メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > 和食」 の検索結果: 745 件中 (401 - 420)
(1)えびは殻をむいて、背ワタを取り除く。まいたけは小房に分け、ねぎ、さやいんげんは2cm長さに切る。れんこんは1cm幅のいちょう切りにし、酢水につけてアク抜きをする。ミニトマトはヘタを取る。(2)ボウルにAを入れて合わせておく。(3)鍋ににんにく、オリーブオイルを入れて火にかけ、にんにくの香りがしてきたら、(1)のまいたけ・ねぎ・さやいんげん・れんこん・ミニトマトを加えて炒める。(4)野菜がしんなりしたら、(1)のえびを加える。えびに火が通ったら、(2)を加えてひと煮立ち
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは軸を取り、カサの表面に飾り切りをする。ぎんなんはゆでて半分に切る。えびはゆでて3等分に切る。(2)里いもは適当な大きさに切って鍋に入れ、Aを加えてやわらかくなるまで煮て、熱いうちにつぶす。(3)(2)の里いもに(1)のぎんなん・えびの半量を加えて混ぜ、8等分に丸め、(1)のしいたけのカサの内側にのせ、片栗粉をまぶし、180℃の油で揚げる。(4)鍋にBを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけてあんを作る。(5)器に(3)を盛り、(4
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは軽く塩をふり、ひと口大に切る。いかは食べやすい大きさに切る。えびは殻をむき背ワタを取る。(2)じゃがいもは半月切りにする。玉ねぎはくし形に切る。キャベツはひと口大に切る。えのきだけは根元を切り落として半分の長さに切る。(3)鍋にバターの半量を熱し、(1)のさけ・いか・えびを炒めて取り出す。(4)残りのバターを加え、(2)のじゃがいも・玉ねぎ・キャベツ・えのきだけを炒め、A、「干し貝柱スープ」を加えて煮る。(5)(3)のさけ・いか・えびを戻し入れて生クリームを加え
カロリー:約231kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは斜めにこまかい切り目を入れ、1cm角に切る。むきえびは背に切り目を入れて背ワタを除き、大きければ長さを半分に切る。(2)ボウルにAを入れ、(1)のいか・むきえびを洗い、水気を拭く。(3)れんこん・にんじんは皮をつけたまま2~3mm厚さのいちょう切りにし、小ねぎは小口切りにする。(4)ボウルに(2)のいか・むきえびと(3)のれんこん・にんじん・小ねぎを合わせ、混ぜ合わせておいたBをふり入れて混ぜ、冷水を少しずつ加えてまとめる。(5)揚げ油を170℃に熱して木
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
1 あさりはよく洗う。いかは皮をむき、輪切りにする。えびは背ワタを取る。にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。パプリカとピーマンは種とヘタを取り1cm幅に切る。 2 フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、①のあさり・いか・えび、【A】を加え、フタをして蒸し煮にする。あさりの口が開いたら、具と蒸し汁を分けて取り出しておく。 3 フライパンにオリーブオイル大さじ2と①のにんにく・玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、米を加えて炒め合わせる。 4 米がツヤツヤ
調理時間:約40分 カロリー:約749kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. エビは殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを取り除き、分量外の塩水で洗い、水気を拭き取る。 下準備2. 青ネギは斜め切りにする。白菜は幅1cmに切る。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。ニンジンは皮をむき、幅5mmの輪切りにする(お好みの型で抜いてもいいですね)。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、塩を加えて味を調える。 作り方2. 別の鍋に分量外のたっぷりの水を沸かし、沸騰したらうどんを入れる。表示の半分の時間ゆで水洗いし、ザルに
調理時間:約20分 
E・レシピ
作り方1. ゆりねは、1枚ずつはがして傷付いた茶色の部分は削ぎ取り、しっかり湯気の上がった蒸し器で、柔らかくなるまで8~10分蒸し、熱い間に裏ごして冷ます。冷めれば、卵白の半量を加えてまぜる。 作り方2. のエビは殻と背ワタを取り、1尾を3つに切り鍋に酒、塩を加え中火にかけ炒り煮にし、エビが赤くなればザルに上げ冷ましておく。キクラゲはぬるま湯で柔らかく戻し、石づきを切り落とし細切りにする。 作り方3. ゆりねを6等分に分け、1個ずつ丸め、ペッタンコにのばしエビ、ウニ
調理時間:約50分 カロリー:約340kcal 
E・レシピ
冷凍「さぬきうどん」は、レンジで加熱する。。鍋に【A】を入れてひと煮たちさせる。。(1)に【B】の水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。。器にレンジ調理したうどんを盛り付け、えび、伊達巻、昆布巻き、かまぼこ、結び三つ葉をのせて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、有頭えび 1尾、伊達巻(輪切り) 1枚、昆布巻き 1個、かまぼこ 1枚、結び三つ葉 1個、水 400cc、めんつゆ お好みで、片栗粉 大さじ1/2、水 大さじ1
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気を切っておく。。【A】をボウルに混ぜ合わせておく。。うどんと(1)をよく和える。。ボイルえび、野菜を盛り付ける。ベビーリーフを飾って出来上がり。
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、ボイルえび 4~5尾、ミニトマト(輪切り) 2~3個、黄パプリカ(せん切り) 1/4個(約30g)、きゅうり(せん切り) 1/4本(約35g)、とうもろこし 約30g(粒)、ベビーリーフ 飾り用、フレンチドレッシング(白) 大さじ2
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1...たけのこ、アスパラガス、えびをそれぞれゆでで、2cm角切りにする。2...室温にもどしたクリームチーズにごまドレッシング、わさび、砂糖を加えて混ぜ合わせる。3...(2)に(1)を加えて和え、お皿に盛り付けてサラダ菜を添え、すりごまをかける。
4人分 たけのこ(水煮)...100gアスパラガス...3本えび(むき身)...10尾クリームチーズ...50gごまドレッシング...大さじ2わさび...少々砂糖...少々すりごま(白)...少々サラダ菜...2枚
調理時間:約30分 カロリー:約102kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...えだまめは塩ゆでし、むき身にしておく。2...(1)、牛乳、和風だし、水、みそ、わさび、塩、こしょうをミキサーにかける。3...水菜は4cm長さに切り、パプリカは薄切りに、ミニトマトは半分に切る。4...そうめんをゆで、お皿に盛り付け、(3)、えびも盛りつける。5...(4)を(2)につけていただく。
2人分 えだまめ...80g牛乳...80g和風だし(顆粒)...0.3g水...50gみそ...小さじ1/2わさび...5g塩...少々こしょう...少々水菜
調理時間:約30分 カロリー:約165kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1...小房に分けたブロッコリーとえびはそれぞれ塩ゆでする。2...つるむらさきは塩ゆでし、水気をきり、4等分に切る。3...ちりめんじゃこは空炒りする。4...1.と2.を入れ、混ぜあわせ器に盛る。5...くし型に切ったトマト、ちりめんじゃこ、くるみを飾り、ドレッシングをかける。
4人分 ブロッコリー...1個つるむらさき...1えび(むき身)...200gフルーツトマト...1個ちりめんじゃこ...15gくるみ...少々玉ねぎドレッシング...適量
調理時間:約30分 カロリー:約88kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
むきえびをサッと水で洗い、紙タオルで水けを拭き取る。包丁で細かくたたいてボウルに入れ、かたくり粉、塩、しょうがを加えてよく混ぜる。鍋にだしを入れて沸騰させ、うす口しょうゆ、塩を加え、**1**をスプーンですくい入れる。弱火にしてだんごに火が通ったら、はんぺん、みつば少々を加えてひと煮立ちさせる。碗(わん)によそい、青柚子の皮をのせる。
・むきえび 8匹・かたくり粉 大さじ1/6・塩 1つまみ・しょうが 小さじ1/6・だし カップ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 1
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
【A】は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。蒸しえびは殻がついていれば取る。コーンは缶汁をきり、みつばは3cm長さに切る。それぞれ紙タオルでしっかり水けを拭き、小麦粉をまぶす。【A】の卵をボウルに溶き入れ、牛乳、小麦粉を順に加えて粉っぽさが残る程度に混ぜる。**3**のボウルに**2**を加え、ざっくり混ぜる(ボウルは氷水で底を冷やしておくとよい)。揚げ油を170℃に熱し、**4**を玉じゃくし1杯分ずつ落とす。カラリと揚げ、油をきる。
・蒸しえび 200g・コーン
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
裏白を敷く場合は、葉の裏側を上にして、葉先を向こう側に。黒豆、紅白なます、栗(くり)きんとんは小さい器に入れ、重箱の対角線上に置く。かまぼこは「右紅左白(うこうさはく)」。右側が赤、左側が白になるように並べる。数の子やえびのつや煮は、空間に合わせて形を整え、目立つところに詰める。田作りは頭を上にそろえて束ね、残った小さなスペースを埋めるように詰める。
・黒豆 ・紅白なます ・栗きんとん ・ぶりの照り焼き ・数の子 ・えびのつや煮 ・田作り ・かまぼこ
NHK みんなの今日の料理
あさりは薄い塩水につけて、砂を吐かせる。えびは背に切り目を入れて背ワタを取る。水けをきった**1**を耐熱性のボウルに入れ、塩少々、酒大さじ1/2を加えてラップフィルムをかける。電子レンジ(600W)に4分間かけ、あさりの殻を開かせる。**2**が熱いうちに[[かぼちゃといんげんの揚げびたし|rid=964]]を汁ごと加え、大きく混ぜ合わせる。
・かぼちゃといんげんの揚げびたし 200g・あさり 200g・えび 6匹・塩 ・酒 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約331kcal 
NHK みんなの今日の料理
玄米は洗って水に浸し、一晩おく。干しえびは大さじ2の水に2時間ほどつけ、戻す。【A】はサッと水で洗い、長いものは食べやすい長さに切る。炊飯器の内釜に水けをきった**1**と、**2**を戻し汁ごと入れる。炒り大豆、**3** 、酒、塩を加え、玄米の目盛りで水加減をし、玄米モードで炊く。
・玄米 2合・炒り大豆 20g・干しえび 6コ・ひじき 5g・切り干し大根 5g・かんぴょう 5g・酒 大さじ2・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルでくるんでバットではさみ、皿などでおもしをして、2/3程度の重さになるまでよく水けをきる。塩少々を入れた熱湯で、筋を取ったスナップえんどうをゆで、ざるに上げる。続いてグリンピースもゆで、むきえびも色が変わるまでゆでてざるに上げ、冷ます。【あえ衣】をつくる。フードプロセッサーに**1**の豆腐をちぎって入れ、残りの材料も加えてなめらかになるまでかける。ボウルに**3**を入れ、よく水けをきった**2**を加えてあえる。器に盛り、あれば木の芽を添える。[br
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
「[[らっきょうの塩酢漬け|rid=4110]]」は先のほうを約7mm切り落としてたっぷりの水につけ、ほんの少し塩けを感じる程度まで塩抜きをする。しょうが、干しえび、【漬け汁】の材料をなべに合わせて煮立て、冷ます。**1**の水けをよくふいて消毒済みの保存瓶に入れ、**2**を注ぐ。
・らっきょうの塩酢漬け 300g・しょうが 1枚・干しえび 10g・コチュジャン 50g・砂糖 30g・りんご酢 カップ1・水 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
えびは頭を取り、殻を除く。ボウルに甘えびの半量を入れ、柚子しょうゆの材料を加えて軽くあえる。別のボウルに甘えびの残りの半量を入れ、塩こうじわさびの材料を加えて軽くあえる。黒こしょうは粗くつぶす。器に青じそを敷き、**2**を盛って柚子の皮をあしらう。別の器に**3**を盛り、黒こしょうを散らす。
・甘えび 20匹・柚子の搾り汁 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・柚子の皮 少々・塩こうじ 小さじ1・練りわさび 少々・黒こしょう 少々・青じそ 少々・柚子の皮 少々
調理時間:約10分 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加