メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (621 - 640)
1.炊きたてのご飯をボウルに入れ、すし酢を回しかけてさっくりと混ぜる。ラップをかけてそのままおき、粗熱をとる。2.卵は溶きほぐし、砂糖小さじ1、塩少々を加えて混ぜる。小さめのフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、卵液を流し入れて絶えずかき混ぜ、いり卵を作る。生ハムは半分にちぎる。アボカドは1cm角に切る。3.器に1を盛って2を順にのせ、マヨソースを回しかける。
生ハム…小8枚(約40g)卵…2個アボカド…1/2個炊きたてのご飯…300gすし酢 ・酢…大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
1 豚バラ肉は1㎝幅に切り、レタスはひと口大にちぎる。卵は溶きほぐす。ボウルにご飯と「だしの素」を入れて、切るように混ぜ合わせておく。 2 フライパンに油大さじ1/2を熱し、①の豚バラ肉を入れて炒め、いったん取り出す。 3 フライパンに油大さじ1を熱し、①の溶き卵を入れ、半熟状になったら、ご飯、②の豚バラ肉、コーンを加えてよく炒め合わせる。 4 鍋肌からしょうゆを回し入れ、①のレタスを加えてサッと炒め合わせる。皿に盛りつけ、黒こしょうをふり、仕上げに「花ふわり」を盛る
調理時間:約15分 カロリー:約731kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
牛乳パックはよく洗って乾かしておきます。約6cm高さの筒状に切り、側面の1辺を切りはなします。切った側面をテープで留めると、ひとり分の【押しずしの型】になります。【すし酢】の材料を合わせます。 きぬさやは塩ゆでして水気を切ります。大さじ3くらい取り分けた「海からサラダフレーク」・甘酢しょうがを細かく刻みます。アボカドは一口サイズに切り、【すし酢】大さじ1を混ぜます。炊きたてのごはんに残りの【すし酢】をふり、しゃもじで切るように手早く混ぜて酢飯を作ります。 酢飯の2/3量に
調理時間:約20分 カロリー:約419kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。ゆでたけのこは6~7cm長さの短冊形に切る。にんにくは縦半分に切って芯(しん)を除く。フライパンに、にんにく、オリーブ油大さじ2を入れ、中火でにんにくの香りがたち、うっすらと色づくまで火を通す。にんにくを取り出し、いったん火を止める。たけのこを入れ、あさりをのせる。水大さじ1と赤とうがらしを加えてふたをし、中火にかける。あさりの殻が開いたものから取り出し、殻から身をはずしておく。鍋に昆布を入れて中火にかけ、沸騰したら昆布を取り出す。1
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は5cm幅に切って軽く塩とこしょうをふる。 2 キャベツは洗って一口大にちぎる。にんじんは3mm厚さの短冊切りに、玉ねぎはくし切りにする。 3 フライパンを熱して少量の油(分量外)をしき、豚肉を広げて焼く。出てきた脂でにんじんと玉ねぎを炒め、キャベツを加えて一旦取り出す。 4 焼きそば用蒸しめんは電子レンジ(600W)で1分ほど温めてほぐす。 5 フライパンを熱し、油をしいて④のめんを入れてざっと炒める。丸く形を整えて両面に薄く焼き色をつける。 6 ⑤のめんに③
調理時間:約15分 カロリー:約459kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 きゅうりはピーラーでリボン状に薄く切り、ミニトマトは好みの大きさに切り、オクラはゆでて5mm幅に切る。パプリカは星型に抜く。 2 えびは凍ったまま熱湯でサッとゆで、冷水にとり、水気をきる。 3 そうめんを表示通りゆでて冷水にさらし、水気をきって、適量ずつ巻いて大皿に盛る。 4 ③に①、②をバランスよく飾り、器に注いだ【A】を添える。
材料(4人前) きゅうり 1本 ミニトマト 3個 オクラ 1本 パプリカ(黄) 1/2個 冷凍むきえび 100g そうめん 6束
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
[[煮鶏|rid=17609]]は、5mm厚さに切る。たまねぎは薄切りにする。長芋は包丁でたたいてとろろ状にし、柚子こしょうと混ぜる。鍋に[[煮鶏|rid=17609]]の煮汁を入れて中火にかけ、煮立ったらたまねぎを加えてサッと煮る。水溶きかたくり粉を加え、よく混ぜてとろみをつける。丼にご飯をよそい、[[煮鶏|rid=17609]]をのせて**2**を添える。**3**を[[煮鶏|rid=17609]]の上にかけ、卵黄をのせる。
・煮鶏 約200g・たまねぎ 1/2コ
調理時間:約15分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
温かいごはんに【A(すし酢)】を混ぜたものを混ぜ込み、広げて冷ます。 にんじんはみじん切り、しめじは石づきを取ってほぐす。 温めたフライパンにマヨネーズ・(2)のにんじんを入れて炒め、おさかなミンチを加えて炒める。最後にしめじ・塩・こしょうを加えて火が通ったら、取り出し荒熱を取る。 (1)の酢飯を器に盛り、「速筋タンパク海からサラダフレーク」・(3)・ごまをトッピング。 \ POINT / 色どりも鮮やかで、うまみがとても強いので、余分なものを入れなくても季節の野菜をプラス
調理時間:約15分 カロリー:約345kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
1.米は洗ってボウルに入れ、かぶるくらいの水を加え、約30分おく。2.小鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら鮭を加える。落としぶたをし、途中で上下を返しながら約7分煮る。火を止めてそのまま約10分おく。3.鮭の粗熱がとれたらバットに取り出し、皮と骨を除いてほぐす。4.1をざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。2の煮汁を加え、水を2合の目盛りまで加えてさっと混ぜ、2の昆布をのせて炊く。5.炊き上がったら昆布を除いて大きく混ぜ、器に盛って3とイクラのしょうゆ漬け
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
レタスクラブ
1 刺身はAに5~10分ほど漬ける。しそ、みょうがは刻む。 2 温かいご飯にBを混ぜて丼によそい、1.の刺身をのせ、1.のしそ・みょうがを飾る。※サっと漬けでも、じっくり漬けでもお好みでお楽しみください。当日中にお召し上がりください。
材料(2人前) 刺身(まぐろなど好みのもの) 20切れ Aめんつゆ 大さじ4(60ml) Aわさび 適量 ご飯 2杯(320g) Bめんつゆ 30ml B酢 20ml B白ごま 適量 青じそ 1枚 みょうが 適量
調理時間:約15分 カロリー:約515kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて表示どおりにゆでる。ざるに上げて冷水で洗い、水けをよくきる。豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。たまねぎは縦に薄切りにし、しょうがはせん切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがとたまねぎを入れて炒める。しんなりしたら、豆苗を加えてサッと炒め、さばを缶汁ごと加える。軽くほぐして**1**のそうめんを加え、さばをほぐしながらサッと炒める。【A】を加えて混ぜ、すぐに火を止める。
・さばの水煮 1
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗って30分ほど浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。 2 さんまは塩をふり、10分ほどおく。グリルで焼いて骨を取り、身をほぐしておく。 3 しいたけは薄切りにする。えのきだけ、しめじは根元を切ってほぐす。 4 炊飯器に①の米、③のきのこ類、【A】を入れて炊く(時間外)。 5 炊き上がったら②のさんまを混ぜ合わせ、器に盛る。刻んだみつば、いり白ごまを散らす。※さんまは焼いてから混ぜた方が香ばしくて美味しく仕上がります。
材料(2人前) さんま 1尾 塩
調理時間:約20分 カロリー:約716kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを表示通りにゆでる。 2 ボウルに納豆を入れて混ぜ、ツナを汁ごと加え、さらに【A】を加えてよく混ぜる。 3 大葉はせん切り、ねぎは小口切りにする。 4 ①のそばを水洗いして水気を切り、器に盛り付ける。 5 ④に②をかけ、③を散らし、卵黄をのせる。
材料(2人前) ツナ水煮缶(70g入り) 1缶 納豆 2パック 干しそば 2束 大葉 10枚 青ねぎ 5本 卵黄 2個分 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 100ml 【A
調理時間:約18分 カロリー:約500kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。キャベツは水洗いして粗いせん切りにする。スパゲティーのゆで時間を確認する(ここでは7分)。 作り方2. 深めのフライパンにオリーブ油を広げ、スパゲティーを半分に折って(フライパンに入る長さ)入れ、シメジ、キャベツ、の材料を入れ、フライパンに蓋をして中火にかける。煮たってきたら、指定のゆで時間(7分)煮る。 作り方3. 蓋を取り、ほとんど水分がなくなっていたら鮭茶漬けの素を振り入れ、全体に混ぜ合わせる。器に盛り
調理時間:約15分 
E・レシピ
たまねぎは1cm幅のくし形に切る。菜の花は食べやすい大きさに切る。豚肉は4等分に切り、塩・黒こしょう各少々をふる。中華麺には【下味】の酒・しょうゆをふりかけてなじませておく。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中火で豚肉をこんがりと焼く。たまねぎ、菜の花も加えてサッと炒め、塩・黒こしょう各少々をふってから取り出す。同じフライパンにサラダ油大さじ1を足し、**1**の麺を入れて両面をこんがりと焼く。【A】を加えて煮立て、麺に吸わせるようにしてからめる。**3**にもやし
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
1 豚肉は3cm幅に切る。玉ねぎ、ピーマンはひと口大に、大根は5mm厚さのいちょう切りにする。 2 深めのフライパンにバターを入れて豚肉を炒め、肉の色が変わったら玉ねぎ、ピーマン、大根を加えてさらに炒める。野菜がしんなりとしてきたらカレー粉を加え混ぜる。 3 Aを加えて中火にし、沸騰したら塩としょうゆで味を調え、Bを合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける。 4 うどんを表示通りにゆでて器に盛り、③をかけ、すりおろしたにんにくととろけるチーズをのせ、粗びき黒こしょうをかける
調理時間:約15分 カロリー:約638kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖小さじ2、塩を加えて混ぜる。【水溶きかたくり粉】を混ぜて加え、全体を混ぜてざるでこす。小さめのフライパンを使い、[[三色ちらし|rid=32338]]の**2**~**3**と同様に小さめの薄焼き卵を4枚つくって冷ます。ツナは缶汁をきる。**1**のフライパンを洗って水けを拭き、ツナ、砂糖小さじ2、しょうゆを加えて中火にかける。菜箸4本でよく混ぜ、汁けがなくなったら火を止め、バットなどに広げて冷ます。ボウルにすし飯を入れ、**2**を加える。のり
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
大きめの鍋に水2リットルを入れ、ふたをして強火にかける。しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、5~6本ずつにほぐす。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて端から2mm幅に切る。ボウルに卵を溶く。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ2を加えてよく混ぜ、溶いておく。そばは、余分な粉を落とす。**1**の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、そばをほぐしながら入れる。中火にして袋の表示時間どおりにタイマーをセットし、菜ばしで大きく混ぜる。ゆで上がったらざるに上げ、流水を当て
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
かまぼこは5mm厚さに切り、縦に5mm幅の細切りにする。たまねぎは繊維と直角に薄切りにする。にらは3cm長さに切る。フライパン(直径20cm)に【A】を入れて混ぜ、かまぼこ、たまねぎを加えて強火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にしてふたをし、たまねぎが柔らかくなるまで5分間煮る。ふたを取って火を強め、にらを加えてサッと煮て、揚げ玉を加える。ボウルに卵を割り入れ、卵白が残る程度にざっと溶く。**3**に回し入れ、ふたをして弱火で40秒~1分間、好みの堅さに火を通す。器に盛っ
調理時間:約15分 カロリー:約600kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
1.油揚げはオーブントースターでカリッとするまで2~3分焼き、1cm幅に切る。レタスは7~8mm幅に切る。冷凍うどんは袋の表示どおりにゆで、水洗いして水けをきる。2.器にうどんを盛り、レタス、油揚げ、おろししょうがを等分にのせ、白いりごま大さじ1を等分にふる。つゆを等分にかける。
油揚げ…2枚レタス…大1/2個(約200g)冷凍うどん…2玉おろししょうが…1かけ分白いりごま…大さじ1つゆ ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ4 ・冷水…3/4カップ
調理時間:約15分 カロリー:約333kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加