メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「長芋 > 和食」 の検索結果: 705 件中 (301 - 320)
長芋は皮をむいて粗みじんに切る。ぶりは皮を除いて食べやすい大きさに切り、塩をふって5分間おく。熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、冷水にとって水けを拭き、かたくり粉を両面にしっかりとまぶす。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを両面こんがりと焼いて取り出す。フライパンをきれいにする。フライパンに【A】を入れ、汁けが減ってしっかりととろみがつくまで煮詰める。**2**のぶりの片面だけをくぐらせる。器にご飯を盛って**3**、長芋、のりをのせ、柚子の皮をふる。
・ご飯
調理時間:約20分 カロリー:約780kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
しいたけはかさから軸を手で外す。軸(4枚分)は石づきを切り落とし、粗みじん切りにする。たまねぎはみじん切り、長芋はよく洗って皮付きのまま粗みじん切りにする。ボウルにたまねぎを入れ、片栗粉大さじ1を加えて混ぜる。【A】と**1**のしいたけの軸、長芋を順に加えて混ぜる。**1**のしいたけのかさの内側に、茶こしで小麦粉小さじ1をまぶし、**2**を等分にのせる。耐熱の器に並べ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に6分間かける。あればピーマンをあしらい、からし
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
にらは根元を2~3mm、葉先を少しだけ切り落とし、洗って水けをきる。長さを半分に切って耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(500W)に1分30秒間かける。粗熱が取れたら、1本にまとめて両手で持ち、水けとぬめりをしごき取る。にらを3cm長さに切って器に盛り、削り節をのせ、しょうゆをかける。みそ、砂糖、酢をよく混ぜて酢みそをつくる。にらを食べやすい長さに切って器に盛り、酢みそをかける。長芋は皮をむいてすりおろす。にらは短く切って長芋とあえる。器に盛り、うずら卵の卵黄をのせ
NHK みんなの今日の料理
(1)玉ねぎ、ねぎはみじん切りにする。長いもはすりおろす。白菜は2cm幅に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、(1)の玉ねぎ・ねぎ・長いも大さじ1を加えて混ぜ、16等分し、だんごに丸める。(3)鍋にBを入れて沸かし、(2)のだんごを加えてアクを取りながら煮る。だんごに火が通ったら(1)の白菜を加え、塩・こしょうで味を調える。(4)白髪ねぎを加えて火を止め、残りの(1)の長いもを加える。*「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種です。
豚ひき肉
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。大根、にんじん、長いもは2cm幅のいちょう切りにし、玉ねぎは薄切りにする。ごぼうは斜め薄切りにして、水にさらしてアクを抜く。(2)鍋にA、(1)の豚肉・大根・にんじん・長いも・玉ねぎ・ごぼうを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせ、アクを取る。弱火で野菜がやわらかくなるまで煮、Bを加えて味を調える。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
豚バラ薄切り肉 50g大根 2cm(50g)にんじん 5cm(50g
カロリー:約152kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい長さに切り、Aをよくもみ込む。ねぎはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。長いもはすりおろす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のねぎを入れ、しんなりするまで炒める。(1)の豚肉を加え、色が変わるまでよく炒めたら、混ぜ合わせた「ほんだし」、Bを加え、よくからめる。(3)丼にご飯をよそい、(2)を盛り、(1)の長いも、卵黄の順にのせる。好みで小ねぎを散らし、七味唐がらしをふる。
豚バラ薄切り肉 200gA酒 大さじ2A「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約926kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)塩鶏は食べやすい大きさに裂く。長いもは皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木などでたたいてこまかくする。オクラはラップに包んで電子レンジ(600W)で30秒加熱し、小口切りにする。(2)ご飯に「ほんだし」を入れて混ぜ、器に盛る。(1)の長いも・オクラ・塩鶏を順にのせ、ごまをかけ、わさびを添える。しょうゆをかけていただく。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。[2]「瀬戸のほんじお」または「やさし
カロリー:約412kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもはすりおろし、「ほんだし」を混ぜ合わせる。のりは細長く8等分に切る。(2)(1)の長いも1/8量を(1)ののり1枚にのせて巻き、巻き終わりに水をつけて留める。同様にあと7個作る。(3)170℃に熱した油で(2)を軽く色づくまで揚げる。好みで「アジシオ」、すだちなどをかける。*すりおろした長いもに「ほんだし」のほか、お好みで青のりやカレー粉、バジルパウダーなどを 加えてアレンジしてもおいしくお作りいただけます。*「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角に切り、「やさしお」をまぶす。アスパラは4cm長さ、長いもは皮つきのまま6等分のくし形に切る。はんぺんは6等分の角切りにする。(2)鶏肉とアスパラ、鶏肉と長いも、はんぺんとミニトマトの組み合わせで、6本ずつつま楊枝に刺す。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに(2)を並べ入れる。焼き色がついたら裏返し、フタをして中火で5分蒸し焼きにする。はんぺんとミニトマトの串は、焼き色がついたら取り出す。(4)器に盛り、半分に切ったすだち、ゆずこしょう、七味唐がらし
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、長いもは3cm角に切る。エリンギは2cm角に切り、ねぎは1cm幅の小口切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、焼き色がついたら、(1)の長いもを加え軽く炒める。(3)さらに(1)のエリンギ・ねぎ、Aを加え、落としぶたをして長いもがやわらかくなるまで中火で3分、弱火で7分煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。*具材が煮汁にひたる状態で煮上げましょう。
長いも 300g鶏もも肉 200gエリンギ 100g長ねぎ 1/2本(40g)A水 1
カロリー:約233kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。ほうれん草は4cm長さに切り、長いもは皮をむき、すりおろす。なめこは水でサッと洗い、水気をきる。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、Aを加えて煮立たせ、(1)のほうれん草・なめこを加えてしんなりするまで煮る。(3)器に盛り、(1)の長いも、卵黄をのせる。
豚ロース薄切り肉 100gほうれん草 3株(100g)長いも 10cm(110g)なめこ 1袋(100g)卵黄 2個分A水 2・1/2カップAしょうゆ 大さじ
カロリー:約249kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いも、にんじん、れんこんは乱切りにし、れんこんは水にさらして水気をきる。しめじは小房に分け、こんにゃくはひと口大にちぎる。(2)鍋に(1)の長いも・にんじん・れんこん・しめじ・こんにゃくを入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたら、ザルに上げる。(3)鍋に(2)を戻し入れ、Aを加えて30分ほど煮て、火を止め、そのままおいて味を含ませる。(4)食べる前に火にかけ、ひと煮立ちさせる。レシピ制作:信濃毎日新聞
長いも 200gにんじん 2/3本(100
カロリー:約123kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)酢みそを作る。小鍋にAを入れて火にかけ、ポテッとするまで練ったところに、Bを加える。(2)水菜はサッと塩ゆでしてしぼる。長いもは、皮をむき、せん切りにする。(3)巻きすの上にのりを広げ、巻き寿司のすし飯のように、(2)の水菜を広げる。芯になるように、(2)の長いも、かにを並べて巻き寿司のように巻き上げる。(4)(3)を食べやすい大きさに切って器に盛り、(1)の酢みそをかける。
水菜 100g長いも 50gかに 30gのり 1枚A西京みそ 大さじ3A「ほん
カロリー:約100kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春菊はやわらかい葉を摘み、冷水にさらして水気を拭く。長いもは酢水(分量外)につけ薄いいちょう切りにする。(2)ベーコンは1cm幅に切ってオリーブオイルとともに火にかけ、カリッとしたら火を止め、混ぜ合わせたAを加える。(3)器に(1)の春菊・長いも、白髪ねぎを盛り合わせ、長いもの上に(2)をかける。
春菊・1/2束分の葉 80g長いも・正味 5cm(100g)ベーコン 1枚「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1A酢 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
1 研いだ米は20分ほど浸水させて水気を切る。長いもは皮をむき、5mm幅の半月切りにする。えのきは根元を切り2cm幅に切る。かいわれ大根も根元を切り落とし2cm幅に切る。 2 温めたフライパンにバター、ごま油を入れる。帆立、長いも、えのきを入れ、中火前後で全体に焼き色がつくまで炒める。 3 炊飯器に「割烹白だし」、【A】を入れ、混ぜ合わせる。米を入れ、②を半量入れて炊く。炊き上がったら残りの具材も加えて混ぜ合わせる。器に盛り付け、かいわれ大根を添え、粗びき黒こしょうをふる
調理時間:約45分 カロリー:約765kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 エリンギは6等分に、まいたけは小房にわけ、しいたけは石づきを取る。ししとうがらしはタテに切り込みを入れる。長いもはすりおろす。 2 ボウルにAを入れ軽く混ぜ合わせ、エリンギ・まいたけ・しいたけ・ししとうをつけ、170~180℃の油で揚げる。 3 別の鍋で干しそばをゆで、水でしめてザルに盛り、刻みのりをかける。 4 Bとすりおろした長いもを混ぜ合わせて器によそり、青のりをかける。※天ぷらと冷たいそばをとろろにつけてお召し上がりください。
材料(2人前) エリンギ 1
調理時間:約20分 カロリー:約529kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏ささ身は1㎝厚さのそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。長いもはすりおろし、みつばは2㎝長さに切る。 2 鍋に湯を沸かし、そばをゆで、流水で洗って水気をきり、器に盛る。 3 別の鍋にAを入れて煮立て、①の鶏ささ身を加えて2分ほど煮て②にかけ、①の長いも、みつば、わさび、刻みのりをのせる。※さっぱりとしたとろろそばに鶏ささ身を加えて満足感をアップさせます。鶏ささ身は片栗粉をまぶしてから煮ることで、ツルっとした食感になり、パサつきを防ぐことができます。
材料(2人前) 鶏
調理時間:約15分 カロリー:約409kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は2〜3cm幅に切る。長いも1cm角に切る。 2 ボウルに豚肉、長いも、「割烹白だし」、【A】を入れ、しっかり揉み込み10分ほどおく。 3 かつお節、片栗粉を加え、粉っぽさが少し残るくらいにさっくり混ぜる。 4 フライパンにサラダ油を深さ1cm程度まで入れて中火で熱し、③をひと口大くらいにまとめ並べ入れる。 5 強火にし、カリッとこんがりするまで揚げ焼きする。器に盛り付け、お好みでレモンを添える。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ2 かつお節 10g 豚
調理時間:約10分 カロリー:約399kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 なすはヘタを取り、フォークで10か所ほど穴をあけ、1本ずつラップで包み、電子レンジ(600W)に4分間かける。そのままおいて粗熱を取り、手でさく。まいたけはほぐす。長いもは皮をむいてすりおろす。そばはゆでてしっかりと湯をきり、器に盛る。 2 鍋に【A】のつゆの材料をを入れて煮立て、豚肉、まいたけを入れて中火で1分間ほど煮る。 3 そばに豚肉、なす、まいたけ、長いもを盛り、②のつゆを注ぎ、青ねぎをのせる。
材料(2人前) 【A】お塩ひかえめ めんつゆ 200ml
調理時間:約20分 カロリー:約483kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 乾燥ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合は食べやすい長さに切る。 下準備2. ツナ缶は開けて、汁気を軽く切っておく。 下準備3. 長芋は皮をむき6~7mm角に刻む。 下準備4. 貝われ菜は根元を切り落とし、水洗いし長さを半分に切る。 下準備5. プチトマトは水洗いし、ヘタを取って縦4つに切る。 下準備6. を混ぜ合わせる。 作り方1. 器にワカメを敷き、ツナをほぐしてワカメにのせ、長芋、貝われ菜、プチトマトを散らす。 作り方2
調理時間:約15分 カロリー:約73kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加