メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐」 の検索結果: 4821 件中 (441 - 460)
フライパンに【A】を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら高野豆腐を戻さずに並べ入れ、ふくらんだら返す。ふたをし、弱火で約10分間煮る。スナップえんどうはヘタと筋を除く。**1**に加え、約2分間煮る。火を止めて高野豆腐を取り出し、4等分に切る。器に盛り、スナップえんどうを添えて煮汁をかける。
・高野豆腐 3枚・スナップえんどう 7~8本・だし カップ2+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
木綿豆腐は厚手の布巾で包んでバットなどでおもしをし、20分間ほどおいて水けをきる。手で粗くほぐす。鍋にごま油大さじ1+1/2を熱し、**1**の豆腐を強めの中火で鍋を揺すりながら炒め(油はねに注意)、全体に油がなじんだら火を止める。別の鍋にだしを煮立て、みそ50~60gを溶き入れて味を調える。椀に**2**をよそって**3**の汁をはる。みょうがをのせ、七味とうがらしをふる。
・木綿豆腐 1/2丁・だし カップ2+1/2・みょうが 少々・七味とうがらし 適量・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
しめじは石づきを取って小房に分け、サッと洗う。豆腐は色紙形に切る。セロリの葉少々は粗く刻む。豚肉のゆで汁([[煮豚|rid=600]]を参照)に湯を加えたものをなべに入れて火にかける。煮立ったら、塩で味を調え、しめじ、豆腐を加える。一煮立ちしたら、酒・こしょうを加えて火を止める。器に**2**を注ぎ、セロリの葉を散らす。
・しめじ 1パック・豆腐 1/2丁・セロリの葉 少々・豚肉のゆで汁 カップ6・塩 小さじ2弱・酒 少々・こしょう 少々
NHK みんなの今日の料理
セロリは茎を斜め薄切りにし、葉は手で食べやすい大きさにちぎる。豆腐は2cm角に切る。なべにだしを入れて火にかけ、温まってきたらしょうゆ大さじ1/2、塩小さじ2/3で調味し、煮立ったらセロリの茎を加える。セロリが少ししんなりしたら豆腐を加えて温め、セロリの葉を加えて一煮立ちさせ、器に盛って粉ざんしょうをふる。
・セロリ 1本・豆腐 1/2丁・だし カップ3・粉ざんしょう 適宜・しょうゆ ・塩
調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
にらは1cm長さに刻む。豆腐は1.5cm角に切る。フライパンに中国風そぼろと【A】を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、かたくり粉を同量の水で溶いて回し入れ、混ぜながら煮立てる。とろみがついたら、豆腐を加え、2分間ほど煮る。にらを加え、サッと混ぜて火を止め、ごま油を回しかける。
・中国風そぼろ カップ1・木綿豆腐 1丁・にら 1/2ワ・粉ざんしょう 小さじ1/2・水 カップ1・かたくり粉 小さじ2・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
フッ素樹脂加工のなべにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、ねぎとしょうがを入れていため、香りがたったら豆腐を加える。フライ返しなどで豆腐を細かくつぶしながらいためる。水カップ1、スープの素を加え、沸騰したらご飯を加えて弱火でいためる。ご飯に火が通ったら中火にし、水分をとばすようにいためる。とろみがついたら塩小さじ1/3で味を調えて火を止め、器に盛る。
豆腐 1丁・ねぎ 15cm・しょうが 1かけ・鶏ガラスープの素 小さじ1・ご飯 茶碗2杯分・サラダ油 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
木綿豆腐は8等分に、にらは4cm長さに切る。フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて中火にかけ、豆腐を炒める。さば水煮(缶詰)、にらを加え、しょうゆを加える。溶き卵を回し入れ、半熟に火を通す。
・木綿豆腐 1/2丁・にら 1/2ワ・さば水煮 1缶・ごま油 大さじ1・にんにく 小さじ1/2・しょうが 1かけ・溶き卵 1コ分・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
オクラは塩をふってこすり合わせ、うぶ毛を取る。水で洗い、ふきんなどで水けをふいてヘタを切り落とし、端から5mm幅に切る。豆腐はふきんなどで水けをふき、厚みを半分に切って1.5cm角に切る。鍋にだしを入れ、中火にかける。煮立ったら、おたまにみそを入れてだしを少量加え、菜ばしで溶きのばしながら加える。豆腐、オクラを加え、サッと煮る。
・木綿豆腐 1/3丁・オクラ 5本・塩 小さじ1/4・だし カップ1+2/3・みそ 大さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、すりおろす。土鍋にだしを入れ、塩小さじ1/4を加えて煮立てる。この汁大さじ3と塩小さじ1/4を**1**のとろろに加え、溶きのばしておく。おぼろ豆腐を土鍋に入れ、ふんわりと湯気が立つまで温める。**2**のとろろをのせ、ふたをして1分間ほど温め、せん切りにした塩昆布と柚子こしょうをのせる。食べるときは、器におぼろ豆腐をとろろごとすくい、好みで塩昆布や柚子こしょうをのせて食べる。
・長芋 200g・おぼろ豆腐 2丁・だし カップ1・塩昆布 適量・柚子
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
にがうりは縦半分に切って種を取り、小口から5mm幅に切る。濃いめの塩水(水カップ1+1/2に塩大さじ1)に10~15分間つけ、しんなりとしたら水けを絞る。溝のついた耐熱皿に豆腐をのせ、ラップなしで電子レンジ(600W)に1分間強かける。ボウルに豆腐を入れてスプーンなどで細かくくずし、【A】を加えてよく混ぜる。ここに、**1**を加えてあえる。
・にがうり 1本・木綿豆腐 1/2丁・しょうゆ 大さじ1/2・塩 少々・レモン汁 大さじ1/2・塩 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
チンゲンサイは葉と芯に切り分け、よく洗う。なべにだし、しょうゆ・みりん各大さじ1+1/2を入れ、煮立てる。しょうがを加え、豚肉を広げながら加える。再び煮立ったら、アクを取る。中火にして、豆腐を大きくちぎって入れ、3~4分間煮る。豆腐が色づいたら、**1**のチンゲンサイの芯を入れ、続いて葉を全体にかぶせるようにのせて、6~7分間煮る。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
豆腐 1/2丁・豚肉 100g・チンゲンサイ 150g・しょうが 1枚・だし カップ1・七味
調理時間:約15分 カロリー:約419kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は1.5cm角に切る。きゅうりは端から薄い輪切りにし、塩小さじ1/2をまぶして約10分間おき、しんなりしたら、水でサッと洗い、水けを絞る。ハムは1cm四方に切る。ボウルに**1**の豆腐、きゅうり、ハム、【A】、パセリを入れてあえる。
・木綿豆腐 1丁・きゅうり 1本・ハム 3枚・マヨネーズ 大さじ2・フレンチドレッシング 大さじ1・しょうゆ 少々・こしょう 少々・パセリ 大さじ2・塩 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は一口大に、長ねぎは斜め切りに、しいたけは石づきを切り半分に、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。フライパンに油を熱し、牛肉・長ねぎの順に焼きます。豆腐としいたけを入れ、「牛丼の素」と水を加え、5~10分煮込んで、出来あがりです。※お好みで小松菜を添えてお召しあがりください。
牛薄切り肉 150g。長ねぎ 1/2本。生しいたけ 2個。豆腐 1丁。エバラ牛丼の素 60ml(大さじ4)。水 120ml(大さじ8)。サラダ油 適量。小松菜(ゆで) 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約391kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
豆腐は水きりして食べやすい大きさに切り、長ねぎはみじん切りにします。フライパンに油を熱し、長ねぎを炒め、香りが出てきたらオートミール・「黄金の味」・水を加えます。煮立ったら豆腐を加え、ひと煮立ちしたらごま油をたらして、出来あがりです。※お好みで小ねぎを散らしてお召しあがりください。
絹ごし豆腐 1丁(約300g)。オートミール 60g。長ねぎ 1/2本。エバラ黄金の味 100g。水 200ml。サラダ油 適量。ごま油 少々。小ねぎ(小口切り) 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約298kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
豆腐は水きりし、長ねぎはみじん切りにします。フライパンに油を熱し、長ねぎ(と豆板醤)を炒め、香りが出てきたら挽き肉を加えて炒め合わせます。挽き肉に火が通ったら「黄金の味」と水を入れ、煮立ったら豆腐を崩しながら加え、再度ひと煮立ちさせます。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をたらして、出来あがりです。※お好みで小ねぎを散らしてお召しあがりください。
絹ごし豆腐 1丁(約300g)。豚挽き肉 150g。長ねぎ 1/2本。エバラ黄金の味 100g。水 50ml。水溶き片栗粉
調理時間:約10分 カロリー:約378kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方 ・豆腐はペーパータオルなどで包み、軽く水きりする。梅干しは包丁で粗めにたたき、万能ねぎは小口切りにする。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を熱し、1の豆腐を入れ、くずしながら炒める。梅干し、しょうゆを加え、混ぜながらサッと炒める。・2を器に盛り、万能ねぎを散らし、かつお節をのせる。・※減塩タイプの梅干しの場合は、2個使用してください。
材料(4人分) ・木綿豆腐 1丁(300g)・梅干し 1個(10g)・しょうゆ 小さじ2・かつお節 2g・万能
調理時間:約10分 カロリー:約91kcal 塩分:約1.0g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
作り方 ・豆腐は半分に切ってから、1cm厚さに切り、トマトは半月の薄切りにする。・皿に豆腐とトマトを交互に並べ、塩昆布、万能ねぎをのせ、「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」または「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」、ポン酢しょうゆをかける。
材料(2人分) ・絹ごし豆腐 1丁・トマト 1個・塩昆布 8g・万能ねぎ(小口切り) 適量・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」または「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ1・ポン酢しょうゆ 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約185kcal 塩分:約1.5g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)豆腐は水きりをし、適当な大きさにちぎる。水菜は3cm長さに切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の豆腐を入れ、こまかくパラパラになるようにほぐしながら炒める。(3)(1)の水菜を加えて軽く炒め、Aを加え、サッと混ぜ合わせる。
水菜 3株(100g)木綿豆腐 1/3丁(100g)A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは8等分のくし形切りにする。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら豚肉を加えてアクを取り、(1)の玉ねぎ・豆腐を加えて落としぶたをし、10~12分ほど煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
豚こま切れ肉 150g玉ねぎ 1/2個(120g)木綿豆腐 1/2丁(200g)A水 1カップA「鍋キューブ」うま辛キムチ 1個小ねぎの小口切り 1本分(10g)
カロリー:約211kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いわしは汁気をきって、ほぐす。豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で3分加熱して水きりをし、粗熱を取る。(2)みつばは2~3cm長さに切ってラップで包み、電子レンジで20秒加熱する。(3)ボウルに(1)の豆腐をくずし入れ、(1)のいわし、(2)のみつば、Aを加えて混ぜる。(4)器に盛り、ごまをふる。
いわしかば焼き缶・1缶 100g木綿豆腐 1/2丁みつば 1/4株(5g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1/2A「ほん
カロリー:約200kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加