メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > おかず」 の検索結果: 472 件中 (81 - 100)
海老に塩・こしょうで下味をつける。きゅうり、パプリカは千切りする。レタスは手でつぶして繊維をほぐしたら半分に切る。ボウルにゆでたまごを入れてフォークでつぶし、マヨネーズ、白だしレモンジュレを加えて混ぜる。生春巻きの皮を水でぬらし、海老、きゅうり、パプリカ、レタスをのせて巻いたら4等分する。STEP3を器に盛り、STEP2を添えたら完成。
蒸し海老12尾塩・こしょう適量きゅうり1/3本パプリカ1/4個レタス2枚生春巻きの皮4枚ゆでたまご1個マヨネーズ大さじ1と1/2白だしレモンジュレ大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約155kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
[1] きゅうりはピーラーで縦方向に帯状に薄切りにする。青じそは半分に切る。貝割れ菜は、根を切り落とす。[2] 鍋に湯(分量外)を沸かし酒を加え、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[3] きゅうりを縦におき、[2]、青じそ、貝割れ菜をのせ、手前からくるくると丸める。[4] 器に盛り、「味ぽん」をかける。お好みで、白ごまをふる。
カロリー:約253kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
ほたてはサッと洗い、よく水気をふき取り、縦半分に切ります。 みょうがは根元を切って縦8等分に切り、横1cm幅に切ります。きゅうりはみょうがの大きさに合わせて切ります。 梅干しは種を取り、梅肉を包丁でたたき、みりん・しょうゆを混ぜて梅肉ソースにします。 切ったほたてに、みょうが・きゅうり・梅肉ソースを加え混ぜ合わせ、大葉をしいた器に盛り付けます。
材料 [ 2人分 ]ほたて(刺身用貝柱)6個みょうが2きゅうり1/2本梅干し約20gみりん小さじ1しょうゆ小さじ1/2大葉(お好みで)2~4枚
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
ブラックペッパー入りベビー4個豚しゃぶ肉200gきゅうり1/2本玉ねぎ1/4個プチトマト8個レモン1個塩少々
調理時間:約20分 カロリー:約218kcal 塩分:約0.5g
六甲バター レシピ
豚こま切れ肉…150gきゅうり…3本白菜キムチ…100g糸寒天…5gA〈混ぜる〉 ・しょうゆ、酒…各大さじ1/2 ・塩…少々
調理時間:約13分 カロリー:約227kcal 
レタスクラブ
・たまねぎ 1/3コ・なす 1コ・トマト 1コ・オクラ 1/3パック・きゅうり 1/2本・酒 大さじ1・砂糖 1つまみ・しょうゆ 大さじ1/2・青じそ 2枚・ごま油 小さじ1・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ささ身は酒をふって、ふわっとラップをし電子レンジ(500W)で4分加熱し、ラップをかけたまま5分ほどおく。粗熱が取れたら、食べやすい大きさにさく。 2 きゅうりはせん切りにする。 3 梅おかか味噌のすべての材料を混ぜ合わせ、適量を①のささ身にのせ、きゅうりを添える。※梅おかか味噌はおにぎりや炒め物や、お肉やお魚の漬け込みなどにも使えます。
材料(2人前) 鶏ささ身 4本 酒 大さじ1 きゅうり 1本 梅おかか味噌 適量 梅おかか味噌(作りやすい分量) みそ 100g 梅干し(たたいたもの) 5個 かつお節 6g 砂糖 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
たまねぎ 1個。なす 1本。きゅうり 1本。パプリカ(赤) 1/2個。枝豆(ゆで) 50g。エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 1/2袋(90g)。水 300ml。ごはん 適量。サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約707kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1レタスは一口大にちぎり、きゅうりはせん切りにする。ミニトマトは4等分に、木綿豆腐は1cm角に切る。2Aを混ぜ合わせる。3鍋に湯を煮立て、水餃子を加えて3分ゆで、氷水にとる。よく冷やしてから水けをきる。4皿にレタス、きゅうり、水餃子を盛り、さらにミニトマトと豆腐を散らし、2をかける。
材料(2~3人分)水餃子1パックレタス1枚(30g)きゅうり1/2本ミニトマト6個木綿豆腐1/3丁(100g)A 添付のたれ2袋A ごまドレッシング大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約175kcal 塩分:約0.7g
紀文 笑顔のレシピ
オレンジ 1/2個、グレープフルーツ 1/4個、かつお 100g、きゅうり 1/2本、貝割れ菜 1/3パック、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約109kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)トマトはひと口大に切る。きゅうりは薄い輪切りにする。 (2)ボウルに(1)のトマト・きゅうり、しょうが、「香味ペースト」を入れて混ぜ、2分ほどおく。 (3)器に冷やご飯を盛り、(2)をかけ、冷水を注ぎ入れる。しらすを盛り、オリーブオイルをたらす。*オリーブオイルの量は小さじ2を目安にお好みで調整してください。
冷やご飯 100gトマト 1/2きゅうり 20gしょうがのみじん切り 1/2かけ分「Cook Do 香味ペースト」 3cm(2g)冷水 1/2カップしらす干し 10g「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 適量
カロリー:約285kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] たまねぎは薄切りにし、にんじん、きゅうりは細切りにする。[2] [1]を「カンタン酢」に10~15分ほど漬ける。[3] いわしの丸干しをグリルで焼き、熱いうちに[2]に漬け込む。(30分程度)
いわしの丸干し 6尾、、たまねぎ 1/2個、にんじん 1/4本、きゅうり 1本、、ミツカン カンタン酢 1カップ
カロリー:約265kcal 塩分:約6.7g
ミツカン メニュー・レシピ
適当な長さに切った「活ちくわ」に、ほぐした明太子と約1cm角に切ったきゅうり・たくあんをそれぞれ射込み(つめ込み)ます。 食べやすい大きさに切り、切り口を見せるように器に並べます。
材料 [ 4人分 ]「活ちくわ」3本明太子(中)片腹位きゅうり1/2本たくあん1/4本
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
[1] いかは胴から足を抜いて背骨とワタを取り除く。 [2] たっぷりの熱湯を沸かして塩少々(分量外)を加え、[1]をゆでる。[3] 食べやすく切ったいかとせん切りのきゅうりを皿に盛り、すりおろしたしょうがを添えて「味ぽん」をかける。
いか 1杯、きゅうり 1/4本、しょうが 1/2片、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約51kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
※調理時間に粗熱を取る時間は含みません。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 180g、きゅうり 1本、塩 少々、、ミツカン 味ぽん 大さじ3、砂糖 大さじ1/2、ごま油 大さじ1/2、すりごま 大さじ2、おろしにんにく 小さじ1、豆板醤 小さじ1/2、、長ねぎ お好みで
カロリー:約338kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たまねぎはみじん切りにして、水にさらし、水けをきる。小ねぎは小口切りにする。たまねぎ、ねぎとの材料を混ぜ合わせる。[2] 鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[3] きゅうりはピーラーで縦方向にむいて薄切りにする。[4] 皿にふんわりと半分に折りたたんだきゅうりを円形状に盛り付け、中央にゆでた豚肉をのせ、[1]のたれをかけていただく。※豆板醤の量はお好みで調整してください。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 160g、きゅうり 1本、たまねぎ 小1/2個、小ねぎ 2本、、、ミツカン 味ぽん 大さじ4、砂糖 小さじ2、ごま油 小さじ2、豆板醤 小さじ1、いりごま (白) 小さじ2
カロリー:約319kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ミニトマトは4等分に切る。たまねぎとパクチーはみじん切りにする。ボウルにを混ぜ合わせたれを作る。[2] きゅうりは細切りにする。鶏肉はフォークで全体に穴をあけて耐熱皿に入れ、塩をふり、酒をかける。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。裏返して2分加熱し、そのまま冷まして余熱で火を通す。[3] 鶏肉を5mm程度の厚さに切り、きゅうりと共に器に並べる。[1]をかける。
鶏むね肉(皮なし) 1枚(230g)、きゅうり 1本、、塩 ふたつまみ、酒 大さじ1、、、ミニトマト 5個、たまねぎ 1/4個、パクチー 1/4束(8g)、ミツカン カンタン酢 大さじ2、ラー油 小さじ1/2
カロリー:約194kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.サニーレタスは1枚ずつはがし、冷水にひたしてシャキッとさせ、水けをしっかりきる。きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。2.ねぎは5~6cm長さに切り、芯を除いてせん切りにし、水につけて軽くもむ。2~3分おいて水けをきる。3.サラダチキンは5~6mm幅のそぎ切りにして器に盛り、1、2、Aを添える。サニーレタスにサラダチキン、きゅうり、ねぎ、Aをのせて包んで食べる。
「レンチンサラダチキン」…1枚サニーレタス…適量きゅうり…1本長ねぎ…1/2本A〈混ぜる〉 ・おろしにんにく…1/2片分 ・トマトケチャップ…大さじ2 ・はちみつ、ごま油…各小さじ2 ・白いりごま、しょうゆ、みりん…各小さじ1 ・豆板醤…小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約331kcal 
レタスクラブ
こうや豆腐(1/150サイズ)10g温かいご飯300g鮭フレーク大さじ2きゅうり1本しょうがの甘酢漬け20g酢大さじ1と1/2塩少々
調理時間:約25分 カロリー:約322kcal 塩分:約1.4g
旭松食品 レシピ
生鮭(切り身)2切れ(180g)酒大さじ2塩小さじ1/4こしょう少々小麦粉適量卵適量粉豆腐適量揚げ油適量きゅうり1/4本(6枚分)キャベツ2枚分(100g)レモン2枚ソース適量ポン酢しょうゆ適量タルタルソース適量
調理時間:約15分 カロリー:約294kcal 塩分:約1.1g
旭松食品 レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加