「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (341 - 360)
|
卵を溶きほぐし、砂糖大さじ1/2を加えて混ぜる。小さめのフライパンに油をひかずに入れて弱めの中火にかけ、菜箸で混ぜて柔らかめのいり卵をつくる。すぐに取り出し、ラップをかぶせて冷ます。絹さやはヘタと筋を除き、斜め半分に切る。えびは背ワタがあれば竹串で除き、塩少々をまぶして洗い、水けをきる。小さめの鍋に湯カップ1+1/2を沸かし、絹さやを入れて約20秒間ゆで、ざるに上げる。残りの湯に酢大さじ1/2を加え、えびを入れて約1分間弱、えびの色が変わるまでゆで、ざるに上げる。【すし酢 調理時間:約15分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
わかめは水で洗って塩を落とし、水につけて戻す。水けをしっかりきり、細かく刻む。フライパンにわかめを入れ、水けをとばすように強めの中火でいる。しょうゆ少々を加えて軽く味をつける。ベーコンは6~7mm四方に切り、フライパンでカリッとするまで強めの中火で炒める。紙タオルにとって、余分な脂を吸わせる。ご飯に**1**と**2**を混ぜて、おにぎりにする。 ・温かいご飯 350g・新わかめ 5g・ベーコン 2枚・しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もやしはひげ根を取り、軽く塩ゆでにする。青ねぎは小口切りにする。鍋に塩豚スープを沸かし、塩豚と昆布を入れて温める。別の鍋にたっぷりの湯を沸かす。中華麺を軽くもんで入れ、好みの堅さにゆでる。丼に塩1gとしょうゆ小さじ1+1/2を別々に入れ、**2**のスープを注ぐ。**3**の麺の湯をきり、丼に入れる。**2**の塩豚と昆布、**1**のもやし、青ねぎを添える。 ・中華麺 2袋・もやし 1袋・青ねぎ 4本・塩豚スープ 800ml・塩豚 8枚・昆布 適量・塩 ・しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約680kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 なすはへたを切り落とし、縦十字に切る。そして半分の長さに切り、8等分にする。焼き豚は5mm幅の棒状に切る。オクラはがくの部分を切り落とし、斜めに切る。青ねぎは小口切りにし、袋麺は固めに茹でておく。 2 ボウルに「めんつゆ」、【A】を入れ混ぜ合わせる。 3 温めたフライパンにごま油をひき、なすを入れ、中火前後でしんなりするまで炒める。 4 焼き豚、オクラ、ミニトマトを入れ、中火〜強火で1分ほど炒める。中華麺、②を入れ、ほぐしながら同様の火加減で1〜2分炒めたら器に 調理時間:約20分 カロリー:約464kcal 塩分:約5.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間ほどおく。塩ざけは大きな骨があれば除き、酒大さじ1/2をふる。炊飯器の内釜に米を入れ、水カップ1を注ぎ、塩ざけをのせて普通に炊く。炊き上がったら、塩ざけの皮と残った骨を除き、ほぐしながらサックリと混ぜる。味をみて、足りなければ塩少々で調える。おにぎりにして、好みで焼きのりを巻く。 ・米 カップ1・塩ざけ 1切れ・焼きのり 適量・酒 ・塩 調理時間:約20分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料を加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。[[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照。鍋にひき肉、めんつゆ、水大さじ1を入れ、中火にかける。菜ばしで混ぜながら、4~5分間いる。器にご飯を盛っていり卵と鶏そぼろをのせ、紅しょうがを添える。 ・卵 3コ・鶏ひき肉 150g・ご飯 300g・紅しょうが 適量・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/5・めんつゆ 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 水菜は食べやすい長さに切る。長ねぎは斜め幅1㎝に切る。えのきは石づきを切り落とす。しょうがは千切りにし、ミニトマトはヘタを除いておく。 2 【A】を(土)鍋に入れ、ひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆにご飯とピザ用チーズ入れて煮立て、粗びき黒こしょうをふる。 材料(4人前) 水菜 1袋 長ねぎ 1本 えのきだけ 2パック しょうが 4かけ ミニトマト 12個 豚もも肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白 調理時間:約20分 カロリー:約405kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 なすはヘタを取り、フォークで10か所ほど穴をあけ、1本ずつラップで包み、電子レンジ(600W)に4分間かける。そのままおいて粗熱を取り、手でさく。まいたけはほぐす。長いもは皮をむいてすりおろす。そばはゆでてしっかりと湯をきり、器に盛る。 2 鍋に【A】のつゆの材料をを入れて煮立て、豚肉、まいたけを入れて中火で1分間ほど煮る。 3 そばに豚肉、なす、まいたけ、長いもを盛り、②のつゆを注ぎ、青ねぎをのせる。 材料(2人前) 【A】お塩ひかえめ めんつゆ 200ml 調理時間:約20分 カロリー:約483kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 長ねぎは薄斜め切り、油揚げは短冊切りにする。 2 耐熱容器に①、冷凍うどん、【A】の調味料を入れる。 3 ②にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)に9分かける。 4 ③を混ぜ合わせ、あさつきを飾る。 材料(1人前) 【A】かつおだし 1袋 【A】カレールウ 1個 【A】水 180ml 冷凍うどん 1袋 長ねぎ 30g 油揚げ 1/2枚 あさつき 適量 調理時間:約15分 カロリー:約392kcal 塩分:約4.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ごぼうは皮をこすってよく洗い、ごぼうを回しながら包丁で3~4cm長さに薄く削る(ささがき)。切った端から水に入れ、全部入れたら、サッと洗ってざるに上げ、水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、小さめの一口大に切る。しょうゆをふり、手でよくもみ込んで下味をつける。ボウルに米を入れてたっぷりの水を注ぎ、手でサッと1~2回混ぜる。すぐにボウルを傾けて水を捨てる。手早く水を捨てることで、ぬかのにおいが米にしみ込むのを防ぐ。手を広げ、米を軽く握るように指を曲げ、大きく10回ほど回して洗う 調理時間:約15分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 【A】の材料を混ぜ合わせ、鶏だんごを作る。 2 鍋に【B】を入れて煮立て、①の鶏だんごを丸めながら加えて煮る。 3 火が通ったらニョクマムを加えて味を調える。 フォーを加え、好みのかたさに煮て、器に盛る。 4 あさつきを4cm長さに切ってのせ、青唐がらし、赤唐がらしを添える。お好みで香菜、ミント、バジル、すだちなどを加えていただく。 材料(2人前) 【A】鶏ひき肉 100g 【A】しょうがのすりおろし 1/2かけ分 【A】塩 少々 【A】こしょう 少々 【A 調理時間:約20分 カロリー:約373kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
みょうが、ねぎは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。青じそはせん切りにする。合わせて冷水に入れて約10分間さらし、水けをきる。ボウルに【漬け汁】の材料を入れて混ぜ、かつおのたたきを加えてからめ、途中、上下を返しながら約5分間つける。器にご飯を盛り、かつお、**1**をのせ、ごまをふる。 ・ご飯 丼2杯分・かつお 8切れ・みょうが 1コ・ねぎ 8cm・青じそ 2枚・しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ1・白ごま 適量 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
くるみは粗みじん切りにする。大根のみそ漬けも細かく刻む。八丁みそは丸めてフォークに刺し、中火にかざして香ばしく焼き、表面の焼けたところから箸でこそげる。春菊はサッとゆで、水けをしっかり絞って、細かく刻む。ご飯に白ごま、**1**を上から順に散らす。練らないように全体を混ぜ、器に盛る。 ・くるみ 40g・大根のみそ漬け 50g・八丁みそ 大さじ2・春菊 5本・ご飯 茶碗(わん)5杯分・白ごま 大さじ5 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は長いまま皮をむき、スライサーで繊維に沿ってせん切りにする。厚揚げは8mm厚さに切る。鍋に水カップ4とスープの素を入れて火にかけ、煮立ってから3分間ほど中火で煮て、**1**の厚揚げ、大根を順に加える。再び煮立ったら、みそ大さじ1~2を溶かし、こしょう少々を加え、ごま油大さじ1/2で香りをつける。 ・大根 600g・厚揚げ 1枚・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・みそ 大さじ1~2・こしょう 少々・ごま油 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
クレソンは葉と茎に分ける。小さめの鍋に湯(約カップ4)を沸かして塩小さじ1/2を入れ、茎を加えて約30秒間ゆでる。葉を加えてサッと混ぜ、冷水にとって冷ます。水けを絞り、みじん切りにする。【A】を混ぜ合わせ、牛肉にからめて下味をつける。大きめのボウルにご飯を入れ、**1**のクレソンを加えてサックリと混ぜ、4等分にして俵形に形を整える。まな板に牛肉2枚を広げ、1枚におにぎり1コを縦長にのせて巻き、さらにもう1枚の牛肉にのせて巻く。残りも同様に1コを牛肉2枚で巻く。フライパンに 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 白菜キムチは、食べやすい大きさのザク切りにする。 下準備2. 納豆は刻みネギを加え、軽く混ぜ合わせる。 作り方1. 豚ひき肉は分量外のサラダ油でパラパラになるまで炒め、の材料を加えて汁気がなくなるまで炒め煮にする。 作り方2. 器にご飯を盛って(1)をかけ、さらに白菜キムチ、納豆、温泉卵をのせる。 ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分豚ひき肉 100g酒 小さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ2ショウガ(すりおろし) 1/2片分ゴマ油 小さじ1白菜 調理時間:約20分 カロリー:約624kcal
E・レシピ
|
|
厚揚げは縦半分に切ってから、横に7~8mm厚さに切る。トマトはヘタを取って8等分のくし形に切る。青じそは縦半分に切って重ね、端から細く切る。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにオリーブ油小さじ1を熱して厚揚げを並べ入れ、両面が薄く色づくまで中火で焼き、いったん取り出す。フライパンにオリーブ油少々を足して熱し、トマトを炒める。薄く色づいたら**2**の厚揚げを戻し、【A】を回し入れ、全体にからめるように炒める。丼に盛ったご飯に**3** をのせ、青じそをのせる。 ・厚 調理時間:約15分 カロリー:約540kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
してアクを取る。ふたをして柔らかくなるまで約10分間煮る。しょうゆ、みりんを加えてひと煮立ちさせる。味をみて塩で調え、器に盛る。 ・そば 140g・鶏もも肉 80g・大根 80g・にんじん 30g・ごぼう 30g・生しいたけ 2枚・油揚げ 1枚・だし カップ3・ねぎ 適宜・しょうが 適宜・練りわさび 適宜・しょうゆ 大さじ2・みりん 小さじ2・塩 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に湯をわかし、塩適量(湯に対して1%程度)を入れ、スパゲッティを表示の2分前までゆで、ザルにとり、水気を切る。 たまねぎはみじん切りにし、ピーマンは1cm角程度に切る。 フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、たまねぎを入れてしんなりとするまで炒めたら、ピーマン、「とりそぼろ」を加えて炒める。 【A】を加えてフツフツとしている状態で1分ほど加熱する。 バター、牛乳、ゆで上がったスパゲッティを加えて絡め合わせたら器に盛り、お好みで粉チーズをふる。 \ POINT / 牛乳 調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約4.4g
ニッスイ レシピ
|
|
**のだしを等分に注ぐ。 ・ご飯 240g・あじ 2匹分・ねぎ 7~8cm・しょうが 1かけ・みそ 大さじ1+1/3~2・だし カップ3 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|