メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食」 の検索結果: 1955 件中 (801 - 820)
きゅうりとなすは乱切りにし、なすは水にさらします。みょうがは縦4つ切りにします。(1)をポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、よくもんでから冷蔵庫で約30分漬けます。汁気をきって器に盛り、出来あがりです。
きゅうり 1本。なす 1本。みょうが 1個。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約14kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
鍋にだし、塩小さじ1/3、しょうゆ少々を中火で温め、煮立ったら、しらすを加える。溶き卵を回し入れたらサッと混ぜ、再び煮立ってきたら火を止める。器に盛り、みつばを散らす。
・しらす干し 大さじ2・溶き卵 1コ分・みつば 少々・だし カップ2・塩 ・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、せん切り用のスライサーで細く切りながら、水を入れたボウルに落とす。または包丁で縦に薄切りにしてから、細切りにし、水でサッと洗う。**1**の長芋はざるに上げて水けをきり、[[万能合わせ薬味|rid=17047]]を加えてサッと混ぜる。器に盛り、[[めんつゆ|rid=17065]]をかける。
・長芋 12cm・めんつゆ(薄め) カップ1+1/2・万能合わせ薬味 適量
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.小松菜は5cm長さに切り、ちくわは5mm幅の小口切りにする。2.鍋に水1/2カップを入れて中火にかけ、沸騰したら1を入れて約3分煮る。ごま油小さじ1、塩少々を加えてさっと煮る。
ちくわ…3本小松菜…2/3わごま油…小さじ1塩…少々
調理時間:約8分 カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
粉っぽさがなくなったら、たまねぎ、ツナを加えて、サックリと混ぜ合わせる。小さめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、生地を一度に流し入れて2~3分間焼き、裏返してさらに1~2分間焼く。両面に薄い焼き色がついたら取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛る。**1**の【からしじょうゆ】を別の器に入れて添える。
・ツナ 1缶・たまねぎ 1/2コ・卵 1コ・水 大さじ1・小麦粉 大さじ4・塩 少々・こしょう 少々・練りがらし 小さじ1/2・しょうゆ 大さじ1・サラダ油 大さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
トロトロなすじゃこだれを加えてあえ、皿に盛りつける。紫たまねぎを散らし、オリーブ油を回しかける。レモンの皮をすりおろし、上からかける。
・白身魚 150g・トロトロなすじゃこだれ 大さじ3・レモン 1/2コ・紫たまねぎ 1/8コ分・塩 少々・オリーブ油 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約170kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
鍋にみそ以外の材料を入れ、強火にかける。ひと煮立ちさせたら火を止め、冷めたら昆布を取り出す。ボウルにみそを入れ、**1**を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ合わせ、清潔な保存容器に移す。
・日本酒 カップ1・みそ カップ1/2・砂糖 カップ1/2・酢 カップ1/2・昆布 10g
調理時間:約5分 カロリー:約540kcal 塩分:約14.g
NHK みんなの今日の料理
昆布はせん切りにする。大根の皮は細切りにし、【A】とともにポリ袋に入れて冷蔵庫に1日おく。水けを絞り、器に盛る。
・大根の皮 6cm分・昆布 1枚・赤とうがらし 1本分・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 1つまみ
調理時間:約5分 カロリー:約5kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
キャベツは太い軸を薄くそいで3cm四方に切る。豆腐は2cm角に切る。小さめの鍋にごま油小さじ1とキャベツを入れ、弱めの中火で約1分間炒める。だしを注ぎ、煮立ったら豆腐を加える。みそ大さじ1+1/2をだし少々で溶いて加え、再び煮立ちそうになったら火を止める。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
・春キャベツ 100g・絹ごし豆腐 1/2丁・だし カップ1+1/2・七味とうがらし 適宜・ごま油 ・みそ
調理時間:約7分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 アボカドは種を取り、皮をむいて2cm角に切る。クリームチーズは1cm角に切る。 2 鶏ささ身は広げてスジを取り、耐熱容器に入れAをふってふんわりラップをし1~2分加熱し、粗熱を取る。 3 ボウルにBを入れ、①のアボカド・クリームチーズとかつお節1.5gを加える。②を手で裂いて加え、あえる。 4 皿に盛り、かつお節1.5gをのせる。
調理時間:約8分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
切り干し大根は、[[切り干し大根の煮物|rid=157]]のつくり方**1**、**2**を参照して戻し、汁けを絞っておく。戻し汁はとっておく。昆布は細切りにし、赤とうがらしは水につけて戻し、ヘタと種を取って輪切りにする。ボウルに【合わせ酢】の材料を合わせて混ぜ、砂糖と塩を溶かす。**2**に**1**、ちりめんじゃこを入れて半日から1日つける。
・切り干し大根 40g・ちりめんじゃこ 25g・昆布 1枚・赤とうがらし 2~3本・切り干し大根の戻し汁 90ml・酢 90ml・砂糖 50g・塩 5g
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ねぎみそ|rid=13342]]は丸く形を整えて、小さく切ったオーブン用の紙にのせ、そのままフライパンに置く。弱火で焼き、片面に焼き色がついたら、紙ごと取り出す。茶碗にご飯をよそい、**1**をのせ、ほうじ茶をかける。
・ねぎみそ 5g・ご飯 茶碗1杯分・ほうじ茶 適量
調理時間:約5分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗って水気をきり、炊飯器に入れて「割烹白だし」を加え、水を2合のメモリまで入れる。 2 しょうがは千切りにする。 3 ②を①の上に全体に散らしてさけをのせて普通に炊く。 4 炊き上がったらさけだけ取り出し、骨を取り除き、身をほぐす。(皮はお好みで。) 5 ④を戻して、ざっくりと混ぜたら出来上がり。※お好みで刻んだ大葉やごまなどを混ぜてもおいしくお召し上がりいただけます。
調理時間:約5分 カロリー:約354kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
木の芽を包丁で細かくたたき、たいにからめる。器に盛り、ミニトマトを彩りに添え、塩をつけていただく。
・たい 適量・木の芽 適量・ミニトマト 適量・塩 少々
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
1.ベーコンは1cm幅に切る。ごぼうは皮をこそげ、縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさらして水をきる。2.鍋を熱し、油をひかずにベーコンとごぼうを炒める。だし汁を入れて煮て、ごぼうがしんなりしたら、みそ大さじ1 1/2を溶く。器に盛り、ねぎをのせる。
ベーコン…1枚ごぼう…1/4本長ねぎの小口切り…5cm分だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約86kcal 
レタスクラブ
耐熱容器に凍ったままのうどん、キャベツ、にんじん、もやしを入れてラップをかけ、レンジで5分温める。。その間にみそ、ヨーグルトを混ぜ合わせておく。。(2)をレンジから取り出し、(3)と鮭フレークを加えてよく混ぜる。。ラップをかけずにレンジで1分温めたら、バターを加えよく混ぜて出来上がり!
冷凍「さぬきうどん」 1玉、鮭フレーク 大さじ2、キャベツ(葉) 3~4枚、にんじん 1/5個、もやし 1/3袋、バター 大さじ1、みそ 小さじ2、ヨーグルト 大さじ1
調理時間:約8分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1 鍋にAを入れて中火にかけ、カット野菜を加えて煮る。 2 野菜がしんなりしてきたらうどんを加えてひと煮立ちさせる。 3 一度火を止め、かき混ぜながらBの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 4 器に盛り付け、お好みでこしょうをかける。
材料(2人前) カット野菜 200g A水 560ml A割烹白だし 80ml うどん 2食 B片栗粉 大さじ1 B水 大さじ2 こしょう 適量
調理時間:約8分 カロリー:約334kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて横に1cm幅に切る。ボウルに入れ、塩を軽く混ぜ合わせ、約30分間おく。水けを軽くきって器に盛り、ちぎったのりをもんで散らす。
・ピーマン 5コ・焼きのり 1/4枚・塩 小さじ1/3
調理時間:約5分 カロリー:約40kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
返しながら全体に焼き色がつくまで焼き、赤とうがらしを加えてサッと炒め合わせる。酢を加え、煮立ったら【A】を加えてよく混ぜ、汁けがなくなるまでよく煮詰める。
・ねぎ 1~2本・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・赤とうがらし 1/2本・サラダ油 大さじ1・酢 大さじ1
調理時間:約7分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
練りうには酒でゆるめる。かまぼこはいちょう形に薄切りにする。フライパンにバターを溶かし、かまぼこをいため、**1**を加えてからめ、ごまとこしょうをふる。
・かまぼこ 5cm・練りうに 大さじ1・酒 少々・バター 小さじ2・ごま 適宜・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加