メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ」 の検索結果: 1695 件中 (321 - 340)
1 キャベツと玉ねぎは粗めのみじん切りにする。油揚げは油抜きし、短い辺を1cm程切り落とす。2 フライパンにサラダ油を入れ熱し、「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」、キャベツ、玉ねぎを炒める。3 油が回ったら中濃ソースと塩、こしょうで味を調え、薄力粉を入れる。粉気がなくなったらボウルに移して冷ます。4 ③に卵を加え、混ぜ合わせたら油揚げの中に詰める。口を内側に入れ込むようにして閉じる。
調理時間:約20分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
(1)水菜は3cm長さに切り、油揚げは2cm角にちぎる。(2)耐熱カップに(1)の水菜・油揚げ、わかめ、分量の水、みそを入れ、「ほんだし」をふり入れる。(3)ラップをせずに、そのまま電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、取り出して軽く混ぜる。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
水菜 20g乾燥わかめ 小さじ1/2油揚げ 1/4枚(10g)水 3/4カップみそ 小さじ2「ほんだし」 小さじ1/3
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切る。鍋に入れて、かぶるくらいの水を注いで中火にかけ、沸騰したら弱火にして、竹串がスッと通るくらいまでゆでる。水にさらして水けをきる。油揚げは3cm長さ、5mm幅に切る。鍋にだしとかんぴょう、**1**、**2**を入れて火にかける。沸騰したら火を弱め、【A】で味を調える。椀(わん)によそい、木の芽を添える。
・かんぴょう 30g・里芋 200g・油揚げ 30g・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 2つまみ・木の芽 4枚
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(2)こんにゃくは三角に切り、厚みを半分にして下ゆでする。ちくわは長さを半分に切ってさらに斜め半分に切る。笹かまぼこは半分に切る。(3)卵は水からゆでて沸騰したら、火を弱めて8分ゆで、水にとって殻をむく。油揚げは半分に切って袋状にする。しいたけ、にんじん、えのきだけはみじん切りにする。(4)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて粘り気が出るまで混ぜ、(3)のしいたけ・にんじん・えのきだけを加えてよく混ぜる。2等分にして(3)の油揚げに詰め、口をようじで留め、油揚げ巾着を作る。(5)鍋にB、
大根 200gこんにゃく 1/2枚(125g)焼きちくわ 1本笹かまぼこ 1枚卵 2個結び昆布 4本揚げボール 4個油揚げ 1枚鶏ひき肉 50gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々しいたけ 1/2個にんじん 10gえのきだけ 20gB水 540mlB「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個
カロリー:約350kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ごぼうは皮をこそげて4cm長さのせん切りにし、水に約5分さらす。大根、にんじんも4cm長さのせん切りにする。2.油揚げは手で一枚に開き、4cm長さのせん切りにする。3.鍋に「かんたん和だし」を入れ、1のごぼうは水けをきり、大根、にんじん、2とともに加えて火にかけ、7〜8分煮る。4.野菜がやわらかくなったら塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1で調味する。
油揚げ…1/2枚ごぼう…1/3本大根…4cm(約150g)にんじん…1/3本「かんたん和だし」…2 1/2カップ・塩、しょうゆ
カロリー:約79kcal 
レタスクラブ
かぶの葉はたっぷりの湯で茎のほうからゆで、水にとって5分間ほどさらし、しっかりと水けを絞る。3cm長さに切る。油揚げは熱湯に通し、紙タオルなどでしっかりと水けを押さえて油抜きをし、3cm長さの細切りにする。だしを温め、【A】を加えて味を調える。**2**を加え、ひと煮立ちしたら**1**を加えてサッと煮て、器に盛る。一味とうがらしをふる。
・かぶの葉 4コ分・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/4・塩 1つまみ・一味とうがらし 適量
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を落り落とし、10~12等分にほぐす。みつばは3cm長さに切る。フライパンに油揚げを入れて中火にかけ、両面をこんがりと焼く。火を止めて取り出し、粗熱が取れたら、縦半分に切って1cm幅に切る。**2**のフライパンにえのきだけを入れ、再び中火にかけて約1分間炒める。少ししんなりしたら、火を止めて取り出し、粗熱を取る。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**2**、**3**、みつばを入れてあえる。
・えのきだけ 1袋・油揚げ 1枚・みつば 5~6本・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・柚子こしょう 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、縦六ツ割りにする。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜる。しめじ、しいたけを加えて菜ばしでよくからめ、約5分間おく。米は洗ってざるに上げ、4~5分間おいて水けをきる。油揚げは耐熱ボウルに入れ、かぶるくらいの熱湯をかける。菜ばしでペーパータオルに取り出し、粗熱が取れたら水けを絞る。油揚げは横に3~4mm幅に切る。鶏肉は縦半分に切り、横に4~5mm幅に切って、酒をふってからめる。炊飯器の内釜に米を入れる。**3**をざるに上げながら、【下味】の調味料を加える。炊飯器の「白米」の2合の目
・米 2合・しめじ 1パック・生しいたけ 4枚・鶏むね肉 1/2枚・油揚げ 1/4枚・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1・酒 小さじ1/2・だし カップ2弱・塩 小さじ1/3弱
調理時間:約55分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
1油揚げは熱湯をかけて水気をきり、フライパンで焼いて細切りにする。2レタスはせん切りにする。3Aを混ぜ合わせる。4ボウルにご飯と1〜3を入れて混ぜ合わせる。

調理時間:約10分 カロリー:約239kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
下準備6. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに、白菜キムチを加えて混ぜ合わせる。漬け汁があれば一緒
油揚げ 1/4枚レタス 1/4個キュウリ 1/2本塩 少々プチトマト 4〜6個白菜キムチ 50g作り置き甘酢 大さじ2レモン汁 小さじ2塩コショウ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
E・レシピ
1.油揚げは縦半分に切り、横1cm幅の短冊切りにする。セロリは斜め薄切りにし、葉は粗く刻む。2.小鍋にごま油を熱し、油揚げとセロリを炒める。葉はとっておく。全体に油がまわったら、だし汁を加え、ひと煮立ちしたら弱火にし、みそを溶き入れる。3.器に盛り、セロリの葉をのせる。
油揚げ…1/2枚セロリ(葉を含む)…1/2本だし汁…2カップごま油…小さじ1みそ…大さじ2
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
春キャベツ200g油揚げ1/2枚白ごま小さじ1程ヤマサ 絹しょうゆ小さじ1と1/2~2
調理時間:約20分 カロリー:約68kcal 塩分:約0.8g
ヤマサ Happy Recipe
1.かぶ2個は茎を少し残して葉を切り落とし、かぶ4個は葉を切り落とし、かぶの葉6個分は5cm長さに切る。油揚げは横半分に切って細切りにする。2.ともに耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。白すりごま大さじ2、砂糖大さじ1、酢大さじ1/2、しょうゆ小さじ1を加えてまんべんなくあえる。
かぶ…6個 かぶの葉…6個分 油揚げ…1/2枚 白すりごま…大さじ2 砂糖…大さじ1 酢…大さじ1/2 しょうゆ…小さじ1
カロリー:約108kcal 
レタスクラブ
[1] ほうれんそうは、沸騰した湯で1分ゆでて冷水にさらし、水けを絞って3cm長さに切る。[2] 耐熱皿にしめじをほぐし入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、そのまま冷ます。[3] 油揚げはグリル(又はフライパン)で薄く色づくまで焼き、1cm幅に切る。[4] ボウルに[1]~[3]を入れ、「追いがつおつゆ2倍」を加えてあえる。[5] 器に盛り、すだちを絞っていただく。
ほうれんそう 1/3束、しめじ 50g、油揚げ 1/2枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、すだち 1個
カロリー:約70kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
油揚げを半分に切る。 「3種の和惣菜」のそれぞれを袋の表示に従い温め、(1)にのせる。 (2)にとろけるチーズをちぎってのせる。 トースターで1分30秒加熱し、皿に盛ってからお好みでしょうゆをかけて出来上がり。 \ POINT / 「ほうれん草3種のおかず」を使って同じように作ってもおいしく召し上がれます。
材料 [ 1人分 ]「3種の和惣菜」各メニュー1カップずつ油揚げ1と1/2枚とろけるチーズ2枚(約40g)しょうゆ少々
調理時間:約10分 カロリー:約373kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
下準備1. 油揚げは半分に切り、めん棒で軽く押さえて、袋状に開く。 下準備2. お煮しめは細かく刻む。 下準備3. バジルはみじん切りにする。 作り方1. ボウルに鶏ひき肉、お煮しめ、バジル、ニンニク、ナンプラー、オイスターソース、ナンプリックパオを加えて混ぜる。 作り方2. (1)を油揚げの中に入れて形を整え、熱したフライパンで蓋をして両面を焼く。
調理時間:約15分 
E・レシピ
油揚げは熱湯でゆでて油抜きし、水けを絞って十文字に4等分にする。水菜は10cmほどの長さに切る。【ごまみそだれ】の材料を合わせておく。ゆり根は1cm四方、みつばは1cm長さ、しょうがはみじん切りにする。鶏ひき肉に酒を加えて練り、【A】を加えて混ぜる。**1**の油揚げの切り口を開き、肉だねをはさむように平らに詰める。土鍋に昆布だしを沸かして**2**を入れ、5~6分間ほど煮る。
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
・春キャベツ 1/5コ・油揚げ 2枚・紹興酒 小さじ1・しょうが汁 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/2・にんにく 小さじ1・チキンスープ 大さじ4・塩 2つまみ・サラダ油 大さじ2・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. エリンギは長さを半分に切り、縦に厚さ3mmの薄切りにする。 作り方1. フライパンを熱して何もひかず油揚げをのせ、両面焼き色がつくまで焼く。縦半分に切り、さらに幅5mmに切る。 作り方2. (1)のフライパンにゴマ油を熱し、エリンギを炒める。 作り方3. ボウルに(1)、(2)、ポン酢しょうゆを混ぜ合わせる。器に盛り、刻みネギを散らす。
エリンギ 1パック油揚げ 1枚ゴマ油 小さじ2ポン酢しょうゆ 大さじ2ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約107kcal 
E・レシピ
4 ボウルに温かいご飯、焼いた油揚げ、青ねぎ、かつお節、塩昆布、ごまを加え均一になるように混ぜる。 5 3〜4等分にし、おにぎりを握る。 6 時間が経つとより味が全体に馴染むのでお弁当にもピッタリです。
材料(2人前) 温かいご飯 300g 油揚げ(正方形のものを使用。長方形の場合は1枚) 2枚 青ねぎ 2本 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】水 大さじ1/2 かつお節 2パック 塩昆布 10g いり白ごま 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約323kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加