メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > おかず」 の検索結果: 721 件中 (141 - 160)
作り方 ・トマト、ロースハムは1.5cm角、水菜は2cm幅に切り、塩、こしょうを加えて混ぜる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康サララ®︎」を熱し、溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟になったら火を止めて卵の半面に1をのせ、たたむ。
材料(1人分) ・溶き卵 2個分・トマト 小1/2個(50g)・水菜 1/2株(20g)・ロースハム 1枚・塩 少々・こしょう 少々・「AJINOMOTO 健康サララ®︎」 大さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。ミニトマトは半分に切る。2フライパンに油をひいて熱し、ハムを入れ、その上に卵を割り入れる。白身が白くなってきたら水(分量外)を少量加え、火をとめる。3器に②を盛りつけ、①を添え、ドレッシングをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
作り方 ・ブロッコリーは小房に分け、大きいものはひと口大に切る。パプリカは2cm角に切る。・フライパンに、にんにく、赤唐がらし、塩、「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」、①を入れ、全体を混ぜ、中火で3分ほど煮る。・皿にスライスチーズをちぎって敷き、②を盛り、レモンをしぼる。 ※熱いうちによく混ぜ、溶けたチーズとからめてお召し上がりください。
材料(2人分) ・ブロッコリー 50g・パプリカ(赤) 1/4個・レモン(くし形) 1切れ・とろけるスライス
調理時間:約4分 カロリー:約206kcal 塩分:約0.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1キウイフルーツは皮をむき、1cm幅の輪切りにする。2モッツァレラチーズも1cm幅の輪切りにする。3器に①と②を交互に盛りつけ、バジルソースをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約245kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1アボカドはひと口大に切る。ちくわは輪切りにする。2ボウルにAを混ぜ合わせ、1を加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約273kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
小松菜は5cm長さに切り、軸と葉に分ける。さつま揚げは1cm幅のそぎ切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、小松菜の軸を入れてサッと炒める。葉、さつま揚げの順に加え、サッと炒め合わせる。葉がしんなりしたら酒を回し入れ、塩、こしょうをふり、強めの中火で炒めて水分をとばす。器に盛り、黒こしょうをふる。
・小松菜 1ワ・さつま揚げ 3枚・ごま油 小さじ2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1新生姜、みょうが、青じそはせん切りにする。2鍋に湯を煮立て、水餃子を入れ3分ゆで、氷水にくぐらせて冷やす。32の水けをきり、器に盛り、1をトッピングし添付のたれをかける。
材料(2~3人分)水餃子1パック新生姜1/2袋(40g)みょうが1本青じそ2
調理時間:約7分 カロリー:約123kcal 塩分:約1.5g
紀文 笑顔のレシピ
作り方 ①ブロッコリーは小房に分ける。大きいものは半分に切る。②フライパンに「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」(大さじ1)を熱し、豚肉と ブロッコリーを炒め、鶏がらスープの素を加えて さらに炒める。Aを加えて混ぜながら中火で2分ほど煮る。③器に盛り、「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」(大さじ2)を回しかけ、 粗びき黒こしょうをふる。※お好みで、ごま油を多めにかけても美味しくいただけます。【レシピのポイント】・かために仕上げたブロッコリーの食感・中華風
調理時間:約8分 
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1器にポテトサラダを盛りつけ、フライドオニオンを散らし、ドレッシングをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
作り方 ・いかは胴と足に分けて、胴に格子状の切り込みを入れ、ひと口大に切る。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。大葉は粗いせん切りにする。・フライパンにいかと大根、しょうが、塩、「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を入れて中火で4分ほど煮る。・皿に盛り、大葉をのせる。
材料(2人分) ・するめいか 1杯・大根 100g・大葉 3枚・しょうが(せん切り) 10g・塩 ひとつまみ・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 カップ1/2
調理時間:約9分 カロリー:約504kcal 塩分:約1.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1長いもは皮をむき、せん切りにする。2①をアマニ油マヨネーズで和えて器に盛りつけ、刻みのりをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約146kcal 塩分:約0.2g
キューピー とっておきレシピ
作り方 ・長ねぎは3cm長さに切る。・フライパンに①、まぐろ、にんにく、赤唐がらし、塩、「AJINOMOTO オリーブオイル」を入れ、中火で5分ほど煮る。
材料(2人分) ・まぐろ(刺身用ぶつ切り) 150g・長ねぎ 1本(100g)・にんにく(みじん切り) 大さじ1(10g)・赤唐がらし(種を除く) 1本・塩 小さじ1/2・「AJINOMOTO オリーブオイル」 カップ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約507kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1耐熱皿にクッキングシートを敷き、その上に海老ワンタンを離して並べ、ハーブソルトをふりかける。2電子レンジ(600W)で2分加熱する。
材料(1人分)海老ワンタン6個ハーブソルト適量
調理時間:約5分 カロリー:約97kcal 塩分:約0.9g
紀文 笑顔のレシピ
1.れんこんは8mm厚さの半月切りにし、酢水に約3分さらし、水けをきる。絹さやは斜め半分に切る。とりむね肉は一口大のそぎ切りにし、酒大さじ1、片栗粉小さじ1をもみ込む。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を色が変わるまで上下を返しながら炒める。れんこんを加えて炒め合わせ、だし汁1カップを加える。3.強めの中火にしてアクを除き、煮汁が1/3くらいになるまで約5分煮る。合わせ調味料を加え、混ぜながら約3分煮る。絹さやを散らし、さっと煮る。
とりむね肉
調理時間:約5分 カロリー:約288kcal 
レタスクラブ
作り方 ・レモン1/2個は薄くスライスし、残りはしぼってかきにかけてしばらく置き、キッチンペーパーなどで水気をふく。・フライパンにかき、にんにく、赤唐がらし、塩、「AJINOMOTO オリーブオイル」を入れ、中火で3分ほど煮る。・皿にスライスしたレモンを並べ、その上に②を盛り、パセリをふる。※「AJINOMOTO オリーブオイル」の代わりに「AJINOMOTO Eurolive®︎」(ユーロリーブ)でもおいしく作れます。
材料(2人分) ・かき(むき身) 6個・国産
調理時間:約8分 カロリー:約449kcal 塩分:約1.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1魚肉ソーセージはひと口大の乱切りにする。2ポテトサラダは袋のまま、ゆで卵をよく手でつぶす。3ボウルに①と②を入れて和える。4器に10品目のサラダ レタスやパプリカを敷き、③を盛りつけ、黒こしょうをふる。

調理時間:約5分 カロリー:約182kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1もやしは熱湯でさっとゆでて水をきる。2ボウルに①を入れ、ナムル用を加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約34kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
白菜は芯と葉に分け、5cm長さの細切りにする。しょうがは太めの千切りにする。 フライパンにごま油を熱し、白菜の芯・しょうがを入れて炒める。 しんなりしてきたら白菜の葉・「切らずに使えるサラダチキン」を入れてサッと炒め、合わせた【A】を加えて強火で炒め合わせる。
材料 [ 2人分 ]「切らずに使えるサラダチキン」1袋白菜200gしょうが1かけ(8g)ごま油小さじ2A白だし小さじ2酒大さじ1片栗粉小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約114kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
1 トマトのヘタをとり、反対側に十字の切り込みを入れる。 2 米を研いで、「割烹白だし」と炊飯器の2合の目盛まで水を足し、トマトをのせて炊飯する。 3 耐熱ボウルにを卵を割って溶き、大さじ1の水(分量外)を加えて混ぜ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒温める。電子レンジから取り出し、フォークで混ぜる。電子レンジによっては1度で固まらない場合は、再度ラップをして、10秒ずつ温める。 4 炊飯が完了したら、卵、ちりめんじゃこ、青ねぎを加えて混ぜ、器に盛る
調理時間:約5分 カロリー:約627kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
❶トマトは一口大に切る。❷小鍋に湯を150ml沸かし、ブロッコリーとミックスビーンズを入れて1 分ゆで、トマトとコンソメを加え30秒火にかける。❸器に注ぎ、食べる直前に有機えごま油をかける。
トマト 1/2個ブロッコリー 2房ミックスビーンズ(水煮) 25g顆粒コンソメ 小さじ1日清有機えごま油 お好みの量
調理時間:約5分 
日清オイリオ わくわくレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加