「しょうゆ > 和食」 の検索結果: 13508 件中 (481 - 500)
|
れんこんは皮をむいて3mm厚さの半月切りにし、サッと酢水にさらす。湯を沸かす。マカデミアナッツをポリ袋に入れ、上からめん棒などでたたいて砕く。すり鉢に移し、すりこ木ですりつぶし、薄口しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。**1**を**2**の湯でゆでてざるに上げて水けをきり、すぐに薄口しょうゆ小さじ1をまぶす。**4**のれんこんがまだ温かいうちに汁けをサッときって**3**に加え、よくあえる。**5**を器に盛り、あさつきを小口切りにして散らす。 ・れんこん 150g 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ほうれんそうはたっぷりの熱湯で色よくゆでて冷水にとり、水けを絞る。3~4cm長さに切り、しょうゆ少々をふりかけて汁けを絞る。ボウルにすりごまを入れ、【A】の材料を順に加えてよく混ぜ合わせる。食べる直前に**2**に**1**のほうれんそうを加えてあえ、器に盛る。 ・ほうれんそう 150g・すりごま 大さじ2・砂糖 大さじ1/2~2/3・赤みそ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/4・だし 大さじ1・しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さやいんげんは筋を取って、塩少々を入れた湯でゆで、水にとる。冷めたらざるにとって水けをきり、5cm長さに切る。れんこんは皮をむいていちょう切りにし、酢水につけてから、熱湯でサッとゆでる。**1**、**2**を【A】の材料につける。黒ごまはいってからすり鉢に入れてよくすり、砂糖、しょうゆ、だしを加えて混ぜ、汁けをきった**3**を加えてよくあえ、器に盛る。 ・さやいんげん 150g・れんこん 120g・だし 大さじ3・しょうゆ 大さじ1/2・黒ごま 大さじ4+1/2 調理時間:約10分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに卵を割りほぐし、砂糖大さじ3、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ合わせる。
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、1の1/3量を流し入れて軽くかき混ぜ、半熟状になったら折りたたむようにして巻く。
フライパンのあいた部分に残りの卵液の1/2量を流し入れ、同様に巻く。残りも同様にして巻き上げ、食べやすく切って器に盛る。大根おろしを添え、しょうゆをかけて卵焼きといっしょに食べる。
・卵 3コ・大根おろし 適宜・砂糖 ・酒 ・しょうゆ ・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりは5mm厚さほどに切る。取り皿に【A】を入れる。土鍋に昆布と水カップ2+1/2を入れて中火にかけ、沸いたらうす口しょうゆを加える。レタス・ねぎ各適量を加え、すぐに**1**のぶりを1枚ずつ汁にくぐらせる。ぶりの表面が白くなったら、レタス、ねぎとともに引き上げ、【A】につけて食べる。残りも同様にしていただく。 ・ぶり 80~100g・昆布 1枚・レタス 100g・ねぎ 40g・ポン酢しょうゆ 適量・大根おろし 適量・粉とうがらし 少々・うす口しょうゆ 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は縦半分に切り、スライサーで薄い半月切りにする。豚肉は約5cm長さに切る。鍋に大根、豚肉、【A】を入れ、落としぶたをして強火にかける。5分間ほど煮て大根が柔らかくなったら、砂糖、うす口しょうゆを加える。煮立ってからさらに5〜6分間煮る。器に盛り、柚子の皮を散らす。 ・豚バラ肉 160g・大根 200g・だし カップ2・酒 大さじ2・うす口しょうゆ(またはしょうゆ) 大さじ2・柚子(ゆず)の皮 適量・砂糖 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
うどの皮は厚めにむいて、5~6cm長さの太めの細切りにする。茎は皮と同様の大きさに切る。合わせて酢を入れた水に5~10分間さらしてアクを抜き、ざるに上げて水けを拭く。鍋を熱してごま油をなじませ、**1**のうどを強火で炒める。油が回ったら赤とうがらしを加えて炒め、みりんを加える。時々混ぜてアルコールをとばす。しょうゆ大さじ2を加え、汁けがほとんどなくなるまで炒め煮にする。香りづけに、しょうゆ小さじ1/2を加え、汁けがとんだら火を止める。 ・うどの皮と細い茎 2本分・赤 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、薄切りにする。えのきだけは根元を切り落とし、2~3cm 長さに切る。白玉麩は水に2~3分間つけて戻し、水けを軽く絞る。小さめの鍋に、だし、**1**のきのこを入れて中火にかけ、【A】、白玉麩を加える。煮立ったら火を止め、ボウルに移して冷ます。味をみて足りなければしょうゆを加える。器に盛り、2~3cm長さに切ったみつばをのせる。 ・生しいたけ 4枚・えのきだけ 1袋・白玉麩(ぶ) 10コ・だし カップ2+1/2・しょうゆ 小さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
モッツァレラチーズは1.5cm角に切る。アボカドは種を取って皮をむき、1.5cm角に切る。きゅうりは小さめの乱切りにする。ミニトマトはヘタを取って四つ割りにする。ボウルに**1**を入れ、【わさびじょうゆ】を混ぜて加え、全体をあえる。大和芋は皮をむいてすりおろし、箸で混ぜながら、粉チーズを加える。のりを細かくちぎり、しょうゆをかけてなじませる。器に**2**を盛り、**3**をかけて**4**をのせる。 ・モッツァレラチーズ 60g・アボカド 1/2コ・きゅうり 1 調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
刺身は1切れを3等分に切る。ボウルに入れ、みりん、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ2を加えてあえる。わかめはザク切り、みょうがは2~3mm幅の小口切り、レタスは食べやすい大きさに切る。わかめにごま油・しょうゆ各小さじ1、酢を加えてあえる。さらにみょうが、レタスを加えてあえ、器に盛る。**1**に白ごまを加えて軽くあえ、**3**の上に盛る。 ・好みの刺身 約150g・わかめ 30g・みょうが 2コ・レタス 1/4コ・白ごま 小さじ2・みりん 小さじ1・ごま油 ・しょうゆ 調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
小松菜は葉と軸に分け、熱湯で葉と軸を別々にゆでる。ざるに上げて冷水をかける。【浸し地】をつくる。小松菜の水けをきってバットに入れ、【浸し地】につける。あさりの身は[[あさりのコンソメ|rid=41371]]、酒、みりん、しょうゆ(あさりの味によって加減する)で煮る。小松菜の汁けを絞り、約2cm長さに切る。ボウルに練りがらし、あさりの煮汁少々とあさりを合わせる。小松菜を加えてあえる。 ・小松菜 1ワ・だし カップ1+1/2~2・塩 少々・うす口しょうゆ 少々・あさりの身 調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしはウロコがあれば包丁でこそげ取り、頭を切り落とす。腹を指で開き、流水で内臓をきれいに洗い流す。しょうがは皮を薄くむき、薄い輪切りにする。鍋にいわしと【A】を入れ約10分間おく。**2**を中火にかけてしばらく煮て、アルコール分をとばす。**3**にしょうゆ大さじ1、**1**のしょうがを加えて落としぶたをする。強めの中火にして煮汁がほぼなくなるまで煮る。味をみてうすいようなら、しょうゆを加える。器に盛り、仕上げ用のしょうが、マヨネーズを添える。 ・いわし 12 調理時間:約30分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏手羽先は先の細い部分を切り落とし、両面に1本ずつ切り込みを入れる。しょうゆをふってもみ込み、5分間ほどおく。みょうがは縦半分に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、汁けをきった**1**を入れる。両面を香ばしく焼き、【A】を加える。オーブン用の紙の中央に穴をあけたもので落としぶたをし、弱めの中火で15分間ほど煮る。みょうがを加えて再び落としぶたをし、1~2分間煮る。 ・鶏手羽先 8本・みょうが 6コ・水 カップ1・酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[菜の花と鶏肉の治部煮|rid=21336]]の**1**と同様に、菜の花は塩1つまみを入れた熱湯でサッと(約10秒間)ゆで、冷水にとって水けを絞る。茎の堅いところを除き、食べやすい長さに切ってもう一度水けをギュッと絞る。帆立ては小麦粉を両面に薄くまぶす。フライパンにバター10gを入れて中火で熱し、帆立てを加えて両面をこんがりと焼く。菜の花、しょうゆ大さじ1/2を加え、全体にしょうゆがからんで汁けが煮詰まるまで約
30秒間火を通す。 ・菜の花 1/2ワ・帆立て貝柱 調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たけのこは7mm厚さほどの乱切りにする。フライパンに【A】を入れ、中火にして煮立て、たけのこを加える。落としぶたをし、火を弱めて3分間ほど煮る。火から下ろして落としぶたを取り、冷まして味を含ませる。再び中火で煮立て、落としぶたをして火を弱め、3分間ほど煮る。火から下ろし、落としぶたを取って冷ます。これをもう一度繰り返す。強火にかけ、汁けがほとんどなくなるまで煮る。仕上げにしょうゆ小さじ1、ごま油小さじ2を順に加えてからめる。 ・ゆでたけのこ 300g・酒 カップ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【ポン酢しょうゆ】の材料を合わせ、昆布を加えて約1日おく。かぶの葉は3cm幅に切り、重さの1%の塩(約小さじ1/4)で塩もみする。油揚げはフライパンで両面をこんがりと焼き、短冊形に切る。**2**と**3**、柚子の皮(飾り用に少しとりおく)をボウルに入れ、【ポン酢しょうゆ】適量であえる。器に盛り、飾り用の柚子の皮をあしらう。 ・かぶの葉 2コ分・油揚げ 1/2枚・しょうゆ 50ml・みりん 50ml・柚子(ゆず)の搾り汁 50ml・昆布 1枚・柚子の皮 1/3コ分 調理時間:約15分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
まぐろは8mm幅に切る。たくあんは繊維に沿ってせん切りにする。青じそは軸を切り落とし、貝割れ菜は根元を切り落とす。器にすし飯を盛る。別の器に、いかと**1**を彩りよく盛り、たくあんに白ごまをふる。4等分にしたのり、わさび、しょうゆを添える。のり1枚にすし飯適量をのせ、好みの具、わさびをのせて巻き、しょうゆをつけて食べる。 ・すし飯 700g・まぐろ 150g・いか 100g・たくあん 6cm・青じそ 16枚・貝割れ菜 1パック・焼きのり 6~8枚・白ごま 適量 調理時間:約10分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
菜の花は水に浸して80℃の湯でゆでる([[菜の花と卵のナッツあえ|rid=18240]]のつくり方**1**〜**2**を参照)。3cm長さに切り、うす口しょうゆ数滴をたらし、もんでなじませ、汁けをしっかり絞る。いちごはヘタを取り、縦に四つ割りにする。豆腐は手でくずし、ざるに上げて水けをきり、ボウルに入れる。【A】を加えて泡立て器でよく混ぜ、白あえの衣をつくる。**1**を加えてあえ、器に盛る。 ・菜の花 8本・いちご 3コ・絹ごし豆腐 1/4丁・練りごま 20g 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚肉に【A】を順番にもみ込んで下味をつける。にらは6cm長さに切る。小鍋に酒大さじ1を入れ、もやしの半量、豚肉の半量を広げる。さらに残りのもやし、豚肉、にらを重ね、酒大さじ1をふってふたをする。中火で5分間ほど加熱したらざっと混ぜ、ふたをして2分間ほど加熱する。器に盛り、ポン酢しょうゆとしょうがを混ぜたものと、一味とうがらしを添える。 ・にら 1/2ワ・もやし 1袋・豚ロース肉 50g・しょうが 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・酒 小さじ1・黒こしょう 少々 調理時間:約15分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぼちゃは種とワタを取り、2cm角に切る。パプリカはヘタと種を取り、2cm角に切る。ズッキーニは四つ割りにし、2cm幅に切る。鍋に【A】のだしを中火で煮立て、**1**の野菜を加え、再び煮立ったらふたをして弱火で5分間煮る。【A】のうす口しょうゆ、みりんを加える。煮汁を回しかけながら、かぼちゃが柔らかくなるまで7~8分間煮る。煮汁の味をみて、塩けが足りなければうす口しょうゆ少々、甘みが足りなければみりん少々で味を調える。火を止めて、そのまましばらくおいて味を含ませる。[br 調理時間:約25分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|