メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 7718 件中 (801 - 820)
[1] にんにくは皮をむいてつぶし、しょうがはすりおろす。[2] 野菜はやや太めのせん切りにする。[3] フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけ、香りを出す。[4] 強火にしてから牛ひき肉を入れ、色が変わるまで炒め、いったん皿に取り出す。[5] サラダ油(大さじ1)を足し、にんじんを入れて30秒、ピーマン入れて1分、たまねぎ入れてさらに1分炒める。[6] 火を止めて牛ひき肉をフライパンにもどし、「味ぽん」を入れて強火で炒め上げる。[br
カロリー:約437kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1.いんげんと豚肉は長さを半分に切る。みそ大さじ1にらっきょうの甘酢漬けの汁を加え、溶いておく。2.フライパンにバター10gを中火で溶かし、豚肉を広げて入れ、上下を返しながら約3分焼く。こうばしく焼き色がついたら、いんげん、らっきょうを加え、約1分炒める。全体になじんだら、1のみそを加えてからめ、汁けがなくなり、みそが焼けるこうばしい香りがするまで炒める。
豚肩ロース薄切り肉…200gらっきょうの甘酢漬け…実 80g、汁 大さじ2さやいんげん…100gみそ、バター
カロリー:約364kcal 塩分:約2.4g
レタスクラブ
ひじきは水でゆすぎ、水に15分間ほどつけて戻す。水けをきり、5cm長さに切る。鍋にごま油を熱し、**1**をよく炒める。酒、みりん、しょうゆを加え、煮汁がなくなるまで強めの中火で煮る。味をみて、しょうゆで味を調える。
・長ひじき 1袋・ごま油 大さじ2・酒 カップ1/3・みりん 大さじ2~3・しょうゆ 大さじ3
調理時間:約25分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は長さを3~4等分に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。器に、水菜、ねぎ、牛肉を盛りつける。小さめのボウルに、材料を入れて混ぜ合わせる。土鍋(または鍋)に水カップ2、酒を入れて中火にかける。煮立ったら、ねぎ適量を入れ、2~3分間煮て火を通す。水菜適量を加え、牛肉を1枚ずつ入れてサッと煮る。**2**を適量取り分け、鍋の煮汁で溶いてごまみそだれをつくり、煮えたものからつけて食べる。
・牛肉 200g・水菜 1袋・ねぎ 1本・すりごま 大さじ2・みそ 大さじ2・砂糖
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉に片栗粉をまぶす。レタスは大きめのざく切りにし、しめじは根元を切り小房に分ける。えのきは根元を切り粗くほぐす。春雨は製品の規定通り茹でて食べやすい長さに切る。 2 鍋に「割烹白だし」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。 3 春雨、きのこ類を加え弱火〜中火で2分ほど煮る。豚肉、レタスを加え、火が通ったら斜め切りにした青ねぎを添え、粗びき黒こしょう(ともに分量外:各適量)を添える。
材料(2人前) 割烹白だし 100ml 豚しゃぶしゃぶ用肉 150g レタス 8枚
調理時間:約25分 カロリー:約325kcal 塩分:約5.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 山芋は皮をむいてすりおろし、ボウルに入れて小麦粉を加える。だし汁を少しずつ加えてよく溶きのばし、15分以上ねかす(冷蔵庫に1日おいてもよい)。 2 キャベツは固い葉脈をそぎ、1cm角のざく切りにする。豚肉は一口大に切り、いかは小さめのさいの目切りにする。 3 (1)の生地を2等分し、それぞれにキャベツ、豚肉、いか、卵、揚げ玉の各半量をのせておく。 4 2回に分けて焼く。フライパンを熱して油を薄くひき、(3)をよく混ぜてから流し入れ、そのまま中火でじっくりと焼く。上面
調理時間:約3分 カロリー:約433kcal 塩分:約1.2g
キューピー3分クッキング
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、規定の目盛りまでだし(約400ml)を加え、昆布をのせておく。ごぼうはささがきに、にんじんは5mm厚さのいちょう形に切る。しいたけは軸を切り落とし、四つ割りにする。軸は石づきを除き、斜め薄切りにする。鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ・酒をもみ込む。**3**にしいたけと軸を加えて混ぜる。**1**の昆布を1cm四方に切り、内釜に戻す。塩、ごぼう、にんじんを加え、**4**を汁ごとのせ、普通に炊く。炊き上がったら軽く混ぜる。器に盛り、みつばを散らす
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
[[丸ごと野菜おでん|rid=41201]]の野菜(れんこん、にんじん・ごぼう、ブロッコリー)は食べやすい大きさに切る。鶏手羽元は骨を外し、手でほぐす。おつまみ昆布は細切りにする。[[丸ごと野菜おでん|rid=41201]]の汁を温め、みそを溶く。**1**を入れて煮立ったら、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつける。別の鍋で冷凍うどんをゆで、ゆで汁ごと器に盛る。**2**を器に盛り、細ねぎと柚子の皮を添える。うどんを汁につけて食べる。
・丸ごと野菜おでんのれんこん
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
1.新じゃがはよく洗い、2〜3mm厚さの輪切りにする。万能ねぎは、2〜3cm長さに切る。豚肉は2〜3cm幅に切る。みそだれの材料は混ぜ合わせておく。2.フライパンに油小さじ1/2を入れて中火で熱し、豚肉を炒める。豚肉から脂が出てきたら強めの中火にし、新じゃがを加えて炒める。新じゃがに焼き色がついたら、みそだれ、万能ねぎを加えて混ぜる。
新じゃがいも…5〜8個(約250g)豚バラ薄切り肉…150g万能ねぎ…4本みそだれ ・みそ…大さじ1強 ・砂糖、酒…各大さじ1/2
カロリー:約431kcal 塩分:約1.3g
レタスクラブ
1.しいたけは軸を切り分けて四つ切りにし、軸は縦薄切りにする。ぶりは4等分のそぎ切りにし、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ぶりを並べ入れ、途中で上下を返しながら約3分焼く。しいたけ、ミニトマトを加えてさっと炒め合わせ、弱火にしてふたをし、約2分蒸し焼きにする。3.フライパンの脂を拭き取り、合わせ調味料を加え、強めの中火にして汁けがほとんどなくなるまで炒める。
ぶり…2切れ(約200g)しいたけ…4枚ミニトマト…6個合わせ調味料
カロリー:約315kcal 塩分:約2.1g
レタスクラブ
[[まぐろのヅケ|rid=2686]]は薄いそぎ切りにする。みつばは2cm長さに切る。ご飯を茶碗に軽くよそい、[[まぐろのヅケ|rid=2686]]をのせ、みつばを散らして「[[まぐろの山かけ|rid=2687]]」**2**と同様にしたのり、わさびを添え、熱い番茶を注ぐ。 ★器・近茶文庫
・まぐろのヅケ 150g・ご飯 茶碗4杯分・切りみつば 適宜・番茶 適量・のり 1枚・わさび 少々
調理時間:約5分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は炊く30分以上前に洗ってザルに上げ、水気をきる(時間外)。(2)白身魚は1切れを2~3つに切り、Aをふって10分おく。(3)炊飯器に米を入れて、白身魚の汁気を軽くきってのせ、Bを加えて普通に炊く。(4)鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えてそら豆を色よくゆでる。ザルに上げて合わせておいたCに浸し、味をなじませてから薄皮をむく。(5)卵は割りほぐしてDを加え、こし器を通してこし、小鍋に入れて中火にかける。4~5本を束ねた菜箸でかき混ぜ、いり卵を作る。(6)炊き
カロリー:約445kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは腹骨をすき取り、2cm幅のそぎ切りにし、しょうゆをまぶして5分おく。(2)まいたけは根元を切って食べやすい大きさにほぐし、れんこんは5mm厚さの半月切りにする。大根はすりおろし、軽く水気をきる。(3)(1)のさばの水気を拭いて、薄力粉をまぶす。170℃に熱した油でカリッとなるまで2分ほど揚げる。(4)(2)のまいたけ・れんこんも薄力粉をまぶし、(3)の揚げ油で揚げる。(5)鍋にA、(2)の大根おろしを入れて煮立て、(3)のさば、(4)のまいたけ・れんこんを加え
カロリー:約352kcal 
味の素 レシピ大百科
米は洗ってざるに上げる。さばは腹骨をすき取って小骨を除き、長さを半分に切る。塩をふり、魚焼きグリルの中火で10~14分間、両面をこんがりと焼く(片面焼きの場合は途中で上下を返す)。炊飯器の内釜に米、【A】を入れ、水を2合の目盛りまで加えてサッと混ぜる。昆布、**1**のさばをのせ、梅干しをちぎって種ごと加え、しょうがをのせ、普通に炊く。昆布と梅干しの種は取り出す。さばを取り出して食べやすく身をほぐし、戻して全体をサックリと混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・米
調理時間:約25分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1 玉ねぎとしょうがはみじん切りにする。れんこんは皮をむいて5mm幅のいちょう切りにし、サッと酢水(分量外)にさらして水気をきる。 2 フライパンに油を入れて火にかけ、1と合いびき肉を炒める。 3 肉に火が通って野菜がしんなりしたら、Aで味を加えて2~3分炒め煮にし、塩・こしょうで味を調える。 4 パセリのみじん切りをちらす。※冷蔵庫で3~4日の保存が目安です。
材料(2人前) 合いびき肉 200g 玉ねぎ 1/4個 れんこん 100g しょうが 1片 サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約364kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1.大根は皮むき器で縦に薄く細長く削る。冷水にさっとさらし、水けをしっかりきる。2.にらは2mm幅に切る。ボウルに入れ、しょうゆ大さじ2、砂糖、酢、ごま油各大さじ1を加えて混ぜ合わせる。3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、酒大さじ2を加え、弱火にする(湯を煮立てない)。豚ロースしゃぶしゃぶ用肉を1枚ずつ広げて入れ、色が変わったらすぐにざるにとって水けをきる。器に大根、豚肉を順に盛り、食べる直前に2をかける。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…250g大根…1/2本の縦半分(約300
カロリー:約415kcal 塩分:約2.7g
レタスクラブ
(1)白菜は1枚ずつはがす。白菜と豚肉を交互に4回重ね、5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。3~4回繰り返し、鍋全体に敷き詰める。(2)のりはこうもり形、お化けの目と口形、十字形に切る。(3)ねぎは8cm長さに切って、斜め半分に切り、(2)の十字形ののりをつける。レモンは皮をむき、輪切りにする。(4)(1)にAを加えて火にかけ、沸騰したらフタをして煮る。食べる直前に(2)のねぎ・大根おろし・レモン、(2)のこうもり形ののりを加えてひと煮立ちさせる。
白菜 1
カロリー:約346kcal 
味の素 レシピ大百科
小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。牛肉は食べやすい大きさに切る。深めのフライパンに小松菜を入れ、塩小さじ2/3~1とごま油小さじ2をふり入れる。水カップ1を加えてふたをし、中火で3分間ほど蒸し煮にする。さらに水カップ2を加えて煮立たせ、牛肉を加えてサッと煮る。アクが出たら取り、塩・しょうゆ各少々で味を調える。【水溶き片栗粉】を混ぜ合わせて回し入れ、混ぜながらひと煮立ちさせてとろみをつける。器に盛ったご飯にかける。
・小松菜 1ワ・牛薄切り肉 100g・片栗粉
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
アスパラガスは根元1cm弱を切り落とし、根元から4~5cmの皮をむき、2~3cm長さに切る。豚肉は長ければ5~6cm長さに切る。竹串にアスパラガス、豚肉を交互に刺し、6本つくる。**1**に小麦粉をまぶし、軽くはたいて薄くつける。溶き卵をからめ、パン粉をつける。フライパンにサラダ油を1cm深さまで注ぎ、中火で170℃に熱、**2**を3本入れる。約2分間揚げたら返し、さらに約2分間揚げる。カリッとしたら取り出して油をきる。残りも同様に揚げる。器に盛り、【A】を混ぜたソース
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
水カップ1/2を用意する。片手に水をつけてのりを1枚ずつ軽くつかみ、皿に置く。こうすると、のりどうしがくっついて塊になるのを防ぐことができる。**1**に水の残りをまんべんなくふりかけて全体を湿らせ、10分間ほどおく。だしをとる。鍋に水カップ1強を入れて強火にかけ、沸騰したら削り節を加えて火を止める。削り節が鍋底に沈んだらざるでこす。**3**のだしを鍋に戻し、【A】を加えて煮立てる。鍋肌の煮汁がフツフツと煮立ったタイミングで**2**ののりを手早く加える。中火で、全体
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加