メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > おかず」 の検索結果: 472 件中 (101 - 120)
レンジの加熱時間は機種によって異なるので様子を見ながら調節してください。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2きゅうり1/2本(50g)塩少々もやし100gA白すりごま大さじ2しょうゆ大さじ1/2ごま油小さじ1砂糖小さじ1/2
カロリー:約133kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
お好みで少し風味を加えたい場合は、薄口しょうゆがおすすめです。
材料 [ 2人分 ]うなぎ蒲焼き1/2枚 酢大さじ1きゅうり1本 塩少々しょうが1片甘酢酢大さじ2砂糖小さじ2
カロリー:約114kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
カジキマグロ(切り身) 4枚塩、こしょう 各少々なす 2きゅうり 1本みょうが 1本BOSCOオリーブオイル 大さじ2~A~ しょうゆ 大さじ1 塩こんぶ 10g しょうが(おろし) 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約229kcal 塩分:約1.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
1 野菜は、それぞれ乱切りにする。2 ミキサーに、①の野菜、(a)を入れ、滑らかになるまで、2~3分撹拌する。3 塩こしょう、タバスコで味をととのえる。4 器に盛り、オリーブオイルをまわしかけ、飾り用きゅうり、粗挽き黒こしょうをトッピングする。トマトはフルーツトマトを使うとより赤みが増し、彩りがよくなります。
トマト 1個きゅうり 1/2個玉ねぎ 1/2個パプリカ(赤) 1/2個刻みきゅうり(飾り用) 少々(a) オーガニックみそパウダー 野菜だし 小さじ2レモン汁 小さじ1にんにく 1/4片冷水 50cc塩こしょう 適量タバスコ 適量オリーブオイル 適量粗挽き黒こしょう 適量
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
作り方 ①ゆでだことわかめは食べやすい大きさに切る。きゅうりは薄切りにして塩少々でもみ、水分を軽くしぼっておく。生姜は細い千切りにして水をくぐらせ、辛みを抜く。②ボウルに合わせ酢の材料をすべて入れ、よく混ぜる。①のきゅうり、たこ、生姜を入れて混ぜ、さらにわかめを加えて全体に味をなじませる。③ ②を器に盛り、「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」をかける。
材料(1人分) ・ゆでだこ 50g・わかめ(戻した状態で) 30g・きゅうり 1/2本・塩 少々・生姜 少々【合わせ酢】・だし汁 大さじ1・酢 小さじ1・薄口しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 適量
株式会社J-オイルミルズ レシピ
きゅうりは乱切りにして、軽く塩をふりしばらく置く。 水切りした「このまま使えるだいず水煮」・(1)・甘酢で和えて器に盛り、ツナを添えてよく混ぜていただく。
このまま使えるだいず水煮40g ツナ缶(水煮)小1/2缶(25g) 甘酢◯酢小さじ2◯砂糖小さじ1/4◯塩少々 きゅうり10g 塩少々
フジッコ愛情レシピ
1 ボウルにポリ袋をかけ、その中ににんじん、きゅうり、大根をピーラーでスライスする。(a)を入れて揉んでなじませる。・ズッキーニもピーラーでスライスしやすいです。・断水時は使い捨て手袋を使って調理してください。
にんじん 1/3本きゅうり 1本大根 3cm(a) 料亭の味 フリーズドライつぶみそ 小さじ2酢 小さじ2白いりごま 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約47kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
きゅうりは細切りにする。 長ねぎは白髪ねぎを作り水にさらす。 海からサラダフレークは手でほぐし、ボウルにすべての材料を入れてよく和える。
材料 [ 2人分 ]海からサラダフレーク72gきゅうり1本(100g)長ねぎ(白い部分)1/4本めんま50gポン酢大さじ1ごま油大さじ1白いりごま適量こしょう適量
調理時間:約5分 カロリー:約116kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
トマトの上部を切り取り、中身をスプーンで取り出す。 (1)で取り出した中身とパプリカ、きゅうりをさいの目に切り、「5種の蒸しサラダ豆」と合わせてお好みのドレッシングで和える。 (2)をくり抜いたトマトカップに詰める。
5種の蒸しサラダ豆1/2袋 トマト2個 パプリカ(赤・黄)各1/8個 きゅうり1/3本 お好みのドレッシング大さじ2
フジッコ愛情レシピ
1 トマトは一口大に、きゅうりは薄い輪切りにする。2 (a)を混ぜ合わせ、①を加えてあえる。3 器に盛り付け、お好みで細かく切ったレモンを散らす。パセリは大葉やバジル、ディルなどに置き換えてもよく合います。
トマト 1個きゅうり 1/2本レモン 適量パセリ 適量(a) プラス糀 生塩糀 大さじ1・1/2レモン汁 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約45kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
[1] 鶏むね肉はフォークで全体に穴をあけて耐熱皿に入れ、塩をふり、酒をかける。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。裏返して2分加熱し、そのまま冷まして余熱で火を通す。(蒸し汁は取っておく)[2] きゅうりはせん切りにする。を混ぜ合わせる。[3] 鶏むね肉は、食べやすい大きさに裂き、蒸し汁にくぐらせる。[4] 器にきゅうり、[3]を盛り、のタレをかける。お好みで、斜め薄切りし水にさらした長ねぎをのせる。
鶏むね肉 1枚(280g)、塩 ふたつまみ、酒 大さじ1、きゅうり 2本、、すりごま 大さじ1、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ1、ミツカン 穀物酢 大さじ1/2、みそ 小さじ1、、長ねぎ 適宜
カロリー:約273kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々を加え、火を止めてささ身を入れる。ふたをして約5分おき、取り出す。粗熱がとれたら手でほぐす。2.みょうがは小口切りにする。3.きゅうりは塩適量をふって板ずりし、洗う。1本はめん棒や包丁の腹を使ってたたき、3cm長さくらいに切る。4.もう1本のきゅうりはすりおろし、汁けをきってボウルに入れる。あえごろもの材料を加えて混ぜ合わせる。5.1と3を加えて、さっとあえる。器に盛って2をのせ、ごまをふる。
とりささ身…3本(約150g)みょうが…1個きゅうり2本白いりごま…適量あえごろも ・ごま油…大さじ2 ・うす口しょうゆ(またはしょうゆ)、みりん…各大さじ1 ・練りわさび…小さじ1/2
カロリー:約163kcal 
レタスクラブ
あじ(三枚おろし)…2尾分(約170g)きゅうり…1本もやし…1/2袋(約100g)サラダ油…大さじ4合わせ調味料 ・赤唐辛子の小口切り…1本分 ・だし汁…1/2カップ ・酢…1/4カップ ・しょうゆ…大さじ2/3 ・砂糖…小さじ1強小麦粉
カロリー:約358kcal 
レタスクラブ
・なす 2コ・きゅうり 1本・トマト 1コ・青じそ 5枚・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ2・酢 大さじ2・しょうが 小さじ2・にんにく 小さじ1・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2・ごま油 小さじ1・揚げ油
調理時間:約25分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
1はんぺん、蒲鉾は1.5cm角に切り、ちくわは1cm幅の輪切りにする。きゅうり、セロリはみじん切り、青じそはせん切りにする。2Aを混ぜ合わせ、冷蔵庫で10分間冷やす。31のはんぺん、蒲鉾、ちくわと2を混ぜ合わせ、器に盛る。43に1のきゅうり、セロリ、青じそをちらし、お好みでオリーブオイルを回しかける。54を混ぜ合わせながら、いただく。
材料(4人分)はんぺん(大判)1枚蒲鉾 白1パックちくわ3本きゅうり1本セロリ1/2本(45g)青じそ10枚オリーブオイル適宜A トマトジュース600mlA 塩小さじ1A おろしにんにく小さじ1A オリーブオイル大さじ1A レモン汁大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約3.3g
紀文 笑顔のレシピ
セロリ・ミニトマトなどを加えてもおいしいでしょう。
材料ゆでだこ100gほたて(刺身用貝柱)4個きゅうり1/2本たまねぎ1/4個トマト中1個大葉6枚ポン酢(市販品)大さじ3ゆずこしょう小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約132kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
1.春雨は2分ゆで、そのまま5分おいて湯を切り、ざく切りにする。きゅうりとにんじんはせん切り、パクチーは長さ1cmに切る。2.フライパンに油を熱し、溶き卵を流し、薄焼き卵を焼く。4等分の長さに切り、細切りにする。3.[2]と春雨、きゅうり、にんじん、パクチー、「プラス糀 生しょうゆ糀」、ごま油を混ぜ合わせる。4.ごまを加え、さっと混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約97kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
作り方 ・耐熱皿に鶏肉をのせてAをすり込み、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。粗熱を取り、食べやすい大きさに裂く。・きゅうりはすりこ木などでたたいて4cm長さに切り、さらにタテ4つ割りにして塩もみをし、10分ほどおいて水気をしぼる。トマトは種を取り、1cm角に切る。・ボウルに①の鶏肉、②のきゅうり・トマト、Bを入れてあえる。
材料(2人分) ・鶏むね肉(皮なし) 1枚(250g)・きゅうり 1本・トマト 1個A・酒 大さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 適量B・ポン酢しょうゆ 大さじ2・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1・練りわさび 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約251kcal 塩分:約2.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)なすは乱切りにし、180℃に熱した油で揚げる。(2)きゅうりはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。レタスはちぎっておく。トマトは乱切りに切る。(3)ボウルに「熟成豆板醤」、Aを混ぜ合わせ、(1)の揚げなすを漬けて冷やしておく(時間外)。(4)器に(2)のレタス・きゅうりを敷き、(3)の揚げなす、(2)のトマトを盛り、スプラウトを飾る。
なす・中・4個 320gトマト 1/2きゅうり 1本レタス 20g「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)Aねぎのみじん切り 10gAしょうがのみじん切り 5gA酢 大さじ3Aしょうゆ 大さじ2A砂糖 大さじ1ブロッコリースプラウト 適量「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量
カロリー:約134kcal 
味の素 レシピ大百科
ハム、春雨、きゅうり、にんじんも同様です。有ればバジルやパクチーをを飾り、4つにカットして、器に盛りつけます。タレをつけていただきます。
生春巻きの皮4枚ショルダーハム2枚A卵Sサイズ2個砂糖小さじ2塩少々むきエビ4尾春雨20gきゅうり少々にんじん少々海苔2枚マヨネーズ少々キャノーラオイル大さじ1にんにくみじん小1片Bヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ大さじ1酢大さじ2/3砂糖小さじ1こしょう少々
調理時間:約30分 カロリー:約343kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加