メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > 和食」 の検索結果: 644 件中 (361 - 380)
(4)(1)のえびを加えてBの水溶き片栗粉を混ぜながら加えてとろみをつけて1~2分煮る。器に盛り、(2)の絹さやを散らす。
えび・正味 7尾(150g)かぶ 8個絹さや 4枚水 3カップ「ほんだし」 小さじ1Aうす口しょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2Aみりん 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2B片栗粉 大さじ11/2B水 大さじ3
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
干ししいたけは一晩水につけて戻し、戻し汁を切っておく。えび芋、にんじん、たけのこはそれぞれ下ゆでしておく。鍋に**2**をいれ、だし(【A】を合わせて一旦沸かしたもの)と【B】を入れ、10分ほど煮て、そのまま鍋の中で冷ます。
えび芋 200g・京にんじん 100g・たけのこ 100g・干ししいたけ 2コ・黄ゆず 少々・煮干しだし 450ml・酒 50ml・昆布 5g・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1
塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
「[[らっきょうの塩酢漬け|rid=4110]]」は先のほうを約7mm切り落としてたっぷりの水につけ、ほんの少し塩けを感じる程度まで塩抜きをする。しょうが、干しえび、【漬け汁】の材料をなべに合わせて煮立て、冷ます。**1**の水けをよくふいて消毒済みの保存瓶に入れ、**2**を注ぐ。
・らっきょうの塩酢漬け 300g・しょうが 1枚・干しえび 10g・コチュジャン 50g・砂糖 30g・りんご酢 カップ1・水 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
あさりは薄い塩水につけて、砂を吐かせる。えびは背に切り目を入れて背ワタを取る。水けをきった**1**を耐熱性のボウルに入れ、塩少々、酒大さじ1/2を加えてラップフィルムをかける。電子レンジ(600W)に4分間かけ、あさりの殻を開かせる。**2**が熱いうちに[[かぼちゃといんげんの揚げびたし|rid=964]]を汁ごと加え、大きく混ぜ合わせる。
・かぼちゃといんげんの揚げびたし 200g・あさり 200g・えび 6匹・塩 ・酒 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約331kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 小鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 うどんをゆで上げて冷水で洗い、器に盛り、えびの天ぷら、青じその天ぷら、大根おろし、貝割れ菜、かつお節をのせて①のつゆをかける。
材料(2人前) 干しうどん 2束 だし汁 200ml A しょうゆ 大さじ11/2 A みりん 大さじ11/2 えびの天ぷら 2本 青じその天ぷら 2枚 大根おろし 適量 貝割れ菜 適量 かつお節 5g ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約449kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋にAを入れて煮立てる。 2 別の鍋に湯を沸かしてうどん2種をそれぞれゆで、湯をしっかりきって器に等分に盛り合わせる。 3 えびの天ぷら、ごぼう天、なるとをのせ、①のだしをかける。かつお節、みつばをのせる。
材料(2人前) 生うどん/半生うどん(紅) 1玉 生うどん/半生うどん(白) 1玉 Aだし汁 カップ3 Aしょうゆ 大さじ3 Aみりん 大さじ3 えびの天ぷら 4尾 ごぼう天 2個 なると 適量 かつお節 適量 みつば 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約8分 カロリー:約457kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
一気に入れると乳化せず、分離してしまうので注意すること。5.4に1、3、塩小さじ1/4、片栗粉大さじ1を入れ、手でよく混ぜ合わせる。はんぺんとえびが一体化するように手で握り潰すようにしながら練り混ぜる。6.鍋に汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にする
はんぺん…1枚(約100g)えび…5尾(約100g)卵黄…1個分さやいんげん…4本しいたけ…2枚にんじん…3cmゆずの皮…適宜汁 ・だし汁…3カップ ・酒…大さじ1 ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…小さじ1 ・塩…少々サラダ油、塩、片栗粉
カロリー:約136kcal 
レタスクラブ
1.刺し身はさくの場合はそぎ切りにし(いかは表面に格子状に切り込みを入れてから)、合計12切れにする。帆立は厚みを半分に切る。えびは殻つきのまま背わたを取り、塩を加えた湯でゆでる。色が変わったら湯をきって殻と尾を除き、厚みを半分に切って、下味の材料を合わせてつける。2.ラップを手のひらに広げ、1の具(えびは汁けをきる)または生ハムを1切れのせる。
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
1.えびは殻をむいて尾を除き、背わたを取って、片栗粉、酒各大さじ1、塩ひとつまみをもみ込み、汚れを取る。水でさっと洗い、水けをしっかり拭いてボウルに入れ、下味を加えて粘りが出るまでもみ込む。2.フライパンにオリーブ油大さじ2を弱火で熱し、にんにくと玉ねぎを炒める。香りが立ったら、えびを加えて中火にし、両面をしっかり焼く。
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
糸をつけたまま水洗いし、水けをきって糸の下を切り落とす。巻きすに焼きのり1枚を敷き、薄焼き卵1枚をのせてそばの半量をまんべんなく広げ、おろしわさびをところどころに塗る。みつば、味つき油揚げ、えびの各半量を順にのせ、手前から巻く。残りも同様にしてつくる。食べやすく切って、器
・そば 200g・えび 4匹・みつば 1/2ワ・味つき油揚げ 40g・卵 1コ・焼きのり 2枚・おろしわさび 適量・めんつゆ 適量・しょうゆ ・酒 ・塩 ・小麦粉 ・揚げ油 ・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタがあれば竹串で除き、サッと洗って水けを拭く。包丁の腹でつぶして刻む。ボウルに入れ、【A】を加えて練り混ぜる。4等分にして丸める(えびだんご)。長芋は長さを4等分に切る。さやいんげんはヘタを切り落とし、長さを半分に切る。小さめのフライパンに湯カップ1を沸かして塩小さじ1/4を入れ、さやいんげんを加えて中火で約2分間ゆで、ざるに上げる。
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
【B】のきゅうりは小口切りにして塩少々をふり、しんなりした
・ご飯 350g・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/4・えび 2匹・卵 1コ・細ねぎ 少々・まぐろ 4切れ・きゅうり 1/4本・わさび 適宜・たい 4~6切れ・青じそ 2枚・イクラ 大さじ1・酢 ・砂糖 ・塩 ・しょうゆ
調理時間:約25分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に【あえ衣】の白みそと酒を入れて中火にかけ、焦げつかないように混ぜる。沸いたら弱火にして絶えず混ぜながら10分間ほど煮詰め、元のみそと同じくらいの堅さになったら、火を止める。表面が乾かないようラップをして冷ます。えびは背ワタを取り、腹側に頭のほうから竹ぐしを刺す。塩少々を入れた熱湯でえびをゆで、完全に火が通ったら、ざるに上げて塩少々をふり、冷ます。冷めたら殻をむき、【甘酢】(材料を合わせて軽く沸かし、冷ましたもの)につけて約10分間おき、下味をつける。わけぎは根元を切って塩少々を入れた熱湯でサッとゆで、冷水にとる。水けをしっかりと絞り、まな板にまっすぐ伸ばして置き、めん棒か手で葉先へ向けてぬ
えび 8匹・わけぎ 2ワ・白みそ 150g・酒 大さじ5・酢 大さじ2+2/3・砂糖 小さじ1/2・溶きがらし 40g・水 120ml・酢 40ml・砂糖 大さじ2+1/2・ゆずの皮 適量・塩 ・酢
調理時間:約30分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんをしゃもじでくずしながら混ぜ、みつばも加えてサックリ合わせる。味をみて、足りなければ
・れんこん 1/2節・米 2合・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1・ごま油 小さじ1・昆布 1枚・むきえび 80g・みつば 適量・白ごま 適量・塩 少々・黒こしょう 適量
調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
1人用の耐熱の器に豆腐を置き、**3**を4等分してかける。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で10分間蒸す。鍋に【A】を入れて煮立て、かたくり粉を同量の水で溶いたものを加えてとろみをつけ、銀
・しめじ 100g・絹ごし豆腐 1丁・かぶ 3コ・えび 100g・卵白 2コ分・柚子(ゆず)の皮 少々・だし カップ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 ・酒 少々・かたくり粉 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルまたは器に煮汁ごと移し、そのまま1時間以上おいて冷まし、味を含ませる。絹さやはゆでて水にとり、水けをきって矢羽根形にし、冷めた**3**の煮汁につける。器に盛る直前に、えびの汁けをきって取り出し、尾を残して殻をむく。くわい、絹さやも汁けを
えび 12匹・くわい 12コ・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ カップ1/3・みりん カップ1/3・酒 カップ1/3・柚子の皮 適宜・赤とうがらし 1本・絹さや 12枚・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタと殻を除き、酒少々をふる。鶏肉はそぎ切りにし、塩少々をふって5分間おき、酒大さじ1をふる。豆腐は4等分に切る。みつばは1cm長さに切る。 卵は溶きほぐし、【A】を加えて混ぜ、ざるでこす。器に豆腐を一切れずつ入れ、**2**の卵液を注ぎ、えび、鶏肉をのせる。蒸気の上がった蒸し器に入れ、布巾をかけたふたをして、強火で1分間、弱火で12分間蒸す。
調理時間:約25分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 いか、帆立貝柱は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、むきえびを加えて【A】をまぶしておく。 2 長ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは拍子木切りにする。にらは5cm長さに切る。 3 フライパンにごま油大さじ1を熱し、①のいか・帆立貝柱・むきえびを入れて炒める。色が変わったら、②のにんじん・にらを加えて炒め、塩・こしょうをふっていったん取り出す。
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
4 鍋に油を入れて180℃に温める。②のえびに薄力粉(分量外)を薄くまぶしてから衣をつけて揚げる。 5 鍋に【A】を入れて煮立て、塩少々で味をととのえる。 6 鍋にたっぷりの湯を沸かし
材料(2人前) そば 2束 えび 4尾 青ねぎ(小口切り) 適量 揚げ油 適量 薄力粉 50g 卵 1/2個 冷水 75ml 【A】だし汁 3カップ 【A】しょうゆ 大さじ4・1/2 【A】みりん 大さじ11/2 塩 少々
調理時間:約25分 カロリー:約482kcal 塩分:約6.9g
ヤマキ おいしいレシピ
にんじん、しいたけ、えびを加え、再びふたをしてさらに10分煮る。きぬさやを加えて少し煮たら、器に盛る。
高野豆腐 3個えび(小) 4尾にんじん 1/4本生しいたけ 4個きぬさや 12枚水 2カップ昆布 5センチ四方1枚削り節 1パック(3.5g)砂糖 大さじ1みりん 大さじ1しょうゆ 小さじ1塩 小さじ1
サッポロビール
  • このエントリーをはてなブックマークに追加