メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > 和食」 の検索結果: 6006 件中 (721 - 740)
【ひじきの煮物】をつくる。ひじきは水に浸して戻す。にんじんはいちょう切りにし、こんにゃくと油揚げは細切りにする。なべにごま油少々を熱してこんにゃく、にんじんを順に加えていため、にんじんがしんなりしたら水けをきったひじきと油揚げを加えていため合わせる。だし、酒・しょうゆ各大さじ2、砂糖小さじ1弱を加え、煮立ったら火を弱めてにんじんに火が通るまで煮、汁けがなくなってきたらみりん・塩各少々で味を調え、仕上げにごまをふる。煮物を卵でとじる。フライパンにベーコンを入れてカリカリに焼き
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
する。
・らっきょう 1.5kg・酢 カップ4・みりん カップ1・砂糖 200g・昆布 20g・赤とうがらし 2本・レモン 5枚
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、熱湯にくぐらせて表面の色が変わったら取り出す(霜降り)。れんこんは皮をむき、1cm厚さの輪切りにし、大きければ半月切りにする。水にさらしておく。かぶは皮をむいて大きければ半分に切る。しいたけは石づきを除く。そら豆はさやから出して、熱湯で約1分間下ゆでし、薄皮をむく。なべに水カップ4、**1**、昆布を入れ、だし用パックに入れた削り節、酒大さじ3、みりん大さじ1を加えて火にかける。沸騰したらアクを除いて昆布も取り出し、約7分間煮る。だし用
調理時間:約30分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は3cm長さに切る。セロリは2~3mm厚さの斜め切りにする。鍋にサラダ油を強めの中火で熱し、牛肉を炒める。色が変わったらセロリを加え、さらに炒める。**2**に黒こしょうと【A】を加え、落としぶたをして強火にかける。煮立ってから5分間ほど煮て汁けが半分ほどになったら、【B】を順に加え、1分間ほど煮る。火から下ろして落としぶたを取り、完全に冷ます。再び落としぶたをして強火にかけ、時々混ぜながら7~8分間煮る。汁けが少なくなったら落としぶたを外し、みりんを加え、軽く混ぜ
調理時間:約20分 カロリー:約690kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
。再び落としぶたをして強火にかけ、時々混ぜながら7~8分間煮る。汁けが少なくなったら落としぶたを外し、みりんを加え、軽く混ぜ
・干ししいたけ 6枚・きくらげ 10g・酒 カップ1+1/2・水 カップ1+1/2・酢 小さじ1・砂糖 15g・しょうゆ 30g・みりん 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
あさりは鍋に入れて水カップ2を加え、落としぶたをして強火にかける。あさりの口が開いたらざるに上げて粗熱を取り、殻から身を外す。鍋に**1**のむき身としょうが、【A】を入れ、落としぶたをして強火にかける。煮立ってから5分間ほど煮て汁けが半分ほどになったら、【B】を順に加え、1分間ほど煮る。火から下ろして落としぶたを取り、完全に冷ます。再び落としぶたをして強火にかけ、時々混ぜながら7~8分間煮る。汁けが少なくなったら落としぶたを外し、みりんを加え、軽く混ぜながらしっかり
調理時間:約35分 カロリー:約290kcal 塩分:約7.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋に昆布、水カップ1/2を入れて30分~1時間おく。昆布を取り出し2cm四方に切る。だしは鍋に入れたままとっておく。姫皮は昆布の大きさに合わせて切る。**1**の鍋に昆布、姫皮、酒を加え、落としぶたをして中火にかける。煮立ったらコトコトと沸くくらいの火加減にして約10分間、昆布が柔らかくなるまで煮る。実ざんしょうを加えて2~3分間煮たら、砂糖を加えて5分間煮る。みりんを加えて5分間煮て、しょうゆを加えて汁けがほぼなくなるまで煮る。粉がつおを加えてからめる。
・たけ
調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
【浸し地】をつくる。鍋にだしとしょうゆ、みりんを入れて中火にかけ、沸騰したら火を止めて削り節を加え(追いがつお)、粗熱を取る。容器にこし入れ、冷蔵庫で冷やす。なすとズッキーニはピーラーで皮をしまむきにし、1.5cm角の拍子木形に切る。パプリカは縦に2cm幅に切る。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、ズッキーニを皮を下にして並べる。途中上下を返して計2分間ほど炒め、紙タオルにとって余分な油をきる。続いてパプリカを1分間ほど炒め、紙タオルにとる。サラダ油大さじ1を足し
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて、2~3cm厚さの輪切りにする。オクラはヘタの先を切り落とし、ガクの堅い部分をむく。塩少々をまぶして板ずりし、うぶ毛が取れたら水でよく洗って水けをきり、縦半分に切る。鶏肉はそぎ切りにして、かたくり粉適量をまぶす。鍋に長芋、とろろ昆布、水カップ1+1/2を入れて強火で熱し、ひと煮立ちさせたら弱火にし、鶏肉、しょうゆ・みりん各小さじ2を加える。鶏肉に火が通ったら、オクラを加えて30~40秒間煮る。火を止めて器に盛り、七味とうがらしをふる。
・長芋 120g
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
生しいたけは石づきを除き、軸は裂いてみじん切りにする。ボウルに【A】と**1**の軸を入れて粘りが出るまで練る。大豆も加えて混ぜ、しばらくおいてなじませる。フライパンにサラダ油を熱し、大きめのスプーンで形を整えながら**2**を入れて、中火で両面を焼く。焼き色がついたら酒を加え、ふたをして火を通す。しょうゆ・みりんを加え、弱火にして煮からめて器に盛る。しいたけのかさ、ししとうがらしも軽く焼いて**4**に添え、塩をふる。
・大豆 カップ1/2・生しいたけ 8枚・鶏
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんとれんこんは皮をむき、にんじんは拍子木形に、れんこんは半月形に切る。えのきだけは根元を切り落とす。鍋に水カップ2と煮干しと**1**を入れて、強火にかける。沸騰したら中火にして、みりん・しょうゆ各大さじ1弱を加える。えのきだけに火が通ったら、玉じゃくし1杯分の煮汁とえのきだけを取り出して小さいボウルに入れ、そのまま冷ます。**2**の鍋にいんげんを加え、強火にして2~3分間煮る。煮干し、にんじん、れんこん、いんげんを取り出し、煮汁を煮詰める。煮汁にとろみがつい
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
を取って中火にし、フライパンを揺すりながら、汁けをとばす。【煮汁】が約1/4量になったら器に盛り、一味とうがらしをふる。
・鶏もも肉 1/2枚・こんにゃく 1/2枚・みりん 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・サラダ油 大さじ1/2・だし カップ1/2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ1/2・一味とうがらし 少々
調理時間:約25分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、2~3本ずつにほぐす。ボウルに入れ、酒・みりんとしょうゆを加えて混ぜる。ねぎは根元を切り落とし、5mm幅の斜め切りにする。約30cm長さに切ったアルミ箔(はく)を2枚用意する。角が手前になるように置き、中央にバター少々をのせて、ラップなどで薄くぬり広げる。ねぎ、しめじ(調味料ごと)の順に等分に置き、バター大さじ1を6等分に切ってから、等分にのせる。手前と向こう側のアルミ箔の角を合わせてから下に向かって巻いていくように折り込み、左右
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは戻す。水けを絞って軸を切り落とし、5mm幅に切る。戻し汁はとっておく。小さめの鍋にしいたけ、**1**の干ししいたけの戻し汁、だしを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、時々おたまでアクを取り除きながら、ふたをせずに約5分間煮る。砂糖・みりんを加えて混ぜ、ふたをせずに約5分間煮る。しょうゆを加えて混ぜ、落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔(はく)を鍋の口径よりもひと回り小さい円形に切り、中央に1か所、その周りに4か所穴を開けたもの)をして、さらに10
調理時間:約30分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
、水けをふく。ジッパー付き密封袋かバットに**5**、みりん・しょうゆ各カップ1/2を入れ、5~6時間おく。気温が高いときは
・さんま 4匹・白ごま 適量・塩 大さじ2・塩 小さじ1/2・みりん カップ1/2・しょうゆ カップ1/2
調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を取る。1.5cm幅の回し切りにし、約3%の塩水(水カップ3に対して塩大さじ1強)に20分間ほどつけておく。いちょう芋は皮をむいて1.5cm角に切り、熱湯で3~4分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、塩少々をふる。かにの身は細かくほぐす。ボウルに【ドレッシング】の練りごまを入れ、しょうゆ、みりん、ゆずの絞り汁の順に加えながら、よく混ぜ合わせる。別のボウルに**1**のきゅうり、**2**のいちょう芋、かにを入れる。**3**の【ドレッシング
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、5mm角に切る。芽ひじきはざるに入れてサッと洗う。玄米を2~3回水をかえながら洗い、水けをきって炊飯器の内釜に入れる。3合の目盛りに合わせて水を入れ、塩小さじ1/4、しょうゆ・酒・みりん各大さじ1を加えてひと混ぜする。ちりめんじゃこ、油揚げ、芽ひじきを加え(乾物のひじきは、炊いている間に戻るので、洗うだけでOK)、玄米モードで炊く。長芋は皮をむき、一口大に切って厚手のポリ袋に入れる。めん棒などでたたき、とろろ状にする(小さな粒が残るくらいに
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水に30分間浸し、ざるに上げて水けをきる。塩ざけは魚焼きグリルで焼き、大きな骨は取り除く。とうもろこしは皮をむいて長さを半分に切り、実を削るようにしてはずし、軽く水で洗う。ベーコンはみじん切りにする。炊飯器の内釜に米を入れて普通に水加減し、とうもろこし、ベーコン、さけ、昆布、しょうゆ大さじ1/2を加え、普通に炊く。いんげんはゆでて小口切りにし、しょうゆ・みりん各小さじ1であえ、ざるに上げて汁けをきる。ご飯が炊けたら昆布を取り除き、さけをほぐすように混ぜ合わせ、味
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを切り落とし、縦半分に切る。皮に斜め5mm幅の切り目を入れ、さらに縦半分に切る。水に約2分間さらし、水けをよくふく。かぼちゃは種とワタをスプーンなどで取り、5mm厚さのくし形に切る。いんげんはヘタを切り落とし、長さを半分に切る。【甘みそ】をつくる。みりんを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)に30秒間かける。残りの材料を加えてよく混ぜる。フライパンにサラダ油を入れ(深さ1cmが目安)、中火で熱する。菜ばしで混ぜ、はし先から泡が出てくる
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
【田楽みそ】をつくる。鍋に赤みそ、砂糖、みりん、酒を入れて練り、卵黄を加えてよく混ぜ合わせる。弱火にかけて練り続け、表面につやが出てきたら、火から下ろす。よもぎ麩を一口大に切ってボウルに入れ、サラダ油小さじ1強を加えて全体にからませる。フライパンにサラダ油少々を熱し、よもぎ麩を入れて弱火で両面に軽く焼き色がつくまで焼く。**2**を人肌に冷まし、竹ぐしに刺す。表面に【田楽みそ】少々をぬり、けしの実をふる。
・よもぎ麩 1本・赤みそ 100g・砂糖 30g・みりん
調理時間:約30分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加