「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (421 - 440)
|
【A】を混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて【A】を回しかけ、サックリと混ぜて粗熱を取る。きゅうりは小口切りにし(全体備考参照)、塩をまぶして約10分間おき、水けを絞る。焼き鳥は缶汁をきり、大きければ1.5~2cm角に切る。コーンは缶汁をきる。しょうがはせん切りにする。**1**のすし飯に**2**をのせ、サックリと混ぜる。 ・焼き鳥 1缶・コーン 40g・ご飯 350g・きゅうり 1/2本・しょうが 10g・酢 大さじ2・砂糖 小さじ2・塩 小さじ1/3・塩 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 うどんは表示通りに電子レンジで加熱する。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。長ねぎは斜め1cm幅に切る。 2 フライパンにサラダ油を熱して豚肉を中火で2~3分炒め、長ねぎを加えて1分ほど炒める。 3 油揚げと【A】を加え、煮たったらうどんを加える。うどんがほぐれてきたら火を止め、カレールウを加えて溶かす。再び混ぜながら煮たて、溶いた【B】でトロミをつける。 材料(2人前) 冷凍うどん 2玉 豚こま肉 150g 油揚げ 1枚 長ねぎ 1本 サラダ油 大さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約682kcal 塩分:約8.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 そばはたっぷりの湯で好みのかたさにゆでる。 2 鴨肉は薄いそぎ切りにする。長ねぎは4cm長さに切る。 3 すき焼き用の鍋を温めて②の鴨肉を焼き、表面に焼き色がついたら、いったん取り出す。 4 ③の鍋で②の長ねぎを炒め、③の鴨肉を戻し入れる。 5 【A】を加えてひと煮立ちさせ、①のそばを加えて全体にからめる。お好みで七味をふる。 材料(2人前) 鴨むね肉 80g 長ねぎ 2本 そば(乾) 200g 【A】めんつゆ 80ml 【A】水 80ml 七味唐がらし 少々 調理時間:約20分 カロリー:約444kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉は食べやすく切り、玉ねぎは薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①の豚肉・玉ねぎを加えて煮る。火が通ったら、いったん火を止めてカレールウを溶かす。 再び弱火にかけてとろみをつける。 3 器にご飯をよそい、②をかける。グリンピースを散らす。 材料(2人前) 豚バラ肉・こま切れ 50g 玉ねぎ 1/4個 カレールウ 2かけ(40g) 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ1 ご飯 茶碗2杯分 グリンピース水煮缶 10粒 調理時間:約20分 カロリー:約505kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ご飯200gはざるに入れて水で洗い、ぬめりを落として水けをきる。ボウルに水カップ1+1/2、塩小さじ1/2強を入れて混ぜる。かき(むき身)6コ(100g)は別のざるに入れ、塩水のボウルにざるごとつけてもみ洗いをし、水けをきる。細ねぎ1 本は根元を切り落とし、端から2~3mm幅に切る。卵1コはボウルに溶く。鍋に水カップ2+1/2、顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ2を入れて強火で煮立て、かき、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/2強、ご飯を順に加えて混ぜる。再び煮立ったら弱火に 調理時間:約15分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 にらは4cm長さに切る。 2 フライパンに油を熱し、①のにらを炒め、塩・こしょうをふる。溶きほぐした卵を流し入れてかき混ぜながら炒め、にら玉を作る。 3 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、Aで味を調える。 4 別鍋に湯を沸かし、フォーをゆでる。 5 器にフォーを盛り、③のつゆを注ぎ、②のにら玉をのせる。仕上げにごま油をかける。 材料(2人前) フォー 120g にら 1/2束 卵 1個 塩 少々 こしょう 少々 だし汁 カップ2 Aめんつゆ 大さじ1・1/2 A酒 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 うどんはゆで、冷水で洗って水気をきり、器に盛る。豚肉は長さを半分に切る。 2 フライパンに油を熱して豚肉を焼き、【A】を加えよく絡める。 3 ①にカット野菜、ミニトマト、②をのせ、めんつゆとマヨネーズをかける。 材料(2人前) ゆでうどん 2玉 豚バラ薄切り肉 200g 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】酒 大さじ1 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1 サラダ油 大さじ1 サラダ用カット野菜 1袋 ミニトマト 4個 めんつゆ 大さじ2 マヨネーズ 適量 調理時間:約15分 カロリー:約786kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ピーマン、赤ピーマンは細切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが出たら中火にし、ひき肉を加えて炒める。 3 ひき肉の色が変わったら強火にし、①のピーマン・赤ピーマン、もやしを加えて炒め合わせ、しんなりしたら「めんつゆ」を回しかける。 4 卵あんを作る。鍋に【A】を入れ火にかけ、沸騰したら【B】の水溶き片栗粉を加える。とろみがついたら溶きほぐした卵を回し入れ、フタをし、火を止め2〜3分蒸らす。 5 器にご飯をよそい、③をのせ、④ 調理時間:約20分 カロリー:約504kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
豚肉は4等分に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。ほうれんそうは塩少々を入れた熱湯でゆでてざるに上げ、水にさらして手早く冷まし、水けを軽く絞って3cm長さに切る。にんにくは粗みじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくを入れて中火で炒め、香りが出たら豚肉を加えて炒める。肉の色が変わってきたらしめじを加えて塩・こしょう各少々をふり、しめじがしんなりするまで炒める。[[辛みごまだれ・黒|rid=6923]]に水大さじ1を加えて溶きのばす。丼にご飯を盛り 調理時間:約15分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
、中まで火を通す。粗熱を取り、2cm角に切る。刺身は2cm角に切る。貝割れ菜は2~3cm長さに切る。器に【すし飯】を盛り、も ・米 400ml・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ3/4~1・卵 3コ・だし 大さじ3・砂糖 大さじ2・塩 少々・刺身の盛り合わせ 4人分・貝割れ菜 1パック・もみのり 適量・青じそ 適宜・すだち 適宜・白ごま 適宜・おろしわさび 適宜・サラダ油 少々・しょうゆ 適量 調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. サーモンは幅1cmに切り、ガスバーナーで炙る。アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取り、皮をむいて幅1cmに切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。分量外のサラダ油を薄くひいた卵焼き器に2~3回に分けて流し入れ、卵焼きをつくる。冷めたら3~4本の棒状に切る。 下準備3. を作る。ご飯に作り置き甘酢、白ゴマを切るように混ぜ、お皿、またはバットに広げて冷ます。 作り方1. 巻きすに焼きのりをのせ 調理時間:約20分 カロリー:約696kcal
E・レシピ
|
|
1 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにする。わかめは水につけてもどし、水気をきって食べやすく切る。 2 きしめんはゆで、水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて温め、①の油揚げを加えてサッと煮、②のきしめんを加えて温め、器に盛る。 4 ①のわかめ、青ねぎ、かつお節をのせる。 材料(2人前) 油揚げ 1/2枚 乾燥わかめ 5g きしめん(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 青ねぎの小口切り 適量 かつお節 適量 調理時間:約20分 カロリー:約494kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. シメジ、マイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は4~6等分にする。 下準備3. 豚肉は長さ3~4cmに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、豚肉、シメジ、マイタケ、シイタケを炒める。 作り方2. 全体に油がまわったら、だし汁、を加えてひと煮立ちさせ、煮汁が少なくなるまで煮る。 作り方3. 丼にご飯をよそって(2)を盛り、温泉卵 調理時間:約20分 カロリー:約432kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. アジはグリルで薄く焼き色がつくまで焼き、頭、皮、骨を取りながら身を大きめにほぐす。 下準備2. ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。 下準備3. レンコンは皮をむいて縦2~4つに切り、薄い半月、またはイチョウ切りにして水に放つ。 下準備4. シイタケは汚れを拭き取り、石づきを切り落とす。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備5. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ1cmに切る。 下準備6. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを3等分に 調理時間:約20分 カロリー:約620kcal
E・レシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間おく。油揚げは細かく刻む。炊飯器の内釜に**1**の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、**1**の油揚げを加えて炊く。鶏そぼろをつくる。鍋に材料を合わせて菜ばし3~4本でよく混ぜ合わせ、弱めの中火にかける。汁けが出て鶏肉に火が通ったら、ざるに上げて余分な汁けをきり、鶏のくせを取り除く。
あんをつくる。鍋にだし、みりん、しょうゆを合わせて弱めの中火にかけ、煮立ってきたら水溶きかたくり粉を回し入れ、とろみをつける。わけぎを加えて混ぜ、火から下ろす 調理時間:約15分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出す。「割烹だしパック」を取り出し、しょうゆを加える。 2 うどんは電子レンジで表示通りに解凍する。 3 器に②を盛って①を注ぎ、かまぼこ、揚げ玉、ねぎ、かつお節をのせる。 材料(1人前) 【A】鰹節屋の割烹だしパック 1袋 【A】水 400ml しょうゆ 大さじ1/2 冷凍うどん 1玉 かまぼこ 2切れ 揚げ玉 大さじ1 青ねぎ(小口切り) 適量 かつお節 適量 調理時間:約15分 カロリー:約287kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にらは長さ5㎝に切る。しめじは石づきを切り落とす。大根はピーラーで薄切りにする。人参は千切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆに中華めんを入れて煮立てる(乾麺の場合は茹でておいたものを入れる)。万能ねぎとごまを散らす。 材料(4人前) にら 1袋 しめじ 1パック 大根 1/5本 にんじん 1/3本 豚肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白だし 100ml 【A 調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ねぎは1cm厚さの輪切りにする。豚肉は小さめに食べやすく切る。卵はボウルに割りほぐす。小さめのフライパン(直径18cm程度)にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ねぎを入れて焼き目がつくまで炒める。**2**を火から下ろしてフライパンを冷まし、丼だし、豚肉を加え、再び中火にかけて煮る。豚肉にほぼ火が通ったら、煮立っているところに溶き卵を少しずつ流し入れる。卵がクツクツとしてきたら、ふたをしてごく弱火で2~3分間蒸し焼きにする。卵ごとフワッとふくらめばでき上がり。器にご飯 調理時間:約15分 カロリー:約510kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
弁当箱にご飯を詰めて冷ます。厚揚げはぬるま湯の中でもみ洗いをして余分な油を除く。水けをきり、端から1cm幅に切る。えのきだけは根元を切り落として粗くほぐし、細ねぎは約6cm長さに切る。バットに牛肉を入れて小麦粉をふり、ざっとまぶす。小さめのフライパンにごま油を入れて中火で熱し、厚揚げを並べ入れ、牛肉を加える。肉の縁の色が変わってきたら牛肉の上に砂糖をふり、菜ばしで手早く牛肉にまぶす。厚揚げを返し、しょうゆを回し入れ、全体にからめる。あきをつくってえのきだけを入れ、【A 調理時間:約15分 カロリー:約930kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに【A】を混ぜ合わせる。かつおを約1cm角に切り、ボウルに加えて混ぜ、冷蔵庫で10分間ほど冷やす。トマトは横半分に切って種を取り、1cm角に切って冷蔵庫で10分間ほど冷やす。別のボウルにご飯を入れ、漬け汁、あられ切りガリを加え、しゃもじで手早く混ぜて味をなじませる。盆ざるや皿などの上にオーブン用の紙を敷き、その上にご飯を広げ、うちわなどであおいで冷ます。食べる直前にご飯に**1**のかつおとみょうが、青じそを混ぜる。器に盛り、**1**のトマトを散らす。[br 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|