メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (561 - 580)
再び煮立ったら、サッと煮て、**1**の水溶きかたくり粉をもう一度混ぜ、煮汁をおたまで混ぜながら全体に回し入れる。混ぜながら煮立て、とろみがついたら、火を止める。**2**の大
・ゆで日本そば 2玉・かまぼこ 5cm・なめこ 1袋・細ねぎ 1本・かたくり粉 小さじ1・めんつゆ カップ2/3弱
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉は1〜2cm角切りにする。玉ねぎは繊維に沿ってくし切りにする。 2 フライパンまたは浅い鍋でストレートそばつゆを煮立て、①を加えて中火で5~6分煮る。 3 ボウルに卵を割り入れて、さっと混ぜる。 4 ③の溶き卵を2/3ほど回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。 5 残りの卵液を加え、ひと煮立ちしたら火を止め、フタをして1分ほど蒸らす。
調理時間:約20分 カロリー:約576kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(4人前) うどん 4玉 水 カップ6 混合削りぶし 36g 【A】うす口しょうゆ カップ2/5 【A】砂糖 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 塩 少々 かまぼこ 12切れ 揚げ玉 適量 万能ねぎの小口切り 適量
調理時間:約15分 
ヤマキ おいしいレシピ
お好みのおかずや野菜などで、彩りよく盛り付ける。
材料「ほしいぶんだけ いか天ぷら天つゆかけ」2個ご飯250gブロッコリー2房紅白かまぼこ適量スライスチーズ1枚卵焼き2切れお好みのおかずや野菜など適量
調理時間:約20分 
ニッスイ レシピ
再びふたをして10~20秒間煮て火を止める。ご飯を半量ずつ器に盛り、のりを細かくちぎってのせる。**5**を半量ずつ大きめのスプーンですくってのせ、好みで紅しょうがを添える。
・鶏むね肉 1/2枚・ご飯 丼2杯分・ねぎ 1本・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・卵 3コ・だし カップ1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ1+1/2・みつば 適量・焼きのり 1/2枚・紅しょうが 適宜・酒 小さじ2・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
耐熱ボウル(直径14cm)に削り節を入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に1分間かける。指でもんでほぐす。細ねぎは5cm長さに切る。豚肉3~4cm長さに切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、中華麺を並べる。時々へらで押さえながら、両面を計5分間ほどこんがりと焼いて取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、豚肉を入れて強火で炒める。色が変わって少しこんがりとしたらもやしを加え、1分間ほど炒める。
調理時間:約15分 カロリー:約590kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを袋の表示どおりにゆでる。湯をきって冷水にとり、流水で洗ってざるに上げ、水けをしっかりときる。器に青じそを敷いて**3**のそばを盛り、温泉卵と**1**の油揚げ、大根おろしをのせる。ねぎをのせて**2**のかけつゆをかけ、好みで一味とうがらしをふる。
・そば 120g・油揚げ 1枚・だし 大さじ4・砂糖 大さじ1・しょうゆ 小さじ1+1/2・だし 120ml・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 小さじ1・青じそ 4枚・温泉卵 2コ・大根おろし 大さじ3・ねぎ 適量・一味とうがらし 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
卵そぼろをつくる。ボウルに卵を割りほぐし、【B】を加えてよく混ぜる。小さめのフライパンにこしながら入れて弱火にかけ、菜箸3~4本で混ぜながら、そぼろ状にする。ご飯に**1**の肉そぼろを加え、サックリと混ぜる。**2**の卵そぼろ、黒ごまも加えて軽く混ぜ合わせ、粗熱が取れたら青じそを混ぜる。器に盛り、好みで漬物を添える。
・ご飯(温かいもの) 650g・豚ひき肉 200g・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ1・卵 4コ・砂糖 大さじ2・酒 大さじ2・塩 少々・青じそ 20枚分・黒ごま 大さじ2・好みの漬物 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
5 フライパンにバター大さじ1/2を熱し、半量の卵で丸く半熟状に焼いて③の半量のご飯の上にかける。残りも同様に作る。
材料(2人前) 鶏もも肉 100g 玉ねぎ 1/2個 ご飯 300g かつお節 10g ケチャップ 大さじ6 サラダ油 大さじ1 卵 3個 塩 少々 こしょう 少々 バター 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約611kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
生しいたけは石づきを除いて5mm厚さに切る。まいたけ、しめじは根元を除いてほぐす。なべを熱し、きのこを入れる。酒大さじ4をふり入れて混ぜ、酒いりにする。きのこの香りがたったら、しょうゆ大さじ1を加えて混ぜ、めんつゆを加える。煮立ったら和風だしの素を加えてサッと煮る。器に湯をきったそばを盛り、きのこ汁をたっぷりかけて粉ざんしょうを添える。
・生しいたけ 3枚・まいたけ 1パック・しめじ 1パック・そば 200g・めんつゆ カップ4・和風だしの素 小さじ2・粉ざんしょう 少々・酒 ・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは長さを4等分に切り、それぞれを斜め半分に切る。そうめんはたっぷりの熱湯にほぐし入れ、袋の表示よりやや短めにゆでる。ざるに上げ、水で洗って水けをきる。鍋にサラダ油を熱し、**1**のなすを水けを拭いて皮側から入れ、中火で炒める。煮干しだし、砂糖を加えて煮立て、落としぶたをして中火で5分間煮る。しょうゆと油揚げを加え、なすが柔らかくなるまで弱火で10分間ほど煮る。そうめんを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
・なす 3コ・そうめん 1ワ・油揚げ 1枚・煮干しだし カップ2・サラダ油 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/3
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
鍋の湯が沸騰したら、ふたを取って**2**の大根とにんじんを入れ、約30秒間ゆでる。柄つきのざるを入れて取り出し、水けをきる。残りの熱湯にそばを入れ、中火で表示時間どおりにゆでる。ふきこぼれそうになったら、水カップ1/2を加えるとよい。そばがゆで上がったら大きめのざるに取って冷水に入れ、手早
・大根 7cmの縦半分・にんじん 1/2本・貝割れ菜 1/2パック・かまぼこ 6cm・そば 150g・だし カップ1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・すりごま 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約476kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵を溶きほぐす。菜箸に伝わらせながら溶き卵を回し入れる。ふたをし、半熟状になるまで約1分間煮る。みつばを加えて混ぜる。
・ご飯 200g・かにかまぼこ 2本・卵 2コ・だし カップ3+1/2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2・みつば 少々
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 スパゲッティを表示時間に従いゆでる。 2 きのこは石づきをとり小房にさく。ベーコンは2cm幅に切り、小松菜は3cm幅に切る。 3 フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で②を炒める。 4 ③に①のスパゲッティを加え、「割烹白だし」とこしょうを入れて軽く炒める。
材料(2人前) 割烹白だし 50ml スパゲッティ 200g ベーコン 100g しめじ 1パック分 まいたけ 1パック分 小松菜 1/2束 オリーブオイル 大さじ2 こしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約655kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
4人分 かつお...240gしょうが...1かけしょうゆ...大さじ2みりん...大さじ2水菜...50gたまねぎ...1/4個しそ...4枚小ねぎ/青ねぎ...少々白飯...800g卵黄...4個
調理時間:約15分 カロリー:約509kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
材料(4人前) 豚バラ肉 400g 大根 1/4本 にんじん 1本 えのきだけ 2袋 長ねぎ 2本 水菜 1束 A割烹白だし 100ml A水 800ml ※ゆずこしょう 少々 《シメ》 ゆでそば 2玉
調理時間:約15分 カロリー:約457kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
\ POINT / お刺身の盛り合わせや、好きな魚の切り身を使ってオリジナルのドーナツ寿司を作ってみてください。
材料 [ 3人分 ] まぐろの切り身3枚 ボイルえび3尾 サーモンの切り身3枚 いくら大さじ2 錦糸卵大さじ1 きゅうり1本 塩適量 ごはん2合 すし酢大さじ4 黒ごま適量
調理時間:約20分 カロリー:約513kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
アスパラガスは根元1/3の堅い皮をむき、塩少々を入れた湯で3分間ゆでる。牛肉を広げてアスパラガスをのせ、穂先を出すように牛肉を巻く。全体にかたくり粉をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を熱して**2**を入れ、中火で焼き色をつける。砂糖大さじ3を加えて溶けたら、酒・しょうゆ・みりん各大さじ3を加え、2~3分間煮てロールアスパラに味がからんだら火を止める。
調理時間:約15分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
巻きすにすしのりを広げ、ご飯をのりの巻き終わり部分から約1cm残してうすく広げ、塩を全体にふる。 (1)の上にレタスを敷き、電子レンジであたためた「いか天ぷら 天つゆかけ」をのせる。巻きすを巻いて、しばらく置いてなじませ、食べやすい厚さにカットして串に刺す。 お好みのおかずや野菜などで、彩りよく盛り付ける。
材料「ほしいぶんだけ いか天ぷら天つゆかけ」3個すしのり1枚ご飯120g塩少々お好みのおかずや野菜など各適量
調理時間:約20分 
ニッスイ レシピ
しま模様3つ分の殻をはずして足を取り、残り2つ分の殻をはずして足を取る。身と尾の間にある堅い部分は残す。頭側のしま模様から2つ目に親指を置き、関節を折るような感じで押さえる(=のす)。尾側から1つ目も同様にしてのす。最後に尾の先を少し切る。前日から冷やした水をボウルなどに入れる。卵はサラサラになるまで溶き、冷水に入れてよく混ぜる。小麦粉をざるでふるいながら少量ずつ入れ、溶く。半量ほどの小麦粉を溶いたら残りは上側だけで溶く。小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。えびの尾を持ち、衣をつける。2
・車えび 5匹・小麦粉 400g・卵 1+1/2コ・冷水 カップ3・だし 300ml・しょうゆ 300ml・みりん 300ml・揚げ玉 100g・ご飯 適量・小麦粉 ・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約880kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加