メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (441 - 460)
1 豚肉は5cm幅に切って軽く塩とこしょうをふる。 2 キャベツは洗って一口大にちぎる。にんじんは3mm厚さの短冊切りに、玉ねぎはくし切りにする。 3 フライパンを熱して少量の油(分量外)をしき、豚肉を広げて焼く。出てきた脂でにんじんと玉ねぎを炒め、キャベツを加えて一旦取り出す。 4 焼きそば用蒸しめんは電子レンジ(600W)で1分ほど温めてほぐす。 5 フライパンを熱し、油をしいて④のめんを入れてざっと炒める。丸く形を整えて両面に薄く焼き色をつける。 6 ⑤のめんに③
調理時間:約15分 カロリー:約459kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
なすはヘタを切り落とし、縦4等分に切って長さを半分に切る。さやいんげんはヘタを取る。ズッキーニは縦に6等分にする。パプリカは縦に4等分にし、長さを半分に切る。フライパンにサラダ油を170℃に熱し、**1**の野菜を1種類ずつ入れ、それぞれ1分間弱ほど素揚げする。さやいんげんは揚げてから長さを半分に切る。鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱め、【水溶きかたくり粉】を少しずつ加えてとろみをつけ、香りづけにごま油を加える。器にご飯を盛って**2**をのせ、塩だれあん
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは5~6cm長さに切り、縦に薄切りにする。鶏肉は斜めに薄くそぎ切りにする。鍋に【A】を熱し、煮立ったら鶏肉を加える。火が通ったらねぎを加える。器にしらたきのうす味煮を入れ、**2**を具ごと注ぐ。好みで七味とうがらしをふり、すだちを添える。
・しらたきのうす味煮 全量・鶏むね肉 1枚・ねぎ 1本・だし カップ4・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・七味とうがらし 適宜・すだち 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉は1cm幅に切る。水菜は5cm長さに切る。中華めんはゆでて湯をしっかりときり、器に盛る。  2 鍋に【A】のスープの材料を入れて煮立て、鶏肉を入れて中火で1分間ほど煮る。 3 器に中華めん、②の鶏肉、【B】をのせ、【A】のスープを注いでごまをふる。MEMO冷やしラーメンにする場合は、②のスープは冷蔵庫でしっかりと冷やす。中華めんはゆでてから冷水で洗い、水気をしっかりときる。
材料(2人前) 生中華めん 2玉 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 100ml 【A】水
調理時間:約15分 カロリー:約469kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
【そぼろストック】をつくる。パプリカは種とワタを除き、縦1cm幅に切って長さを半分に切る。耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをして軽くしんなりとするまで電子レンジ(600W)に約2分間かける。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**のパプリカとひき肉をフライパンの中で分けて炒める。肉の色が変わったら全体を混ぜ合わせる(脂が多い場合は紙タオルで拭く)。焼肉のたれを加え、全体にからませる。ポーチドエッグをつくる。卵は器に割り入れる。鍋に水カップ5と塩を入れて火にかけ、沸騰
調理時間:約15分 カロリー:約610kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
たそばの湯をきって器に入れ、**1**の油揚げ、4等分にした**2**をのせ、【そばつゆ】を注ぎ、とろろ昆布をのせる。
・そば 350g・油揚げ 2枚・卵 3コ・みりん 大さじ1・水 大さじ1・塩 一つまみ・細ねぎ 2~3本分・桜えび 5g・とろろ昆布 10g・だし カップ5・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・しょうゆ 少々・ごま油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
「おさかなのソーセージ」は約1cm幅のいちょう切りに、オクラはサッと茹でて約7mm幅に切り、山芋は1口大の角切りにします。 みょうがは薄切り、小ねぎは小口切りにします。 切った材料をボウルに入れ、納豆を加えて全体をよく混ぜ合わせます。 ひやむぎは茹でて冷水で洗い、水気を切って器に盛り付けます。③と白ごまをトッピングし、食べる直前にめんつゆをかけます。 \ POINT / 「おさかなのソーセージ」、オクラ、山芋のサイズをそろえるように切ると、食べやすくなります。新鮮なオクラ
調理時間:約20分 カロリー:約517kcal 塩分:約4.1g
ニッスイ レシピ
大根は14~15cm長さに切り、皮をむく。かつらむき、または縦に薄切りにしてからせん切りにする。青じその葉、みょうがはせん切りに、貝割れ菜は根元を切る。のりははさみで細く切っておく。なべに湯を沸かし、**1**の大根を5秒間くらいゆでて冷水にとって水けをきる。そばは、袋の表示どおりにゆでて冷水にとり、水けをきる。ボウルに大根、そば、貝割れ菜を合わせ、皿に盛る。いりごまをふり、焼きのりをのせ、ほかの薬味を添える。そばつゆにつけて食べる。
・そば 120g・大根 200g
調理時間:約20分 カロリー:約291kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.れんこんは4mm厚さのいちょう切りにし酢水に約3分さらし、水けをきる。長ねぎは5mm幅の斜め切りにする。牛肉は大きければ一口大に切る。焼きそば用麺は袋に切れ目を入れ、袋ごと1分レンチンし、袋から出してほぐす。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、麺を入れ、カリッとして焼き色がつくまで焼く。上下を返して同様に焼き、器に盛る。3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を足して中火で熱し、牛肉を色が変わるまで炒める。れんこん、ねぎを加えて約2分炒め、塩あんを再びよく混ぜ
調理時間:約15分 カロリー:約601kcal 
レタスクラブ
鶏肉は余分な皮と脂を取り除き、食べやすい大きさに切る。ボウルに【A】を合わせて鶏肉を入れ、2~3分間おく。フライパンに【B】を入れて強火にかける。沸いたら鶏肉を汁けをきって加え、上下を返しながら2分間ほど煮る。ボウルに卵を割りほぐし、卵黄と卵白が完全に混ざらないように溶く。青ねぎは5~6cm長さの斜め切りにする。**2**に青ねぎを加え、再度沸いたら卵の2/3量を回し入れ、形を整えながら八分(ぶ)どおり火を通す。残りの1/3量を回し入れ、ふたをする。蒸気が出てきたら火を止め
調理時間:約20分 カロリー:約710kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
1.ズッキーニは八つ割りにし、5cm長さに切る。長ねぎは縦半分に切り、8mm幅の斜め切りにする。とり肉は横長に置いて横半分に切り、縦1cm幅に切る。2.焼きそば用麺は耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。3.フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱し、とり肉、ズッキーニを入れて肉に火が通るまで約4分炒める。4.オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、2、ねぎを加え、ねぎが少ししんなりするまで炒め合わせる。
とりもも肉…小1
調理時間:約15分 カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
高菜漬けは流水でサッと洗って水けを絞り、細かく刻む。貝割れ菜は根元を落として、流水で洗って水けをきる。長芋は皮をむいてスライサーなどで粗くすりおろして、ポン酢しょうゆであえる。牛肉は細切りにして、しょうゆ・酒各小さじ1/2、こしょう少々、はちみつをまぶす。フライパンにごま油小さじ2、赤とうがらしを入れて弱火にかける。しばらくおき、辛みを油に移して赤とうがらしを取り出し、高菜漬けを加え、中火で炒める。**2**を加えてほぐすように炒め、全体的に色が変わったら【A】を加えて底
調理時間:約20分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき(堅い部分は厚めに)、紙タオルを下に敷いておき、せん切り用スライサーで繊維に沿ってせん切りにする。にんじんも同様に皮をむき、せん切りにする。れんこんは縦に2つから4つに切り、スライサーで薄切りにし、水にさらしてから水けをきる。しいたけは軸を除き、薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから細切りにする。鶏ひき肉は【下味】をつけ、よく混ぜ合わせる。米をよく研いでざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れ、【A】を順に加え、よく混ぜる。**3
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 むきえびは片栗粉をまぶしてよくもみ、水で洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。 2 ベーコンは1cm幅の短冊切りにする。キャベツはひと口大に切る。めんはほぐしておく。 3 タジン鍋に2のキャベツを敷き、2のめんを広げる。1のむきえび、2のベーコンを散らし、よく混ぜ合わせたAを回しかける。かつお節の半量をふりかけ、フタをして電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。 4 フタを取ってブラックペッパーをふり、よく混ぜ合わせ、残り半量のかつお節をのせる。
材料(2人前
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
たら、**2**の溶き卵を中心から外に向けて回し入れる。箸でつついて溶き卵を全体に行き渡らせ、ふたをする。半熟の状態で火を
・卵 2コ・鶏もも肉 1/2枚・たまねぎ 1/2コ・絹さや 4枚・だし カップ1/2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・温かいご飯 丼2杯分・焼きのり 適宜・塩
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。1合の目盛りまで水を注ぎ、約10分間おく。[[さんまのフライパン塩焼き|rid=32246]]は、頭を切り落とし、内臓を除く。**1**の米に【A】を加えて混ぜ、さんまをのせ、普通に炊く。しょうがはせん切りにし、細ねぎは小口切りにする。**2**が炊き上がったら、さんまを取り出し、骨を除いてほぐす。ご飯にさんまを戻し入れ、しょうがと細ねぎを加えてサックリと混ぜる。
・さんまのフライパン塩焼き 1匹分・米 180ml・酒
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 切り餅は半分に切り、片栗粉をまぶす。 2 フライパンに1㎝深さの油を入れて170~180℃に熱し、弱火で揚げる。上下を返しながらまわりがカリっとするまで揚げて油をきり、器に盛る。 3 鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止め、②にかける。 4 刻んだ万能ねぎ、刻みのり、かつお節をのせる。
材料(4人前) 切り餅 4個 片栗粉 大さじ2 サラダ油 適量 Aめんつゆ 80ml A水 100ml 万能ねぎ 適量 刻みのり 適量 かつお節 適量
調理時間:約15分 カロリー:約175kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
「大きな大きな焼きおにぎり」はパッケージに記載されている調理方法であたため、粗熱を取り、包丁を軽く水でぬらして深く切り込みを入れます。 「3種の和惣菜」は、トレーを切り離しパッケージに記載されている調理時間電子レンジであたためます。 鍋に【A-1】を入れひと煮立ちさせ、火を止めかき混ぜながら【A-2】を加え再び中火にかけとろ~っとするまで煮て容器に移し、【A-3】を加え混ぜ合わせる。【B】、【C】はそれぞれ混ぜ合わせる。 鍋に水を沸騰させ豚バラ薄切り肉を茹で水気を切ってたれ
調理時間:約20分 カロリー:約664kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水カップ1を加えて20~30分間浸水させる。にんじんは3cm長さの細切りにする。ごぼうは皮をこそげ、3cm長さのささがきにし、すぐ水にさらして水けをきる。しめじは石づきを除き、長さを半分に切って1本ずつほぐす。油揚げは3cm長さ、5mm幅の細切りにする。鶏肉は1cm角に切る。**1**に【A】を入れ、内釜の2合の目盛りまで、だしを注いで、全体をよく混ぜる。鶏肉をほぐしながら散らし、残りの具材を偏らないように全体にのせ
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. エビは尾を残して殻をむき、尾の先は切り落として水気をしごき出しておく。背に浅く切り込みを入れて背ワタを取り、腹側に斜めに切り込みを入れ、まな板の上で背側から押さえ付け、まっすぐにのばす。 下準備2. 玉ネギは薄切りにする。 下準備3. シイタケは石づきを切り落とし、固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備4. ミツバは長さ3~4cmに切る。 下準備5. ボウルにの材料を入れ、ザックリと粉が残る程度に
調理時間:約20分 カロリー:約595kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加