玉ねぎ…1/4個にんじん…4cmマッシュルーム…4個絹さや…8本煮汁 ・牛乳…3/4カップ ・みそ…大さじ2 ・砂糖…小さじ2 ・水…1 1/2カップ塩、サラダ油、バター、粗びき黒こしょう
カロリー:約455kcal 
レタスクラブ
1.なすは4cm角程度の乱切りにし、水に約5分さらして水けを拭く。とり肉は3cm角に切り、塩、こしょう各少々をふって片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、とり肉、なすの順に皮側を下にして入れて焼く。焼き色がついたら上下を返して5~6分焼く。3.Aを加えてからめ、白いりごまをふる。
とりもも肉…1枚(約250g)なす…小3個(約200g)白いりごま…適量A〈混ぜる〉 ・しょうゆ、砂糖、みりん、酢…各大さじ11/2塩、こしょう、片栗粉、ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約441kcal 
レタスクラブ
(1)豆腐は水気をきり、焼き麩は粗く砕く。(2)ボウルに(1)の豆腐を入れ、すりつぶすようにしてなめらかにし、(1)の焼き麩、Aを加えて混ぜる。さば缶を汁ごと加えて軽くつぶしながら混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を1/4量ずつスプーンですくってのせ、円形に形を整える。フタをして弱火で2分ほど焼き、上下を返してさらに2分ほど焼く。
カロリー:約339kcal 
味の素 レシピ大百科
大根 1/2本、豚バラ肉 ブロック 150g、さやえんどう 適量、、ミツカン 八方だし 大さじ11/2、みりん 大さじ21/2、、水 1カップ、サラダ油 適量
カロリー:約438kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 牛肉は常温にもどす。2cm角程度のサイコロ状に切る。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を焼く。[3] 肉に火が通ったら肉を取り出す。「追いがつおつゆ2倍」、「みりん」を加えて煮立たせる。煮汁が1/2程度になったら肉をもどしてからませる。[4] 最後にわさびを加えてからませる。[5] お好みでフライドポテト、サラダ菜、ラディッシュなどを添える。
カロリー:約406kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] さばは火が通りやすいように皮目に切り目を入れる。[2] を鍋に煮立て、[1]を入れる。落としぶたをして(鍋ぶたはしないように)さばに火を通す。落としぶたを時々取って、煮汁を回しかけるようにする。[3] 煮汁がとろっとするまで煮詰める。
さば (切り身) 2切れ、、ミツカン 料理酒 大さじ3/4、水 小さじ5、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ21/2
カロリー:約315kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
油をきって器に盛り、2をかける。
かじき…2切れ(約200g)長いも…160g長ねぎ…下1/3本おろしにんにく…少々酢、ごま油…各大さじ1塩…小さじ1/2粗びき黒こしょう…小さじ1/3サラダ油…大さじ4片栗粉
カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
全体に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。
鶏もも肉 350g木綿豆腐 1丁(350g)白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本(50g)えのきだけ 1袋しいたけ 4枚長ねぎ 1本(100g)水菜 1/2束A水 4カップAうす口しょうゆ 大さじ4Aみりん 大さじ3A「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック 1本A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約318kcal 
味の素 レシピ大百科
しいたけは石づきを除いて三つから四つに切る。さやいんげんは4cm長さに切る。なべにオリーブ油大さじ4を入れてなすをいため、なべの端に寄せる。にんにくとしょうがを入れて香りを出す。**1**の残りの野菜を加えて油が回るようにいためたら、塩小さじ1、酒大さじ3、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1+1/2、昆布茶を入れて、ふたをして15~20分間煮込む。器にご飯をよそい、**3**をかけて削り節をのせる。
・たまねぎ 1/2コ・ジャンボピーマン 1コ・なす 2~3コ・トマト 2~3コ・にんじん 1/2本・生しいたけ 3~4枚・さやいんげん 8~10本・にんにく 1かけ・しょうが 小さじ2・昆布茶 小さじ1/3・ご飯 4杯分・削り節 少々・オリーブ油 大さじ4・塩 小さじ1・酒 大さじ3・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1+1/2
調理時間:約35分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1]鶏肉は大きめの一口大に切る。大根は2cm幅の半月切りにする。[2]鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒め、表面に焼き色がついたら大根とを加える。大根がやわらかくなり、煮汁が1/2程度になるまで煮る。[3]同量の水(分量外)で溶いた水溶き片栗粉でとろみをつける。[4]器に盛り、ゆでた大根の葉を散らす。
鶏もも肉 1枚(280g)、大根 1/3本、サラダ油 (炒め用) 大さじ1、、ミツカン 追いがつおつゆ21/2カップ、水 11/2カップ、、片栗粉 大さじ1、大根の葉 適量
カロリー:約425kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)豚肉は5cm長さに切る。(2)鍋に水を入れて火にかける。煮立ったら、「プロテインみそ汁」、(1)の豚肉、もやし、コーンの順に加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、バターを加え、黒こしょうをかける。
豚ロースしゃぶしゃぶ肉 80gもやし 1/2袋ホールコーン缶 30gプロテインみそ汁 大さじ5水 175mlバター 10g黒こしょう 少々
カロリー:約423kcal 
味の素 レシピ大百科
それぞれ紙タオルでしっかり水けを拭き、小麦粉をまぶす。【A】の卵をボウルに溶き入れ、牛乳、小麦粉を順に加えて粉っぽさが残る程度に混ぜる。**3**のボウルに**2**を加え、ざっくり混ぜる(ボウルは氷水で底を冷やしておくとよい)。揚げ油を170℃に熱し、**4**を玉じゃくし1杯分ずつ落とす。カラリと揚げ、油をきる。
・蒸しえび 200g・コーン 200g・みつば 1ワ・卵 1コ・牛乳 カップ1・小麦粉 カップ1・小麦粉 大さじ4・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
ブロッコリーとカリフラワー、はんぺんを加えてひと煮立ちさせる。 3 煮た鍋のつゆを少量取りカレールーを加えて溶かし、おでんにかけていただく。
材料(4人前) すじぼこ(かまぼこ) 1本 いわし団子 5個 揚げボール 1袋 はんぺん 1枚 ソーセージ 8本 にんじん 1本 じゃがいも 2個 ブロッコリー 1/2個 カリフラワー 1/2個 A割烹白だし カップ11/2 A水 カップ12 カレールー 40g
調理時間:約40分 カロリー:約417kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方2. 白菜キムチ、玉ネギ、赤パプリカを加えてさらに炒める。青ネギとしょうゆを加えて炒め合わせ、塩コショウで味を調える。器に盛り、白ゴマを振る。
豚肉(薄切り) 200g塩コショウ 少々白菜キムチ 150g玉ネギ 1/2個赤パプリカ 1/2個青ネギ 4〜5本ショウガ(みじん切り) 1片分ニンニク(みじん切り) 1片分しょうゆ 小さじ1塩コショウ 少々白ゴマ 適量ゴマ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
E・レシピ
ポリ袋に鶏肉と【A】を入れる。袋の口を閉じ、手でよくもみ、1時間以上おく。**1**をざるにあけ、汁けをきる。紙タオルを敷いたバットに鶏肉を並べ、さらに汁けをきる。別のポリ袋に小麦粉大さじ6~7と汁けをきった鶏肉を入れて袋を閉じ、全体をふって鶏肉に小麦粉をまぶしつける。揚げ油を200℃に熱し、**2**を1つずつ手早く入れる。すべて入れたら、時々鍋を動かしながら2~3分間、そのまま待つ。
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.白菜は葉と軸に切り分け、軸は8cm長さ、1cm幅の棒状に切る。葉はざく切りにする。2.直径約20cmの鍋に煮汁の材料を入れ、鮭缶を缶汁ごと加えて中火にかける。煮立ったら塩で味をととのえる。3.白菜の軸適量を加えて弱火で煮る。やわらかくなったら葉も適量加えてさっと煮る。ゆずこしょうと、すだちを半分に切って添える。
鮭水煮缶…2缶(約360g)白菜…1/4株すだち…1個煮汁 ・昆布(5cm四方)…1枚 ・うす口しょうゆ、みりん…各大さじ11/2 ・水…2カップゆずこしょう…小さじ1
カロリー:約312kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加