メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1955 件中 (241 - 260)
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水で しめて水気を切る。【A】を合わせ、たれを作る。水でしめたうどんに水菜を合わせて盛り付ける。その他の具材をのせ、(1)をかけて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、油揚げ(短冊切り:焼いておく) 1/2枚、ちりめんじゃこ(乾炒り) 大さじ2~3、みょうが(せん切り) 1個、水菜(3~4cm長さ) 30g、ゆずこしょう 小さじ1/4、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2、酢 小さじ1、水 大さじ2
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
ボウルに[A]を混ぜ合わせ、長ねぎの白い部分と焼豚を入れて和える。別のボウルに[B]を合わせ、レンジで加熱した「さぬきうどん」を 熱いうちに加えてよく和える。皿に(2)を盛り付け、(1)をのせて青ねぎをちらす。卵黄をのせ、好みでラー油を添えて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、長ねぎ 白の部分(斜め薄切り) 1/3本:約30g、長ねぎ 緑の部分(斜め薄切り) 1/3本分、焼豚(1cm幅に切る) 約20g、卵黄 1個分、ラー油 好みで適量、ごま油 小さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/4、中華ブイヨン 小さじ1/4、コチュジャン 小さじ1/4、一味唐辛子 少々、こしょう 少々、鶏がらスープの素 小さじ1、オイスターソース 小さじ1、しょうゆ 小さじ1、酢 小さじ1/2、ごま油 小さじ1/2、砂糖 少々、おろしにんにく 少々
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
にらは根元の白い部分と葉先に分け、1cm長さに切る。納豆はよく混ぜて、椀(わん)に半量ずつ入れる。小鍋にだしを入れて沸かし、アクが気になる場合は取る。だし少量を取り分けてみそを溶き、鍋に戻し入れる。**1**のにらの根元を加え、続いて葉先を加え、すぐ火を止める。**2**を椀に注ぎ、最後に梅干しを小さくちぎってのせる。
・にら 1/2ワ・納豆 1パック・だし カップ1+1/4・みそ 小さじ2・梅干し 適量
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
**2**にねぎ、白菜を順に2~3回に分けて加え、葉をつぶさないようによくあえる。
・白菜の葉 150g・ねぎ 15cm・にんじん 2cm分・ねぎ 適量・砂糖 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・米酢 小さじ2~3・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ2~3
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは1cm幅に切る。豆苗は長さを半分に切る。2.耐熱ボウルに入れ、削りがつお、しょうゆ、みりん各小さじ1、塩ひとつまみ、水大さじ1を加えてラップをかけ、3分レンチンし、さっと混ぜる。
キャベツ…150g豆苗…1/2袋削りがつお…小1袋(約2g)しょうゆ、みりん…各小さじ1塩…ひとつまみ
調理時間:約6分 カロリー:約28kcal 
レタスクラブ
いわしは尾と骨を除いてほぐす。ご飯に**1**、ねぎ、白ごま、塩少々を加えて混ぜる。青じそをちぎって加え、軽く混ぜる。好みで白ごま(分量外)をふる。
・いわしの黒酢マリネ 1匹・いわしの黒酢マリネのねぎ 適量・ご飯 茶碗(わん)2杯分・白ごま 小さじ3・青じそ 3枚・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯カップ3を沸かし、だしの素を溶かして岩のりを加える。 器に**2**の汁を注ぎ、真ん中におにぎりを入れてわさびをのせる。
・岩のり 一つかみ・ご飯 茶碗(わん)山盛り2杯分・和風だしの素 大さじ1・おろしわさび 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は水で洗い、根元を切り落とす。4cm長さに切って水に約3分間さらし、ざるに上げて水けをきる。ボウルに【レモンじょうゆ】の材料を入れて混ぜ、水菜を加えてよくあえる。
・水菜 1/2ワ・レモン汁 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 たい、帆立貝柱は薄切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 3 大根はせん切りにし、水菜は5cm長さに切って合わせ、器に盛る。 4 ①のたい・帆立貝柱を盛り、②のドレッシングをかけていただく。
材料(4人前) たい(刺身用) 1/2さく 帆立貝柱 2個 大根 5cm 水菜 1/2束 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】オリーブオイル 大さじ1 【A】レモン汁 小さじ1 【A】粒マスタード 小さじ1/2 【A】塩 少々 【A】こしょう 少々
調理時間:約8分 カロリー:約200kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
エリンギは縦半分に切ってから薄切りに、豆苗は根元を切り落とします。耐熱容器に(1)をのせて、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約1分30秒加熱します。(2)をポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、軽くもんでから冷蔵庫で5~10分漬けます。汁気をきって器に盛り、出来あがりです。
エリンギ 1/2パック。豆苗 1/2パック。エバラ浅漬けの素 レギュラー 適量
調理時間:約5分 カロリー:約17kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 玉ねぎを薄切りにして、水にさらし、水気をきる。 2 クリームチーズは食べやすい大きさに切る。
材料(2人前) 玉ねぎ 2個 クリームチーズ 50g めんつゆ 大さじ4 かつお節 6g
調理時間:約5分 カロリー:約193kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
大根の皮は1.5cm四方に切る。ボウルに米酢・しょうゆ、赤とうがらしを合わせる。大根の皮を加えてからめ、1時間以上漬ける。
・大根の皮 50g・米酢 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・赤とうがらし 少々
調理時間:約5分 カロリー:約15kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
卵は軽く溶く。わかめは水で戻し、ざるに上げる。フライパンにごま油大さじ1を熱し、卵を入れ、軽く菜ばしでかき回して、ふわりとまとめ、皿にとる。**2**のフライパンにごま油大さじ1を加え、水けをきり、ザク切りにしたわかめを軽くいためる。削り節を手でもんで加えて火を止め、卵の横に盛る。しょうゆ適宜をたらす。
・卵 1~2コ・わかめ 5~8g・削り節 一つかみ・ごま油 ・しょうゆ
調理時間:約8分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ちくわの穴にメンマを1/4量ずつ詰めて一口大に切る。マヨネーズ大さじ1と七味唐辛子少々を添える。
ちくわ…4本メンマ…100gマヨネーズ…大さじ1七味唐辛子…少々
調理時間:約5分 カロリー:約119kcal 
レタスクラブ
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 高菜漬けは粗く刻む。 3 炊飯器に①の米を入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで加える。 4 あごだしを加えてひと混ぜし、②をのせて炊く(時間外)。 5 ごま油とごまを加え混ぜ、器に盛り付ける。
材料(4人前) 米 2合 あごだし 1袋 高菜漬け 70g ごま油 大さじ1 ごま 適量
調理時間:約8分 カロリー:約318kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
皮を少しむくと味がしみ込みやすくなる。まな板にきゅうりを並べ、塩をふる。両手で押しながら転がして塩をこすりつける( 板ずり)。水でサッと洗い、水けをよくきる。ポリ袋にきゅうりを入れ、**1**を昆布ごと注ぐ。口を閉じ、冷蔵庫で5~6時間漬ける。下にバットを敷くと注ぎやすく、汁がもれにくい。取り出し、好みで割り箸を刺して器に盛る。
・きゅうり 4本・水 カップ1・昆布 2枚・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・酢 小さじ2・塩 小さじ2弱・塩 小さじ1
調理時間:約7分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
たらこは魚焼きグリルで焼き、冷めたら1cm幅に切る。
・たらこ 3腹
調理時間:約5分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
(3)お皿にラップをかけてレンジ(500~600W)で3分加熱し、鶏肉をひっくり返して再び3分加熱したあと、手で触れるくらいまで冷ます。
材料(2人前) うどん(細) 2玉(または乾麺2束) A 割烹白だし 60ml A 水 180ml 鶏むね肉 1枚(160g) きゅうり 50g(1/2本) 貝割れ菜 10g ごま油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約497kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.梅干しは種を除いて細かく刻む。貝割れ菜は根を落として長さを半分に切る。2.椀に梅干しと貝割れ菜を半量ずつ入れ、熱湯を注ぎ、しょうゆ少々で味をととのえる。
梅干し…2個貝割れ菜…1/4パック・しょうゆ
調理時間:約8分 カロリー:約2kcal 
レタスクラブ
米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。2合の目盛りまで水を注いでゆで小豆を加え、炊く。炊き上がったらサックリと混ぜ、器に盛る。
・米 360ml・ゆで小豆 100g
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加