「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (661 - 680)
|
(1)さつまいもは皮ごと大きめの乱切りする。チンゲン菜は4cm長さに切り、芯の部分は芯をつけたまま4等分に切る。ねぎは2cm幅のぶつ切りにする。豚肉はひと口大に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のチンゲン菜の葉の部分を入れて炒め、いったん取り出す。同じフライパンに(1)の豚肉を入れてサッと炒め、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。(3)しょうがを加えて炒め、香りがたったら、(1)のさつまいもを加えて5分ほど炒める。(1)のねぎ・チンゲン菜の芯の部分を加えて炒め合わ カロリー:約399kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は両面にフォークで10ヵ所くらい穴をあけ、半分に切る。(2)「スチーミー」はパウチの上部を切ってジッパーを開ける。(1)の豚肉を加えてジッパーをしっかり閉め、1分ほど強くもみ込む。(3)耐熱皿に(2)の「スチーミー」のパウチを蒸気吹出口が上になるようにのせ、電子レンジ(600W)で8分加熱する。電子レンジの中で5分ほど蒸らし、耐熱皿ごと取り出す。(4)「ここを持つ」と表示された部分を持ち、パウチ内の蒸気に注意しながら、ジッパーをゆっくり開ける。トングを使って豚肉 カロリー:約337kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
米は洗い、ざるに上げて20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りに合わせて水を注ぎ、そのまま約20分間浸しておく。ボウルにひき肉を入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。しめじは根元の部分を切り落とし、長ければ半分に切り、下のほうをほぐす。しょうがはせん切りにし、細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。**1**に【A】を加えて混ぜ、**2**のひき肉を調味料ごと入れ、しめじ、しょうがをのせて普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜ、器に盛って細ねぎ 調理時間:約10分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ボウルに「ほんだし」、Aを入れ、漬け汁を作り、まぐろを15分ほど漬ける(時間外)。玉ねぎは薄切りにする。(2)器にご飯をよそい、(1)のまぐろを盛り、(1)の玉ねぎ、しそをのせ、まわりに刻みのり、ごまを散らし、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかける。 まぐろ(刺身) 120g「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうがのすりおろし 小さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 小さじ1玉ねぎ 10gご飯 2杯(丼)青じそのせん切り 2枚分刻みのり 適量いり白ごま 少々 カロリー:約429kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] ブロッコリーは小房に分ける。茎の部分は外側の硬い部分を削ぎ落して、粗くみじん切りにする。卵は卵黄と卵白に分ける。[2] ボウルにひき肉と卵白、を入れてよく混ぜ、みじん切りにした茎を加えてさらに混ぜる。8等分にし丸める。[3] フライパンにサラダ油をひき中火にかけ、[2]を焼く。焼き色がついたら上下を返し、小房に分けたブロッコリーを加え、ふたをして3分ほど蒸し焼きにする。[4] 全体に火が通ったら、を回し入れ、つくねを返しながら煮からめる。[5] 皿に盛り カロリー:約332kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
大根は皮をむき、1.5cm厚さの半月形に切る。蒸し器に厚手の紙タオル(不織布タイプ)を敷き、大根を重ならないように入れる。湯を沸かして蒸し器をセットし、大根に竹串がスッと通るまで中火で15分間ほど蒸す。取り出して常温まで冷ます。ぶりは半分に切って両面に塩をふり、10分間ほどおいて出てきた水けを紙タオルで拭く。ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、しょうがは皮をむいて細切りにする。ともにサッと水にさらし、水けをきる。少し深さのある耐熱の器に大根を並べ、上にぶり、ねぎとしょうが 調理時間:約40分 カロリー:約340kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ます。 鍋に顆粒かつおだし・水・みりん・しょうゆ・砂糖を入れて火にかけ、沸騰したら(3)を入れて紙蓋をのせ、中~弱火で約1 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本乾燥はるさめ20g油揚げ2枚にんじん10gしょうが少々ごぼう25gいんげん4本たまご4個顆粒かつおだし小さじ1水500ccみりん大さじ2しょうゆ大さじ3砂糖大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約357kcal 塩分:約4.7g
ニッスイ レシピ
|
|
もち米はサッと洗ってたっぷりの水に3~4時間つけておく。ささげはサッと洗ってなべに入れ、カップ5の水を加えて中火にかける。煮立ったら火を弱め、アクが出たら取り除きながら、20~25分間ゆでる。下にボウルなどを置いたざるにあけ、ゆで汁とささげに分ける。ささげはボウルなどに入れ、乾かないようにアルミ箔(またはぬれぶきん)などをかぶせておく。**2**のゆで汁はカップ1/2を別にとり、塩小さじ2/3を加えて混ぜ、冷ます。**1**のもち米の水けをきって別のボウルに入れ、**3 調理時間:約270分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうはたわしでこすりながら水で洗い、包丁の背で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、ふきんなどで水けをふく。ごぼうを回しながら、包丁で5~6cm長さに薄く削る(ささがきにする)。ボウルに水カップ1と酢を入れてよく混ぜ、ごぼうを入れて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。大根は皮をむき、縦四ツ割りにする。ごぼうと同様にささがきにする。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて5mm幅の斜め切りにする。豚肉は重なったまま3cm長さに切り、手で1切れずつほぐしておく。土鍋に水カップ 調理時間:約25分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツは太い軸を薄くそぎ(全体備考参照)、4cm四方に切る。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにごま油大さじ1とキャベツを入れ、ふたをして中火にかけ、約2分間蒸し焼きにする。ふたを外し、約1分間炒める。さばを缶汁ごと入れ、混ぜておいた【A】を加える。強めの中火にし、2~3分間炒める。 ・春キャベツ 1/4コ・さばの水煮 1缶・みそ 大さじ2・酢 大さじ1・砂糖 大さじ1・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鶏肉はひと口大にし、たらはひと切れを3等分に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、食べやすい大きさに切り、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を取り、飾り切りをする。にんじんは薄い輪切りにする。油揚げは1.5cm幅に切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。(3)くずきりはたっぷりの熱湯で表示通りより1分短くゆで、ザルに上げる。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・たら、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・油揚げ・豆腐・白菜の葉、(3)のくずきり カロリー:約375kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.そばは熱湯で袋の表示どおりにゆでる。冷水にとって、よくもみ洗いして水けをきり、器に盛る。2.ちりめんじゃこ、納豆、しそをのせ、大根おろしは汁けをきってのせる。めんつゆをかけ、混ぜて食べる。 ちりめんじゃこ…大さじ2ひき割り納豆…2パック(約80g)青じそのせん切り…2枚分大根おろし…大さじ4そば(乾麺・ゆで時間4分のもの)…160gめんつゆ(ストレート)…1 1/2カップ 調理時間:約5分 カロリー:約413kcal
レタスクラブ
|
|
スープ 160g・紹興酒 大さじ1・オイスターソース 小さじ1・ねぎ油 小さじ1・ごま油 小さじ1・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・実ざんしょうのつくだ煮 小さじ2 調理時間:約25分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もち米は炊く直前に洗い、ざるに上げて水けをきる。ささげもサッと水で洗う。圧力なべにささげと水カップ2を入れ、ふたをして強火にかける。圧が上がったらごく弱火にし、2分間そのままの状態を保つ。いったん火を止めてなべ底をたっぷりの水につけて冷やし、中の圧力が完全に下がったら、ふたを開ける。**2**にもち米と塩小さじ1/2を加え、ざっと混ぜて再び圧力なべのふたをし、強火にかける。圧が上がったらごく弱火にし、3分間そのままの状態を保ち、火を止めて中の圧力が完全に下がるまでおく。ふた 調理時間:約30分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
梅干しは種を取り、包丁でたたいて梅肉にする。**1**と【梅だれ】のほかの材料を混ぜ合わせる。レタスは食べやすい大きさにちぎる。きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。豚肉は脂肪と赤身の間に料理ばさみで切り込みを数か所入れ、筋切りをする。**4**の両面に小麦粉適量を茶こしでふるってまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、**5**を重ならないように並べ、強めの中火で両面を焼く。豚肉の色が変わったら、**2**を回しかけて、煮詰めながらからめる。器に豚肉を盛り、フライパン 調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1]豚肉は筋切りし、全体に小麦粉をまぶし、余分な粉ははらう。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉の両面に焼き目がつくまで焼く。[3]余分な油をペーパータオルでふき取る。「カンタン黒酢」を加えて中火で5分ほど煮る。たれにとろみが出てきたら、弱火に変えて豚肉を2~3回返す。[4][3]を食べやすい大きさに切って皿に盛り、たれをかける。お好みでキャベツとミニトマトを添える。 ※煮詰めの際、最後の方は焦げやすくなるため、カラメル色に色づいてきたら弱火で仕上げ カロリー:約428kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)鍋に水、「ほんだし」を入れて沸かし、4cm幅に切った豚肉をゆで、ザルに上げて塩をふる。(2)オクラはサッとゆでて小口切りにし、長いもはすりおろす。レタスは食べやすい大きさにちぎる。(3)小梅は種を取り、粗みじん切りにし、ご飯に混ぜ、器に盛る。 (4)(2)のレタス・長いもをのせ、(1)の豚肉、(2)のオクラを混ぜてのせ、「ピュアセレクトマヨネーズ」、ポン酢しょうゆをよく混ぜ合わせてかける。*カリカリ小梅のかわりに、ゆかりふりかけをご飯に混ぜても、おいしく召し上がれます カロリー:約483kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1. 鶏もも肉はキッチンペーパーで水気を取り、両面にフォークで穴を開ける。なるべく大きさを揃えて、一口大に切る。 2. 1の鶏もも肉をビニール袋に入れて【A】の調味料をもみ込み、10分ほど室温に置いて味をなじませる。 3. 深めのフライパンに油を入れて、170℃位の温度(菜箸を入れた時に箸の先から細かい泡が出るくらい)に熱し、2の鶏もも肉を入れる。 4. 時々返しながら全体が色づくまで6~7分ほど揚げて火を通す。最後に火を強めて油の温度を上げ、カラリと揚げたら油をきる。 5 調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
日本ハム レシピ
|
|
かぶは茎の根元をきれいにし、茎を少し残して切る。皮付きのまま、大きければ縦半分に切る。ちくわぶは斜め半分に切る。こんにゃくはよく洗って三角形に切り、サッとゆでる。鍋に具材をすべて並べて【煮汁】を注ぎ、中火にかける。フツフツと煮立ってきたらふたをして火を弱め、じゃがいもに火が通るまで弱火で30~40分間煮る。溶きがらしをつけて食べる。 ・211の甘辛だれ 大さじ5・だし カップ5・かぶ 4コ・じゃがいも 4コ・ゆで卵 4コ・ちくわぶ 2本・こんにゃく 1枚・溶きがら 調理時間:約50分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは1切れを3つから4つに切る。沸騰した湯に塩少々を入れてさけを加え、中火で3~4分間ゆでる。ざるに上げて水けをきる。バットに入れ、菜ばしで皮と骨を取り除き、身をほぐす。フッ素樹脂加工の鍋かフライパンにサラダ油少々を熱し、**2**を入れ、菜ばし4~5本を使って(束ねばし)、よくほぐしながらいためる。パラパラになったら味をみて、足りなければ酒・塩各少々で味を調える。白ごまは程よくいり、ふきんの上で刻んで**3**に混ぜる。 ・塩ざけ 2切れ・白ごま 大さじ1~2・塩 調理時間:約30分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|