「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (661 - 680)
|
ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料を加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。[[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照。鍋にひき肉、めんつゆ、水大さじ1を入れ、中火にかける。菜ばしで混ぜながら、4~5分間いる。器にご飯を盛っていり卵と鶏そぼろをのせ、紅しょうがを添える。 ・卵 3コ・鶏ひき肉 150g・ご飯 300g・紅しょうが 適量・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/5・めんつゆ 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は炊く30分以上前に洗い、ざるに上げる。炊飯器の内釜に米、分量の水、塩を入れ、普通に炊く。梅干しは種を除く。のりはキッチンばさみで横4等分に切り、さらに長さを半分に切る。ご飯茶わんにラップを敷き込み、【ご飯】80~100gを入れる。ご飯茶わんに八分目くらいが目安。【ご飯】の中央に梅干し1コをのせて軽く押し、【ご飯】少々を梅干しの上にのせる。ラップで【ご飯】を包み、キュッとひねる。ラップの上から軽くにぎる。熱いときはさらに布巾などで包むとよい。下の手で軽くつぶし、上の手 調理時間:約20分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 むきえびは片栗粉をまぶしてよくもみ、水で洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取る。 2 ベーコンは1cm幅の短冊切りにする。キャベツはひと口大に切る。めんはほぐしておく。 3 タジン鍋に2のキャベツを敷き、2のめんを広げる。1のむきえび、2のベーコンを散らし、よく混ぜ合わせたAを回しかける。かつお節の半量をふりかけ、フタをして電子レンジ(600W)で5〜6分加熱する。 4 フタを取ってブラックペッパーをふり、よく混ぜ合わせ、残り半量のかつお節をのせる。 材料(2人前 調理時間:約15分 カロリー:約550kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[[焼きさばずし|rid=5575]]のつくり方**1**~**3**と同様にして、【すし飯】をつくる。まぐろは紙タオルなどで水けをよくふき取り、6mm厚さに切る。バットに【つけ汁】の調味料を合わせ、まぐろを加えて15分間おく。しょうがは皮をむいて細めのせん切りにし、針しょうがをつくる。青じそは縦半分に切って重ね、せん切りにする。**2**のまぐろの【つけ汁】を**1**の【すし飯】に加えて、サックリと混ぜ、味をつける。**4**に**3**のしょうが、青じそ、**2 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
中華めんは焼きそばをつくる20分前には水に通してほぐし、そのままざるで水けをきる。豚バラ肉は3cm長さに切り、キャベツは3cm角に切る。しば漬けは細かく刻む。ホットプレートは270℃(高温)にセットする。【和風ソース】の材料は合わせておく。ホットプレートに豚肉の1/4量を広げてのせ、その上にキャベツ、もやし、しば漬けをそれぞれ1/4量、中華めん1玉をのせる。ふたをして1分間そのまま蒸し焼きにする。具と中華めんを端に寄せ、豚肉を裏返す。**3**と同様に、裏返した豚肉の上に端 調理時間:約15分 カロリー:約510kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 さけはひと口大に切り、小麦粉をしっかりとまぶし、はたく。 ブロッコリーは小房に分ける。 2 フライパンに油を熱し、①のさけの両面を中火で焼く。 3 ①のブロッコリー、【A】を加え、時々かき混ぜながら、とろみがつくまで煮る。 材料(4人前) さけ・切り身 3切れ 小麦粉 大さじ3 ブロッコリー 1株 サラダ油・またはバター 大さじ1・1/2 【A】牛乳 カップ2 【A】割烹白だし 大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約240kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 そばは袋の表示通りゆでて流水にさらし、水気をきる。豚肉は半分に切る。 2 フライパンに油を熱し、弱めの中火で豚肉をカリカリになるまで焼く。余分な油はペーパータオルで拭き取り、「めんつゆ」を加えてサッと絡める。 3 器に①、②、【A】の順に盛り、【B】をかけてわさびを添える。 材料(2人前) 干しそば 150g 豚バラ肉 200g めんつゆ 大さじ2 【A】かいわれ大根 1/2パック 【A】みょうが(細切り) 2個 【A】白髪ねぎ 10cm サラダ油 小さじ1 【B 調理時間:約15分 カロリー:約689kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 炊飯器に研いだ米をいれ、しょうゆとみりんを加え、2合のメモリまでだしを注ぐ。 2 千切りにしたしょうがとたいの切り身を①に乗せて普通に炊飯する。 3 炊き上がったらたいの身をほぐすように混ぜ、小口切りにした青ねぎを散らす。 材料(2人前) 米 2合 たい(切り身) 2切 しょうが 適量 青ねぎ 適量 だし 350~400ml しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ2 ※だし汁の作り方 調理時間:約15分 カロリー:約777kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 スパゲッティは半分に折り、耐熱ボウルに★と一緒に入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで表示ゆで時間プラス5~6分加熱し、水で粗熱をとる。 2 トマトとアボカドは、角切りにする。 3 ボウルに②、【A】、【B】を加えて混ぜ合わせる。 4 スパゲッティを加えて全体を和えたら器に盛り付ける。※1人前の場合は、スパゲッティ1束に、水:260ml、塩:少々、オリーブオイル:小さじ1を入れラップをせずに600wの電子レンジで表示ゆで時間プラス3分加熱する。 材料(2人前 調理時間:約20分 カロリー:約730kcal 塩分:約6.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 鶏もも肉の皮側をフォークで刺し、半分に切る。を混ぜ合わせ、鶏もも肉を時々返しながら10分漬け込む。ミツバは根元を切り落として水洗いし、水気をきって2cmの長さに刻む。 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、汁気を軽くふき取った鶏肉を両面を色よく焼く。蓋をして火を弱めて5~6分焼き、中まで火を通す。 作り方3. をフライパンに戻し、強火で少しトロミがつく位まで煮詰め、鶏肉にからめる。 作り方4. 丼にご飯をよそい、刻みのり 調理時間:約20分 カロリー:約1074kcal
E・レシピ
|
|
梅干しは種を除き、包丁で果肉をたたいてなめらかにする。焼きのりは小さくちぎる(もみのり)。水で湿らせた盤台(または大きいボウル)に炊きたてのご飯を移し、しゃもじでほぐす。白ごま、もみのり、ちりめんじゃこを散らし、盤台を回しながらサックリと混ぜる。**1**の梅肉をところどころに少しずつのせ、サッと混ぜる。梅肉はまんべんなく散らさず、混ぜ残しがある程度でよい。器に盛り、木の芽をあしらう。 ・ご飯 米400ml分・梅干し 1コ・ちりめんじゃこ 50g・白ごま 大さじ5・焼 調理時間:約15分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
くるみは粗みじん切りにする。大根のみそ漬けも細かく刻む。八丁みそは丸めてフォークに刺し、中火にかざして香ばしく焼き、表面の焼けたところから箸でこそげる。春菊はサッとゆで、水けをしっかり絞って、細かく刻む。ご飯に白ごま、**1**を上から順に散らす。練らないように全体を混ぜ、器に盛る。 ・くるみ 40g・大根のみそ漬け 50g・八丁みそ 大さじ2・春菊 5本・ご飯 茶碗(わん)5杯分・白ごま 大さじ5 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
「おさかなのソーセージ」は縦に4つ割りし、1.5cm幅に切ります。きゅうりは1cm角に切り、ボウルに入れて塩(分量外小さじ1/4)をふり、混ぜます。10分ほど置いて水で洗い、水気をふき取ります。えだ豆は解凍し、さやから取り出します。 【卵焼き】ボウルに卵を割り入れてほぐし、【A】を加えて混ぜ合わせます。卵焼き器にサラダ油を入れて中火で熱し、卵液の半量を流し入れ、半熟状になったら奥から手前に巻きます。残りの卵液を加え、同様に焼きます。取り出して粗熱をとり、1cm角に切ります 調理時間:約20分 カロリー:約395kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
|
|
大根は長いまま皮をむき、スライサーで繊維に沿ってせん切りにする。厚揚げは8mm厚さに切る。鍋に水カップ4とスープの素を入れて火にかけ、煮立ってから3分間ほど中火で煮て、**1**の厚揚げ、大根を順に加える。再び煮立ったら、みそ大さじ1~2を溶かし、こしょう少々を加え、ごま油大さじ1/2で香りをつける。 ・大根 600g・厚揚げ 1枚・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・みそ 大さじ1~2・こしょう 少々・ごま油 大さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1...キャベツは一口大、新たまねぎはスライス、人参は細切りにし、それぞれ塩・こしょうをふってレンジで柔らかくなるまで温める。2...器にご飯を盛り、細切りにした大葉をのせる。3...(1)の野菜と、一口大にカットしたいわしをのせる。蒲焼のたれを全体にかけ、のり、一味唐辛子をトッピングする。 1人分 キャベツ...15g新たまねぎ...15gにんじん...8gしそ...2枚いわしの蒲焼(缶詰)...2切白飯...140g蒲焼(缶詰)のたれ...小さじ1のり...適宜 調理時間:約20分 カロリー:約345kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
で紅しょうがを添える。 ・鶏むね肉 1/2枚・ご飯 丼2杯分・ねぎ 1本・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・卵 3コ・だし カップ1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ1+1/2・みつば 適量・焼きのり 1/2枚・紅しょうが 適宜・酒 小さじ2・塩 1つまみ 調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
トマトはヘタを除き、ザク切りにする。たまねぎはくし形、ズッキーニは乱切り、パプリカは2cm四方に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、たまねぎ、ズッキーニ、パプリカを加える。塩をふり、じっくりと炒め合わせる。トマト、さば水煮を缶汁ごと加え、ざっと混ぜて5分間ほど煮る。【A】を加え、さらに5分間ほど煮る。丼にご飯をよそい、**3**をかける。黒こしょうをふる。 ・さば水煮缶 1缶・トマト 1コ・たまねぎ 1/2コ・ズッキーニ 1本・パプリカ 1/2コ 調理時間:約20分 カロリー:約610kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 キャベツはひと口大に切り、にんにくはみじん切りにする。豚肉はひと口大に切り、「めんつゆ」を揉み込んでおく。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を加えて炒める。一旦取り出しておく。 3 同じフライパンに、にんにくとキャベツを加えて中火で炒める(必要であれば、適宜油を追加する)。 4 フライパンに豚肉を肉汁ごと戻し、炒め合わせる。よく混ぜた【A】を加えて炒め合わせる。 5 器に盛り、かつお節と青のりをかける。マヨネーズを添えて七味唐がらしをふる。 材料(2人前 調理時間:約15分 カロリー:約319kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋に水カップ3を入れ、沸騰したら火を止め、かつお節を加える。弱火にして、アクを除きながら2〜3分煮出し、静かにこしてかつおだしをとる。だしをとった後のかつお節は水気をきり、1/2量をとっておく。 2 鶏肉は水気を取って脂肪を除き、1cm角に切る。みつばは3cm幅に切る。 3 ご飯に①でとっておいたかつお節とAを混ぜ合わせ、丸いおにぎりを4個作る。 4 フライパンに油を熱し、③のおにぎりを入れ両面こんがり焼き、取り出す。 5 鍋に①のだし汁カップ2を入れ、沸騰したら② 調理時間:約20分 カロリー:約251kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 耐熱容器にAを入れて軽く混ぜ、レンジ(600W)で1~2分加熱する。 2 野菜はひと口大に切り、レンジで加熱しておく。(加熱の目安:野菜150g当たり600Wで約1分) 3 パンと切り餅はひと口大に切り、ごはんは1/4量ずつ小さなおにぎりを作る。 4 ホットプレートを中火にセットして①を乗せ、まわりに②や③を並べて焼く。※具が焼けたらチーズをつけてお召し上がりください。 材料(2人前) Aピザ用チーズ 100g A割烹白だし 小さじ1 A豆乳 100ml A 調理時間:約15分 カロリー:約603kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|