メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (141 - 160)
白菜、大根、にんじんはそれぞれ細切りにする。厚手のポリ袋に入れ、塩12g(野菜の重量の2%)を加えて全体をよくもむ。袋の口を縛る。野菜の2倍以上の重量のおもしをする。1時間ほどしたら食べられる。その後、暖房のない涼しい場所に3~5日間おく。漬け汁が濁るのが発酵の合図。発酵後は冷蔵庫に入れる。
白菜 1/6コ・大根 10cm・にんじん 1/4本・塩 12g
カロリー:約100kcal 塩分:約12g
NHK みんなの今日の料理
(1)白菜は食べやすい大きさに切り、密閉袋に入れる。混ぜ合わせたAをふり、なるべく空気を抜いて口をしっかりと閉じる。(2)バットなど深めの受け皿に入れ、重石(2リットルのペットボトル2本程度)をのせ、冷蔵庫で保存する(時間外)。*重石は24時間以降は外してもお作りいただけます。*24時間以降からお召し上がりいただけます。
白菜 1/5株(400g)A「やさしお」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」 10ふり
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
1 白菜の白い部分は5cm長さの短冊切りに、葉先はザク切りにして熱湯でサッとゆで、冷水にさらして水気をよくしぼる。 2 ゆずは皮を薄くむいてせん切りにして、果汁もしぼっておく。 3 ボウルに①、②、「割烹白だし」を入れてよく和え、器に盛り、かつお節をかける。
材料(2人前) 白菜 1/8株 ゆず 1/4個 割烹白だし 大さじ3 かつお節 適量
調理時間:約10分 カロリー:約31kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1.白菜は横1cm幅に切り、長ねぎは5mm幅の斜め切りにする。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。粗熱がとれたら水けをきり、ポン酢じょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1/2を加えて混ぜる。
白菜…250g長ねぎ…下1/4本ポン酢じょうゆ…大さじ1ごま油…大さじ1/2
カロリー:約54kcal 
レタスクラブ
1.白菜は芯を除き、5cm長さ、1cm幅に切る。2.鍋を弱火にかけて約1分温め、豚肉を広げて入れ、約2分焼く。1を加えて約1分炒め、水2カップを加えて中火にする。3.煮立ったらアクを除き、みそ大さじ1と2/3を溶き入れる。
豚こま切れ肉…100g白菜…下250gみそ…大さじ1と2/3
調理時間:約5分 カロリー:約158kcal 
レタスクラブ
[1] 熱湯を沸かし、せりを根の方から入れて15秒ほどゆで、すぐ水にさらして絞り、5cm程度に切る。白菜1cm幅に切る。[2] [1]、「味ぽん」、お好みで赤とうがらしをポリ袋に入れて混ぜ合わせ、中の空気を抜いて口を縛る。[3] 冷蔵庫で30分ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
せり 1/2束、白菜 中葉1枚、ミツカン 味ぽん 小さじ4、赤とうがらし (小口切り) 適宜
カロリー:約19kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 白菜1cm幅に切り、塩(分量外)を加えた熱湯でサッと茹でて冷まし、水けを絞る。急ぐときには冷水にとって冷ます。[2] 水菜は根元を切り落とし、3cmのザク切りにする。[3] ボウルに材料を全部入れて混ぜ、器に盛る。
白菜 2枚、水菜 1株、桜えび (素干し) 10g、オリーブオイル 大さじ1、ミツカン やさしいお酢 大さじ3
カロリー:約103kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は縦に幅5〜6センチに切り、端から幅2センチに切る。ねぎは縦半分に切り、さらに幅5ミリの斜め切りにする。ボウルに白菜とねぎを入れ、オリーブ油を回し入れ、全体にからめる。油がなじんだら、しょうゆ、削り節を加えてさっくりと和える。
白菜 200gねぎ 1/2本(50g)オリーブ油 大さじ11/2しょうゆ 大さじ11/2削り節 1袋(3g)
サッポロビール
白菜は繊維を断つように細切りにする。豚肉は約5cm長さに切る。鍋に白菜、豚肉、【A】を入れ、落としぶたをして強火にかける。煮立ったら【B】を加え、5分間ほど煮る。器に盛り、黒こしょうをふる。
・豚バラ肉 150g・白菜 250g・だし カップ2・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2・砂糖 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に「プチッと鍋」・水・白菜を入れて火にかけます。白菜以外の具材を加えて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。
鶏もも肉(一口大) 50g。白菜(ざく切り) 大1枚。長ねぎ(斜め切り) 1/2本。もやし 30g。しめじ(小房に分ける) 30g。豆腐(一口大) 適量。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 1個。水 150ml。にんじん 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約163kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)白菜はひと口大に切る。ねぎは斜め切りにする。(2)鍋に鶏手羽元、Aを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の白菜・ねぎを加え、中弱火でアクを取りながら、10~15分ほど煮る。
鶏手羽元 2本(100g)白菜 11/2枚(150g)長ねぎ 1/3本(30g)Aしょうがのすりおろし 小さじ1A水 180mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜1cm幅の細切りにし、しいたけは細切りにする。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の白菜・しいたけ・ねぎを入れて火にかける。(3)野菜がやわらかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。
白菜 1/2枚(50g)しいたけ 2枚(20g)長ねぎ 1/2本(50g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1/2
カロリー:約21kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は2cm幅に切る。(2)密閉袋に(1)の白菜、Aを入れて混ぜ合わせる。(3)袋の空気を抜いて、口を閉じ、しんなりするまで60回ほどもみ込み、味がなじむまで冷蔵庫に10分ほど入れて冷やす(時間外)。
白菜 1枚Aしょうがのせん切り 1/2かけ分A赤唐がらしの輪切り 少々A酢 大さじ1Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 8ふりA「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ
カロリー:約11kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は6cm長さ、2cm幅に切る。エリンギはタテ半分に切って薄切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、酒、(1)の白菜・エリンギを入れて煮立て、フタをして弱火で3分煮、塩で味を調える。
白菜 1/3株(500g)エリンギ 3本(100g)水 1カップ「ほんだし」 小さじ2酒 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4
カロリー:約34kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜は幅5cmに切り、さらに縦幅5mmの細切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、太めのせん切りにする。 下準備3. カマボコは幅5mmの細切りにする。 作り方1. 白菜、大葉、カマボコを混ぜ合わせて器に盛り、かつお節、ポン酢しょうゆをかける。
白菜 1/16〜1/8株大葉 5枚カマボコ 1/2板かつお節 2〜3gポン酢しょうゆ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約47kcal 
E・レシピ
1.白菜は長さを半分に切り、繊維に沿って細切りにする。2.鍋にだし汁2カップ、みりん大さじ1/2、しょうゆ小さじ2、塩少々、白菜を入れて中火にかける。煮立ったら卵を割り入れ、白身が固まってきたら火を止める。
卵…2個白菜1/4株(約450g)の下1/3(約150g)だし汁…2カップみりん…大さじ1/2しょうゆ…小さじ2塩…少々
カロリー:約99kcal 
レタスクラブ
1.白菜は2cm幅のそぎ切りにする。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、白菜を焼きつけるように炒める。こんがりと焼き色がついたらあさり、水2カップを加えて、煮立ったらアクを除く。あさりの口があいたら、弱火にしてみそ大さじ11 1/2を溶き入れる。
あさり(砂抜き)…150g白菜…大2枚(約170g)・ごま油、みそ
調理時間:約5分 カロリー:約56kcal 
レタスクラブ
[1] たら(切り身)は半分に切る。白菜は3cm角程度に切る。[2] 鍋に「追いがつおつゆ2倍」と水を入れて煮立て、たらと白菜、お好みで適当な大きさに切った柚子(果皮)を煮る。
たら (切り身) 大2切れ、白菜 2枚、柚子(果皮) 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 3/4カップ
カロリー:約132kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。鍋に白菜の芯、豚バラ肉、【A】を合わせ、フタをして煮る(5~10分)。お好みのトロトロ加減に白菜の芯が煮えたら、葉の部分も加える。塩・こしょうで味をととのえ、レンジ加熱したうどんを入れて軽く煮る
冷凍「さぬきうどん」 1玉、白菜(細切り) 1~2枚(約150g)、豚バラ肉(薄切り) 約75g、塩・こしょう 少々、顆粒コンソメ 小さじ2、酒 大さじ1、水 250cc
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
豚肉は細切りにし、塩と酒をふり、かたくり粉大さじ1/2をまぶす。白菜は葉と軸に切り分け、葉はザク切りにし、軸は棒状に切る。にんじんは皮をむいて短冊形に切る。小松菜はザク切りにする。鍋に【A】を入れて煮立て、白菜の軸とにんじんを加えて煮る。柔らかくなったら豚肉を加えて火を通し、うどんをほぐしながら加え、残りの野菜も加える。煮立ったらオイスターソースとしょうゆを加え、かたくり粉大さじ1/2を水大さじ1で溶いて加えてとろみをつける。器に盛り、しょうがを添える。
・豚もも肉
調理時間:約20分 カロリー:約255kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加