メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6633 件中 (681 - 700)
1.れんこんは一口大に切る。ポリ袋に入れ、めん棒でたたいて1cm角くらいに砕く。玉ねぎはみじん切りにする。しいたけは半分に切る。大根はすりおろして軽く汁けをきる。2.ボウルにひき肉、れんこん、玉ねぎ、Aを入れてよく混ぜ、6等分して小判形にまとめる。3.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、2を並べる。焼き色がついたら上下を返して端に寄せ、あいたところにしいたけを加える。
カロリー:約330kcal 
レタスクラブ
1.熱湯を入れて5分以上おき、ジャーを予熱する。2.湯を捨て、先に調味料を全部入れ、混ぜてから具を入れる。3.湯を注ぐ。4.混ぜた後、ふたをしてランチタイムまでほうっておく。
厚揚げ…25g〈薄切りにする〉万能ねぎ…1/2本〈小口切りにする〉温かいご飯…120g粉チーズ…大さじ2みそ…小さじ2和風だしの素…小さじ1削りがつお…1/2袋(約2.5g)熱湯…1 1/2カップ好みで粗びき黒こしょう
カロリー:約335kcal 
レタスクラブ
1.新玉ねぎ、赤パプリカはともに一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。肉の色が変わったら、1を加えて炒め、しんなりしたら合わせ調味料を加え、全体にからむまで炒める。
豚ひき肉…200g新玉ねぎ…1個赤パプリカ…1/2個サラダ油…小さじ1合わせ調味料 ・みりん、みそ…各大さじ1 1/2
カロリー:約342kcal 
レタスクラブ
(4)器に盛り、レモンを添える。
鶏むね肉 1枚(300g)「お肉やわらかの素」 小さじ3(7.5g)Aしょうがのすりおろし 小さじ1Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ2B片栗粉 大さじ2B薄力粉 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 適量レモンのくし形切り 2切れ
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
・昆布 100~130g・豚肩ロース肉 400~500g・ゆで卵 4~5コ・水 カップ2・酒 カップ1/3・しょうゆ カップ1/3・みりん カップ1/3・砂糖 大さじ1・酢 大さじ1・しょうが 3枚・すりごま 適量
調理時間:約50分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に戻し入れ、牛乳を加え、落としぶたをして10分間煮る。器に盛り、**1**の白髪ねぎをのせる。
・さば 2枚・しょうが 30g・砂糖 大さじ3・酒 カップ1/2・水 カップ1/2・牛乳 180ml・ねぎ 1/2本分・みそ ・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)ばい貝は水につけてしばらくおき、殻をしっかり洗う。車麩は水につけてもどす。がんもどきは熱湯でサッとゆでて油抜きをし、かまぼこは1.5cm幅に切る。しらたきは熱湯で2~3分ゆでてザルに上げる。(2)鍋にA、(1)、ゆで卵を入れて火にかけ、具材に火が通るまで煮る。
ばい貝 4個(60g)車麩 4枚がんもどき 2個かまぼこ・赤巻きかまぼこ 50g結びしらたき 4個(120g)ゆで卵 2個A水 360mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 2個
カロリー:約381kcal 
味の素 レシピ大百科
、塩、水を入れてよく混ぜ、火にかける。煮立ったら具材を入れて中火にし、鶏肉に火を通す。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)300g白菜3枚(300g)長ねぎ1本えのきたけ1/2袋豆腐1/2丁(150g)「ごはんですよ!」大さじ4塩小さじ1水600ml
カロリー:約415kcal 塩分:約5.4g
桃屋 かんたんレシピ
厚揚げを戻し入れ、**2**の[[青じそど根性みそ|rid=42825]]を加え、火を強めて一気に炒め合わせる。器に盛ってごま油をたらし、細ねぎを散らす。
・青じそど根性みそ 大さじ1+1/2・なす 3コ・厚揚げ 1枚・細ねぎ 1本・サラダ油 ・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・ごま油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] あさりは砂出しし、貝同士をこすり合わせるようにして洗う。[3] 鍋にあさりと水4カップ(分量外)を入れて煮立てる。アクが出たらすくい、貝の口が開いたら火からおろして身を取り出す。残ったゆで汁はこして粗熱を取る。[4] 炊飯器に[1]と「八方だし」を入れ、[3]のゆで汁を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる(残ったゆで汁は捨ててください)。
カロリー:約443kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
ゴーヤーは縦半分に切って種とワタを除き、端から6~7mm幅に切る。パプリカはヘタと種を除き、縦半分に切って横1cm幅に切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を入れて炒める。肉の色が8割くらい変わったらゴーヤーを加え、約1分間炒める。パプリカを加えてさらに約1分間炒め、混ぜておいた【A】を回し入れ、全体にからめる。
・豚こま切れ肉 150g・ゴーヤー 1/2本・パプリカ 1/2コ・みそ 大さじ1・砂糖 大さじ1・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・サラダ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
にらは3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。うどんは水でサッと洗い、ざるに上げて水けをきる。小さめの鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら**1**のうどんを加える。再び煮立ったら、にらを入れ、しんなりしたら溶き卵を回し入れる。卵が半熟状になったら火を止める。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
・ゆでうどん 2玉・にら 1ワ・卵 2コ・だし カップ3・みりん 大さじ3・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1・七味とうがらし 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
古漬けはすべて3~4mm角に刻む。ごまは包丁で粗く刻む。のりはふきんで包んでもむ。ご飯をボウルに入れ、**1**の古漬けを加えて混ぜ合わせる。おにぎりを握り、茶わんに入れる。**1**のごまとのりを散らし、ほうじ茶をたっぷり注ぐ。
・古漬け 適量・ご飯 2杯分・白ごま 大さじ2・焼きのり 適量・ほうじ茶 適量
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
【B】は混ぜ合わせる。しいたけは石づきを除き、4等分にする。しめじは根元を除き、小房に分ける。パプリカは縦半分に切り、横に5mm幅に切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、**1**の鶏肉を皮側を下にして並べ入れる。そのまま2分間焼き、上下を返してさらに2分間焼く。**2**を加え、1分間ほど炒めたら、【B】を加えて炒め合わせる。
・生しいたけ 4枚・しめじ 1パック・鶏もも肉 1枚・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・パプリカ 1/2コ・みそ 大さじ1・みりん 大さじ1・水 大さじ1・カレー粉 小さじ1・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(4)(2)を戻し入れ、ごまを加えて、全体を炒め合わせる。
合いびき肉 300gじゃがいも 2個(正味300g)玉ねぎ 1個(正味200g)豆苗 1袋「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用 1箱いり白ごま 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約365kcal 
味の素 レシピ大百科
ごぼうはたわしでよくこすり洗いをし、皮付きのまま3~4cm長さの細切りにし、水に5分間さらしてアクを抜く。大根、にんじんはそれぞれ皮付きのまま、ごぼうと同じ長さの細切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。**1**を重ならないように盆ざるに広げ、カラカラに乾くまで3~4日間、天日干しにする(夜は室内に取り込む)。混ぜ合わせて保存する。
・れんこん 1節・ごぼう 1本・大根 1/3本・にんじん 1本・生しいたけ 3パック
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいも 1本A「パルスイート」 大さじ2A水 大さじ1A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1Aバター 10g「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約481kcal 
味の素 レシピ大百科
小ねぎは小口切りにする。うどんは熱湯で茹で、水でぬめりをとってから、器に盛る。に「きざみしょうが」、「梅ごのみ」、をのせ、希釈したつゆをかける。
材料(2人分)うどん2玉「きざみしょうが」大さじ3「梅ごのみ」大さじ2小ねぎ3~5本つゆ 「つゆ大徳利」大さじ3 水大さじ6
カロリー:約485kcal 
桃屋 かんたんレシピ
酢水に入れてさらし、**2**の湯に入れてサッとゆでてから、よく混ぜた【合わせ酢】につける。かにの身は食べやすくほぐして、酢少々をまぶしておく。すし飯をつくる。**1**の米に昆布、酒大さじ2を加えて普通に炊く。炊き上がったら、熱いうちに盤台に広げる。**3**の合わせ酢を、つけていたれんこんをざるで受けるようにしながら回しかけ、全体を切るように混ぜる。うちわなどであおいで、人肌くらいの温度になるま
・米 360ml・食用菊 1パック・れんこん 250g・かにの身 100g・昆布 1枚・米酢 大さじ4・みりん 大さじ3・塩 小さじ2・白ごま 適量・みつば 少々・酢 ・塩 ・酒
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルに卵を割りほぐし、塩を加えてよく混ぜ合わせる。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉、Aを入れてほぐすように炒め合わせ、そぼろを作り、皿にとる。(3)フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、油大さじ1/2を入れて熱し、(1)の卵液を流し入れ、いり卵を作る。(4)ラップを広げ、のりを1枚のせて、茶碗1/2杯分のご飯を中央にのせる。
カロリー:約457kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加