メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1967 件中 (281 - 300)
1 しそはせん切りにする。 2 茶碗にご飯をよそい、かつお節をこんもりとのせる。①のしそをのせ、お好みでごま、七味唐がらしなどをふる。 3 卵黄をのせ、めんつゆをかける。
材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分 かつお節 10g めんつゆ 大さじ2 青じそ 2枚 卵黄 1個分 いり白ごま お好みで 七味唐がらし お好みで
調理時間:約5分 カロリー:約358kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
もやしはひげ根を除く。油揚げは一口大の三角形に切り、熱湯をかけて油抜きをする。鍋に**1**、だし、砂糖・しょうゆを入れて中火にかけ、時々混ぜながら、しんなりして汁けが少なくなるまで煮る。ざるに上げて汁けをきる。
・もやし 100g・油揚げ 1/2枚・だし カップ1/4・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約7分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を合わせて火にかける。。沸騰したら、凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」を加え、沸騰後約1分煮る。。もやし、おろししょうが(半量)を加えてさっと混ぜ合せ味を調える。。器に盛り付け、温泉卵、青ねぎ、残りのおろししょうがをのせて出来上がり。
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、もやし(根切り) 100g、しょうが(おろす) 2かけ、温泉卵 1個、青ねぎ(小口切り) 適量、めんつゆ(3倍濃縮) 50cc、水 300cc、酒 大さじ1、塩 少々
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1 にんじん、大根、きゅうりはひと口大の乱切りにする。 2 鍋に【A】を合わせ、ひと煮立ちさせる。熱いうちに①のにんじん・大根・きゅうりを漬け、冷ます (時間外)。 3 冷めたら、ビニール袋に入れ、冷蔵庫でひと晩漬ける。(時間外)
材料(4人前) にんじん 1/2本(100g) 大根 1/4本(100g) きゅうり 1本(100g) 【A】水 カップ 1 【A】酢 大さじ4 【A】減塩だしつゆ 大さじ2
調理時間:約7分 カロリー:約28kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
「速筋タンパクチーズかまぼこ」・青しそは、それぞれ7~8mm角に切る。 ボウルにごはん・かつお節・しょうゆ・(1)を入れてよく混ぜ合わせる。 ラップを広げ、(2)の半量をのせて握る。残りも同様に作り、のりを巻く。 \ POINT / 「速筋タンパク」とは、スケソウダラの俊敏な動きの源となる瞬発力を発揮する「速筋」のタンパク質です。
材料 [ 1人分 ]「速筋タンパクチーズかまぼこ」2本ごはん200gかつお節(フレッシュパック)3gしょうゆ小さじ11/2青しそ2枚焼き
調理時間:約5分 カロリー:約445kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
1.しいたけは軸と切り分けて薄切りにし、軸は斜め薄切りにする。ごぼうはたわしで洗い、縦半分に切って斜め薄切りにする。長ねぎは薄い小口切りにする。2.「豚肉のおかずナムル」のゆで汁に水1/2カップを加えて中火にかけ、煮立ったらアクを取って1を加え、約3分煮る。3.強めの中火にし、卵を溶きほぐして回し入れ、大きくゆっくり混ぜながらひと煮立ちさせる。
卵…1個しいたけ…2枚ごぼう…1/3本(約50g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/4本「豚肉のおかずナムル」のゆで汁
調理時間:約8分 カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
さやいんげんは筋を取り、3等分に切る。鍋に湯を沸かして塩適量を入れ、**1**をゆでる。すぐに冷水にとって冷まし、水けを拭く。**2**をボウルに入れ、[[ごまあえの素|rid=12827]]を加えてあえ、器に盛る。
・さやいんげん 100g・ごまあえの素 大さじ2・塩
調理時間:約7分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱皿にたいを置き、昆布のつくだ煮をところどころにのせる。酒をふり、ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かける。器に盛り、木の芽をあしらう。
・たい 2切れ・昆布のつくだ煮 30g・木の芽 適量・酒 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
にんにく、しょうがは皮をむいて薄切りにし、削り節とともにしょうゆに加え、冷蔵庫で半日くらいおく。さらに1~2日間おくと味がよくなじむ。
・しょうゆ カップ2・にんにく 2~3かけ・しょうが 1かけ・削り節 20g
調理時間:約5分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 耐熱容器に冷凍うどん、【A】の調味料を入れる。 2 ①にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)に6分かける。 3 ②を混ぜ合わせ、かつおパック、あさつきをかけ、卵を落とす。
材料(1人前) 【A】いりこだし 1袋 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】ごま油 大さじ1 冷凍うどん 1袋 卵 1個 かつおパック 1袋 あさつき 適量
調理時間:約8分 カロリー:約453kcal 塩分:約4.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.枝豆はさっと洗って水けをきり、耐熱皿に広げて入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。いったん取り出して全体を混ぜ、同様にラップをかけてさらに約2分加熱する。そのまま約5分おき、さやから取り出す。みょうがは薄い輪切りにし、水にさらし、水けをきる。ちくわは薄い小口切りにする。2.ボウルに酢大さじ1/2、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
ちくわ…2本枝豆…1/2袋(約100g)みょうが…1個酢…大さじ1/2砂糖…小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
塩水(水カップ1/2に塩小さじ1。分量外)を用意し、お椀(または茶碗)をくぐらせ、手もぬらす。ご飯の半量をお椀の中の手前の側面にのせ、ご飯の縁を指で軽く押さえながら丸く整える。ご飯の上下を返し、同様にして形を整える。お椀の曲線でどら焼きのような形になる。もう1つも同様につくる。米粒どうしがべったりくっつかず、中に空気を含んだおむすびに。お椀を使わずに三角につくる場合も、下の手のひらと上の手の指で軽く押さえ、つぶさないように成形を。
・ご飯 茶碗(わん)2杯分
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.クレソンは葉を摘む。油揚げは横半分に切って縦1cm幅に切る。ざるに入れて熱湯を回しかけ、湯をきる。2.鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮立ったら油揚げを加えてさっと煮る。みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。3.器に盛り、クレソンを加える。
油揚げ…1/2枚クレソン…3本だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 
レタスクラブ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。「さぬきうどん」を器に盛り付け、めんつゆ以外の具材をのせる。適量のめんつゆをかけ、よく混ぜ合わせて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、焼豚(市販:みじん切り) 35g、キムチ(粗く刻む) 35g、ニラ(小口切り) 約10g、卵黄 1個分、コチュジャン 小さじ1/2、白炒りごま 適量、めんつゆ(or 醤油) 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
きゅうりは薄い小口切りにして、塩少々をふり、しんなりしたら、水けを絞る。**1**を器に入れて、梅肉に酢少々を加えて少しゆるめたものをかける。
・きゅうり 1本・梅肉 適量・塩 少々・酢 少々
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
なべにごま油大さじ1を熱し、ちりめんじゃこを軽くいためる。酒大さじ2、しょうゆ大さじ1、実ざんしょうを加えて、水分がなくなるまでいりつける。
・ちりめんじゃこ カップ1・実ざんしょうのしょうゆ漬け 大さじ2・ごま油 ・酒 ・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は長さ3~4cm、幅1cmのスティック状に、オクラは板ずりして熱湯でさっとゆで、斜め半分に切ります。(1)とがごめ昆布をポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約15分漬けます。汁気をきって器に盛り、出来あがりです。
長芋 1本(約150g)。オクラ 5本。がごめ昆布(粗刻みのもの) 3g。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約31kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
鶏ガラスープの素は分量の湯で溶いておく。ご飯と**1**をミキサーに入れ、8~10回スイッチを入れてご飯粒が半分つぶれるくらいまでかける。なべに移して中火にかける。鶏のささ身は筋を除いて、薄くそぎ切りにする。かたくり粉大さじ1は同量の水で溶き、塩・こしょう各少々で調味する。鶏ささ身を加えてよく混ぜる。**2**が煮立ってきたらささ身を1枚ずつ広げるように加えて軽く混ぜ、ささ身に火が通ればOK。
・ご飯 茶碗1杯分・湯 カップ2・鶏ガラスープの素 小さじ2・鶏ささ身 1
調理時間:約8分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
新ごぼうはたわしなどを使って洗い、セロリは筋を取って、それぞれ7cm長さの棒状に切る。にんじんは5mm厚さの短冊形に切る。水けをふき取り、[[にんにくみそ床|rid=3424]]に漬ける。30分間で浅漬けが楽しめる。
・新ごぼう 1本・セロリ 1本・にんじん 7cm・にんにくみそ床 全量
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
貝割れ菜は根元を切り落とし、半分の長さに切る。油をきったツナ、マヨネーズ、ゆずこしょうを合わせ、混ぜる。豆腐は12等分に切る。器に豆腐を並べ、**2**をのせて、貝割れ菜を添える。好みでゆずこしょう少々(分量外)をのせる。
・木綿豆腐 1丁・貝割れ菜 1/2パック・ツナ 1缶・ゆずこしょう 小さじ1/2・マヨネーズ 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加