メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (581 - 600)
1 鶏肉はそぎ切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。 ボウルに卵を割りほぐす。 2 フライパンまたは浅い鍋に、【A】と砂糖を入れて、煮立て、①の鶏肉・玉ねぎを加える。煮立ったらアクを取り、中火で5〜6分煮る。 3 ①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 丼にご飯をよそい、③をのせ、みつばを散らす。
材料(2人前) 鶏むね肉 1/2枚 玉ねぎ 1/4個 卵 3個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】水 150ml 砂糖 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗って30分ほど浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。 2 さんまは塩をふり、10分ほどおく。グリルで焼いて骨を取り、身をほぐしておく。 3 しいたけは薄切りにする。えのきだけ、しめじは根元を切ってほぐす。 4 炊飯器に①の米、③のきのこ類、【A】を入れて炊く(時間外)。 5 炊き上がったら②のさんまを混ぜ合わせ、器に盛る。刻んだみつば、いり白ごまを散らす。※さんまは焼いてから混ぜた方が香ばしくて美味しく仕上がります。
材料(2人前) さんま 1尾 塩
調理時間:約20分 カロリー:約716kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 たけのこ水煮は穂先は薄切りに、それ以外は角切りにする。にんじんは短冊切りにする。 2 小鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら①のたけのこ・にんじんを加えて煮汁がなくなるまで煮る。 3 炊きたてのご飯に②、汁気をきったツナ缶を加えてしゃもじで切るように混ぜ、小口切りにした青ねぎを散らす。
材料(4人前) たけのこ水煮 1/2個 にんじん 6㎝ 【A】めんつゆ 80ml 【A】水 90ml ツナ缶 1缶 ご飯 600g 青ねぎ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約298kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
干ししいたけは水で戻し(全体備考参照)、石づきを除いて四つ割りにする。米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。**1**の戻し汁、酒、しょうゆを加え、2合の目盛りまで水を足す。**2**に**1**とちりめんじゃこ、しょうが、塩を加えて混ぜ、10分間ほどおいて普通に炊く。サックリと混ぜて器に盛り、白ごま・柚子の皮をふる。
・干ししいたけ 4枚・米 360ml・干ししいたけの戻し汁 カップ1・酒 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・ちりめんじゃこ 25g・しょうが
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1 大根とにんじんはピーラーで薄切りにする。えのきだけは小房に分け、長ねぎは5mm長さの斜め切りにして、水菜は5cm長さに切る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら①を加える。火が通ったら豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻いて食べる。※お好みでゆずこしょうを添えてもおいしくいただけます。 3 《シメ》鍋にそばを入れて煮る。
材料(4人前) 豚バラ肉 400g 大根 1/4本 にんじん 1本 えのきだけ 2袋 長ねぎ 2本 水菜 1束 A割烹白だし 100ml A水
調理時間:約15分 カロリー:約457kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 食パンは耳を切り落とし、バターを塗る。 2 Aを混ぜ合わせておく。 3 1.の食パンにのり、チーズ、2.のかつお節の順に繰り返し重ね、パンではさむ。 4 ホットサンドメーカーにバターを塗り、3.のサンドをセットして、こんがり焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切り分ける。
材料(4人前) 食パン 8枚 焼きのり 2枚 スライスチーズ 4枚 Aかつお節 20g Aめんつゆ 小さじ2 バター 適量
調理時間:約12分 カロリー:約273kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
鶏肉は皮にフォークで数か所穴をあけておくと、皮の縮みが防げ、味もしみ込みやすくなる。耐熱性容器に皮を下にして入れ、酒大さじ1をふりかける。ラップフィルムをして破裂防止の穴を数か所あけ、電子レンジ(500W)に約3分間かける。取り出してラップフィルムをはずし、鶏肉から出た蒸し汁は捨てないでとっておく。**2**の鶏肉の荒熱が取れたら、一口大に切る。細ねぎも2cm長さに切っておく。ボウルに【煮汁】の材料を合わせる。**2**の蒸し汁も加え、鶏肉のうまみを移しておく。ボウルに卵
調理時間:約15分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 うどんを表示通りに茹でる。長ねぎは小口切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかける。 3 茹であがったうどんを器に盛り、沸騰した②を注ぎ入れ、長ねぎをのせる。
材料(1人前) うどん 1玉 【A】水 250ml 【A】だしの素 1袋(4g) 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】みりん 小さじ2 長ねぎ 適量 薬味 お好みで
調理時間:約15分 カロリー:約268kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1.れんこんは5mm厚さのいちょう切りにし、水に約5分さらして水けをきる。牛肉はボウルに入れ、砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1をからめる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、れんこん、赤とうがらしを炒める。全体に油がまわったらこんにゃくを加えて混ぜ、水1/2カップ、しょうゆ小さじ2、みりん大さじ1を加える。3.ひと煮立ちしたら牛肉を加え、アクを除き、混ぜながら煮汁が少なくなるまで約5分煮る。どんぶりにご飯を盛ってのせ、三つ葉を2〜3cm長さに切って散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約676kcal 
レタスクラブ
1 切り餅は1cm角に切る。 2 餃子の皮に薄くしょうゆを塗り、①の餅、チーズ、コーンを散らす。 3 オーブントースターで約3~5分、餅に火が通るまで焼き、かつお節と青のりをかける。
材料(6人前) 餃子の皮 6枚 切り餅 1個 ピザ用チーズ 大さじ6 かつお節 2g しょうゆ 小さじ1 コーン缶(ホール) 適量 青のり 適量
調理時間:約15分 カロリー:約61kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 帆立貝柱と青ねぎを粗みじんに刻む。山いもは皮をむいてすりおろす。 2 ボウルに卵を溶きほぐし、①とAを入れてざっくりと混ぜ合わせる。 3 かつお節にしょうゆを加えさっと混ぜ合わせておかかしょうゆを作る。 4 熱したフライパンにバターを入れ、②を直径5cm程度の丸になるように流し入れて両面をこんがりと焼く。 5 焼き上がったら皿に盛り、おかかしょうゆをかける。
材料(2人前) 帆立貝柱 2個(50g) 青ねぎ 5本(10g) 山いも 50g 卵 1個 A小麦粉 30
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 にらは4cm長さに切る。 2 フライパンに油を熱し、①のにらを炒め、塩・こしょうをふる。溶きほぐした卵を流し入れてかき混ぜながら炒め、にら玉を作る。 3 鍋にだし汁を入れて沸騰させ、Aで味を調える。 4 別鍋に湯を沸かし、フォーをゆでる。 5 器にフォーを盛り、③のつゆを注ぎ、②のにら玉をのせる。仕上げにごま油をかける。
材料(2人前) フォー 120g にら 1/2束 卵 1個 塩 少々 こしょう 少々 だし汁 カップ2 Aめんつゆ 大さじ11/2 A酒
調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
中華めんはそばめしをつくる20分前には水に通してほぐし、水けをきってから2cmくらいに切る。豚バラ肉は1cm幅の細切りにし、キャベツはせん切りにする。にんじん、たまねぎ、ピーマンはそれぞれ5mm角に、青ねぎは小口切りにする。ホットプレートは270℃(高温)にセットする。【和風ソース】の材料は合わせておく。ホットプレートに豚肉、にんじん、たまねぎ、ピーマンのそれぞれ1/4量を入れていため、塩・こしょう各少々をふる。豚肉に火が通ったらキャベツ1/4量と中華めん1/4量を加え
調理時間:約15分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅干しは種を取り、包丁で細かくたたく。ボウルに**1**の梅肉、削り節、しょうゆを加えて全体にしょうゆが回るように混ぜる。**2**にご飯を加えてよく混ぜる。ラップに適量をのせ、食べやすい大きさに握る。器に盛り、好みで漬物を添える。
・梅干し 2~3コ・削り節 5g・ご飯 1合分・漬物 適宜・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約570kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 魚はキッチンペーパーで水気を拭き取る。 下準備2. キュウリは薄切りにして塩をからめておく。 下準備3. 豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をきる。 下準備4. 大葉は軸を切り落として細切りにする。ミョウガは縦半分に切り、薄い半月切りにする。 作り方1. アルミホイルにみそを伸ばし、魚と共にグリルで香ばしく焼いて取り出す。 作り方2. 魚は皮を取り除き、身を骨から外す。鍋に骨とだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら弱火で10分煮て粗熱を取る。 作り方3. 鯛の身
調理時間:約20分 
E・レシピ
米は洗ってたっぷりの水に30分間浸水させる。たまねぎは粗みじん切りにする。えびは殻をむき、背ワタを取って水洗いをし、1cm幅のブツ切りにする。帆立て貝柱は身と缶汁に分け、計量カップに缶汁としょうゆ・酒各大さじ1を入れ、水を加えてカップ1(200ml)にする。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、たまねぎを炒める。油が回ったらえびを加え、色が変わったら帆立て貝柱を加えてざっと炒め合わせ、一度取り出す。**1**の米をざるに上げ、水けをきって**2**のフライパンに入れる
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
・麦 1/2合・だし カップ1・しょうゆ 大さじ2+1/2・みりん 小さじ2・青のり 適宜・酢
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは軸を親指で押すようにして折り取り、たっぷりの水につけて、冷蔵庫に一晩おいて戻す。しいたけを鍋に入れ、分量のしいたけの戻し汁と砂糖、酒を加えて火にかける。煮立ったら弱火にし7~8分間ほど煮る。しょうゆを加えて、煮汁がなくなるまでさらに煮含める。すしには5枚使用。大根は皮をむき、薄い輪切りにする。水カップ1に塩小さじ1を混ぜた塩水に入れ、しばらくおいてしんなりさせる。青じそは縦に半分に切る。炊きたてのご飯にすし酢を回し入れ、切るようにサックリと混ぜ、うちわであおい
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
湯葉は1cm幅の短冊形に切る。油揚げは湯葉よりも短い短冊形に切る。青ねぎは斜めに細く切る。【A】のだしを強火にかけ、沸いたら中火にして残りの調味料を入れる。ほぐしながら湯葉を入れる。油揚げも入れ、全体がなじむまで コトコトと2~3分間煮る。青ねぎを加え、【B】を混ぜ合わせてから回し入れ、とろみをつける。軽く溶いた卵を回し入れ、卵が固まり始めたら全体を軽く混ぜて火を止める。器にご飯を盛り、湯葉の卵とじをのせ、しょうがを添える。
・生湯葉 50g・卵 2コ・油揚げ 30g
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.たけのこは細長い乱切りにする。ねぎは5cmを小口切りにして水にさらし、残りは斜め1cm幅に切る。みょうがは小口切りにして、水にさらす。ささ身は3等分のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。2.鍋に煮汁を煮立て、たけのことねぎの斜め切りを入れて、弱火で約3分煮る。1のささ身を加えて約2分、ささ身に火が通るまで煮る。3.別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、いんげんをさっとゆでて取り出し、長さを3等分に切って、2に加える。続けてうどんを袋の表示どおりにゆで、ざるにあけて冷水でもみ洗い
調理時間:約15分 カロリー:約377kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加