「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1967 件中 (741 - 760)
|
1.切り干し大根は水の中でもみ洗いし、水けを絞る。はんぺんは袋の上からもんで細かく潰す。2.耐熱ボウルに切り干し大根、削りがつお1/2袋、しょうゆ小さじ1、水大さじ4を入れ、箸で切り干し大根をほぐす。はんぺんをのせ、ラップをかけて2分レンチンする。白いりごま大さじ1を加え、混ぜる。 はんぺん…1枚(約100g)切り干し大根…20g削りがつお…1/2袋(約2g)しょうゆ…小さじ1白いりごま…大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約107kcal
レタスクラブ
|
|
豆腐は1cm角に切る。卵を軽く溶きほぐす。なべにだしを入れて温め、みそを溶き入れて**1**を加える。煮立つ直前に**2**を流し入れ、半熟程度で火を止める。器によそい、小口切りにした細ねぎをあしらう。 ・豆腐 1/2丁・卵 2コ・だし カップ3・細ねぎ 適宜・みそ 40g 調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 キャベツは1cm角に切り、耐熱皿にのせラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。 2 あたたかいご飯を器に盛り、①、鮭フレーク、しょうがのすりおろしをのせる。 3 お湯、「割烹白だし」を合わせて②の上からかける。 材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分 キャベツ 25g 鮭フレーク 大さじ1 しょうがのすりおろし 適量 割烹白だし 大さじ1 お湯 1/2カップ 調理時間:約5分 カロリー:約302kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.芽ひじきは水につけてもどし、水けをしっかりきる。長ねぎは粗みじん切りにする。卵は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を入れ、大きく混ぜながら半熟状になるまで焼き、いったん取り出す。3.続けてサラダ油大さじ1と1/2を中火で熱し、ひじき、ねぎ、蒸し大豆を加え、約3分炒める。温かいご飯を加えてほぐしながら炒め、酒、しょうゆ各大さじ1、オイスターソース大さじ1/2を加えて卵を戻し入れ、炒め合わせる。 長ねぎ(青い部分 調理時間:約8分 カロリー:約615kcal
レタスクラブ
|
|
グリルの網の上にグリル用プレートをのせ(またはアルミ箔(はく)を敷く)、食パンをのせる。オリーブ油をスプーンで上面に塗り、しらす、チーズを散らして両面焼きで強火で2分間焼く。片面焼きの場合は、1分30秒~2分間予熱してから網の上に直接食パンをのせ(プレートは使わない)、強火で1分間焼いて裏返す。オリーブ油を上面に塗り、しらす、チーズを散らしてさらに2分間焼く。4等分に切って器に盛り、好みで黒こしょう適宜をふる。 ・食パン 2枚・しらす干し 20g・ピザ用チーズ 30g 調理時間:約8分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・冷凍「れんこんはさみ揚げ」はレンジで加熱する。小鍋に【A】を合わせて温める。沸騰したら凍ったままのうどんを入れて煮る。器に盛り付け、レンジ加熱した「れんこんはさみ揚げ」をのせる。いくら、三つ葉、ゆず皮をトッピングして召し上がれ 冷凍「さぬきうどん」 1玉、冷凍「れんこんはさみ揚げ」 2個、いくら(しょうゆ漬け) 適量(約大さじ1)、三つ葉 適量、ゆず皮 少々、めんつゆ(3倍濃縮) 約大さじ1.5、水 300cc、塩 少々 調理時間:約5分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
なべにのりをちぎって入れ、梅干しを加える。みりん大さじ1、しょうゆ大さじ3、水大さじ6を加え、少しおいてのりがしっとりしたらごく弱火に5~6分間かける。のりがつくだ煮状になったら、火を止める。冷めたら梅干しをちぎって、種とともになべに戻す。 ・のり 5枚・梅干し 5コ・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ3 調理時間:約8分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は2cm厚さ、3cm幅に切る。なべにごま油適宜を熱し、じゃこ、高菜漬け、赤とうがらし、しょうゆ以外の【A】の調味料を加えていため、しょうゆは最後になべ肌からたらす。耐熱性の器に豆腐を並べて**2**をのせ、中央に卵を割る。卵黄に竹ぐしで数か所穴をあけ、ラップフィルムをかけ、電子レンジ(550W)に約1分間かける。少し冷めてからラップフィルムをはずし、好みで香菜をのせる。 ・豆腐 1/2丁・ちりめんじゃこ 大さじ2・高菜漬け 20g・赤とうがらし 2本・卵 1コ・塩 調理時間:約8分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
みそにすべての材料を加えて混ぜる。4等分にし、ラップで包んで茶巾に絞る。 ・きのこのご飯の素 大さじ2・細ねぎ 1本分・削り節 2g・みそ 大さじ2 調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.小松菜は根元を洗って水けをきり、4cm長さに切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。水にとり、水けを絞ってしょうゆ小さじ1を回しかけ、汁けを絞る。豆腐はペーパータオルで包み、水けを絞る。2.ボウルに豆腐を入れ、白すりごま、みそ各小さじ1を加えて豆腐をくずしながらよく混ぜる。小松菜、しらす干しを加え、さっとあえる。 しらす干し…20gもめん豆腐…1/2丁(約150g)小松菜…1/2わ(約150g)しょうゆ、白すりごま、みそ…各 調理時間:約5分 カロリー:約91kcal
レタスクラブ
|
|
野沢菜漬けはみじん切りにする。ご飯をボウルに入れ、野沢菜漬けを加えて混ぜる。**2**に[[かつおフレーク|rid=8479]] 、白ごまも加えて混ぜ合わせる。 ・かつおフレーク 大さじ3~4・野沢菜漬け 40g・ご飯 茶碗2杯分・白ごま 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
青じそは1枚を飾り用に残し、残りはせん切りにする。あじは細切りにし、包丁で細かくたたく。あじをボウルに入れ、青じそのせん切り、[[発酵たまねぎ|rid=43670]]を加えて混ぜる。飾り用の青じそを添えて器に盛り、食べるときにしょうゆをかける。 ・発酵たまねぎ 大さじ3・あじ 150g・青じそ 4枚・しょうゆ 少々 調理時間:約5分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かにかまぼこは長さを3等分にして、食べやすく裂く。貝割れ菜は根元を切り落として、2cm長さに切る。【A】をよく混ぜ合わせ、**1**と[[ひじきのうす味煮|rid=11717]]をあえて器に盛り、**2**を飾る。 ・ひじきのうす味煮 1/4量・かにかまぼこ 2本・貝割れ菜 少々・マヨネーズ 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・すりごま 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約115kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 わかめは水でもどしてザク切りにする。 2 えのきだけは根元を切り、耐熱容器に入れる。水少々(分量外)をふってラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、冷ます。 3 ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、1のわかめ、2のえのきだけを加えあえる。 材料(4人前) 乾燥わかめ 5g えのきだけ 20g A酢 小さじ2 Aめんつゆ 小さじ1 A豆板醤 小さじ1/3 A砂糖 小さじ1/3 調理時間:約8分 カロリー:約24kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 水菜はゆでて冷水に放して水気をきり、食べやすい長さに切る。ゆばは水でもどして食べやすい大きさに切る。 2 ボウルに【A】を入れ、①の水菜・ゆばを加えてあえる。 3 器に盛り、たっぷりのかつお節をのせる。 材料(4人前) 水菜 1束(237g) 干しゆば 10g 【A】だし汁 カップ1/2 【A】うす口しょうゆ 大さじ2 【A】みりん 小さじ1 かつお節 6g ※だし汁の作り方 調理時間:約8分 カロリー:約38kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 フライパンに油を熱し、納豆をドーナツ状にのせる。中央の穴に卵を割り入れ、卵が半熟になるまで約5分焼く。 2 器にご飯を盛り、1の納豆と卵、かつお節をのせる。めんつゆをかけていただく。 材料(1人前) ご飯 丼軽く1杯 納豆 1パック 卵 1個 サラダ油 少々 かつお節 3g めんつゆ 大さじ1 調理時間:約8分 カロリー:約526kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
モッツァレラチーズは5mm角くらいに切る。納豆にめんつゆ、マスタードを味をみながら加えて混ぜ、好みの加減に仕上げる。**1**を器に盛り、**2**をのせる。うずらの卵を割り入れ、刻みのり、あさつきを添える。全体を混ぜながら食べる。 ・モッツァレラチーズ 1コ・納豆 1パック・めんつゆ 適量・マスタード 適量・うずらの卵 2コ・刻みのり 適量・あさつき 適量 調理時間:約5分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 たい、帆立貝柱は薄切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 3 大根はせん切りにし、水菜は5cm長さに切って合わせ、器に盛る。 4 ①のたい・帆立貝柱を盛り、②のドレッシングをかけていただく。 材料(4人前) たい(刺身用) 1/2さく 帆立貝柱 2個 大根 5cm 水菜 1/2束 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】オリーブオイル 大さじ1 【A】レモン汁 小さじ1 【A】粒マスタード 小さじ1/2 【A】塩 少々 【A】こしょう 調理時間:約8分 カロリー:約200kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.トマトは8等分のくし形切りにする。とり肉は皮を取り、大きめの一口大のそぎ切りにし、しょうが汁小さじ1、しょうゆ、みりん各小さじ1と1/2、塩少々をからめる。片栗粉をしっかりまぶし、余分な粉をはたき落とす。2.フライパンにサラダ油大さじ2を強めの中火で熱し、とり肉を並べ入れ、ふたをして約4分焼く。上下を返し、ふたをして約2焼き、器に盛る。3.フライパンをさっと拭き、トマトを入れて強火にかけ、砂糖大さじ1をふり入れる。フライパンを揺すりながら約1分焼きつけ、酢、しょうゆ各 調理時間:約5分 カロリー:約416kcal
レタスクラブ
|
|
わかめは食べやすい大きさに切る。セロリは3~4mm厚さに切り、葉はザク切りにする。たこは一口大のそぎ切りにする。ボウルに【柚子こしょう酢】の材料を入れて混ぜ合わせる。**1**を加えてあえる。 ・ゆでだこの足 80g・わかめ 30g・セロリ 1/3本・柚子こしょう 小さじ1/4~1/3・酢 大さじ1・だし 大さじ1・砂糖 小さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1/2 調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|