「いか」 の検索結果: 781 件中 (321 - 340)
|
1.キャベツは軸と分け、葉は3〜4cm長さに切り、軸は斜め薄切りにする。熱湯でさっとゆで、ざるに上げて水けをよくきる。2.同じ湯に、いかの足を入れてゆで、火が通ったら取り出して水けをよくきる。3.1と2をポン酢じょうゆであえ、器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。 いか…1ぱいキャベツ…3枚ポン酢じょうゆ…大さじ1 1/2酒、塩 カロリー:約33kcal
レタスクラブ
|
|
いかは足を抜いてワタを出し、内臓と墨袋を取り除く。胴は軟骨を除き、2cm幅に切る。足は吸盤についている軟骨(堅い輪のようなもの)を包丁でこそげ取り、2cm長さに切る。豚肉をフードプロセッサーに入れて小刻みにスイッチを入れ、粗く刻む。**1**のいかのワタと足を加え、同様にして刻む。残りの胴も加え、約7mm角になるまで刻む。 調理時間:約20分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は研いでざるに上げ、30分間ほどおく。いかは、胴と足とエンペラに切り分ける。胴は内側に格子状の切り目を入れ、裏返し、縦半分にして2cm幅に切る。エンペラも2cm幅に切り、足は5mm幅の輪切りにする。ミニトマトはヘタを取り、横半分に切ってスプーンで種を除く。ピーマン2種はそれぞれヘタと種を取って、縦6等分に切る。フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、ミニトマトの断面を下にして並べ、塩少々をふって焼く。 調理時間:約30分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかはワタや目、くちばしを除いて水で洗う。足は2本ずつに分ける。胴は皮をむいて1cm幅の輪切りにする。にんにくの芽は3~4cm長さに切る。フッ素樹脂加工のフライパンに【A】を入れて火にかけ、香りが出てきたらいかを入れていためる。火が通ってきたらにんにくの芽を加え、いため合わせる。【B】を合わせたものを**2**に回し入れ、ひと煮立ちしたら、かたくり粉小さじ1を水大さじ1で溶いて回し入れ、とろみをつけて仕上げる。 調理時間:約20分 カロリー:約165kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もんごういかは皮をむいて両面に格子状の切り目を入れ、棒状に切る。フライパンにサラダ油大さじ1とにんにくを入れて中火でいため、にんにくがきつね色になったら取り出す。いかを加えてサッといため、表面が白っぽくなったらすぐに[[アスパラガス|rid=4141]]を入れ、手早くいため合わせる。塩、こしょうで味を調えて器に盛り、好みで花椒をふる。 ・ゆでたグリーンアスパラガス 1+1/2ワ・もんごういか 150g・にんにく 1かけ・花椒 少々・サラダ油 大さじ1・塩 ・こしょう 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.鍋に水2カップとスープの素、サラダを入れて煮立て、はるさめを加え、2〜3分煮る。2.塩、こしょうで味をととのえる。仕上げにラー油少々を加える。 「いかとセロリのさっぱりサラダ」…150gはるさめ…20g中華スープの素…小さじ1・塩、こしょう、ラー油 カロリー:約84kcal
レタスクラブ
|
|
1フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、パン粉を炒めて塩で味をととのえる。 いかは皮をむいて1cm幅の輪切りにし、Aと混ぜ合わせる。2フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、②を強火で炒め、ブラックオリーブを加えて混ぜる。3③を器に盛りつけ、①とみじん切りにしたパセリを散らす。
調理時間:約10分 カロリー:約226kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
|
|
作り方 ・えびは殻と背ワタを除き、2cm角に切る。いかは2cm角に切る。マッシュルーム、玉ねぎはみじん切りにする。・鍋に「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」(大さじ1)を熱し、1を同時に入れて3分ほど炒める。白ワインを加え、水分がとぶまで炒めたら、水を加える。沸とうしたらフタをして、中火で20分煮る。・3cm角に切ったトマトを加えてひと煮し、塩、よく混ぜたAを加え、トロミがつくまで煮る。 調理時間:約35分 カロリー:約567kcal 塩分:約1.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
里芋は傷つかないように気をつけながら、目の粗いスポンジなどでこすって流水で洗う。盆ざるにのせて乾かす。里芋の下から上に向かって、包丁で縦に皮をむく。残った小さな汚れは紙タオルで取り除く。いかは胴と足がつながっている部分を外し、ワタごと足をゆっくり引き抜く。胴の中の軟骨を外す。胴の中を水で洗い、エンペラごと1cm幅に切る。足に付いている口と目を切り離す。足は先端を切り落とし、吸盤をしごくようにして水で洗う。2本ずつ切り離し、食べやすい大きさに切りそろえる。土鍋または厚手の鍋にだし、しょうが、里芋を入れ、強火にかける。 調理時間:約40分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかは水けをよく拭き取り、縦に4等分に切り、片側の表面に斜め格子に切り目を入れる(鹿の子包丁)。それぞれを横に3cm長さに切って一口大にする。**1**に塩・こしょうをふる。かたくり粉をガーゼに包み、表面にポンポンとまぶしつける。揚げ油を180℃に熱し、**2**の余分な粉をはたき落としながら入れる。サッと揚げて、バットにとる。 調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)いかは胴からワタと足を引き抜き、ワタについている墨袋を静かにつまんで引き離して取り除く。足のつけ根の軟骨のところからワタを切り離す。(2)胴と足はよく洗い、胴は1cm幅の輪切りにし、足は4~5cm長さに切る。(3)鍋に(1)のワタ、「ほんだし」を入れ、弱火で酒を加えながらいる。みそを加え、こげつかないように注意しながら混ぜ合わせる。 カロリー:約106kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
するめいかは内臓を取り、胴体は輪切りにして、熱湯をかけ、冷水にとって水けをふく。長ねぎは5cm長さに切る。 「おかず畑 野菜炊き合せ」(汁ごと)とだし汁を鍋に入れて火にかけ、長ねぎといかの足を加え、5分後に胴体部分を加えて2〜3分煮る。 ※好みで三つ葉を散らす。 おかず畑 野菜炊き合せ1袋 水200ml するめいか1ぱい 長ねぎ(青い部分)1本分 カロリー:約78kcal
フジッコ愛情レシピ
|
|
ねぎは2~3cm長さに切り、しょうがは皮付きのまま軽くたたき、薄切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、**3**の豚肉を焼く。片面に焼き色がついたら、ねぎ、しょうがを加え、いかを広げてのせ、【A】を加える。煮立ったら【B】を加え、落としぶたをして弱火で25~30分間、豚肉が柔らかくなるまで煮る。落としぶたを取って、煮汁をサッと煮詰めながらからめ、照りが出たら、黒こしょう適宜をふって器に盛る。 ・するめいか 1ぱい・豚バラ肉 200g・ねぎ 1本・しょうが 30g・酒 カップ1/2・水 カップ1+1/2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・サラダ油 大さじ1・黒こしょう 適宜 調理時間:約50分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
全部を氷水に放し(生野菜は氷水に放してみずみずしくパリッとさせる)、パリッとしたら水けをよくきる。大きめのボウルに【マリネ液】の材料を入れて混ぜ合わせる。中温(約170℃)に熱した揚げ油にいかを入れ、カラッと揚げる。油をきり、熱いうちに**4**の【マリネ液】につ ・するめいか 2はい・ねぎ 1本・きゅうり 1本・にんじん 1/4本・しょうが 2かけ・赤とうがらし 小さじ1/2・酢 大さじ4・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ3・酒 少々・かたくり粉 適量・揚げ油 調理時間:約30分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いかは胴とわたのつながっている部分を手で外し、足をひきながらわたを抜き、胴は洗います。 目とわたの間を切りはなし、わた袋(袋状の内臓)から墨袋・その他の内臓を取りのぞきます。わた袋に塩をたっぷりとまぶし、ざるにのせて2~3時間おきます。 胴からえんぺらを外して胴の皮をむき、ペーパータオルで水気をふき取り、細切りにします。 調理時間:約10分 カロリー:約117kcal 塩分:約4.8g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)いかは足とワタを抜き取り、胴と足を包丁で粗いミンチ状にする。にらは5cmの長さに切る。(2)ボウルに(1)のいか・にら、Aを混ぜ合わせる。(3)Bを混ぜ合わせ、スイートチリソースを作る。(4)まな板の上にライスペーパーを置き、霧吹きで湿らせるか、軽くしぼったふきんをかぶせて、やわらかくする。(5)(4)のライスペーパーの上に(2)の具を等分におき、春巻の要領で巻き、巻き終わりをCの水溶き小麦粉で止める。 カロリー:約374kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.じゃがいもは四つ割りにし、塩を加えた湯で約8分、竹串がすっと通るまでゆでる。ねぎは斜め1cm幅に切り、大根、きゅうりは1cm四方、10cm長さの棒状に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。2.いかをさばく。まず、胴に親指と人さし指を入れ、数カ所つながっている部分を離す。3.足をゆっくりやさしく引き、肝ごと取り出す。4.胴の中に残った軟骨をはずす。5.目の下に包丁を入れ、げそ(足)を切り離す。肝についている銀色の墨袋をそっとはがし、肝の先端についている内臓も取り除く。6.目の上に包丁を入れ、肝と目を切り離し、肝のみとりおく。 カロリー:約322kcal
レタスクラブ
|
|
(2)わかめはひと口大に切り、みょうがはせん切りにする。(3)ボウルに「ほんだし」、Aを混ぜ合わせ、酢みそを作る。(4)器に(2)のわかめ・みょうがを敷き、(1)のなす、いかそうめんを盛り、(3)の酢みそをかけ、しそを飾る。*なすを焼いた後にすぐ氷水で冷やすと、皮がむきやすくなります。 また、色止めの効果もあります。 なす 4個いかそうめん 30g生わかめ 20gみょうが 1個「ほんだし」 小さじ1/4A白みそ 大さじ1A酢 大さじ1A砂糖 大さじ1/2青じそ・せん切り 適量 カロリー:約71kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
いかは胴と足とエンペラに分けて、皮をむき、サッと洗う。すべて2cm幅のザク切りにする。香菜は1本を飾り用に残し、もう1本は葉と茎を細かく刻む。ジャンボピーマンはヘタと種を除き、1~5cm幅に縦に切る。レタスは大きめにちぎる。【エスニックだれ】の材料を混ぜ合わせ、**2**で刻んだ香菜の1/4量を加えて混ぜる。フードプロセッサーに**1**と【A】を入れて、少し粒が残る程度まで1~2分間かくはんし、ボウルに移す。 調理時間:約25分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.いかはわたごと足を引き抜いて、軟骨を除き洗って水けを拭く。わたと足はキッチンばさみで切り離し、目とくちばしを除く(わたと墨袋はとっておく)。足は塩適量をまぶしてしごき、洗って水けを拭く。胴に1cm間隔の切り込みを入れる。2.アルミホイルを60cm長さに切り、長さを半分に折って、1、トマト(切らずに、へたをくりぬく)をのせる。 カロリー:約105kcal
レタスクラブ
|