メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > おかず」 の検索結果: 484 件中 (101 - 120)
耐熱皿にコロッケをのせ、ラップをせずに電子レンジにかける。コロッケは2コずつ温める。2コ(130g)につき、電子レンジ(600W)で1分~1分30秒間が目安。取り出し、ペーパータオルで全体を押さえて余分な油をふく。器に盛ってミニトマトを等分に添える。
・コロッケ 4コ・ミニトマト 4コ
調理時間:約5分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方 ・鶏肉はタテ半分に切ってからヨコ2cm幅に切り、Aをまぶす。全体になじんだら、Bを加えてもみ込み、10分ほどおいてから、片栗粉を加えて混ぜる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を熱し、1を入れる。途中こまめに裏返しながら、カリッとするまで揚げる。※お好みでベビーリーフ、レモンなどを添えてお召し上がりください。
材料(2人分) ・鶏むね肉 1枚(250g)・片栗粉 大さじ1・「AJINOMOTO 健康プラス」 カップ1/2●A・塩 小さじ1/2・鶏がらスープの素 小さじ1●B・はちみつ 大さじ1/2・にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
調理時間:約8分 カロリー:約289kcal 塩分:約2.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
耐熱容器に豆腐を入れ、「プチッと鍋」と水を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分加熱して、出来あがりです。※お好みで水菜を添えてお召しあがりください。
絹ごし豆腐 1/2丁。エバラプチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋 1個。水 200ml。水菜(4~5cmに切る) 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約112kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
うずらの卵は先だけ少し切り、ミニトマトとベビーチーズは半分に切る。きゅうりはピーラーで縦にスライスする。 具材を串に刺したらできあがり。 \ POINT / 具材はお好きなものを組み合わせてみてください。
材料 [ 2人分 ]若鶏の旨だれから揚げ3個うずらの卵(ゆで)2個ミニトマト2個ベビーチーズ1個きゅうり1/2
調理時間:約5分 カロリー:約218kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
21にラップをゆるくかけ、電子レンジで約3分(600W)加熱する。3器に野菜を盛る。42の水けをよく切り、3に盛り、添付のたれをかける。
材料(1人分)水餃子6個ベビーリーフ50gミニトマト(2等分に切る)20g玉ねぎ(薄切り)10gアボカド(一口大)1/4個添付のたれ1袋
調理時間:約7分 カロリー:約255kcal 塩分:約2.7g
紀文 笑顔のレシピ
卵は焼く直前にボウルに割り入れ、菜箸で底をこするように手早く約30回往復させて溶きほぐす。マヨネーズ、塩、こしょうを加えてよく混ぜる。マヨネーズはダマになっていてもよい。小さめのフライパンにサラダ油を入れて中火で2分間熱し、バターを加える。バターの約2/3量が溶けて泡立ってきたら、卵液を高いところから一気に注ぎ入れる。すぐに手早く20~30回混ぜる。ゴムべら(耐熱温度の高いシリコン製などを使用する)を使うとあとで形を整えるときにも扱いやすい。フライパンを火から下ろしてぬれ布巾にのせ、手前を少し持ち上げてフライパンを傾けながらゴムべらで向こう側に寄せる。
調理時間:約5分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に揚げ油適量を入れ、160℃に熱する。粉がついているときれいに揚がらないので冷凍ギョーザ(「[[基本のギョーザ|rid=3631]]」を参照)は粉を落としてから冷凍のまま入れる。中火で4~5分間揚げ、最後に油の温度を180℃に上げて皮がきつね色になったら、引き上げて油をきる。
・基本のギョーザ 12コ・揚げ油 適量・酢 ・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
・耐熱皿にもやしを入れ、豚肉をなるべく重ならないようにのせ、まわりにブロッコリーとミニトマトをのせ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。・ラップをはずし、1のソースをかけていただく。
材料(1人分) ・豚バラ薄切り肉 80g・もやし 1/2袋(125g)・ブロッコリー 1/3株(50g)・ミニトマト 4個・「AJINOMOTO® オリーブ&ガーリック フレーバーオイル」大さじ2・マヨネーズ 大さじ2・かつお節 1/2袋(1.5g)
調理時間:約8分 カロリー:約780kcal 塩分:約0.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
色づいたらミニトマトを加えて炒め、卵を加えてヘラで大きく混ぜながら半熟に加熱する。
卵 3個塩 少々ソーセージ 3本ミニトマト(小さめ) 6個日清キャノーラ&アマニ油 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約327kcal 塩分:約1.0g
日清オイリオ わくわくレシピ
ミニトマトはヘタを取る。白ソーセージは斜め半分に切る。・フライパンに①、にんにく、赤唐がらし、塩、「AJINOMOTO オリーブオイル」を入れ、中火で煮る。
材料(2人分) ・かぼちゃ 100g・ミニトマト 5個・白ソーセージ 4本・にんにく(みじん切り) 大さじ1・赤唐がらし(種を除く) 1本・塩 小さじ1/2・「AJINOMOTO オリーブオイル」 カップ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約564kcal 塩分:約2.1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
「太ちくわ」は食べやすい大きさに手でちぎる。大根おろしは軽く水気をきる。 冷凍オクラは袋の表示通りに解凍する。 ボウルに(1)・(2)を入れて和え、器に盛り付け、ポン酢しょうゆをかける。 \ POINT / 「太ちくわ」はプリっとした弾力があり、1本でも食べ応え抜群です。
材料 [ 2人前 ]「まるごとおいしい太ちくわ」2本冷凍オクラ60g大根おろし1パック(120g)ポン酢しょうゆ大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約3分30秒加熱し、皮をむいてひと口大に切る。2Aを混ぜ合わせる。3器に①を盛りつけ、②をかける。

調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1器に鶏のから揚げとちぎった香菜を盛りつけ、別の器に入れたスイチリマヨを添える。

調理時間:約5分 カロリー:約332kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1 えのきは石づきを切り落として長さ2等分に切る。2 耐熱容器に(a)と①のえのきを混ぜ合わせ、電子レンジ600Wで1分加熱する。3 いったん取り出して箸でぐるぐるとかき混ぜ、再び電子レンジ600Wで1分加熱する。4 器に絹ごし豆腐を盛り、③を乗せ、スプラウトを添える。七味唐辛子や山椒粉がよく合います。
絹ごし豆腐 1丁えのき 1/2パックスプラウト 適量(a) 田楽みそ 大さじ2しょうゆ 小さじ1酢 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約139kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
あさりを耐熱皿に並べ、酒をふりかけてふんわりラップをして500wのレンジで3分加熱して殻を取る。小鍋にシチューと牛乳を入れて火にかけ、のばしたらSTEP1のあさりとあさりのだしを入れて混ぜ、仕上げに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加える。
シチュー200g牛乳250ccあさり230g酒大さじ1ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1
調理時間:約6分 カロリー:約189kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
さやいんげんはヘタを切り落として食べやすい長さに切る。たっぷりの熱湯で、STEP1を2分ほど色よくゆでてから冷水にとる。Aのごまを半ずりにして残りの調味料を混ぜ合わせ、水気を切ったSTEP2を和える。
さやいんげん10本A白ごま大さじ1ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1砂糖ひとつまみ
調理時間:約5分 
ヤマサ Happy Recipe
1 長芋は皮をむいて短冊切りにする。オクラはさっと下ゆでして冷水で冷やし、ヘタを切り落として縦に4等分する。2 器に盛り付けて「液みそ 糀美人」をかけ、刻みのりを盛る。お好みでわさびを添えたり、すりごまを振ってもよく合います。
長芋 100gオクラ 4本刻みのり 適量液みそ 糀美人 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約68kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
にらは3cm幅に切り、豆腐は食べやすい大きさに切る。鍋に水を入れて中火にかけ、ふつふつしたら豚こま切れ肉を加え、火が通ったらAを加えて再びふつふつしたらBを加えて一煮立ちさせる。好みで輪切り唐辛子を散らす。豆乳は沸騰させると分離してしまうので、煮立たせないように「ふつふつ」した状態で火を止める又は弱めてください。火の通りにくいものを入れる・・・
調理時間:約5分 カロリー:約248kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
1.豚ヒレ肉をまな板におき、中央に切り目を入れて開く。表面に5mm間隔に切り込みを入れる。ラップを蕪せてすりこぎで叩き、倍の大きさにする。2.小麦粉をまぶし、水大さじ2(分量外)で割った溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけ、中温に熱したサラダ油できつね色になるまで揚げる。3.天板にのせ、粉チーズをかけ、オーブントースターで3分ほど焼く。(a)を合わせて電子レンジで30秒加熱する。(a)を器に流し、カツレツをのせ、ラディッシュを添える。
材料(2人分)具材豚ヒレ肉4枚(1枚40gのもの)小麦粉、溶き卵、パン粉各適量粉チーズ小さじ2ラディッシュ2個調味料(a)液みそ大さじ1砂糖大さじ1水大さじ1サラダ油適量
調理時間:約5分 カロリー:約263kcal 塩分:約1.2g
マルコメ レシピ
1 きゅうりは所々皮をむき幅2cmに切る。かぶは一口大に、にんじんと大根は薄切りにする。みょうがは縦に4等分にする。しょうがは千切りにしておく。2 (a)を厚手の保存袋にいれてなじませ、①を入れて空気を抜き、半日ほど漬ける。冷蔵庫で3日保存可能です。 調理時間に漬ける時間は含まれません。
(a) プラス糀 糀甘酒 1本(125ml)梅肉 約30g塩昆布 5gきゅうり 1本かぶ 1個にんじん 1/4本大根 2cmみょうが 1~2個しょうが 適量
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 塩分:約0.8g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加