メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1955 件中 (461 - 480)
豚肉の色が変わったら、みそを加え、酒、みりん、しょうゆを、からめながら炒める。最後に枝豆を加え、ざっと混ぜて器に盛る。
・なす 4コ・豚薄切り肉 100g・枝豆 正味50g・サラダ油 大さじ1+1/2・みそ 40g・酒 大さじ3・みりん 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約8分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.わかめは水でもどし、食べやすい大きさに切る。トマトは7〜8mm厚さの半月切りにする。きゅうりは薄い小口切りにする。2.鍋にだし汁を入れて煮立て、みそ大さじ3を溶き入れ、トマト、わかめを加えて10秒ほど煮て火を止め、鍋を水につけてすぐに冷やす。器に盛り、きゅうりを散らす。
トマト…1個わかめ(塩蔵)…20gきゅうり…1/4本だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約74kcal 
レタスクラブ
1.トマトは一口大の乱切りにし、オクラは薄い小口切りにする。2.器2個に1、削りがつお、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/3を等分に入れる。熱湯3/4カップずつを注ぎ、混ぜる。
トマト…小1個(約120g)オクラ…2本削りがつお…1袋しょうゆ…小さじ1塩…小さじ1/3
調理時間:約5分 カロリー:約26kcal 
レタスクラブ
わかめは食べやすい大きさに切る。みつばは1cm幅に切る。**1**のわかめをボウルに入れ、しらす干し、[[冷凍大根おろし甘酢あえ|rid=12376]]を凍ったまま加える。大根おろしが解凍したら、**1**のみつばを加えてあえる。
・冷凍大根おろし甘酢あえ 1/3量・わかめ 30g・しらす干し 大さじ2・みつば 少々
調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.長いもはすりおろす。小松菜は3cm長さに切る。2.鍋にごま油小さじ1を強火で熱し、小松菜を約1分炒め、焼き色がついたら、だし汁を加えて中火でひと煮立ちさせ、みそ小さじ4を溶き入れる。長いもを加え、ふんわりと浮いてきたら火を止める。
長いも…100g小松菜…2株だし汁…2カップ・ごま油、みそ
調理時間:約5分 カロリー:約84kcal 
レタスクラブ
・まぐろ 200g・アボカド 2コ・カットわかめ 大さじ2+1/4・木綿豆腐 1丁・なめたけ 100g・粒マスタード 大さじ1・酢 大さじ1・ごま油 大さじ3・サニーレタス 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
・ベーコン 3枚・たまねぎ 1/2コ・だし カップ2+1/2・サラダ油 大さじ1/2・みそ 大さじ2・バター 10g・黒こしょう
調理時間:約5分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは根元を切り落とし、端から2~3mm幅に切る。ボウルに酢、しょうゆ、砂糖を入れてよく混ぜ、細ねぎを加えて混ぜ合わせる。鶏肉のから揚げ(市販)8コ(200g)は温める。器に鶏肉のから揚げを盛り、**1**をかける。
・鶏肉のから揚げ 8コ・細ねぎ 5本・酢 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ホタテは水気をよく拭き取る。 作り方1. ボウルでの材料を合わせ、ホタテをからめて5分漬ける。器に盛り、ネギをのせる。
ホタテ(貝柱:刺身用) 8個薄口しょうゆ 小さじ1ゴマ油 少々塩 少々ネギ(みじん切り) 大さじ1.5
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
豆腐はパックから出して手にとり、余分な水けを落とす。ボウルに入れた水に**1**をサッとくぐらせ、表面を洗ったら、ざるなどにのせて水けをきる。しょうがは皮をむいてすりおろす。ねぎは小口切りにし、水にさらす。**2**の豆腐を半分に切り、器に盛って**3**を上にのせる。しょうゆをかけて食べる。
・豆腐 1丁・しょうが 1かけ・ねぎ 10cm・しょうゆ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
皿にうどんを盛り付け、パプリカ、たこ、きゅうり、ミニトマトをのせる。酢しょうがものせ、貝割れ菜、ベビーリーフをちらす。[A]をまわしかけ、お好みで大葉などを添えて召し上がれ
冷凍「国産小麦 減塩だけどおいしいうどん」 1玉、茹でだこ(刺身用:薄切り) 約40g、酢しょうが 約10g、きゅうり(薄い輪切り) 1/4本(25g)、ミニトマト(輪切り) 3個、黄パプリカ(細切り) 約15g、貝割れ菜、ベビーリーフ 各適量、[A]  、酢しょうがの漬け汁 小さじ2~大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1、水 大さじ1、[お好みで]  、大葉・柚子こしょう 各適量
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
セロリは茎の節目で2つに折り、繊維が出たらざっと取り除く。4~5mm厚さに、繊維に直角に切る。フライパンにごま油大さじ1弱を熱し、桜えびを入れて香りがたつまでいためる。セロリを加えて1~2分間いため、【A】の調味料を順に加える。小麦粉少々をふり、ざっといため合わせる。
・セロリ 1本・桜えび 大さじ2・酒 小さじ2・みりん 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・一味とうがらし 少々・ごま油 大さじ1弱・小麦粉 少々
調理時間:約6分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐1丁は半分に切り、[[イクラのしょうゆ漬け|rid=21900]]を大さじ2ずつのせ、小口切りにした細ねぎ、刻みのりをのせる。しょうゆをかける。
・絹ごし豆腐 1丁・イクラのしょうゆ漬け 大さじ4・細ねぎ 適量・刻みのり 適量・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
大根1/6本はすりおろし、軽く水けをきってサッとゆでたなめこ50gとあえる。みつば1/4ワは熱湯でサッとゆでて、水にとる。器になめこおろし、[[さんまフレーク|rid=1818]]大さじ3を盛り、みつばの茎を食べやすい長さに切ってのせる。混ぜながら食べるとよい。
・さんまフレーク 大さじ3・大根 1/6本・なめこ 50g・みつば 1/4ワ
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
セロリは筋を除き、1cm幅の斜め切りにする。ポリ袋に**1**と[[梅みそ|rid=44624]]を入れてもみ、冷蔵庫に1時間以上おいて味をなじませる。
・セロリの茎 1本分・梅みそ 大さじ3
調理時間:約5分 カロリー:約130kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
大根は4cm長さ、1cm厚さの拍子木形に切る。バットに入れ、粗塩をふって混ぜ、一回り小さなバット2枚をのせて1時間ほど下漬けする。ざるに上げて水けをきる。梅干しは果肉を細かく刻み、保存容器に入れ、砂糖を加えて混ぜる。大根の水けを軽く絞って**2**に加え、混ぜる。表面にラップを貼りつけてふたをし、室内の涼しい場所で2時間ほど漬ける。
・大根 300g・梅干し 2コ・粗塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 塩分:約4.8g
NHK みんなの今日の料理
1.万能ねぎは小口切りにする。2.えのきたけはほぐして耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。熱いうちに1、塩昆布大さじ1を加えてさっと混ぜ、同様にラップをかけて約5分おく。
万能ねぎ…3本えのきたけ…大3/4袋(約150g)塩昆布…大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
下準備1. 板コンニャクは幅2cmに切り、水からゆで、煮たったらザルに上げる。串を刺す。 作り方1. 耐熱容器にの材料を混ぜ合わせ、途中で混ぜながら、電子レンジで水っぽさがなくなりペースト状になるまで1~2分加熱する。 作り方2. 器に板コンニャクを並べて(1)をぬり、白ゴマを振る。
板コンニャク 1/2枚みそ 大さじ2酒 大さじ2みりん 大さじ2砂糖 大さじ1ショウガ(すりおろし) 1片分白ゴマ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約121kcal 
E・レシピ
泡立て器でつぶしながらほぐし、なめらかになるまで全体を混ぜる。小鍋に【A】と水カップ3/4を入れて火にかけ、時々混ぜながら煮立てる。しょうがを添える。
・戻した酒かす 大さじ2・黒砂糖 大さじ2・塩 1つまみ・しょうが 適量
調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
ご飯を器に盛り、大根おろしの汁をかけ、大根の葉の塩もみと、ちりめんじゃこをのせる。好みでしょうゆを少し落とす。
・大根おろしの汁 約150ml・大根の葉の塩もみ 大さじ1・ちりめんじゃこ 大さじ1・ご飯 1杯分・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加