メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (221 - 240)
(1)白菜は食べやすい大きさにちぎる。ツナは油をきり、かに風味かまぼこはほぐす。(2)ビニール袋に(1)の白菜、「ほんだし」を入れてもみ、水気をしぼってボウルに入れる。(1)のツナ・かに風味かまぼこ、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)器に盛り、焼きのりをちぎってのせる。
白菜 11/2枚(正味150g)「ほんだし」 小さじ1かに風味かまぼこ 50gツナ油漬缶 1/2缶Aすり白ごま 大さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2焼きのり 適量
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜 500g豚薄切り肉・かたロース、もも肉など 200g水 1カップ「ほんだし」 小さじ1/2酒 小さじ2「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4大根 100gしょうが 1かけポン酢しょうゆ 適量ゆずこしょう 適量
カロリー:約98kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は4cm幅に切り、白菜は5mm角に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、お好み焼き粉、(1)の白菜を加えて混ぜ合わせる。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の半量を流し入れ、上に(1)の豚肉半量をのせて焼く。焼き色がついたら裏返す。(4)同様に焼き色がついたら水カップ1/8を加えてフタをし、水分がなくなり、表面がカリッとするまで蒸し焼きにする。
カロリー:約392kcal 
味の素 レシピ大百科
・しょうが 2かけ分・白菜 1kg・豚ロース肉 300g・しょうが 1かけ分・酒 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約30分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
白菜 150g、にんじん 少々、しょうが 少々、、ミツカン 穀物酢 大さじ5、砂糖 大さじ5、塩 大さじ1/2
カロリー:約25kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜 5枚・しらたき 1袋・わかめ 100g・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1+1/3
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
3.白菜の葉、塩昆布を加えて混ぜ、弱めの中火で約5分煮て、ごまを加えてさっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉…80gごぼう…1/2本(約100g)白菜…2~3枚(約200g)塩昆布…15g白いりごま…小さじ2A ・酒…大さじ1 ・水…2と1/2カップごま油
カロリー:約245kcal 
レタスクラブ
**2**の豚肉を戻し入れ、ふたをして中火で20~30分間、白菜がクッタリとするまで煮る。**1**の白菜の葉をくずさないように加え、さらに中火で約10分間煮、最後にしょうが汁を加える。
白菜1/4コ・豚肩ロース肉 2枚・砂糖 大さじ1・酒 大さじ2+1/2・みりん 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ2+1/2・だし カップ1・しょうが汁 少々・ごま油 少々
調理時間:約40分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 白菜は幅5cmに切り、さらに縦幅5mmの細切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、太めのせん切りにする。 下準備3. カマボコは幅5mmの細切りにする。 作り方1. 白菜、大葉、カマボコを混ぜ合わせて器に盛り、かつお節、ポン酢しょうゆをかける。
白菜 1/16〜1/8株大葉 5枚カマボコ 1/2板かつお節 2〜3gポン酢しょうゆ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約47kcal 
E・レシピ
白菜は繊維を断つように細切りにする。豚肉は約5cm長さに切る。鍋に白菜、豚肉、【A】を入れ、落としぶたをして強火にかける。煮立ったら【B】を加え、5分間ほど煮る。器に盛り、黒こしょうをふる。
・豚バラ肉 150g・白菜 250g・だし カップ2・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2・砂糖 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜はザク切りにし、厚揚げはタテ半分に切ってから、7~8mm幅に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の白菜・厚揚げを加えてフタをして煮る。白菜がしんなりしたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
白菜 1/6株(330g)厚揚げ 1枚(135g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
**1**の土鍋を強火にかけて煮立て、白菜の芯を加える。再び煮立ったら弱火にし、3~4分間煮る。たらを加えて2~3分間煮、白菜の葉、豆腐
・木綿豆腐 1丁・生だら 2切れ・白菜 3枚・昆布 1枚・細ねぎ 3~4本・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2~1
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
【B】を加えて白菜の軸を加え、上に葉をのせる。ふたをして、時々上下を返しながら5~6分間煮る。白菜を鍋の片側に寄せ、空いたところに豚肉を広げながら1枚ずつ加える。アクが出たら除きながら、1~2分間煮て火を通す。器に盛り、**1**の九条ねぎを添える。
白菜 3~4枚・豚肩ロース肉 6枚・ほうじ茶 小さじ2・昆布 1枚・しょうが 10g・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・塩 小さじ1/4・九条ねぎ 1~2本・塩 ・こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は食べやすい大きさに切り、芯は4cm長さ、3cm幅のそぎ切りにする。にんじんは4cm長さ、2cm幅の短冊切りにし、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。(2)鍋にA、(1)の白菜の芯を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の葉・にんじん・ねぎを加え、アクを取りながら煮る。
カロリー:約335kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)再び火にかけ、焦げつかないように時々全体を混ぜながら、とろみがつくまで5分煮る。(5)器にご飯をよそい、(4)をかけ、(1)のかぼちゃ、ミニトマト、紫玉ねぎを添える。
豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/8株(350g)A水 150mlA「Cook Doきょうの大皿」豚バラ白菜1箱かぼちゃ 1/6個(200g)ミニトマト 15個紫玉ねぎ・薄切り 1/8個分(20g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1ご飯 600g
カロリー:約738kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきは塩水でふり洗いをし、ザルに上げて水気をきる。豚肉は半分の長さに切る。(2)白菜は葉と芯の部分を切り分け、それぞれザク切りにする。(3)にんにくは薄皮をつけたままでほぐし、オーブントースターで10分ほど薄皮がこんがり色づくまで焼く。薄皮をむき、ボウルに入れてつぶし、Aを加え混ぜ合わせ、みそだれを作る。(4)鍋に(2)の白菜の芯、(1)の豚肉を交互にのせ、最後に(2)の白菜の葉をのせる。
カロリー:約349kcal 
味の素 レシピ大百科
葉がしんなりするまで約3分煮たら器に盛り、こしょう適量をふる。
白菜(外葉を含む)…250g肉だね ・とりひき肉…200g ・片栗粉、水…各大さじ1 ・しょうゆ…小さじ2 ・ごま油…小さじ1スープ ・オイスターソース…小さじ2 ・塩…小さじ1/2 ・水…2 1/2カップ粗びき黒こしょう
カロリー:約247kcal 
レタスクラブ
1.白菜は縦半分に切り、横にせん切りにする。鮭はあれば骨を除き、食べやすい大きさに切り、塩少々を全体にふる。2.鍋に水3カップとスープの素を入れて煮立て、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/2とおろししょうが、白菜を加える。再び煮立ったら弱火で7〜8分煮る。3.魚焼きグリルを熱して鮭を入れて3〜4分焼き、上下を返してさらに約3分焼く。
カロリー:約349kcal 
レタスクラブ
あれば柚子の皮のせん切りをのせる。
・豚ロース肉 150g・しょうが汁 少々・白菜の葉 2~3枚・薄口しょうゆ 大さじ1・しょうが汁 小さじ1・酒 ・しょうゆ ・サラダ油
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜の軸と【A】を加えてふたをし、弱火で6~7分間煮る。白菜の葉も加え、白菜が柔らかくなるまで煮る。塩・黒こしょう各少々で味を調え、器に盛り、柚子(ゆず)の皮をのせる。
・豚こま切れ肉 150g・白菜 1/4コ・ねぎ 1本・しょうが 1かけ・柚子(ゆず)の皮 適量・酒 カップ1/4・水 カップ1/4・顆粒チキンスープの素 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・塩 少々・サラダ油 大さじ1・黒こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加