「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (341 - 360)
|
1 ご飯はさっと洗う。しいたけは石づきを取り薄切りにする。卵は溶きほぐす。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したらしいたけを加えて弱火で3分煮る。だしパックを取り出してご飯を加え、煮立ったら溶き卵を回し入れ、ふわりと固まったら火を止める。 3 青ねぎを散らし、かつお節をふる。 材料(2人前) 冷たいご飯 200g しいたけ 2枚 卵 1個 【A】水 600ml 【A】「鰹節屋のだしパック」 1袋 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】塩 小さじ1/4 青ねぎ(小口切り) 適量 かつお節 適量 調理時間:約12分 カロリー:約233kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
そば粉をボウルに入れ、水カップ1を少しずつ加えてよく混ぜる。玉じゃくしですくって落とすと、スーッと尾を引きながら落ちる程度のゆるめのタネにする。大根はせん切りにし、水カップ2とともに表面加工のしてあるフライパン(または鍋)に入れて中火にかける。3~4分間ゆで、歯ざわりが少し残る程度になったら、へらなどでかき混ぜながら、**1**を流し入れる。3~4分間底から混ぜ続け、ひと塊になってきたら火を止める。 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、規定の目盛りまでだし(約400ml)を加え、昆布をのせておく。ごぼうはささがきに、にんじんは5mm厚さのいちょう形に切る。しいたけは軸を切り落とし、四つ割りにする。軸は石づきを除き、斜め薄切りにする。鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ・酒をもみ込む。**3**にしいたけと軸を加えて混ぜる。**1**の昆布を1cm四方に切り、内釜に戻す。塩、ごぼう、にんじんを加え、**4**を汁ごとのせ、普通に炊く。炊き上がったら軽く混ぜる。器に盛り、みつばを散らす。 ・米 360ml・昆布 1枚・だし 適量・鶏もも肉 1/2枚・ごぼう 1/3本・にんじん 1/2本・生しいたけ 6~8枚・みつば 適量・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
別のなべに【そばがき】の材料を入れて中火にかけて、よく練り、**3**のなべに加える。**4**に油揚げ、ねぎを加え、【そばがき】が固まったら器に取り分ける。 ・そば粉 大さじ3強・水 カップ1/2・大根 1/10本・にんじん 1/2本・ごぼう 1/3本・生しいたけ 2枚・ねぎ 1/2本・油揚げ 1/2枚・だし 500弱ml・うす口しょうゆ 小さじ5・酒 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
小さめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を流し入れて絶えず混ぜ、ポロポロになったら火を止めて取り出す。かにかまぼこは2cm長さに切って粗くほぐす。チャーシューは1.5cm四方に切る。大きめのバットにご飯を入れ、こんもりとさせる。【A】をよく混ぜ合わせ、ご飯が熱いうちに回しかける。しゃもじで切るように混ぜ、広げてうちわであおいで粗熱を取る。**3**に**1**、**2**の具を散らしてのせ、白ごまをふってサックリと混ぜる。 ・きゅうり 1本・卵 1コ・かにかまぼこ 2~3本・チャーシュー 40g・ご飯 350g・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/2・白ごま 小さじ1・塩 ・砂糖 小さじ1・油 少々 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備5. を混ぜ合わせておく。 作り方1. 豚レバーの汁気をキッチンペーパーで軽く押さえ、薄く片栗粉をからめる。 作り方2. フライパンにサラダ油、ショウガとニンニクのみじん切りを中火で熱し、香りが立ってきたら1の豚 ご飯(十三穀米入り) お茶碗2膳分豚レバー 100〜120g(または牛レバー)紹興酒 小さじ1ニンニク(すりおろし) 少々しょうゆ 小さじ2豆板醤 小さじ1/2〜1片栗粉 大さじ1.5〜2ニラ 1/4束赤パプリカ 1/6個ショウガ(みじん切り) 小さじ1ニンニク(みじん切り) 小さじ1/2温泉卵 2個紹興酒 大さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ2塩コショウ 少々サラダ油 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約603kcal
E・レシピ
|
|
・すし飯 ・しいたけそぼろ ・たらでんぶ ・アボカド 1/2コ・青じその葉 10枚・スモークサーモン 100g・スライスチーズ 2枚・イクラ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約580kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【つけだれ】の材料を混ぜ合わせ、まぐろを約5分間つけてから、ざるに上げる。器に**4**のすし飯を盛り、**5**のまぐろをのせる。青じそ、わさびを添える。 ・米 カップ2・昆布 1枚・酢 大さじ4・塩 小さじ1・砂糖 大さじ2・しょうが 1かけ・みょうが 3コ・焼きのり 2枚・まぐろ 20枚・しょうゆ 大さじ2・マヨネーズ 大さじ1・みりん 小さじ2・青じそ 10枚・わさび 適量・酒 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルに納豆を入れ、【A】を加えてよく混ぜる。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、水気をきり、バターをからめる。 3 器に盛り、①の納豆をのせる。卵黄のせて、のりを散らす。 材料(2人前) スパゲッティ 200g 納豆 80g 【A】万能ねぎの小口切り 4本(20g) 【A】かつお節 1パック(3g) 【A】めんつゆ 大さじ1 バター 10g 卵黄 2個分 刻みのり 少々 調理時間:約15分 カロリー:約585kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
・米 360ml・赤ワイン 適量・牛薄切り肉 200g・割り下 大さじ3・酢 大さじ4・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1・貝割れ菜 適量 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯に【調味料】がなじんだら、ピザ用チーズ、パセリを加えてサックリと混ぜ合わせる。シーフードミックスを加え、大きく混ぜる。
小さめのフライパンにサラダ油大さじ1弱を中火で熱し、**4**の生地を入れる。
フライ返しなどで生地を軽く押さえつけながら広げ、表面を平らにして2~3分間焼く。
フライパンよりもひと回り小さい平らなふた(または皿)を生地にか ・ご飯 250g・シーフードミックス 80g・パセリ 1枝・ピザ用チーズ 60g・トマトケチャップ 大さじ3・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油 大さじ1+1/3弱 調理時間:約15分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
九条ネギを加えてひと煮たちさせ、混ぜ合わせたを少しずつ加えながらトロミを調節する。器にご飯をよそい、上にかける。 豚肉(こま切れ) 100g油揚げ 1/2枚玉ネギ 1/2個九条ネギ 3〜4本麺つゆ(ストレート) 150ml水 50mlカレー粉 小さじ1粉山椒 少々サラダ油 適量片栗粉 大さじ1/2水 大さじ1ご飯(炊きたて) 茶碗大盛り2杯分 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
1 たいはそぎ切りにしてバットに並べ、上からめんつゆを浸る程度(分量外)にかけて5分置く。 2 ゆずは皮を薄くそいでせん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 3 鍋に【A】を合わせて温めておく。 4 茶碗にご飯をよそい、①のたいをのせる。②のゆず・万能ねぎ、ごまを散らし、熱々の③のだしをかける。 材料(4人前) たい・刺身用 1さく 万能ねぎ 2本 ゆず 適量 いりごま 適量 ご飯 4杯分 A水 カップ4 Aめんつゆ カップ1/2 調理時間:約12分 カロリー:約332kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 梅干しは種を取って軽くたたく。とろろ昆布は食べやすい大きさにちぎる。みつばは2cm長さに切る。 2 冷凍うどんは熱湯でほぐれるまでサッとゆで、水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて温める。 4 器に②のうどんを盛り、③のつゆを注ぎ、①の梅干し・とろろ昆布・みつばをのせる。 材料(2人前) 梅干し 2個 とろろ昆布 6g みつば 1/2束 冷凍うどん 2玉 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 調理時間:約12分 カロリー:約356kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
材料(2人前) 中華めん 200g 鶏むね肉 1枚(120g) にんじん 30g きゅうり 30g 白髪ねぎ 50g 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】芝麻醤 大さじ2 【A】砂糖 小さじ1/2 【A】酢 大さじ1 【A】花ざんしょう(粗めにつぶす) 少々 調理時間:約15分 カロリー:約411kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせる。 2 小松菜は3cm長さに切り、塩ゆでする。油揚げは細切りにして油抜きをする。 3 油揚げとBを小鍋に入れて、汁気がなくなるまで煮詰める。 4 うどんをゆで上げ、水気をきり器に盛る。②の小松菜とかまぼこ、③の油揚げをのせ、①のつゆをかける。 材料(2人前) 干しうどん 2束 だし汁 400ml A うす口しょうゆ 小さじ2 A みりん 大さじ1 A 塩 小さじ1/2 小松菜 1束 かまぼこ 4切れ 油揚げ 1/2枚 Bだし汁 100ml B うす口しょうゆ 小さじ1/2 B みりん 小さじ1/2 B 砂糖 小さじ1/2 ※だし汁の作り方 調理時間:約20分 カロリー:約319kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
丼にご飯をよそい、蒲焼きのタレを掛け、卵をのせる。上にウナギの蒲焼きをのせてタレを掛ける。お好みで粉山椒を掛ける。 ご飯(炊きたて) お茶碗4杯ウナギ蒲焼き 2〜3尾蒲焼のタレ 適量卵 4個酒 小1みりん 小1だし汁 大1サラダ油 少々粉山椒 適量 調理時間:約20分 カロリー:約663kcal
E・レシピ
|
|
全体を混ぜ ・そうめん 150g・油揚げ 1枚・みょうが 1コ・ねぎ 4cm・青じそ 5枚・しょうが 小さじ1・めんつゆ 適量 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
溶き卵を入れて沸騰させて卵がふわっと固まるまで待ち、みつばを添える。 材料(4人前) 白菜 4枚 春菊 1袋 もやし 1袋 万能ねぎ 5本 にんじん 1/2本 鶏むね肉 2枚分 【A】割烹白だし 100ml 【A】水 700ml ゆずこしょう 少々 【シメ】 ゆでうどん 2玉 溶き卵 2個分 みつば 1/2束 調理時間:約20分 カロリー:約338kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.かぶは葉を切り分け、よく洗って皮つきのまま四つ割りにし、長さを半分に切る。葉は2cm長さに切ってポリ袋に入れ、塩小さじ1/4をふって軽くもむ。空気を抜いて口を閉じ、約10分おく。2.とり肉は、切り口の面ができるだけ大きくなるように1cm厚さの8枚のそぎ切りにし、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。小麦粉大さじ6、水大さじ3、ウスターソース大さじ2を混ぜ合わせてとり肉にからめ、パン粉を全体にまぶす。 調理時間:約15分 カロリー:約755kcal
レタスクラブ
|