メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 7718 件中 (761 - 780)
【A】の豚肉は1cm角に切る。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、【A】を入れていためる。豚肉の色が変わったら、紹興酒、大豆、缶汁をきったコーン、枝豆を加えていためる。【B】を順に加えて汁けが少なくなるまで煮る。
・大豆 1缶・コーン 1缶・枝豆 (正味)100g・豚もも肉 150g・しょうが 小さじ1・赤とうがらし 1本分・紹興酒 大さじ1・水 カップ1/2・顆粒チキンスープの素 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・しょうゆ 小さじ1・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.はるさめは熱湯でゆでてやわらかくし、湯をきって食べやすい長さに切り、ごま油小さじ1であえる。三つ葉は食べやすい長さに切る。2.ボウルに「牛塩すき煮」、1を入れてあえ、粗びき黒こしょう少々をふる。
「牛塩すき煮」…1/5量はるさめ…10g三つ葉…1本ごま油、粗びき黒こしょう
カロリー:約353kcal 塩分:約0.6g
レタスクラブ
たまねぎはみじん切りにする。耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に約2分間かける。取り出してラップを外し、冷ます。ボウルにひき肉、【A】を入れてよく混ぜ、たまねぎを加えて混ぜる。おからパウダー大さじ3を加え、よく混ぜる。トロトロの肉ダネもおからがなじむとまとまってくる。柔らかくてまとまらない場合は、おからパウダー大さじ1を加えるとよい。4等分にしてまとめ、小判形に整える。小さめの容器に【B】を混ぜ合わせ、バットにパン粉を入れる。**3**に1
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
~40分間、白菜がしんなりするまで煮る。まな板にペーパータオルを広げ、ごまを包丁で刻む。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小
・白菜 1/2コ・豚バラ肉 300g・酒 大さじ4・ポン酢しょうゆ 適量・白ごま 適量・細ねぎ 適量・しょうが 適量・練りがらし 適量
調理時間:約50分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豆腐はペーパータオルで包み、バットなどをのせて2kg程度の重石をし、約30分おいて水気をきる。 2 さやいんげんは長さを半分に切る。かぼちゃはワタと種を除き、2cm厚さのくし形に切り、さらに半分に切る。 3 香味だれを作る。みょうがは小口から薄切り、青じそ、しょうがはみじん切り、万能ねぎは小口切りにし、以上をボウルに入れておく。小鍋にみりんと酒を入れて煮立て、アルコール分が飛んだら火を止めてしょうゆと削りがつおを加え、ボウルの香味野菜にかけて15~20分おく。 4 (1
調理時間:約3分 カロリー:約369kcal 塩分:約2.0g
キューピー3分クッキング
(1)里いもは皮をむき、大きいものは半分に切り、大きさをそろえる。塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。(2)牛肉は4cm幅に切る。こんにゃくはひと口大に手でちぎり、下ゆでする。ねぎは3cm長さに切る。(3)鍋に「ほんだし」、水を入れ、(1)の里いも、(2)のこんにゃく、Aの半量を加えて15分煮る。(4)やわらかくなったら牛肉を加え、アクを取り、残りのAを加えてさらに5分煮る。(5)(2)のねぎを加えて、ひと煮立ちさせる。*山形県の郷土料理*野外料理では洗った里いもを切らずに
カロリー:約310kcal 
味の素 レシピ大百科
れんこんは1/2量をすりおろす。残りはポリ袋に入れて麺棒でたたき、粗みじん切りほどの大きさに砕く。ボウルに**1**とひき肉を入れ、塩小さじ1/2、こしょう少々、かたくり粉小さじ1を加えてよく練り混ぜる。卵はボウルに割りほぐす。小皿に【A】を合わせてカレー塩をつくる。揚げ油は170~175℃に熱する。**2**の1/8量を手にとって丸め、小麦粉をまぶして**3**の溶き卵にくぐらせ、揚げ油に落としてく。油はねに注意しながら3~4分間揚げ、きつね色になったら引き上げて油をきる
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
ご飯に【合わせ酢】を加えて混ぜ、すし飯をつくって冷ます。 ハムは半分に切る。きゅうりは小口切りにして塩小さじ1/3をまぶし、5分間ほどおく。コーンは缶汁をきる。きゅうりの水けを絞り、コーンとともにすし飯に混ぜる。12等分にしてラップで包み、俵形に軽く握る。ラップを広げてハムを置き、すし飯をのせる。ラップごとキュッと絞って俵形に整える。同様に合計12コつくる。粒マスタード、トマトケチャップをのせる。
・ハム 6枚・ご飯 300g・酢 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。または、温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。大きい場合は厚みを半分に切る。アボカドは5mm厚さに切り、レモン汁(分量外)少々をまぶす。[3] 器に[1]を盛り、炒り卵をのせる。[2]、納豆、お好みでセルフィーユを彩りよくのせる。お好みでしょうゆをつけていただく。
ご飯 1.5合分(約500g)、ミツカン 五目ちらし 小袋1
カロリー:約367kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
米は洗い、水けをきって炊飯器の内釜に入れ、水360mlを注ぎ、5~10分間おいて浸水させてから炊く。ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、塩少々を加えて混ぜ、ざるでこす。フライパンにサラダ油をペーパータオルで薄く塗る。中火で熱し、卵液1/4量を入れ、フライパンを傾けて全体に薄く広げる。弱火で焼き、縁のほうが乾いてきたら火を止め、菜箸を卵の下に入れて持ち上げ、返す。再び弱火にかけてサッと焼き、平らなざるに取り出す。残りも同様に焼く。粗熱が取れたら半分に切って重ね、横長に置いて巻く。端
調理時間:約40分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)たこは1.5cm幅に切る。しょうがはせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛まで水を注ぎ、(2)のたこ、枝豆をのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、(2)のしょうがを加えて軽く混ぜる。*米3合の場合は材料を1.5倍、米4合の場合は2倍でお作りください。
米 2合水 適量ゆでだこ 150gしょうが 2かけ(20g)ゆで枝豆(さやから出したもの) 50gAしょうゆ 大さじ
カロリー:約322kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は皮をむいてあられ切りにし、塩をふって、10分間ほどおく。みつばは細かく刻む。塩ざけは腹骨をすき取り、皮も取り除いて3つくらいに切る。ざるに入れ、熱湯を回しかける。米は洗い、ざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れて普通に水加減し、【A】を加える。**1**の大根の水けを軽く絞り、**2**とともに加えて、普通に炊く。炊き上がったら塩ざけをほぐし、みつばを加えて、サックリと混ぜ合わせる。
・米 3合・大根 300g・みつば 1/4ワ・塩ざけ 2切れ・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 もずくは水気をきって食べやすい長さに切る。三つ葉は3~4cm長さに切る。赤唐辛子は種をとり除く。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え(水3リットルに塩大さじ1)、スパゲティを表示通りにゆで始める。 3 フライパンにオリーブ油大さじ4、赤唐辛子、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立つように炒める。スパゲティがゆで上がるまでもずくをのせ、火を止めておく。 4 スパゲティをザルに上げ、ゆで汁を1/2カップほど残す。 5 (3)の火をつけて、もずくをさっと炒め合わ
調理時間:約3分 カロリー:約405kcal 塩分:約3.1g
キューピー3分クッキング
1.小松菜は3〜4cm長さに切る。納豆は付属のたれと混ぜる。2.鍋に湯を沸かし、塩少々、凍ったままのうどん、小松菜を入れる。再び煮立ったら1〜2分煮て、ともにざるにあけ、湯をきる。3.器に盛り、1の納豆をのせる。混ぜて食べる。
納豆(たれつき)…2パック小松菜…150g冷凍うどん…2玉・塩
カロリー:約358kcal 塩分:約1.6g
レタスクラブ
1.ボウルにしょうゆ小さじ2、練りわさび適量を入れて混ぜ合わせる。サーモンの刺し身を加えてからめる。長いもはポリ袋に入れ、めん棒でたたいて粗く潰す。器に温かいご飯を盛り、サーモン、長いもをのせる。好みで青のりをふる。
サーモンの刺し身…8〜10切れ長いも…5cm(約120g)練りわさび…適量しょうゆ…小さじ2温かいご飯…適量青のり
カロリー:約491kcal 塩分:約1.0g
レタスクラブ
作り方1. キュウリは、縦十字に切ってから幅7mmに切る。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方2. ご飯をボウルに入れて寿司酢を混ぜ、さらにツナ(油ごと)とオリーブ油を加えて混ぜる。 作り方3. (2)にショウガ、キュウリを混ぜ、器に盛る。
ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分(300g)寿司酢 大さじ2ツナ(缶) 1缶(70g)キュウリ 1/2本ショウガ 1片オリーブ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約393kcal 
E・レシピ
里芋は上下を切り、皮を縦にむく。鍋に里芋、かぶるくらいの水、米ぬかを入れて火にかける。10~15分間ゆで、竹串がスッと通るくらいになったら、水にさらす。再度水からゆでてぬか臭さを抜き、水にさらして水けをきる。鍋に**1**の里芋、煮汁の八方だしと昆布を入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、煮汁の調味料を順に加えて約5分間煮含める。**2**をボウルに移し、底を氷水に当てて冷ます。できれば冷蔵庫に一晩おいて味を含ませるとよい。**3**は昆布を除いて鍋に入れ、火にかける。沸騰
調理時間:約60分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.塩鮭は魚焼きグリルで4〜5分両面を焼き、皮と骨を除きながらざっくりとほぐしてボウルに入れる。大根おろし、レモン汁、塩小さじ1/3を加えてよく混ぜる。2.スパゲッティは塩適量を加えた湯で袋の表示どおりにゆでて湯をきり、オリーブ油大さじ1/2をからめる。3.器に盛り、1をかけて、しそをのせる。
大根おろし…約6cm分(300g)塩鮭(甘塩)…1切れ(約100g)レモン汁…大さじ2青じそのせん切り…3枚分スパゲッティ…160g・塩、オリーブ油
カロリー:約461kcal 塩分:約2.7g
レタスクラブ
下準備1. 豚もも肉は塩、粗びき黒コショウをもみ込む。 下準備2. キャベツは芯を残したまま、半分のくし切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、4つの斜め乱切りにする。 下準備4. 玉ネギは縦に4つのくし切りにする。 下準備5. ニンニクは縦半分に切り、芽を取る。 下準備6. の材料を混ぜ合わせておく。 作り方1. 鍋に豚もも肉、酒、ローリエ、かぶる位の水を加えて強火にかけ、煮たったらアクを取る。 作り方2. キャベツ、ニンジン、玉ネギ、ニンニク
調理時間:約40分 カロリー:約303kcal 
E・レシピ
1.鍋に湯を沸かし、塩と枝豆を入れて約3分ゆでる。2.ゆでている間に、なすは1cm幅の斜め切りにする。アスパラガスは根元を少し落とし、かたい部分は皮むき器でむいて長さを4等分に切る。豚肉は3等分に切る。1をざるにあけ、粗熱をとる。3.フライパンに油大さじ2を熱し、豚肉となすを並べ入れる。肉に焼き色がついたら、肉となすの上下を返して1〜2分炒める。アスパラガスを加えてさらに1〜2分炒め、梅だれを回しかけてさっと炒める。器に盛り、しそを粗くちぎって散らす。4.枝豆をさやから出し
調理時間:約10分 カロリー:約467kcal 塩分:約2.6g
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加