「10~20分 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 1010 件中 (621 - 640)
|
新聞紙1枚に厚手の紙タオル(不織布タイプ)を重ね、【ドレッシング】のヨーグルトをのせて軽く包む。約3分間おき、水きりヨーグルトをつくる。こごみは根元から1cmほどの堅い部分を切り落とし、両端の筋を取る。好みで薄皮をはがし、2cm長さに切る。ささ身は筋を取ってそぎ切りにし、【A】を順にまぶす。にんじんは縦半分に切り、2~3mm厚さの斜め切りにする。塩少々を入れた熱湯に、にんじんを入れてゆでる。再び沸騰したら、こごみを根元、先の部分の順に入れ、ささ身も入れて約1分間ゆで、ざるに 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 煮干しは包丁で軽く刻む。かんぴょう、わかめ、干ししいたけはそれぞれ水でもどす。かんぴょうは約2cmの長さに切る。わかめは大きければザク切りにする。干ししいたけは細切りにする。しょうがは薄切りにする。 2 鍋に入れ、ヒタヒタの水(分量外)と「めんつゆ」を加えて中火で煮る。 3 煮立ってきたら麸を加えて火を弱め、水気がなくなるまで煮る。※煮干しはフードプロセッサーで粉末にして混ぜてもOK。■保存方法:冷蔵・冷凍用専用袋または容器■保存期間(目安):冷蔵庫→4〜5日/冷凍 調理時間:約20分 カロリー:約158kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米なすは輪切りにし、水につけてアクを抜く。 2 深めのフライパンにサラダ油を入れて熱し、水気を切った①のなすを両面こんがりと焼き色がつくように焼く。 3 Aを加えてフタをし、なすに火が通ったら取り出して器に盛る。 4 ③のフライパンに牛ひき肉を入れて火を通し、水溶き片栗粉でとろみをつける。しょうがを加え混ぜ③にかけ、針しょうがを添える。 材料(2人前) 米なす 1個(320g) A減塩だしつゆ 40ml A水 480ml 牛ひき肉 100g 水溶き片栗粉 適量 調理時間:約20分 カロリー:約491kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 じゃがいもはゆでて皮をむき食べやすい大きさに切る。トマトは厚めの輪切りにしてから4等分に切る。玉ねぎは薄切りにして水にさらす。オクラは色よくゆでて斜め半分に切る。サニーレタスはちぎっておく。ツナ缶は油をきってほぐし、ゆで卵はタテ4等分に切る。 2 器に①のサニーレタスを敷き、①のじゃがいも・トマト・玉ねぎ・オクラ・ツナ・ゆで卵とブラックオリーブを盛り合わせる。【A】を合わせためんつゆマヨネーズを添える。 材料(4人前) じゃがいも 4個 トマト 1個 玉ねぎ 1 調理時間:約15分 カロリー:約489kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 玉ねぎ、パプリカは薄切りにする。じゃがいもはひと口大に切る。 2 フライパンにオリーブオイルを熱し、①の玉ねぎ・パプリカ・じゃがいもを入れ、塩・こしょうをして中火で軽く炒める。 3 【A】を合わせて加え、フタをして煮る。火が通ったらフタを取り、強火にして水分をとばし、器に盛る。 4 豚肉を焼き、切り分けて③の器に盛り、万能ねぎ、ローズマリーを飾る。 材料(4人前) 豚ロース肉 150g 玉ねぎ 1/2個 パプリカ 1/2個 じゃがいも 4個(600g) 塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約292kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすは薄い輪切りにする。しょうがはせん切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて合わせ、①のなす・しょうがを加えてしばらく漬ける。 3 軽く水気をきって器に盛り、かつお節、ラー油を加えてあえる。 材料(4人前) なす・小 1本(70g) しょうが 少々 Aめんつゆ 大さじ1 A水 大さじ1 ラー油 小さじ1/4 かつお節 1g 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 長芋は半分の長さに切って皮をむき、食べやすい大きさの棒状に切る。 下準備2. サラダ水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備3. ユズは皮を削ぐようにむき、せん切りにして水に放ち、ザルに上げる。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を強火で熱し、煮たったら長芋を加え、落とし蓋をして10~12分煮含め、器に盛る。 作り方2. 煮汁にサラダ水菜を加え、水菜がしんなりしたら、(1)の器に盛り合わせる。煮汁を張り、刻んだユズ皮を散らす。 長芋 8cm 調理時間:約20分 カロリー:約128kcal
E・レシピ
|
|
1.えのきは石づきをギリギリのところで落とし、竹串で細かくほぐす。2.梅干しは種を除いて果肉を粗くちぎる。しそはせん切りにする。3.鍋に1、梅干し、煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったらアクを取って弱火にし、5~6分煮る。器に盛り、しそをのせる。 えのき…3袋(約300g)梅干し(塩分8%)…3個青じそ…5枚煮汁 ・だし汁…1と1/2カップ ・みりん…大さじ2 ・砂糖…小さじ1 ・塩…小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約54kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. キャベツは太めのせん切りにし、水に放ち、ザルに上げる。 下準備2. ミョウガは縦半分に切り斜め薄切りにし、アクが強いのでサッと水に放ちザルに上げる。 下準備3. 大葉は軸を切り落とし、縦半分に切って更に横細切りにする。 作り方1. ビニール袋にキャベツ、ミョウガ、大葉、塩を入れ、袋に空気を入れて袋の口を持ちながら振って塩を全体に絡ませる。 作り方2. 塩が全体に絡めばビニール袋の空気を抜き、はじめは(袋ごと)優しくもむ。少ししんなりしてきたら、袋の空気をしっかり 調理時間:約15分 カロリー:約74kcal
E・レシピ
|
|
かぼちゃはよく洗い、ラップで包んで電子レンジ(600W)に1分40秒間かけ、8mm~1cm幅に切る。器に葉野菜を盛る。パプリカは縦半分に切ってヘタと種を除き、薄切りにする。飾り用に少し残してパプリカを散らす。フライパンにごま油少々を熱し、かぼちゃの両面を焼く。焼き色がついたら軽く塩をふり、**2**の上に盛る。**3**のフライパンにごま油少々を熱し、【スパイシー肉みそ】のにんにく、赤とうがらしを炒める。香りが出たらひき肉を加えて炒め、【A】を合わせて加える。少し煮詰め 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 鶏ささ身は筋を引き、厚みを半分に切って1枚に開き、横2~3等分に切って酒をからめる。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. トースターの天板にアルミをしいて鶏ささ身を並べ、途中返しながら4~5分焼く。 作り方2. をぬってピザ用チーズをのせ、再び1~2分焼き、器に盛る。 鶏ささ身 3本酒 大さじ1のり佃煮 大さじ1.5〜2一味唐辛子 少々ピザ用チーズ 20〜30g 調理時間:約15分 カロリー:約134kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. レンコンは皮をむき、1cm角の棒状に切り、水に放つ。 作り方1. フライパンにゴマ油を強火で熱し、しっかり水きりしたレンコンを加え、焼き色がつくまで炒める。 作り方2. の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで炒める。白ゴマを加えてからめ、器に盛る。 レンコン 5〜6cm白ゴマ 小さじ1.5ゴマ油 小さじ1.5酒 小さじ1.5みりん 小さじ1.5砂糖 小さじ1.5しょうゆ 小さじ1.5赤唐辛子(刻み) 1/2本分 調理時間:約15分 カロリー:約96kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ナスはガクの部分に1周浅く切り込みを入れてガクを外し、すりこ木等で軽く叩いておく。 作り方1. 焼き網を強火で熱してナスを並べ、皮が真っ黒に焦げるまで焼く。粗熱が取れるまで冷まし、焦げた黒い皮をむいて、食べやすい大きさに切る。 作り方2. かつお節、しょうゆを加えて和え、器に盛る。 ナス 2〜3本かつお節 2〜3gしょうゆ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約24kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. キュウリは縦じまに皮をむいて薄い輪切りにし、塩でもむ。しんなりしたら水洗いして水気を絞る。 下準備3. ニンジンは皮をむいて縦2~4等分に切り、さらに半月切りまたはイチョウ切りにする。熱湯をかけて流水で洗い、水気をきる。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、ワカメ、キュウリ、ニンジンを加えて和え、器に盛る。 ワカメ(干し) 大さじ2キュウリ 1/2本塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約38kcal
E・レシピ
|
|
青じそは食べやすくちぎる。みょうがは縦半分に切り、太めのせん切りにする。ボウルに【A】を合わせてよく混ぜ、しょうがと**1**を加えて混ぜる。豚肉は食べやすく切り、湯を沸かした鍋に入れて火を通し、ざるに上げる。レタスは食べやすくちぎり、トマトは湯むきして乱切りにする。**2**に**3**と**4**を加えてザックリとあえる。 ・青じそ 1ワ・みょうが 3コ・豚ロース肉 150g・みそ 大さじ1+2/3・サラダ油 大さじ3・酢 大さじ2・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 白菜は水洗いして葉と軸の白い部分に切り分け、葉はザク切りにし、白い部分は長さ5~6cmに切って縦細切りにする。 作り方1. 耐熱ボウルに白菜の葉と白い部分を入れ、作り置き甘酢に赤唐辛子を混ぜ、全体にまわしかける。ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. そのまま粗熱が取れるまでおき、おろしショウガを加えて混ぜる。味を含ませて器に盛り分ける。(ヒント)よく冷やしてもおいしいです。 白菜 1/8株作り置き 調理時間:約15分 カロリー:約18kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 菊菜は堅い軸を切り落とし、ほうれん草はきれいに水洗いする。たっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取る。粗熱が取れれば水気を絞り、根元を少し切り落として3cmの長さに切る。 下準備2. 木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、重りをのせてて10分くらい水切りする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、4cmの長さの太めのせん切りにする。 下準備4. 板コンニャクは細切りにして、たっぷりの熱湯でサッとゆでてザルに上げる。 作り方1. 小鍋にの調味料 調理時間:約15分 カロリー:約93kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 新玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気をしっかり絞る。 下準備3. レタスは細いせん切りにし、冷水に放ってパリッとしたら水気をきる。 下準備4. セロリは筋を引き、薄切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水気をきる。 下準備5. キュウリは端を切り落とし、せん切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水気をきる。 下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器に絹ごし豆腐、新玉ネギ 調理時間:約15分 カロリー:約139kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. カボチャは種とワタを取り、ひとくち大に切る。 下準備2. 枝豆はサヤの両端を少し切り落とし、ボウルに入れて塩を加えてもみ、熱湯に塩ごと入れて3~4分ゆでてザルに上げ、豆をサヤから出す。 作り方1. 鍋にカボチャを入れ、分量外の水をかぶる位まで注ぎ入れて中火にかける。煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして柔らかくなるまで煮る。 作り方2. 砂糖を加えて5分煮て、しょうゆ、みりんを加えて強火にする。時々鍋を揺すり、煮詰まったら枝豆を加えて大きく混ぜ合わせ、器に盛る。[br 調理時間:約20分 カロリー:約172kcal
E・レシピ
|
|
1.豆腐は横半分に切ってから縦3等分に切る。ねぎは斜め薄切りにしてから細切りにし、さっと洗って水けをきる。ザーサイは粗みじんに刻む。2.直径22cmのフライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、豆腐にしっかりところもをまぶして入れる。時々上下を返しながら、全面に焼き色がつくまで約8分揚げ焼きにして油をきる。3.器に盛り、1のねぎをのせてザーサイを散らし、オイスターソースだれをかける。 もめん豆腐…1丁長ねぎ…1/2本ザーサイ(味つき)…20g 調理時間:約15分 カロリー:約323kcal
レタスクラブ
|