「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6633 件中 (721 - 740)
|
米は洗ってざるに上げ、30分間ほどおく。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、ざっ ・米 540ml・だし 270ml・水 270ml・酒 大さじ2・酢 大さじ5・砂糖 大さじ2+1/2・塩 小さじ1+1/2・干ししいたけ 8枚・干ししいたけの戻し汁 カップ1・だし カップ1・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1+1/3・うす口しょうゆ 小さじ2・にんじん 100g・だし カップ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1/2・ちりめんじゃこ 40g・卵 5~6コ・ブロッコリー 2~3房・いくらのしょうゆ漬け 適量・しょうがの甘酢漬け 適量・塩 小さじ1/3・サラダ油 適量 調理時間:約90分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ごぼうは皮をこそげて洗う。細かいささがきにして水に放し、水けをきる。ねぎは斜め薄切りにする。牛肉は2~3cm長さに切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉をサッと炒めて取り出す。**2**のフライパンでごぼう、ねぎを中火でサッと炒め、【A】を加える。煮立ったら牛肉を戻し、落としぶたをして約5分間煮る。ごぼうが柔らかくなったら器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。 ・牛切り落とし肉 150g・ごぼう 50g・ねぎ 1/2本・だし カップ3/4・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・酒 小さじ2・七味とうがらし 適宜・サラダ油 調理時間:約15分 カロリー:約301kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、豚肉をトレイから直接入れ、広げる。豚肉に砂糖大さじ1をふりかける。2.肉から脂が出てきたら上下を返し、こんがり焼く。しょうゆ、酒各大さじ1、とうがらしを入れる。肉に味がしっかりからまったら端に寄せ、ごま油大さじ1/2を加えてカット野菜を広げ入れ、約1分炒める。 豚こま切れ肉…200gカット野菜(キャベツ炒め用)…1袋(約230g)赤とうがらしの小口切り…1/2本分ごま油、砂糖、しょうゆ、酒 カロリー:約400kcal
レタスクラブ
|
|
耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジに3~4分間かける。牛肉は食べやすい大きさに切る。フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、**3**を広げ入れ、砂糖をふって炒める。焼き色がついたら、**1**、**2**を加えて炒め合わせる。全体に油が回ったら【煮汁】の材料を加え、鍋に移して中火にかけ、昆布を加える。落としぶたをして、【煮汁】がほとんどなくなるまで煮る。昆布を除いて器に盛り、木の芽を飾る ・牛薄切り肉 160g・じゃがいも 2コ・たまねぎ 1コ・みりん 40ml・しょうゆ 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ2・水 320ml・昆布 1枚・木の芽 少々・サラダ油 少々・砂糖 小さじ4 調理時間:約30分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
器に盛り、細ねぎをのせる。 ・鶏もも肉 1枚・さつまいも 1本・大根おろし 1/5本分・水 カップ1・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・細ねぎ 適量・片栗粉 ・サラダ油 調理時間:約30分 カロリー:約490kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばの身の中央に残っている骨を骨抜きでていねいに抜き取る。頭の方の薄皮を少しはがしてから、身をしっかり持ってゆっくりはがす。 [3] 葉しょうがは形を整えてサッと熱湯を通してから「甘酢」にひたす。皿に1cm幅に切ったしめさば、せん切りにした大根、紅たでを盛る。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 さば (切り身) 2切れ、ミツカン 純米酢金封 1カップ、粗塩 大さじ2と1/2、葉しょうが 2本、ミツカン 甘酢 適量、大根 30g、紅たで 少々 カロリー:約319kcal 塩分:約18.g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ふきの葉は細かく刻み、水にさらす。水が透明になるまで2~3回水をかえ、ギュッと絞って水けをきる。【A】は混ぜる。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、**1**のふきの葉を入れて炒める。しんなりとしてきたら【A】を加え、混ぜながら3分間ほど煮詰める。削り節を加えてひと混ぜする。 ・ふきの葉 2枚・みそ 大さじ2・みりん 大さじ2・すりごま 大さじ2・砂糖 小さじ2・削り節 1袋・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 塩分:約4.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)深めの耐熱容器に冷凍うどん、水を入れる。ふんわりとラップをかけ、表示時間通りに加熱する。納豆は付属のたれを加えて混ぜる。(2)(1)のうどんが熱いうちに「プロテインみそ汁」を加えて手早く混ぜる。(3)(1)の納豆をのせて卵を割り入れ、仕上げに小ねぎを散らす。 冷凍うどん 1玉水 大さじ2プロテインみそ汁 大さじ2納豆 1パック卵 1個小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約470kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。厚揚げは長さを半分に切って、1cm幅に切る。ブロッコリーは小房に分ける。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉、カット野菜を入れ、塩をふって炒める。(3)A、(1)の厚揚げ・ブロッコリーを加えて煮る。ブロッコリーに火が通ったら、弱火にし、みそを溶かし入れて火を止める。 豚バラ薄切り肉 100g厚揚げ 1枚(150g)ブロッコリー 100gきんぴら用カット野菜 1/2パック「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約365kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 ツナ缶は水分を切り、豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く水気を切り1cm幅の角切りにする。菜の花は2cm幅に切り、えのきだけは2cm幅に切る。ミニトマトはへたを取り、縦に十字に切って4等分にする。 2 鍋に「めんつゆ」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。ツナ缶、豆腐、菜の花、えのきだけを加え、中火前後で1~2分煮る。 3 火加減を変えずに、②に水溶き片栗粉を加えてゆるめにとろみをつける。 調理時間:約20分 カロリー:約473kcal 塩分:約6.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. サンマは食べやすい大きさにほぐす。グリーンアスパラは根元のかたい部分とハカマを切り落とし、幅3cmに切る。 作り方2. 溶き卵に塩を合わせ、サラダ油大さじ1を熱したフライパンに流し入れる。大きく混ぜて半熟に火を通し、いったん取り出す。 作り方3. フライパンの汚れを拭き取り、残りのサラダ油を熱してグリーンアスパラを炒める。 調理時間:約10分 カロリー:約422kcal
E・レシピ
|
|
約5cm長さに切り、さらに約1cm角の太さにそろえて切る。水につけてアクをぬき、洗い流しておく。厚手の鍋に昆布を入れ、ごぼうを並べ、その上に**2**のアラをのせる。【A】を合わせ ・たいのアラ 1匹分・ごぼう 120g・酒 350ml・水 350ml・砂糖 100g・たまりしょうゆ 40ml・昆布 10g・木の芽 適量・ごま油 小さじ2 調理時間:約35分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)トマトは5mm幅の半月切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。(2)食パンに(1)のトマト・ベーコン、チーズの順にのせ、混ぜ合わせたAをかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。*万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1:1:1の割合で混ぜ、加熱してください。 食パン6枚切り 1枚トマト 1/2個ベーコン 1/2枚シュレッドチーズ 20gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A万能みそ(市販品) 小さじ1 カロリー:約391kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
スパゲッティはゆでたてを和えるとよりおいしいです。マヨネーズ(大さじ1)を加えると、よりまろやかな仕上 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本明太子1/2腹分(50g)スパゲッティ160gチンゲン菜1株サラダ油小さじ1バター20g刻みのり適宜 カロリー:約495kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|
|
とりもも肉…1枚(約250g)しょうが…1かけじゃがいも…2個ウスターソース…大さじ2ごま油 カロリー:約418kcal
レタスクラブ
|
|
白菜は4cm幅のザク切りにし、葉と軸の部分に分けておく。白菜の軸を鍋の外側から隙間なく詰め、葉を鍋の中央に詰める。【A】を混ぜ合わせて**1**に注ぎ、中火にかける。豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜がしんなりしてきたら鍋の中央に豚肉を加える。ふたをして約5分間煮て、アクが出たら取る。豚肉に火が通ったら細ねぎを散らす。 ・豚バラ肉 150g・白菜 1/4コ・ウーロン茶 カップ2・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩 少々・シナモンパウダー 少々・細ねぎ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
小ねぎは小口切りにする。うどんは表示通りゆでて、しっかり湯を切り、「海鮮キムチの素プレミアム」を混ぜて器に盛り、卵黄・小ねぎをのせる。 材料(1人分)うどん1玉海鮮キムチの素プレミアム大さじ1卵黄1個分小ねぎ適宜 カロリー:約322kcal 塩分:約3.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
フライパンに深さ1.5cmくらいまでサラダ油を注ぎ、中火で170℃に熱する。**3**をそっと入れ、両面を返しながら揚げ焼きにする。器に盛り、【付け合わせ】と豚カツソースを添える ・ごぼう 60g・牛切り落とし肉 120g・溶き卵 1/2コ分・パン粉 カップ2/3・キャベツ 適量・レモン 適量・豚カツソース 適量・塩 少々・こしょう 少々・酢 ・サラダ油 調理時間:約20分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)豚足はサッと下ゆでする。(2)圧力鍋にA、(1)の豚足を入れてフタを閉めて強火にかけ、圧力が上がってきたら、弱火にして30分煮る。火を止め、中の圧力が完全に下がるまで置く(時間外)。(3)器に盛り、白髪ねぎを飾る。 豚足・ゆでたもの 300gAしょうがの薄切り 1かけ分A水 1カップA酒 1/2カップAしょうゆ 大さじ1・1/2Aみりん 大さじ1・1/2A「ほんだし」 小さじ1白髪ねぎ 適量 カロリー:約307kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.「とりごぼうきんぴらのおにぎらず」をラップごと半分に切り、ラップをはずして弁当箱に詰め、「切り干し大根のマヨサラダ」はカップに入れて詰め合わせる。 「とりごぼうきんぴらのおにぎらず」…全量「切り干し大根のマヨサラダ」…1/4量 カロリー:約442kcal
レタスクラブ
|