「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (461 - 480)
|
1 スパゲッティは半分に折り、 【A】とともに耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で表示のゆで時間より5~6分プラスして加熱する。 2 大根はせん切りにして、【B】とともに①に加え、よく和える。 3 器に盛り、せん切りにした大葉をのせる。 材料(2人前) スパゲッティ 200g 【A】塩 少々 【A】オリーブオイル 小さじ2 【A】水 450ml 大根 100g 大葉 6枚 【B】ツナ油漬け缶(140g入り) 2缶 【B】オリーブオイル 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約879kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
フライパンに油を熱し、牛肉を焼き、「黄金の味」で味付けします。野菜類はお好みの大きさに切って焼き、「黄金の味」で味付けします。どんぶりにごはんを盛り、(1)・(2)をのせて、出来あがりです。 牛薄切り肉(焼肉用) 300g。にんじん 1/4本。ピーマン 1~2個。長ねぎ 1/2本。エバラ黄金の味 100g。サラダ油 適量。ごはん どんぶり2杯分 調理時間:約15分 カロリー:約754kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1 アスパラガス、長ねぎは斜め薄切りにする。まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ツナは汁気をきっておく。 2 フライパンにオリーブオイルを熱し、①を炒める。火が通ったら、減塩だしつゆを加えて味を調える。 3 スパゲッティは袋の表示通りにゆで、水気をきる。 4 ②のフライパンに③のスパゲッティを加え、あえるように混ぜて器に盛り、刻みのりをのせる。 材料(2人前) ツナ缶(水煮缶) 1缶(80g) グリーンアスパラガス 2本(50g) まいたけ 1パック(100g 調理時間:約20分 カロリー:約417kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
豚肉は一口大に切る。たまねぎは繊維に沿って5mm幅のくし形に切る。にんじんは4cm長さの短冊形に切る。かまぼこは短冊形に切る。鍋に【A】を煮立て、**1**を入れる。カレー粉を同量の水で溶き、煮汁で少し溶きのばして鍋に加え、中火で煮る。煮立ったら弱火にし、7~8分間煮る。かたくり粉大さじ2を水大さじ4で溶き、**2**に加える。よく混ぜながら少し煮て、とろみをつける。茶碗にご飯をよそい、**3**をかけ、ねぎをのせる。 ・豚こま切れ肉 100g・たまねぎ 1/2コ 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは薄い小口切りにする。塩2つまみをふり、全体にまぶして約5分間おき、水けを絞る。卵は溶きほぐし、砂糖、塩少々を加えて混ぜる(卵液)。小さめのフライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を流し入れて絶えず混ぜ、ポロポロになったら火を止めて取り出す。かにかまぼこは2cm長さに切って粗くほぐす。チャーシューは1.5cm四方に切る。大きめのバットにご飯を入れ、こんもりとさせる。【A】をよく混ぜ合わせ、ご飯が熱いうちに回しかける。しゃもじで切るように混ぜ、広げてうちわであおいで粗熱 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
焼きのりはキッチンばさみなどで半分に切る。ご飯は4等分にする。手に水少々をつけ、直径7~8cm、約1cm厚さの平たい円形に整える。直径24cmのフッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、ご飯を入れて2~3分間焼く。裏返してさらに2~3分間焼き、両面に薄く焼き色がついたら取り出す。ご飯1コに、焼きのり、サラダ菜、ごぼうのきんぴらの順に1/2量ずつのせ、ご飯1コを重ねてはさむ。残りも同様にする。 ・ごぼうのきんぴら 100g・ご飯 320g・焼きのり 1/4枚・サラダ菜 2 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 炊きたてのご飯にすし酢を混ぜ、酢飯を作る。桜の花の塩漬けは塩抜きをし、包丁で粗く刻み、かつお節とともに酢飯に混ぜ込む。 2 ボウルに卵を割り落とし、Aを加えてよく混ぜる。卵焼き器にごま油を熱し、厚焼き卵を作る。焼き上がったら、1cm角に切る。 3 まぐろ、サーモン、いかは1cm角に切る。きゅうりはタテ6等分に切り、さらに1cm幅に切る。 4 器に①の酢飯を盛り、②の厚焼き卵、③のまぐろ・サーモン・いか・きゅうり、いくら、桜でんぶを彩りよく散らし、最後に木の芽を飾る 調理時間:約20分 カロリー:約471kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
【A】はよく混ぜ合わせ、ご飯に回しかける。ざっと混ぜて冷まし、10等分にして握る。ぬか漬けを**1**のすし飯の大きさに合わせて切り、上にのせる。好みでゆでたみつばで結んだり、細長く切った焼きのりを巻く。 ・好みのぬか漬け 適量・ご飯 茶わん1杯分強・米酢 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/6・みつば 適量・焼きのり 適量 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは塩をふり、約10分間置いてペーパータオルで水気をふきます。 米はかために炊き、酢・砂糖・塩を混ぜ合わせた【すし酢】を混ぜます。 (1)をグリルで焼き、熱いうちに中骨を取りのぞきます。 ラップをさばの2倍の長さに広げ、(3)を皮側を下にして置きます。大葉・甘酢しょうが・軽くにぎった(2)を順にのせ、ラップでしっかりと巻き付けて形をととのえます。 冷蔵庫に入れて1~2時間置いてなじませ、ぬらした包丁でラップごと切り分けます。 \ POINT / ラップの外側からまきす 調理時間:約20分 カロリー:約453kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
1 青ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに【A】を合わせて冷蔵庫で冷やす。 3 フライパンにひき肉を入れて中火にかけ、肉の色が変わってきたら【B】を加え、汁気がなくなるまで炒める。 4 鍋に湯を沸かしてそうめんを入れ、一度煮立ったらコップ1杯の水(分量外)を加える。もう一度煮立ったらざるに上げて流水でもみ洗いする。器に氷水を入れ、そうめんを盛り付ける。 5 別の器に冷やしておいた➁のつゆを注ぎ入れ、➂の肉みそ、青ねぎ、食べるラー油をのせる。そうめんをつけながらいただく 調理時間:約15分 カロリー:約782kcal 塩分:約7.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
キャベツとにんじんはせん切りにする。むきえびは背ワタを取り、いかは細く切る。酒少々、かたくり粉小さじ1をまぶしておく。なべに1.5~2リットルの熱湯を沸かし、そうめんをほぐし入れる。沸いてきたら**2**、**1**を加え、かき混ぜながら約2分間ゆでる。**3**をざるにとり、手早く冷水にさらして器に盛る。めんつゆに水カップ1/2、いりごまを合わせて添える。 ・そうめん 150g・キャベツ 150g・にんじん 50g・むきえび 80g・いか 80g・めんつゆ カップ1 調理時間:約15分 カロリー:約405kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ボウルに納豆を入れ、【A】を加えてよく混ぜる。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、水気をきり、バターをからめる。 3 器に盛り、①の納豆をのせる。卵黄のせて、のりを散らす。 材料(2人前) スパゲッティ 200g 納豆 80g 【A】万能ねぎの小口切り 4本(20g) 【A】かつお節 1パック(3g) 【A】めんつゆ 大さじ1 バター 10g 卵黄 2個分 刻みのり 少々 調理時間:約15分 カロリー:約585kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに【A】を合わせ、斜め切りにしたちくわを加えて混ぜ合わせる。パプリカとピーマンは細切りにする。豚肉は両面に片栗粉を薄くまぶす。 2 フライパンに油小さじ1を熱し、①のちくわを焼く。焼けたら取り出し、フライパンを拭き取る。 3 フライパンに油大さじ1を熱し、かぼちゃ、豚肉・ピーマン・パプリカの順に味が混じらないように並べて焼く。火が通ったら、仕上げに「めんつゆ」をかけてからめる。 4 お弁当箱にご飯を盛り、②のちくわピカタ、③のかぼちゃのソテー・豚肉のめんつゆ焼き 調理時間:約15分 カロリー:約894kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
たまご焼きは1cm角に、かいわれ大根は半分に切ります。 ごはんにすし酢を混ぜ、酢めしを作ります。 器に(2)を盛り、刻みのり・生桜えび・(1)・いくらを彩りよく盛り付けます。 \ POINT / のりで巻いて手巻き寿司にしてもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]生桜えび100gいくら20gごはん茶碗2杯分たまご焼き小1個分かいわれ大根1/4パックすし酢大さじ2刻みのり少々 調理時間:約20分 カロリー:約373kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
1 鶏肉は小さめの一口大に、大根はごく薄切りの短冊切りに、あさつきは小口切りにする。 2 耐熱容器に①の鶏肉と大根、冷凍うどん、【A】の調味料を入れる。 3 ②にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)に9分かける。 4 ③を混ぜ合わせ、あさつきを飾る。 材料(1人前) 【A】こんぶだし 1袋 【A】水 250ml 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】みりん 小さじ2 冷凍うどん 1袋 鶏肉 30g 大根 40g あさつき 適量 調理時間:約15分 カロリー:約356kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米を研いで炊飯器に入れ、2合の目盛りより少なめの水(分量外)を加え、かために炊飯し、【A】を合わせてすし酢を作る。 2 ボウルに卵を割り入れ、水、「割烹白だし」を加えてしっかり混ぜる。 3 フライパンに薄くサラダ油をひいて中火にかける。②の1/3量を流し入れて弱火にし、じっくりと両面を焼く。同様に計3枚焼く。 4 きゅうりのヘタを切り落とし、薄い輪切りにして塩(分量外)を振る。しんなりしたら流水で洗い流し、水気をしぼる。 5 ご飯が炊けたらボウルに移し、すし酢を入れ 調理時間:約20分 カロリー:約566kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根はすりおろし、水気をしっかりとしぼる。ゆずの皮はせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて煮立てる。 3 別の鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを入れて温め、湯をしっかりときって器に盛る。②のつゆをかけ、①の大根おろし・ゆずの皮、かつお節、しょうがをのせ、七味唐がらしをふる。 ※ 大根おろしで、さっぱりといただけて、消化にもよいうどん。ゆずとかつお節で、香りよくいただけます。 材料(2人前) 冷凍うどん 2玉(400g) 大根 8cm(240g) 【A】水 カップ3 調理時間:約15分 カロリー:約297kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にんじんと大根は型抜きをして下ゆでする。里いもは六方にむいてゆでこぼす。みつばは茎の部分を結ぶ。 2 餅は熱湯でやわらかくゆでる。お椀の底に大根を1枚敷いて、その上に餅をのせ、にんじん・大根・里いもを盛る。 3 鍋にAを入れて火にかけ煮立ったらみそを溶き入れる。 4 2に3を注ぎ、みつばとかつお節を飾る。 材料(4人前) 丸餅 8個 にんじん 4cm 大根 4cm 里いも 4個 みつば 適量 かつお節 適量 割烹白だし 80ml 水 720ml 白みそ 大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約321kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
湯葉は1cm幅の短冊形に切る。油揚げは湯葉よりも短い短冊形に切る。青ねぎは斜めに細く切る。【A】のだしを強火にかけ、沸いたら中火にして残りの調味料を入れる。ほぐしながら湯葉を入れる。油揚げも入れ、全体がなじむまで
コトコトと2~3分間煮る。青ねぎを加え、【B】を混ぜ合わせてから回し入れ、とろみをつける。軽く溶いた卵を回し入れ、卵が固まり始めたら全体を軽く混ぜて火を止める。器にご飯を盛り、湯葉の卵とじをのせ、しょうがを添える。 ・生湯葉 50g・卵 2コ・油揚げ 30g 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 油揚げは油抜きし、半分に切ってさらに斜め半分に切る。わけぎは斜め細切りにする。 2 鍋に【A】を煮立て、①の油揚げを加え、ひと煮立ちしたら火を止めそのまま冷ます。 3 そばはゆで、流水で洗って水気をきり、器に盛る。 4 別の鍋に【B】を入れて煮立て、つゆを作り、③にそそぐ。②の油揚げ、かまぼこ、①のわけぎをのせる。 材料(2人前) 油揚げ 1枚 わけぎ 1/2本 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】水 カップ3/4 【A】砂糖 大さじ1 そば 2束 【B】めんつゆ 調理時間:約15分 カロリー:約463kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|