「みそ > 和食」 の検索結果: 3692 件中 (861 - 880)
|
、軽く絞る。**2**の大根を湯をきって器に盛り、**3**の肉みそをかけて柚子の皮をのせ、春菊を添える。 ・大根 1/3本・春菊 1/2ワ・合いびき肉 45g・みそ 30g・卵黄 1コ分・砂糖 大さじ3弱・酒 大さじ1+2/3・みりん 大さじ1+2/3・柚子(ゆず)の皮 適量・塩 調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)そうめんはたっぷりの熱湯で少しかためにゆで、冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。なすは1cm幅の半月切りにし、オクラは5mm幅の小口切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉を炒め、火が通ったら、(1)のなす、カレー粉を加えてさらに炒める。油がまわったらAを加えて5分煮、(1)のそうめん・オクラ、みそを加えて1分煮る。(3)器に盛り、しょうがをのせる。 そうめん 2束(100g)鶏むねひき肉 150gなす 2個オクラ 4本カレー粉 小さじ1・1/2A水 2・1 カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はタテ半分に切る。 (2)(1)の白菜半分の葉と葉の間に豚肉をタテ長に並べ、しょうがを散らし、たこ糸を全体に巻く(ひと切れの白菜に豚肉を3~4ヶ所はさむ)。もう半分も同様に作る。(3)土鍋に(2)の白菜を交互に並べて「ほんだし」、Aを入れてフタをして、火にかける。煮立ったら、弱火にして40~50分、白菜がトロトロになるまで煮込む。(4)みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮、わけぎを散らす。(5)たこ糸を切り、白菜を4~5等分長さに切る。 白菜・小1/2個 1 カロリー:約346kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はザク切りにし、ミニトマトはヨコ半分に切る。(2)鍋に分量の水、さばを汁ごと入れて火にかけ、「丸鶏がらスープ」を加える。(3)(1)の白菜・ミニトマトを加え、さばの身が大きいものは半分くらいに割り、白菜がしんなりするまで3~5分ほど煮る。(4)火を止め、しょうがを加えてみそを溶き入れ、よく混ぜる。(5)器に盛り、オリーブオイルを回しかける。 さば水煮缶 1缶(190g)白菜 3枚(240g)ミニトマト 6個(100g)水 2カップ「丸鶏がらスープ」 小さじ1 カロリー:約223kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げは食べやすい大きさに切る。にんにくは薄切りにする。コーンは汁気をきる。小ねぎは小口切りにする。(2)鍋にバター半量、(1)のにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら、中火にして(1)の厚揚げを加えて焼く。表面に焼き色がついたら、Aを加えて煮立たせ、もやし、(1)のコーンを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、火を止め、みそを溶き入れ、残りのバターをのせて(1)の小ねぎを散らす。 もやし 1袋(200g)厚揚げ 2枚(300g)ホールコーン缶 50g カロリー:約348kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ベーコンはひと口大に切る。かぼちゃ種とワタを取り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で1分加熱し、ひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、キャベツはザク切りにする。(2)耐熱皿に(1)のブロッコリー・キャベツを並べておき、(1)のベーコンを上にのせて、ふんわりラップをかけて電子レンジで3分ほど加熱する。(3)鍋にA、(1)のかぼちゃ、(2)のブロッコリー・キャベツ・ベーコンを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、バターを等分に カロリー:約277kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじんはピーラーで平めん状に削る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にA、(1)の鶏肉を入れて火にかけ、煮立ったら、みそを溶き入れ、みりんを加えてさらにひと煮立ちさせる。(3)きしめん、(1)の大根・にんじん・ねぎ、かまぼこを加え、卵を割り入れてフタをして3分ほど煮る。 ゆできしめん 1玉鶏もも肉 1/2枚(125g)大根 1/5本(正味200g)にんじん 1/4本(正味40g)長ねぎ 2本(正味40g)紅かまぼこ・5mm幅の薄切り カロリー:約471kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)梅と大葉のごまおむすびを作る。梅干しは種を除いて包丁でたたく。のりはタテ半分に切る。(2)ご飯220gに(1)の梅干し、Aを混ぜ込み、2等分して三角に握り、「瀬戸のほんじお」をまぶして(1)ののりで巻く。(3)肉味噌おむすびを作る。フライパンにごま油を熱し、鶏ひき肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、ねぎを加えて炒め、Bで味を調える。(4)ご飯220gに(3)を混ぜ込み、2等分にして丸く握る。 ご飯 440g梅干し 1個(10g)A青じそのせん切り 2枚分Aいり白 カロリー:約423kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はAで下味をつける。ゆずの皮は1cm幅、2cm長さの長方形を4枚作り、互い違いに切り込みを入れ、松葉にする。(2)白菜と(1)の豚肉を交互に重ね、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3~4分加熱する。そのままおいて粗熱を取り、5~6cm角に切って重ねたものを4つ作る。蒸し汁はとっておく。(3)鍋にB、(2)の蒸し汁を入れて火にかけ、温まったら、みそを溶き入れ、ごま油を加えて沸騰直前で火を止める。(4)器に(2)を盛り、(3)をかけ、(1)のゆず カロリー:約129kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さばは半分に切り、皮目に3本川に切り込みを入れる。しょうがは皮をむいて薄切り、わけぎは根を切り落とし、4~5cm幅に切る。(2)フライパンにA、(1)のしょうがを入れて強火で煮立てる。(3)煮立ったらさばを皮目を上にして入れる。切り込みを中心に煮汁を回しかける。全体に色が変わったら中心に穴をあけたアルミホイルで落としぶたをして中火で約5分煮る。(4)煮汁が半分くらいになったら(1)のわけぎを加え、みそを溶き入れ、煮汁にとろみがつくまで1分程煮る。*「×」に切り込み カロリー:約340kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たけのこは1.5cmの角切りにする。ねぎは1.5cm幅のぶつ切りにする。豚肉は2cm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。(2)フライパンに油、(1)のにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくの香りが立ったら中火にし、(1)の豚肉・たけのこ・ねぎを加えてサッと炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)混ぜながら、みそを加え、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水 カロリー:約931kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 豚肩ロース肉は厚さ6~7mmに切り、の材料に30分以上漬ける。レタスはザックリと手でちぎる。 下準備2. 白ネギは長さを半分に切り、縦に切り込みを入れて1枚に開く。縦細切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気を絞る(白髪ネギ)。 作り方1. フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、豚肩ロース肉をこんがりおいしそうな焼き色がつくまで焼く。 作り方2. 器にレタス、プチトマトと(1)を盛り合わせ、白髪ネギを添える。豚肩ロース肉をレタスで巻い 調理時間:約20分 カロリー:約461kcal
E・レシピ
|
|
1.キャベツは芯を深めにくりぬき、上から高さの半分ほどまで十字に切り目を入れ、よく洗う。鮭は半分に切る。2.直径約22cmの厚手の鍋に水1 1/2カップ、みそ、みりん各大さじ3、しょうゆ大さじ1を入れ、よく混ぜる。キャベツを切れ目を上にして入れ、強火にかける。煮立ったらふたをして弱火にし、約30分煮る。3.ふたを取り、キャベツの切れ目やあいているところに鮭を加え、再びふたをして約8分煮る。キャベツは食べやすく切って鮭とともに器に盛り、バター大さじ3を等分にのせる。[br カロリー:約229kcal
レタスクラブ
|
|
1.さやいんげんは長さを半分に切り、れんこんは7mm厚さのいちょう切りにする。とり肉は横長に置いて横半分に切り、繊維を断つように8mm幅のそぎ切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、とり肉とれんこんを並べる。途中で1~2度上下を返しながら約5分焼く。3.いんげんを加えてさっと炒め、合わせ調味料を加え、みそのこうばしい香りがするまで約1分炒める。 とりむね肉(皮なし)…大1枚(約250g)さやいんげん…50gれんこん…100gサラダ油…大さじ カロリー:約258kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は洗って皮つきのまま3cm厚さの半月切りにする。直径約23cmの耐熱皿に並べてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約10分加熱する。取り出してラップを取り、粗熱をとる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、豚肉を入れて両面を焼く。脂が出たら軽く拭き取り、焼き色がついたら煮汁の材料を入れて混ぜ、みそが溶けたら大根を加える。煮立ったらふたをして約5分煮る。3.上下を返して強めの中火にし、煮汁を大根にからめるように混ぜながら、汁けが少なくなり、照りが出るまで煮る。[br カロリー:約490kcal
レタスクラブ
|
|
1.キャベツはざく切りにし、にんじんは細切りにする。めかじきは3等分に切る。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、めかじきを両面焼き色がつくまで焼く。3.キャベツ、にんじんを加えてざっと炒め、酒大さじ1、とりガラスープの素小さじ1、水1/4カップを加えて混ぜ、ふたをして弱めの中火で約3分煮る。4.ふたを取り、豆乳、みそ大さじ1/2、しょうゆ少々を加えて溶き混ぜ、約1分煮る。 めかじき…2切れ(約200g)豆乳(成分無調整)…1/2カップキャベツ…270g カロリー:約232kcal
レタスクラブ
|
|
1.しいたけは軸を切り分け、かさに切り目を入れ、軸は縦薄切りにする。小松菜は5cm長さに切る。とり肉は一口大に切る。2.鍋にだし汁3と1/2カップ、みそ大さじ3、酒、みりん各大さじ1を入れて中火にかけ、煮立ったらとり肉、しいたけを入れて約5分煮る。3.冷凍うどんを凍ったまま加えてほぐしながら煮る。ほぐれたら卵を割り入れ、あいているところに小松菜を加える。4.約2分煮て卵の白身が固まり始めたら、カットわかめを加えてさっと煮る。 とりもも肉…1枚(約300g)卵…2個 調理時間:約10分 カロリー:約560kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜はざく切りにし、万能ねぎは5cm長さの斜め切りにする。まいたけはほぐす。豚バラ薄切り肉は一口大に切る。2.鍋にだし汁3カップを入れて中火にかけ、煮立ったらみそ大さじ4 1/2、みりん大さじ3、酒大さじ2を加えて混ぜ、豚肉、白菜、まいたけを加える。再び煮立ったら弱火にして約12分煮て、バター、万能ねぎをのせる。 豚バラ薄切り肉…200g白菜…400g万能ねぎ…1/2束まいたけ…1パック(約100g)バター…20gだし汁…3カップみそ…大さじ4 1/2みりん カロリー:約574kcal
レタスクラブ
|
|
1.エリンギは手で食べやすい大きさに縦に裂き、にんじんは2〜3mm厚さの半月切りにする。とりもも肉は一口大に切ってフライパンに入れ、おろしにんにく、みそ大さじ1 1/2をもみ込む。2.フライパンのあいたところにエリンギ、にんじん、みりん大さじ1、水大さじ4を加えてふたをし、中火で約8分蒸し煮にする。 とりもも肉…大1枚(約300g)エリンギ…1/2パック(約50g)にんじん…1/4本おろしにんにく…1片強分(小さじ1)みそ…大さじ1 1/2みりん…大さじ1水…大さじ4 カロリー:約357kcal
レタスクラブ
|
|
1.ごぼうはたわしなどで軽くこすって洗い、斜め薄切りにする。水に約1分さらし、水けをきる。水菜は4~5cm長さに切る。2.鍋にさばみそ煮缶、水2カップ、酒大さじ1、みりん、しょうゆ、ごま油各大さじ1/2、ごぼうを入れて中火にかける。煮立ったら約3分煮て、冷凍うどんを加えてほぐしながら約3分煮る。器に盛って水菜をのせ、好みで七味とうがらしをふる。 さばみそ煮缶…1缶(約200g)ごぼう…1/2本水菜…1/3わ冷凍うどん…2玉水…2カップ酒…大さじ1みりん、しょうゆ 調理時間:約14分 カロリー:約498kcal
レタスクラブ
|