「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (741 - 760)
|
1 ツナ缶は水分を切り、豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く水気を切り1cm幅の角切りにする。菜の花は2cm幅に切り、えのきだけは2cm幅に切る。ミニトマトはへたを取り、縦に十字に切って4等分にする。 2 鍋に「めんつゆ」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。ツナ缶、豆腐、菜の花、えのきだけを加え、中火前後で1~2分煮る。 3 火加減を変えずに、②に水溶き片栗粉を加えてゆるめにとろみをつける。ミニトマトを加え、溶き卵を回し入れ、攪拌させたら火を止める。製品の表記通りに解凍した冷凍 調理時間:約20分 カロリー:約473kcal 塩分:約6.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ゆで上がったらザルに上げて水気をきる。 2 フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りがたってきたらちりめんじゃこを加える。 3 ①のスパゲッティ、青じそを加えて「めんつゆ」を回しかけ、手早く混ぜ合わせる。 4 器に盛り、大根おろしをのせる。 材料(4人前) スパゲッティ 320g ちりめんじゃこ 40g にんにくのみじん切り 1片分 オリーブオイル 大さじ2 青じそ(粗みじん切り) 8 調理時間:約15分 カロリー:約406kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間ほどおく。ぶりは塩小さじ1/2をふって30分間ほどおき、表面に出た水けを紙タオルでしっかりと拭き取る。みつばは葉を摘み、軸は5mm幅に切る。柚子は4等分に切る。**1**の米を炊飯器の内釜に入れる。【A】とだしを合わせて340mlにし、米に加えて普通に炊く。魚焼きグリルを強めの中火で熱して**1**のぶりを並べ入れ、両面がこんがりとするまで焼いて火を通す。**2**のご飯が炊き上がったらぶりをのせ、骨を除きながら大きめにほぐしてサックリと混ぜる 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
巻きすに焼きのりをのせ、手前から3/4にすし飯の1/2量を均一に広げ([[巻きずし|rid=14315]]参照)、向こう側の端に2cmほどの高さの壁をつくる。すし飯の手前側5~6cmをあけて、ほうれんそう、しば漬け、白ごま、ちくわの各1/2量を横長にのせ、2段目の中央にチーズをのせる。[[巻きずし|rid=14315]]と同様に、しっかりと巻く。そのまましばらく形を落ち着かせ、好みの幅に切る。同様にもう1本巻く。 ・すし飯 2合分・ほうれんそう 1/2ワ分・だし 調理時間:約20分 カロリー:約810kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. ウナギ蒲焼きは、頭を落として4等分に切る。 下準備2. を作る。卵に酒、塩を加えてよく混ぜ合わせ、薄くサラダ油をひき、熱したフライパンに一気に流し入れ、卵液を全体に広げる。表面が乾いてきたらひっくり返し、まな板に出して冷めたら細切りにする。 作り方1. フライパンを熱してウナギ蒲焼きの皮を下にして並べ、中火にかけて温まってきたら酒を振り入れ、フライパンの蓋をして蒸し焼きにする。蒲焼きのタレを電子レンジで30秒~1分温めておく。電子レンジは600Wを使用 調理時間:約20分 カロリー:約492kcal
E・レシピ
|
|
焼きのりはキッチンばさみなどで半分に切る。ご飯は4等分にする。手に水少々をつけ、直径7~8cm、約1cm厚さの平たい円形に整える。直径24cmのフッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、ご飯を入れて2~3分間焼く。裏返してさらに2~3分間焼き、両面に薄く焼き色がついたら取り出す。ご飯1コに、焼きのり、サラダ菜、ごぼうのきんぴらの順に1/2量ずつのせ、ご飯1コを重ねてはさむ。残りも同様にする。 ・ごぼうのきんぴら 100g・ご飯 320g・焼きのり 1/4枚・サラダ菜 2 調理時間:約15分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
れんこんは皮をむき、縦六ツ割りにして横に3mm幅に切る。ボウルに水カップ2、酢を入れてよく混ぜ、れんこんを加えて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。細ねぎは根元を切り落とし、5mm幅に切る。ボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。直径24~26cmのフライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏ひき肉を加えて約1分間炒める。色が変わったら、れんこんを加えて約1分間炒め合わせ、ご飯を加えて、木べらでご飯をほぐすように炒める。**2**の【合わせ調味料 調理時間:約15分 カロリー:約570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
g・サニーレタス 3~4枚・ご飯 茶わん2杯分・バジル 4枚分・マヨネーズ 大さじ3+1/2・砂糖 小さじ1・酢 小さじ1・白ごま 大さじ1・塩 ・こしょう ・かたくり粉 ・サラダ油 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約810kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 キャベツはひと口大に切り、にんにくはみじん切りにする。豚肉はひと口大に切り、「めんつゆ」を揉み込んでおく。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を加えて炒める。一旦取り出しておく。 3 同じフライパンに、にんにくとキャベツを加えて中火で炒める(必要であれば、適宜油を追加する)。 4 フライパンに豚肉を肉汁ごと戻し、炒め合わせる。よく混ぜた【A】を加えて炒め合わせる。 5 器に盛り、かつお節と青のりをかける。マヨネーズを添えて七味唐がらしをふる。 材料(2人前 調理時間:約15分 カロリー:約319kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
あじは三枚におろし、腹骨をすき取り、皮めに1cm幅の切り目を入れる。ジャンボピーマンは縦半分に切って種を取り除き、ねぎは2~3等分に切る。バットに【マリネ液】の材料を混ぜ合わせておく。焼き網または魚焼きグリルを熱してあじをのせ、こんがりと焼き色がついて中まで火が通ったら、すぐに**2**の【マリネ液】につけこむ。ジャンボピーマン、ねぎ、オクラも焼き、食べやすい大きさに切ってマリネ液につけこむ。器にご飯を盛り、黒酢の味がなじんだ**3**をのせ、残った【マリネ液】を回しかける 調理時間:約20分 カロリー:約369kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
牛タンは「黄金の味」をもみ込み、約15分下味をつけます。長芋はすりおろします。フライパンに油を熱し、汁気をきった(1)の牛タンを焼きます。どんぶりに麦ごはんを盛り、(2)と(1)の長芋をのせ、好みで(2)で残った漬け汁を煮詰め、上からかけて、出来あがりです。※お好みで大葉を散らしてお召しあがりください。 牛タン 200g。長芋 200g。麦ごはん どんぶり2杯分。エバラ黄金の味 大さじ5。サラダ油 適量。大葉(千切り) 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約845kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1 しめじは根元を切り小房に分ける。まいたけはほぐしてハムは5mm幅に切り、パセリはみじん切りにする。 2 ボウルに「めんつゆ」、オリーブオイルを入れ、混ぜ合わせる。①を加えて混ぜ合わせたらラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。 3 食パンにバターをしき、トースターで表面に焼き色がつくまで加熱し、汁気を切った②をのせる。粉チーズ、パセリをふり、お好みでバター(分量外)をのせる。 材料(2人前) めんつゆ 大さじ2 食パン 2枚 しめじ 1袋 まいたけ 1 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1...きゅうりは斜めのスライス、たまねぎはスライスにする。梅干しは種を取り除き、粗めにたたく。2...鶏肉(ささみ)を電子レンジで3分加熱し、ほぐす。3...(2)とたまねぎ、梅干し、マヨネーズ(小さじ2)を和える。4...食パンの片面にマヨネーズ(小さじ1)を塗り、その面を上にしてU字に丸めて、クッキングシート等で包み固定する。5...レタス、きゅうり、(3)の順に盛り付ける。 2人分 きゅうり...1/5本たまねぎ...10g梅干し...2個鶏肉(ささみ 調理時間:約20分 カロリー:約189kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
1.きゅうりは薄い輪切りにし、塩小さじ1/3を加えてもむ。約10分おき、水けをしっかり絞る。万能ねぎは小口切りにする。2.ボウルに温かいご飯、1、塩昆布5g、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、白いりごま大さじ1を入れ、よく混ぜる。 きゅうり…2本万能ねぎ…1/4束(約3本)温かいご飯…300g塩昆布…5gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)白いりごま…大さじ1塩…小さじ1/3 調理時間:約15分 カロリー:約283kcal
レタスクラブ
|
|
米を研いで、【A】を入れ30分ほど浸けます。 炊飯器に(1)と【B】を入れ、目盛りに合わせて水を足します。 凍ったままの「おさかなミンチ」とみじん切りにしたしょうがをを加え、よく混ぜてから炊きます。 炊きあがったらごはんを切るように混ぜ、お好みで塩で味を整え、器に盛り、小口切りにした青ねぎを散らします。 材料 [ 2人前 ]「おさかなミンチ」250g米2合しょうが7.5g食塩適宜青ねぎ適宜Aこんぶ 3cm角1枚水1カップ半Bしょうゆ大さじ1みりん小さじ1酒小さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約645kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
枝豆はさやから豆を取り出し、薄皮をむく。高菜は縦に3mm幅に切り、横に3mm幅に切る。かぶるくらいの水に約5分間さらし、手で水けをギュッと絞る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。1mm厚さの薄切りにしてから、みじん切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら高菜を加え、約1分間炒め合わせる。全体に油が回ったら枝豆を加え、サッと炒める。【調味料】の材料を加えて手早く混ぜ、ごま油をふって大きく混ぜる。ご飯を加え、パラリ 調理時間:約15分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
魚焼きグリルの網にたいをのせ、中火で両面を焼いて中までしっかり火を通す。たいの粗熱が取れたら、手で身を粗くほぐす。絹さやはヘタ、筋を取る。鍋に湯を沸かして塩を加え、絹さやを1分間ほどゆでて冷水にとる。水けをきり、端から2〜3mm幅に切る。鍋に【煮汁】の材料を入れてみそを溶き、強火で煮立てる。**2** のたい、しょうがを加え、煮立ったら木べらなどで混ぜながらいり煮にする。【煮汁】がほとんどなくなったら火を止める。丼に盛ったご飯にのせ、絹さやをのせる。 ・たい 100g 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 耐熱容器にご飯とだし氷を入れる。ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。 2 そのまま5~10分ほど蒸らす。粗熱が取れたら軽くつぶすように混ぜる。※氷2個で10倍がゆ相当です。もっと柔らかくしたい時には冷ご飯を小さじ1にしてください。初期はさらに米粒をすり鉢ですりつぶしてあげてください。 材料(1人前) 冷ご飯 大さじ2 だし氷 2個 ※だし氷の作り方 調理時間:約15分 カロリー:約48kcal 塩分:約0.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しいたけ、まいたけ、エリンギは食べやすい大きさに切り、油を敷いたフライパンで軽く焼いて、「割烹白だし」を回しかける。みつばは3cm長さに切る。 2 鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら冷凍うどんを加えてゆでる。温まったら器に盛る。 3 ①のしいたけ・まいたけ・エリンギ・みつばとかつお節をのせていただく。 材料(2人前) しいたけ 2個 まいたけ 1/2パック エリンギ 1本 割烹白だし 大さじ1 サラダ油 小さじ1 みつば 適量 A水 カップ4・1/5 A割烹白 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
トマトとまぐろは2cm角に切り、甘酢しょうがはせん切りにし、ボウルで混ぜ合わせる。**1**にオリーブ油大さじ1、塩・しょうゆ各少々を加えてマリネにする。どんぶりにご飯を盛り、ちぎったのりを散らしてから、**2**をたっぷりとのせ、いりごまをふる。 ・ご飯 どんぶり2杯分・トマト 1コ・まぐろ 100g・甘酢しょうが 30g・焼きのり 適宜・いりごま 適宜・オリーブ油 ・塩 ・しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|