![]() |
生ハムは好みの長さに切る。ボウルにご飯を入れ、木の芽の葉をちぎって加え、混ぜる。ラップ2枚に生ハムを半量ずつ置き、**1**のご飯を半量ずつのせて細長い形に巻く。
・ご飯 240g・生ハム 4~6枚・木の芽 適量 調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.8g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
そら豆はさやから出し、包丁の刃元で豆の黒い筋を除く。小鍋に水カップ1/2を入れて煮立て、そら豆と【A】を加えて中火で5~6分間煮る。しょうゆを加え、弱火にして煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
・そら豆 500g・砂糖 大さじ2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/3 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.3g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
一般的な巻きずしの要領で、すし飯をのりに敷く。棒状のわに2本を**1**の中央に乗せる。**2**のわにの上に、棒状のきゅうり、おろししょうが、すししょうがを乗せ、通常のすしの巻き方で完成。
・酢飯 中巻きの分量・巻きずし用のり 1枚・刺身用のわに 2本・きゅうり 1本・おろししょうが 6g・すししょうが 10g 塩分:約0.3g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
たいは小骨を除き、かたくり粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、たいを入れ、両面うすく焼き色が付くくらいまで焼き、しょうゆ、みりんを加えて全体にからめる。ほうれんそうはゆでて水にとり、水気を絞って3cm長さに切り、添える。
・たいの切り身 4切れ・かたくり粉 小さじ4・サラダ油 小さじ4・しょうゆ 小さじ4・みりん 小さじ2・ほうれんそう 120g 塩分:約1g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
[1] オクラはゆでて、冷水で冷やして小口切りにする。[2] 長いもは皮をむき、一口大の乱切りにする。[3] 器に[1]、[2]を混ぜ合わせて盛り、「土佐酢」をかける。
長いも 1/4本、オクラ 3本、ミツカン 土佐酢 適量 カロリー:約61kcal 塩分:約0.5g ミツカン メニュー・レシピ
|
---|
![]() |
/ 揚げる時の油はねを防ぐために余分な汁気を取りますが、乾燥しすぎると衣が付きにくくなります。 (4)に片栗粉をていね
材料 [ 2人分 ]さば(3枚おろし)中2枚しょうゆ70mlしょうが20g片栗粉(衣)適宜揚げ油適宜大葉5枚レモン1/6個 調理時間:約20分 カロリー:約237kcal 塩分:約1g ニッスイ レシピ
|
---|
![]() |
じゃがいもは一口大に切る。鍋にすべての材料を入れて中火にかける。ふたをして15分間ほど、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
・牛しぐれ煮 90g・じゃがいも 3コ・水 カップ1・削り節 5g 調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 塩分:約0.8g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
1. ご飯30gをにぎり、その上にマヨネーズ1/3をうすく塗る。 2. 1の上に焼豚と貝割れ大根をのせ、のりで巻く。
もう切ってますよ! 焼豚 3枚 ご飯 90g 貝割れ大根 適量 マヨネーズ 大さじ1 のり(縦7cm×横1cm) 3枚 調理時間:約10分 カロリー:約255kcal 塩分:約0.7g 日本ハム レシピ
|
---|