メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (261 - 280)
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、玉ねぎは12等分のくし形切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・白菜・にんじんを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、(1)の玉ねぎ・水菜、しょうがを加えて煮る。
鶏もも肉 1白菜・正味 1/4株(500g)にんじん・正味 1本(150g)玉ねぎ・正味 1個(200g)水菜・正味 1/2束(100g)A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個しょうがのせん切り
カロリー:約192kcal 
味の素 レシピ大百科
1 白菜はザク切りにする。もやしはサッと洗う。まいたけはほぐす。玉ねぎは薄切りにする。にらは4cm長さに切る。豚肉は12cm長さに切る。 2 耐熱皿に①の白菜・もやし・まいたけ・玉ねぎ・にらの順に重ね、豚肉をのせる。 3 【A】をかけてラップをし、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。 4 器に盛り、かつお節をかけ、大根おろし、すだちを添える。
材料(2人前) 白菜 2枚 まいたけ 1/2パック 玉ねぎ 1/3個 にら 1/2束 豚バラ薄切り肉 60g もやし
調理時間:約12分 カロリー:約164kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜は食べやすい大きさのざく切りにする。長ねぎは斜め切りにする。ハムは半分に切ってから1cm幅程度に切る。 2 フライパンを中火で熱し、バター、ハムを入れて軽く炒める。長ねぎを加え、バターが絡むように炒め合わせる。 3 白菜を加えてさらに炒める。全体がしんなりしてきたら弱火にし、薄力粉を加えてなじませる。(※粉っぽさがなくなればOK) 4 「割烹白だし」、牛乳を入れ、とろみがつくまで混ぜる。(※牛乳を2~3回に分けて少しずつなじませていくとダマになりにくい)とろみがつい
調理時間:約15分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豚肉が大きい場合は食べやすい大きさに切り、の材料をからめる。 下準備2. 白菜は縦半分に切って葉はザク切りに、軸は削ぎ切りにする。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切り、根元はほぐす。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら豚肉を入れ、再び煮たったらアクを取る。 作り方2. 白菜、エノキを加え、煮たったらの材料を入れて全体を混ぜる。鍋の蓋をして10~15分位煮て、野菜がしんなりしたら火を止める。 作り方3. 器
調理時間:約25分 カロリー:約142kcal 
E・レシピ
下準備1. 白菜は葉と軸に分け、横に(繊維を断ち切る方向)ザク切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむいて縦細切りにし、キュウリも細切りにする。 下準備3. ユズは皮を薄くむき、内側の白い部分は削ぎ落とし、せん切りにする。果汁は搾って網を通す。 作り方1. ビニール袋に白菜、ニンジン、キュウリを入れて塩を加え、袋に空気を入れて袋を振って塩を全体にからめる。袋の空気を抜いて口を縛り、5~6分おく。 作り方2. 水気が出てきたら水分を絞り、ユズ皮、ユズ果汁を混ぜ合せて器に
調理時間:約15分 カロリー:約17kcal 
E・レシピ
下準備1. 白菜は水洗いして葉と軸の白い部分に切り分け、葉はザク切りにし、白い部分は長さ5~6cmに切って縦細切りにする。 作り方1. 耐熱ボウルに白菜の葉と白い部分を入れ、作り置き甘酢に赤唐辛子を混ぜ、全体にまわしかける。ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. そのまま粗熱が取れるまでおき、おろしショウガを加えて混ぜる。味を含ませて器に盛り分ける。(ヒント)よく冷やしてもおいしいです。
白菜 1/8株作り置き
調理時間:約15分 カロリー:約18kcal 
E・レシピ
下準備1. リンゴは縦4~6つのくし切りにし、皮をむいて芯を取り、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 白菜は水洗いし、水気をきって軸は食べやすい大きさの削ぎ切りに、葉は細切りにする。 下準備3. ブロッコリーは小房に分け、熱湯でサッとゆで、水に取って粗熱が取れれば、水気を切る。 下準備4. キュウリは両端を切り落とし、皮を縦縞目にむき、食べやすい大きさの乱切りにする。 下準備5. ミツバは軸を切り落とし、3cmの長さに切る。 作り方1. リンゴ、白菜、ブロッコリー
調理時間:約15分 カロリー:約85kcal 
E・レシピ
1.白菜は縦半分に切り、横にせん切りにする。鮭はあれば骨を除き、食べやすい大きさに切り、塩少々を全体にふる。2.鍋に水3カップとスープの素を入れて煮立て、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/2とおろししょうが、白菜を加える。再び煮立ったら弱火で7〜8分煮る。3.魚焼きグリルを熱して鮭を入れて3〜4分焼き、上下を返してさらに約3分焼く。4.器にご飯を盛り、2のスープをかけ、3を盛る。
白菜…3〜4枚(約200g)生鮭…2切れおろししょうが…大さじ1温かいご飯…茶碗2杯分
カロリー:約349kcal 
レタスクラブ
1.白菜は葉と軸に切り分け、軸は4~5cm長さのそぎ切り、葉は4~5cm幅に切る。豆腐は横半分に切ってから2cm幅に切る。豚肉は10~12cm長さに切る。2.フライパンに調味用の材料を入れて混ぜ、豚肉を加えて菜箸でほぐして広げる。豆腐を加え、白菜を全体にかぶせてのせる。ふたをして中火にかけ、煮立ったら約8分蒸し煮にする。器に盛り、万能ねぎをのせて七味適量をふる。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…100g焼き豆腐…1丁(約300g)白菜…3~4枚(約200g)万能ねぎの小口切り
カロリー:約361kcal 
レタスクラブ
1.白菜はざく切りにする。しいたけは軸を切り分けて7~8mm幅に切り、軸は縦半分に切る。豚肉は4cm幅に切る。2.鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱して豚肉を炒め、色が変わったら白菜としいたけを加えて約1分炒める。3.水3カップ、酒、オイスターソース各大さじ1、しょうゆ小さじ2、とりガラスープの素小さじ1を加え、煮立ったら冷凍うどんを凍ったまま加える。4.強めの中火にして時々混ぜながら約3分煮て、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。
豚バラ薄切り肉…100g白菜
カロリー:約451kcal 
レタスクラブ
1.白菜は葉と軸に切り分け、葉は大きめのざく切りにし、軸は一口大のそぎ切りにする。2.直径約23cmの耐熱皿に白菜の軸、葉を順に広げて入れ、塩少々をふる。豚肉を広げてのせ、塩小さじ1/4をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。3.おろしにんにく1/2片分(小さじ1/2弱)、おろししょうが1/2かけ分(小さじ1強)、しょうゆ大さじ1、酢、ごま油各小さじ1、砂糖小さじ1/2を混ぜ合わせ、2にかける。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200g白菜(外側)…300
調理時間:約15分 カロリー:約415kcal 
レタスクラブ
1.白菜は3cm長さに切る。水菜は4cm長さに切る。豆腐は食べやすく切る。豚肉は4cm幅に切る。2.鍋に白菜、豚肉を入れ、煮汁を加えて中火にかける。ふたをして約6分蒸し煮にする。豆腐、水菜を加え、さっと煮る。好みで一味唐辛子を添える。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200gもめん豆腐…2/3丁(約200g)白菜…250g水菜…2/3わ煮汁 ・おろしにんにく…1片分(小さじ1弱) ・しょうが汁…大さじ1 ・だし汁…2カップ ・砂糖、ごま油…各大さじ2 ・しょうゆ…大さじ11
調理時間:約10分 カロリー:約628kcal 
レタスクラブ
1.白菜は繊維を断つように5mm幅に切る。ボウルに肉だねの材料を入れ、スプーンでよく混ぜる。2.鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にする。肉だねをスプーンで一口大くらいすくい、スプーン2本で丸く形づくりながら鍋に入れる。表面が固まったら、途中転がしながら約10分煮る。3.肉だんごを端に寄せ、白菜を加える。葉がしんなりするまで約3分煮たら器に盛り、こしょう適量をふる。
白菜(外葉を含む)…250g肉だね ・とりひき肉…200g ・片栗粉、水…各大さじ1
カロリー:約247kcal 
レタスクラブ
1.白菜は横2cm幅に切る。長ねぎは小口切りにする。しょうがは細切りにする。生だらは水けを拭き、4等分に切る。2.鍋に水11/4カップを入れて中火にかけ、煮立ったら酒大さじ2、たらを加え、たらの色が変わるまで煮る。アクを取り、みそ大さじ2と1/2を溶き入れ、しょうが、白菜を加える。煮立ったらふたをして、弱火で約5分煮る。3.豆乳(成分調整)を加えて中火にし、煮立ったら弱火にして約3分煮る。白すりごまを加えて混ぜ、ねぎを散らす。
生だら…2切れ(約200g)豆乳(成分
カロリー:約342kcal 
レタスクラブ
1.白菜は2cm長さに切り、小松菜は4cm長さに切る。2.ボウルにおろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、酒大さじ2、みそ大さじ11/2、砂糖大さじ1/2、片栗粉小さじ1を入れて混ぜ、豚こま切れ肉を加えて混ぜる。3.フライパンに水80mlを入れ、白菜、小松菜、2を順に広げながら入れ、ふたをして強めの中火にかける。煮立ったら弱火にして約10分蒸す。
豚こま切れ肉…200g白菜…350g小松菜…1/2わ(約100g)おろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)酒…大さじ2
カロリー:約316kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜はザク切りにする。えのきだけは石づきを取ってから、半分に切り、食べやすい大きさにほぐす。しいたけは軸を取り、薄切りにする。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、しょうがを入れる。香りが出てきたら、豚肉を加えきつね色になるまで炒める。白菜、えのきだけ、しいたけを加え、全体をサックリ混ぜ合わせる。[3] を加え、弱めの中火でふたをして10分煮る。を回しかけとろみをつける。
豚バラ肉 薄切り 150g、白菜
カロリー:約424kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚バラ肉は一口大に切る。白菜はざく切りにする。[2] フライパンに豚バラ肉を入れ中火で炒める。火が通ったら、豚バラ肉の上に、春雨、白菜の順に重ねるように加え、を回しかける。[3] ふたをして、煮立ったら5分ほど加熱する。[4] 器に盛り付け、お好みで粗挽き黒こしょうをふる。
豚バラ肉 薄切り 150g、白菜 中葉2枚(200g)、はるさめ 30g、、ミツカン カンタン酢 1/4カップ、水 1カップ、しょうゆ 大さじ11/2、おろししょうが 小さじ1/2
カロリー:約405kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は2cm長さの食べやすい幅に切る。ねぎは斜めに1cm幅に切る。豆腐は一口大に切る。高菜漬けは汁けをきって縦に4~5等分に切り、横に細切りにする。赤とうがらしはヘタと種を除き、小口切りにする。しょうがは細切りにする。たらは紙タオルでそっと押さえて水けを取り、4等分に切る。大きい骨があれば除き、全体に酒、塩をふる。鍋に白菜を広げて入れ、高菜漬けをのせて赤とうがらし、しょうが、ねぎを散らす。いちばん上に、たらを皮を上にして間隔をあけてのせ、その間に豆腐を並べる。**3**に
調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
手羽先はバットなどに入れ、【下味】の材料をふってからめ、約5分間おく。白菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふいて横に5cm幅に切り、葉と芯に分けておく。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて、横に1.5~2cm幅に切る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむき、1mm厚さの薄切りにする。土鍋に水カップ3、顆粒チキンスープの素、手羽先、ねぎ、しょうがを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、おたまでアクを取り除いてふたをし、約10分間煮る。**2**の土鍋を中火に
調理時間:約40分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜はサッと洗い、根元の堅い芯は除く。鍋に【A】の水を入れて火にかけ、沸騰したらチキンスープの素を入れて混ぜる。スープの素が溶けたら白菜を加え、5分間ほど強火で煮て、火を止めてそのまま冷まし、味を含ませる。鶏肉は食べやすい大きさに切り、しょうゆ大さじ1をふりかけ、かたくり粉大さじ2をまぶす。揚げ油を180℃に熱し、**3**をこんがりと色づくまで揚げる。**2**が冷めたら白菜の汁けを軽く絞って取り出す。白菜の煮汁はカップ1とっておく。巻きすに白菜1枚ずつ、軸と葉が交互に
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加