メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食 > おかず」 の検索結果: 1912 件中 (101 - 120)
[1] 鶏もも肉は一口大に切る。[2] 鍋に[1]とを入れ、強めの中火にかける。 [3] 煮立ったらふたをして中火で10分ほど煮る。[4] ゆで卵を加えて煮汁をからめ、鶏もも肉と一緒に器に盛る。お好みで小ねぎを飾る。※しょうが、にんにくを鶏もも肉と一緒に入れると風味が増します。入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください。※鶏肉を煮汁につけっぱなしにしておくと味が濃くなってきますので、出来上がっ
カロリー:約380kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は4cm四方、ねぎは5cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を切り落とし、えのきだけは根元を切り落として粗くほぐす。生だらと生ざけは2等分にする。【A】は混ぜ合わせておく。鍋に[[昆布だし|rid=44370]]を注ぎ、中火にかける。フツフツとしてきたら、**1**の野菜類の2/3量を入れる。再び煮立ったら弱めの中火にし、魚を加えて2~3分間煮る。魚に火が入った瞬間に、ポン酢しょうゆと青ねぎで食べる。魚を食べ終えたら中火にし、【A】を1/2量入れる。味をみて足り
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 塩分:約5.7g
NHK みんなの今日の料理
て水けを拭く。1cm厚さに切って中央に切り目を入れ、片端を切り目にくぐらせて手綱こんにゃくにし、串を打つ。
・鶏もも肉 1枚・ねぎ 1本・こんにゃく 1枚・焼き豆腐 1/2丁・うずらの卵 10コ・ぎんなん 16コ・里芋 4コ・赤だしみそ 40g・白みそ 50g・砂糖 大さじ2・酒 カップ1/3・赤みそ 100g・砂糖 大さじ1・酒 カップ1/3・しょうが 50g・昆布だし 適量・すりごま 適宜・七味とうがらし 適宜・塩
調理時間:約60分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
[1] 鶏肉は、フォークで両面、20か所ずつ穴をあけ、両面に塩・こしょうをふる。[2] 耐熱容器にを混ぜ合わせ、[1]を加えて、もみ込み両面に味をなじませる。[3] 鶏もも肉の皮目を下にして、ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。一度取り出し、鶏肉を裏返す。再度ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で2分加熱する。2分程度レンジに入れたまま余熱で火を通す。粗熱をとった後、鶏肉を食べやすい大きさに切る。[4] 器にレタスを敷き、[3
カロリー:約395kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1.ねぎは斜め1cm幅に切る。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、皮むき器でささがきにし、さっと水にさらす。牛肉は大きければ食べやすく切る。2.ごぼうの水けをきってフライパンに広げて入れ、昆布をのせる。ねぎを上に広げ、牛肉をのせる。煮汁の材料を混ぜ、全体にかける。3.ふたをして火にかけ、ふつふつとしたら弱火にし、10~12分煮る。4.温泉卵をのせ、好みで七味とうがらしをふっても。
長ねぎ(青い部分を含む)…2本牛切り落とし肉…200g温泉卵…2個ごぼう…小1本(約100g
カロリー:約377kcal 
レタスクラブ
かける。煮立ったらうどん、せり、ねぎを加え、温まったら器にとって食べる。
・冷凍うどん 2玉・油揚げ 2枚・せり 2ワ・ねぎ 1本・えのきだけ 1袋・しめじ 1/2パック・生しいたけ 4枚・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ2+2/3
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏レバーは食べやすい大きさに切り、冷水に4〜5分ほどつけておく。キッチンペーパーでよく水気を拭き、串に刺す。 2 ズッキーニ、なすは1cm幅の輪切りにする。豚肉は4cm長さに切る。串にズッキーニを刺し、次に豚肉を半分に折って刺し、なすを刺す。これをくり返す。 3 鶏もも肉は食べやすい大きさに切って串に刺す。 4 長いも、れんこん、にんじんは1cm幅の輪切りにする。セロリは3cm長さに切る。それぞれを串に刺す。 5 焼き網の上でそれぞれの串を焼き、焼き上がりにめんつゆ
調理時間:約40分 カロリー:約397kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豚肉は3~4枚を重ねて半分に切り、よく混ぜ合わせたおいたAにくぐらせ、パン粉をつける。(2)160℃くらいに熱した油で(1)を入れ、時々返しながら4~5分、揚げる。(3)キャベツはせん切りにして器に盛り、その上に(2)をのせる。混ぜ合わせておいたBのソースをかけていただく。
豚ロース薄切り肉 200gA薄力粉 大さじ2A水 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3Aこしょう 少々パン粉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量キャベツ・大 1枚B
カロリー:約343kcal 
味の素 レシピ大百科
1.さわらは皮目に数本切り目を入れる。長いもは厚さを半分に切り、さらに半月切りにする。2.バットに漬けだれの調味料を混ぜ合わせ、さわらを並べ入れる。ペーパータオルをかぶせ、約30分漬ける。3.フライパンに油大さじ1を弱火で熱し、さわらの汁けをきって、皮目から並べて焼く。焼き目がついたら返し、もう片面も焼く。あいたところに長いもを並べ入れ、一緒に焼く。焼き目がついたら返し、もう片面も焼く。4.漬けだれの残りを適宜加え、さわらと長いもにからめながら仕上げる。5.器に盛り
カロリー:約308kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは1cm厚さの半月切りにし、水に約3分さらして水けをきる。にんじんは7mm厚さの半月切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉を約2分炒める。肉の色が変わったら煮汁、1を加える。煮立ったらふたをし、弱火で約5分煮る。3.豆もやしを加えて混ぜ、再び煮立ったらふたをしてさらに約3分煮る。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…200gじゃがいも…1個にんじん…1/2本豆もやし…1袋(約200g)サラダ油…大さじ1/2煮汁
カロリー:約428kcal 
レタスクラブ
さばは小骨を抜いて、食べやすい大きさにそぎ切りにする。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、**1**を加えて軽く混ぜ、4~5分間おく。卵を溶いて**2**に加え、かたくり粉大さじ3、粉状にした削り節を加えて手でもみ込み、衣をさばによくからめる。揚げ油を160℃に熱し、さばをカラリと揚げる。ししとうがらしは切り目を入れ、さばと一緒に揚げ油に入れて素揚げする。器にさばを盛り、ししとうがらしを添え、青のり粉をふる。
・さば 1匹・ウスターソース 大さじ1・練りがらし 小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.里いもはよくこすり洗いをし、水けをきる。耐熱皿に皮つきのままのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。上下を返し、さらに約1分30秒加熱する。取り出して半分に切り、ペーパータオルで皮をむいてさらに半分に切る。2.ごぼうはたわしで皮をこそげ、7mm幅の斜め切りにする。豚肉は10cm長さに切る。3.フライパンを強めの中火で熱して2を入れ、上下を返しながら約5分焼く。4.1を加えてさっと混ぜ、合わせ調味料を加え、みそのこうばしい香りがするまで時々混ぜ
カロリー:約468kcal 
レタスクラブ
こしょうをふる。好みでレモン(くし形切り/分量外)適量を添えても。
・鶏もも肉 1枚・鶏むね肉 1枚・牛乳 大さじ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・しょうが 1かけ分・ごま油 小さじ1/2・そら豆 12コ・かたくり粉 ・揚げ油 ・黒こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
1.レタスは3~4等分にちぎる。しめじはほぐす。2.鍋に水3カップを沸かして中火にし、おろししょうが、酒大さじ1、塩小さじ1/2を入れる。煮立ったら弱火にし(湯は煮立てない)、豚バラしゃぶしゃぶ用肉を1枚ずつ広げ入れ、色が変わったらざるに上げて水けをきる。3.再び鍋を中火にかけ、煮立ったらアクを除く。しめじを入れて約1分ゆでてざるに上げ、続けてレタスを入れてゆで、しんなりしたらざるに上げる。器に豚肉と野菜を盛り合わせ、ごまポン酢だれをかける。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉
カロリー:約472kcal 
レタスクラブ
1 豆腐を2cm角に切る。鍋に入れ、豆腐が被るくらいの水を入れて(分量外)中火にかける。沸騰したらザルにあげる。 2 長ねぎはみじん切りにする。 3 かつお節を水(浸漬用)に浸しておく。 4 鍋にサラダ油、しょうが、にんにくを入れ、中火で炒めて香りを引き出す。 5 ③のかつお節の水をザルやあみじゃくしで切り、フライパンにかつお節を入れてよく炒める。浸しておいた水は使用するため残しておく。かつお節の水分が飛んだら、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、さらに②を加えて炒める。 6
調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)大根は2cm厚さの輪切りにし、下ゆでする。えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取り、竹串に刺す。たけのこはタテ4等分に切り、竹串に刺す。(2)チンゲン菜はタテ4等分に切り、ゆでて冷水で冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)こんにゃくは下ゆでし、4等分の三角形に切る。揚げボール、がんもどきは熱湯をかけて油抜きをし、がんもどきは半分に切る。はんぺんは4等分の三角形に切り、ちくわぶは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)、(3)、ゆで卵
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきは塩水でふり洗いをし、ザルに上げて水気をきる。豚肉は半分の長さに切る。(2)白菜は葉と芯の部分を切り分け、それぞれザク切りにする。(3)にんにくは薄皮をつけたままでほぐし、オーブントースターで10分ほど薄皮がこんがり色づくまで焼く。薄皮をむき、ボウルに入れてつぶし、Aを加え混ぜ合わせ、みそだれを作る。(4)鍋に(2)の白菜の芯、(1)の豚肉を交互にのせ、最後に(2)の白菜の葉をのせる。「丸鶏がらスープ」、水、(3)のみそだれを加え、フタをして強火にかけ、煮立っ
カロリー:約349kcal 
味の素 レシピ大百科
細ねぎは根元を切り落とし、端から2~3mm幅に切る。ボウルに酢、しょうゆ、砂糖を入れてよく混ぜ、細ねぎを加えて混ぜ合わせる。鶏肉のから揚げ(市販)8コ(200g)は温める。器に鶏肉のから揚げを盛り、**1**をかける。
・鶏肉のから揚げ 8コ・細ねぎ 5本・酢 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏もも肉はひと口大に切る。玉ねぎは繊維を立つように1cm幅の輪切りにする。春菊、クレソン、豆苗は5cm長さに切る。 2 サラダ油を熱したフライパンで玉ねぎの両面を焼く。玉ねぎがしんなりしてきたら、鶏もも肉を加え両面をこんがりと焼く。 3 ②のフライパンに【A】を入れ、①の野菜をすべて加え、フタをして蒸し煮にする。 4 野菜がしんなりしたら出来上がり。溶き卵にくぐらせながらいただく。
材料(4人前) 鶏もも肉 2枚 玉ねぎ 1個 春菊 1袋 クレソン 1袋 豆苗 1
調理時間:約20分 カロリー:約408kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1.長いもは3cm長さに切り、四つ割りにする。豚肉は3cm幅に切る。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉を加え、色が変わるまで炒める。3.長いもを加えて軽く炒め合わせ、みりん、しょうゆ各大さじ1、砂糖小さじ1を加えて手早くからめる。器に盛り、青のり少々をふる。
豚バラ薄切り肉…150g長いも…200gごま油、みりん、しょうゆ…各大さじ1砂糖…小さじ1青のり…少々
カロリー:約410kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加