メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6969 件中 (341 - 360)
ふんわりとラップをし、様子を見ながら電子レンジ(600W)に7分間ほどかける。そのまま3分間蒸らし、取り出して器に盛り、好みでマヨネーズをかけ、紅しょうがをのせる。
・豚バラ肉 150g・キャベツ 1/4コ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうが 1かけ分・紅しょうが 適量・マヨネーズ 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
【タルタルソース】、【ウスター風味ソース】は、それぞれ材料を混ぜ合わせてつくっておく。卵をボウルに溶きほぐし、粉チーズを加えて混ぜる。バットに小麦粉カップ2/3を広げておく。パン粉もボウルなどに準備する。揚げ油を熱し始める。**1**の汁けをふき、バットに並べて塩・こしょう各少々をふる。**4**に小麦粉をまんべんなくつけて余分な粉をはたき落とし、卵液、パン粉の順につけ、手で軽く握って形をつける。揚げ油を165~170℃に熱して、油の温度を下げないように少しずつ**5**を揚げる。カリッと
・かき 500g・牛乳 カップ1/2・卵 1コ・粉チーズ 大さじ2・パン粉 カップ2/3・ゆで卵 1コ・ピクルス 1コ・たまねぎ 小さじ1・マヨネーズ カップ1/2・パセリ 小さじ1・塩 小さじ1/2・ウスターソース 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・せん切りキャベツ 適宜・塩 ・小麦粉 ・揚げ油 ・こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
器にご飯を盛り、黒酢の味がなじんだ**3**をのせ、残った【マリネ液】を回しかける。
・あじ 4匹・ジャンボピーマン 1コ・ねぎ 2本・オクラ 8本・黒酢 カップ1/2・水 カップ1/2・しょうゆ 大さじ1・赤とうがらし 1本分・ねぎ 10cm分・にんにく 1かけ分・ご飯 600g
調理時間:約20分 カロリー:約369kcal 
NHK みんなの今日の料理
4 ②のズッキーニ、③の豚肉、①のチーズの順に重ねる。端に混ぜ合わせたAをのせ、そこを芯にして端から巻き、ようじで留める。
材料(2人前) ズッキーニ 1本 オリーブオイル 大さじ1 豚ロース薄切り肉 3枚 スライスチーズ 2枚 A梅肉 20g Aかつお節 6g A酒 小さじ1 Aしょうゆ 少々(3g)
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
ピーマンは縦半分に切り、水の中でヘタと種を除き、水けをきる。上下を少し切り落として縦にせん切りにし、8等分にする。【A】は混ぜ合わせておく。牛肉を1枚ずつ縦に広げ、ピーマンを1/8量ずつのせて巻く。塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くふりかける。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色がついたら返して全体に焼き色をつける。混ぜておいた【A】を回し入れ、フライパンを揺すって全体にからめる。
・ピーマン 4~5コ・牛もも肉 8枚・酒 大さじ1・水 大さじ1・オイスターソース 小さじ2・しょうゆ 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
底の広い浅鍋にだしを煮立て、【A】を加える。煮立ったところにかれいを並べる。煮汁を回しかけて表面を固め、落としぶたをして中火で15~16分間、ゆっくりと煮る。器にかれいを盛る。貝割れ菜は根元を切り落とし、軽く煮汁に浸して添え、全体に煮汁を回しかける。
・子持ちがれい 2切れ・昆布の水だし カップ3・酒 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・し・・・
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
強めの中火で焼き、焼き色がついたら、返して同様に焼く。残ったつけ汁をフライパンに入れて、ひと煮立ちさせて焼いた肉にからめる。器に盛り、キャベツを添える。
・豚薄切り肉 360g・しょうが 1かけ・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・キャベツのせん切り 適宜・サラダ油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、さらに斜め厚さ5mmに切ってボウルに入れ、塩でもむ。キュウリは薄い輪切りにして別のボウルに入れ、塩でもむ。 作り方2. ナスとキュウリは水気が出たら絞って合わせ、すり白ゴマを加えて和え、器に盛る。
ナス 1本キュウリ 1/2本塩 適量すり白ゴマ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約22kcal 
E・レシピ
鍋に湯を沸かし、牛肉を一枚ずつ広げながらゆでる。表面がピンク色に変わったら取り出してざるに上げ、そのまま冷ます。粗熱が取れたら、手で食べやすい大きさにちぎる。器に**1**のクレソンと**2**の牛肉を盛り、【マヨポン】を添える。
・クレソン 2ワ・牛もも肉 100g・ポン酢しょうゆ 大さじ3・マヨネーズ 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうが 小さじ1・一味とうがらし 少々
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
皮が気になるときはむいてもよい。大きい器に【しょうがじょうゆ】の材料を入れて混ぜる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、ピーマンをサッとゆでて取り出す。あとの熱湯に牛肉を1枚ずつ入れ、色が変わったら湯をよくきって、**2**の【しょうがじょうゆ】に次々と入れていく。肉の上に**3**のピーマン、**1**のトマトをのせておき、食べる直前に下からよく混ぜ合わせ、白ごまをふる。
・牛薄切り肉 200g・ピーマン 5コ・トマト 3コ・しょうゆ 大さじ2・しょうが 小さじ1・白ごま 適量
調理時間:約15分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
たいは大きければ半分に切り、塩をふって30分間以上おき、水けを拭く。菜の花は長ければ半分に切る。1人分ずつつくる。耐熱皿に**1**のたいの半量をのせて酒小さじ1をふる。【A】の半量をのせ、菜の花の半量を添える。ラップをして電子レンジ(600W)に2~3分間かける。もう1人分も同様につくる。ラップを取り、うす口しょうゆを小さじ1/2ずつふる。木の芽を手のひらでたたいて添え、すだちを添える。
・たい 2切れ・にんにく 6枚・バター 20g・菜の花 適量・木の芽 適量・すだち 適量・塩 小さじ1/4・酒 ・うす口しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約185kcal 
NHK みんなの今日の料理
**4**をかけ、粗熱を取りながら味をなじませる。
・鶏むね肉 1枚・セロリ 1/2本・たまねぎ 1/2コ・にんじん 1/2本・豆苗(トーミョー) 1パック・赤とうがらし 1本分・酢 カップ1/2・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・砂糖 大さじ1・かたくり粉 適量
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
すき昆布はたっぷりの水で戻して水けをよくきり、食べやすく切る。大根は5cm長さのせん切りにする。きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。ボウルに【トマトドレッシング】の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。合わせた**1**を器に盛り、牛肉のたたきをのせる。せん切りにした青じそをのせ、トマトドレッシングをかける。
・すき昆布 1/2枚・牛肉のたたき 適量・大根 10cm・きゅうり 1本・青じそ 10枚・トマトケチャップ 大さじ2・トマトピュレ 大さじ1・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ4・砂糖 小さじ1・しょうが 大さじ1・にんにく 小さじ1・ごま油 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 生トウモロコシは外皮を取り、両端(先の部分と茎の部分)を切り落とし、長さを半分に切る。 作り方1. 塩を加えたたっぷりの熱湯に、トウモロコシを入れて、再び煮立ってから、4~5分ゆで、ザルに上げてしっかりゆで汁を切る。 作り方2. フライパンにを入れて中火にかけ、煮立ったらトウモロコシを転がしながらをからめ、器に盛る。
調理時間:約15分 カロリー:約122kcal 
E・レシピ
水菜を加え、火を止める。好みで七味とうがらしをふる。
・昆布 1枚・水 カップ5~6・鶏ひき肉 250g・ねぎ 大さじ3・水 大さじ2・酒 大さじ1・かたくり粉 大さじ1/2・しょうが汁 小さじ1/2・塩 小さじ1/5・しょうゆ 少々・水菜 200g・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ2/3・七味とうがらし 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
・有頭えびは背ワタを取る。・あさりは砂抜きしておく。・いかは内臓を取り皮をむいて輪切りにし、足は ぶつ切りにする。・赤パプリカ、黄パプリカは縦半分に切ってから斜め1㎝に切る。。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、えび、あさり、いか、パプリカ、玉ねぎを加えて油がなじむまで炒めたら酒を加えてふたをし、弱火で3分ほど蒸し焼きにする。(1)にバターを加え、溶けたらうどんを入れて炒め、塩、黒こしょうで調味する。器に盛り付け、目玉焼きをのせて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、有頭えび 小2尾、あさり 50g、いか 小1/2杯、パプリカ(赤・黄) 各1/4個、玉ねぎ(乱切り) 1/4個、サラダ油 大さじ1、酒 大さじ2、バター(有塩) 20g、塩 小さじ1/4、黒こしょう 少々、目玉焼き 1個分
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
下準備1. シジミは殻と殻をこすり合わせ、よく洗っておく。 作り方1. 鍋に水とシジミを入れて火にかけ、煮たったらアクを取る。シジミの口が開いたら、みそを溶き入れる。器に注ぎ、刻みネギをのせて粉山椒を振る。
シジミ 150〜160g水 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1〜2粉山椒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
E・レシピ
1 はんぺんを食べやすい大きさに切る。 2 深めの器にAを入れ、1のはんぺんを10分ほど浸す。(時間外) 3 フライパンに油を熱し、2のはんぺんを合わせたBにくぐらせながら焼く。 4 表面の溶き卵が固まったら、再びBにくぐらせ、卵の衣を厚くする。2~3回繰り返し、はんぺんが卵で包まれるくらいになったらでき上がり。
材料(2人前) はんぺん 1枚 A水 カップ3/4 A割烹白だし 小さじ4 サラダ油 大さじ1 B溶き卵 1個分 B割烹白だし 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約154kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
フライパンに2を並べ入れ、さけに酒大さじ2をかけ、あいたところに水大さじ2を加え、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間蒸す。器に盛ってねぎをのせ、ポン酢しょうゆを添える。
・生ざけ 2切れ・酒 大さじ1・塩 少々・木綿豆腐 1丁・しょうが 1/2かけ・ねぎ 8cm・ポン酢しょうゆ 適量・かたくり粉 少々・酒 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
煮立ったら弱めの中火にし、時々混ぜながら袋の表示時間どおりに煮る。小さめのボウルに卵を1コずつ割り落とす。**3**のうどんが柔らかくなったら、ねぎを加えてサッと混ぜ合わせ
・生うどん 200g・鶏むね肉 1/2枚・卵 2コ・生しいたけ 2枚・ねぎ 1/2本・だし カップ3~3+1/2・みそ 大さじ2強・七味とうがらし 少々
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加