メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > おかず」 の検索結果: 1912 件中 (61 - 80)
1. 鍋に水と昆布を入れて30分ほどおく。 2. 大根は1cm幅の輪切りにして耐熱皿に並べ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)する。 3. 油揚げは半分に切って袋状に広げ、ざるに並べて熱湯を回しかける。もちは半分に切る。 4. 1の鍋に【A】を加え、2の大根、好みの具(ゆで卵、ちくわ、こんにゃく、はんぺん)を入れて火にかける。煮立ったら弱~中火にして15分ほど煮込む。 5. 油揚げにもちとシャウエッセンを1つずつ入れ、爪楊枝で留める。 6. 4の鍋に5を加えて3分
カロリー:約384kcal 塩分:約3.0g
日本ハム レシピ
1 大根はおろし金でおろす。キャベツはざく切りに、にんじんは型で抜く。きのこ類はほぐしておく。 2 鶏団子、玉こんにゃく、うずらの卵は串や楊枝にさす。いり黒ごまで顔を作る。 3 鍋にAを煮立てる。1.2.の材料を入れて煮る。 4 野菜に火が通ったら、いただく。 5 シメは、とろろご飯に。鍋つゆ(100ml)とおろした山いも、刻んだ野沢菜、豆乳を混ぜ合わせて麦ご飯にかけ、せん切りの大葉をあしらう。
材料(4人前) A めんつゆ カップ1 A 水 カップ5 市販の鶏団子
調理時間:約20分 カロリー:約422kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
こんにゃくは5mm角で長さ約5cmの棒状に切って下ゆでし、水けをきる。豚肉は1cm幅に切り、塩、こしょうをふる。ピーマン2種はヘタと種、ワタを除き、それぞれ5mm幅に縦に切る。卵に冷水を加えてカップ1/2にし、小麦粉を加え、サックリと混ぜて天ぷらの衣をつくる。**3**に**1**、**2**を加えてざっと混ぜる。一口大にまとめ、170℃に熱した揚げ油で2分間ほど揚げる。器に盛って塩適量を添える。
・こんにゃく 1/2枚・ピーマン 2コ・ピーマン 1/2コ・豚ロース肉
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.鍋に21/2カップの湯を沸かし、酒大さじ2、塩小さじ1/2、香味野菜を入れる。2.小さな泡が出る程度の火加減にし、豚肉の半量を入れてゆでる。時々混ぜ、肉の色が完全に変わったら取り出す。アクを取り、残りの肉を入れて同様にゆでる。3.湯をきって、当日使う分を取り分け、残りは約150gずつに分けて、熱いうちにラップで包む。4.粗熱がとれたら冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて口を閉じて冷凍する。※約2~3週間保存可能。
豚こま切れ肉…600g香味野菜(長ねぎの青い部分
カロリー:約339kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分けて皮を薄くむき、六つ割りにする。葉は5cm長さに切る。豚肉は一口大に切り、酒大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々をもみ込む。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。かぶを加えて約2分炒め、かぶの葉を加えてさっと炒める。3.オイマヨを加え、全体にからめる。
豚肩ロース薄切り肉…200gかぶ…3個(約360g)酒…大さじ1/2塩…小さじ1/4こしょう…少々サラダ油…大さじ1/2オイマヨ ・マヨネーズ…大さじ
カロリー:約366kcal 
レタスクラブ
1.きゅうりは板ずりして洗い、薄い小口切りにする。ボウルに入れて塩もみし、しんなりとしたらさっと洗って水けをしっかり絞る。厚揚げは一口大にちぎる。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱して厚揚げを入れ、焼き色がつくまで焼いていったん取り出す。油大さじ1/2を足し、豚肉を入れて塩少々をふり、焼き色がつくまで炒める。3.1のきゅうりを加え、厚揚げを戻し入れてさっと炒める。Aを加えて炒め、全体になじんだら溶き卵を回し入れてさっと炒める。卵が好みの加減になったら器に盛り、こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約475kcal 
レタスクラブ
鍋にたっぷりの湯を沸かし、厚揚げをサッとくぐらせて油抜きし、包丁を少しねかせて横に1cm厚さのそぎ切りにする。こんにゃくも厚揚げと同様に切り、鍋にたっぷりの湯を沸かし、中火で12分間下ゆでしてざるに上げる。ねぎは縦四ツ割りにし、芯(しん)は取り除く。土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところにすべての具材を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら器にとって食べる。
・厚揚げ 2枚・こんにゃく 1枚・ねぎ 15cm・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは種とワタを取って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かける。熱いうちにフォークでつぶし、【A】を加えて混ぜる。ハムを1枚ずつ並べ、手前半分に**1**を等分にのせ、二つ折りにする。【B】を混ぜてなめらかにし、**2**をくぐらせて、パン粉をまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さに入れて中火で温め、**3**の両面をこんがりと揚げ焼きする。 油をきり、半分に切る。器に盛り、好みでレタスを添える。
・ハム 6枚・かぼちゃ 150g・粉チーズ
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
と【天つゆ】を添える。
・もやし 1袋・ちくわ 3本・青のり粉 大さじ2・小麦粉 少々・卵黄 1コ・冷水 カップ1・小麦粉 120g・だし カップ3/4・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・大根おろし 大さじ2・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは小さめの一口大に切る。豚肉は4cm幅に切り、下味をもみ込む。2.直径約23cmの耐熱皿にキャベツ、豚肉を順に広げ、桜えびを散らし、ふんわりとラップをかける。電子レンジで約5分、肉の色が変わるまで加熱する。3.さっと混ぜて汁けをきり、器に盛って紅しょうがを添える。ソースと、マヨネーズ適量をかけ、削りがつお、青のりをふる。
豚バラ薄切り肉…150g下味 ・お好み焼きソース(または中濃ソース)…大さじ1 ・和風だしの素…小さじ1/2 ・酒…小さじ2キャベツ…1
調理時間:約8分 カロリー:約381kcal 
レタスクラブ
1.バットに、冷たい塩水(水5カップに対し、塩大さじ2が目安)とレモンを入れてさんまをさっと洗い、そのまま約10分つける。ペーパータオルでそっと押さえて水けをふき、半分に切る。冷たい塩水に入れることでさんまの汚れが落ち、身もしまっておいしくなる。切るなどの下ごしらえも簡単。2.さんまを網などにのせ、両面に塩適宜をふって、塩が溶けるまで10~15分おく。塩の量は1尾に対して小さじ1/4弱~1/4が目安。少しおくことで、さんまの余分な水分と臭みが抜け、身にほんのり塩味がつく。塩
カロリー:約316kcal 
レタスクラブ
下準備1. ナスはヘタを切り落とし、半量はピーラー等で皮をむいてひとくち大に切り、分量外の塩水に放つ。残りは縦半分に切り、皮に斜めに浅く細かい切り込みを入れ、縦3~4等分に切り、同様に塩水に放つ。 下準備2. 豚肉はひとくち大に切る。 下準備3. 玉ネギは4~6つのくし切りにする。 下準備4. 甘長唐辛子はヘタを切り落とし、長さ3cmの斜め切りにする。 下準備5. ミョウガは縦半分に切り、さらに縦薄切りにして水に放ち、軽くもんで水気を絞る。 下準備6. 大葉は軸を切り落とし
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
作り方1. 絹ごし豆腐を4つに切り、布巾またはキッチンペーパーに包み、水気をきる。シメジは石づきを切り落として小房に分ける。ニンジンは皮をむいて縦せん切りにする。水菜は水洗いして根元を切り落とし、長さ3cmに切る。大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。の材料を混ぜ合わせる。 揚げ油を170℃に熱する。 作り方2. 絹ごし豆腐に小麦粉をからめて、揚げ油に入れる。表面に薄く揚げ色がつくまで揚げ、油をきって器に盛る。 作り方3. の材料を鍋に入れて強火に
調理時間:約25分 カロリー:約500kcal 
E・レシピ
1.万能ねぎは斜め3cm長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.フライパンにごま油小さじ1としょうがを入れ、火にかける。香りが立ったら豚肉を加え、うすい焼き色がつくまで炒める。3.塩もみ大根と酒大さじ1を加えて強火にし、さっと炒める。塩、七味各少々を加えて調味する。器に盛り、1の万能ねぎを散らし、好みでさらに七味をふっても。
「塩もみ大根」…1 1/2カップ豚バラ薄切り肉…200g万能ねぎ…3本しょうがのせん切り…1かけ分ごま油、酒、塩、七味とうがらし
カロリー:約425kcal 
レタスクラブ
[1] じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り、水にさらす。にんじんは乱切り、たまねぎはくし形切りにする。牛肉は食べやすい大きさに切る。 [2] 鍋を熱してサラダ油を入れ、じゃがいも、にんじん、たまねぎの順に加えて炒め、油が回ったら牛肉を加える。[3] 牛肉に8割ほど火が通ったら分量の水を加え、沸騰したらアクを取る。[4] を加え、再び煮立ったら、ポコポコと沸く火加減で落としぶたをして20分程度煮る(煮汁が1/3程度になるくらいが目安)。[5] 火を止め
カロリー:約396kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
身欠きにしんは水できれいに洗い、うろこ・腹骨・背びれ、腹びれ等を取り除き、半分に切ります。 鍋に(1)・番茶を入れ、中火で20~30分間下煮します。 煮汁を捨て、きび砂糖・日本酒・しょうゆを加え、落としぶたをして、弱火で20~25分間煮汁がほぼなくなるまで煮ます。 \ POINT / 20~25分間より早く煮汁がなくなった場合は、水か酒を加えましょう。下煮は、番茶の代わりにほうじ茶・米のとぎ汁・水でもよいでしょう。きび砂糖の代わりに黒砂糖でもよいでしょう。ハードタイプ
調理時間:約30分 カロリー:約371kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
たらは大きめの一口大に切り、【A】をふる。豆腐はたらと同じくらいの大きさに切る。大根、にんじんは皮むき器で皮をむいてから、10~12cm長さに薄く削る。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。水菜は4~5cm長さに切る。鍋に【B】を合わせ、大根、にんじんを入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして12分間煮る。 たら、豆腐、えのきだけを加えて2~3分間煮る。[[おかかねぎ塩|rid=19239]]を全体にまんべんなく加え、なじませる。水菜を加えてサッと煮る。
・おかか
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ゆで卵を作る。鍋に湯を沸かし、冷蔵室から出した卵を入れて約7分ゆでる。冷水にとってさまし、殻をむく。2.新玉ねぎは四つ割りにする。豚肉は4cm幅に切る。3.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を入れて焼く。焼き色がついたら上下を返して約2分焼き、出てきた余分な脂を拭き取る。4.煮汁の材料と新玉ねぎを加え、煮立ったらふたをして弱火で約5分煮る。5.新玉ねぎの上下を返し、ゆで卵を加えてふたをして、約3分煮る。
新玉ねぎ…1個豚バラ焼き肉用肉…120g卵…2個煮汁
カロリー:約413kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは1cm幅に切って長さを3等分に切る。にんじんは5mm厚さの輪切りにする。とりむね肉は1cm厚さ、一口大のそぎ切りにする。2.ボウルにしょうゆ大さじ1 1/2、練りがらし、酒各大さじ1を混ぜ、とり肉を加えてもみ込み、室温に約15分おく。3.フライパンに揚げ油を2cm深さに入れ、低温(約160℃)に熱する。かぼちゃ、にんじんを入れ、時々上下を返しながら約3分揚げ、油をきる。とり肉の汁けを軽くきり、片栗粉をしっかりまぶす。油の温度を高温(約180℃)に熱し、とり肉
カロリー:約392kcal 
レタスクラブ
ごぼうはたわしでよく洗ってピーラーでささがきにし、水にサッとさらして水けをきる。みつばは3cm長さに切る。 ボウルに【A】を合わせてよく混ぜ、**1**と桜えびを加えて混ぜる。フライパンに揚げ油を1cmほど入れて165℃に熱し、**2**をスプーン1杯くらいずつ入れる(全部で5〜6コできる。一度に油に入れるのは3コまで)。時々返しながら、両面を4〜5分間揚げる。塩少々をふって器に盛り、レモンを添える。
・ごぼう 1/4本・みつば 1/3ワ・桜えび 10g・卵黄 1コ分
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加